2014510(土)

5月10日 滝上町 今日の濁川公園


5月10日 滝上町 今日の濁川公園

こんばんは。
いつもは今日も滝上ネタ4連投しようとしているマツです。

ちなみに、明日も滝上ネタばかりになると思います。



いつもは昼ご飯を食べてから、まず芝ざくら滝上公園へ行ってから濁川方面へ向かいますが、今日は濁川方面を先に行ってきました。



濁川公園と桜ヶ丘スキー場。
画像
昨日仕事帰りに見たときは満開で一面うすピンク色に染まっていましたが、午後からの雨で落ちちゃった感じがしますね。




木材会社の前からパシャ。
画像





ココの両側が満開になったところを見たかったのですが、今年は見られませんでした。
画像





地面を見ても、一面花びらです。
画像





さらに登っていくと、ここはまだキレイかな?
画像
これは↑一眼で撮った写真。





同じ場所をコンパクトデジカメでもパシャ。
画像
やっぱり、こっちの方が色が鮮やか。





公園全体としては花びらが舞っていますが、あと2・3日は楽しめると思います。
画像





最後にココを動画撮影しました。
画像





動画撮影を始めるまではもっとたくさんの花びらが舞っていたんですが、風がピタッと止まってしまいました(^^;





次回は明後日5月12日に行く予定です。



201459(金)

5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園8・・・芝ざくら開花宣言!


5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園8・・・芝ざくら開花宣言!

こんにちは。
三日間くらい花粉症で調子が悪くてイライラしていたマツです。

一昨日と昨日が最不調で、喉の痛みと鼻の奥のムズムズでスッキリしませんでした。
GW中、マスクもせずに屋外を歩いていたことが原因だと思います。
今日は雨が降っているので、花粉も飛んでいないので気分爽快、身体も絶好調です(^_-)v



さて・・・

本日5月9日
芝ざくらの開花宣言が行われました!



この柵の中の芝ざくらが3分咲きになったことが宣言されました。
画像




詳細は滝上町役場のHPをご覧ください
 ↓ ↓ ↓
芝ざくら開花情報 本日3分咲きの開花宣言します!外部リンク




朝は曇り模様でしたが、お昼頃には傘がないとビショビショになるくらいの雨となり、私が見に行った13時過ぎも霧雨が降っていました。
画像
エゾヤマザクラが見ごろを迎え、芝ざくらも場所によっては見ごろを迎えつつあるのに、この雨ではぼんやりとした写真になってしまいます。




でも、ぼんやりとした風景も幻想的できれいかも?
画像




駐車場上側のパノラマ撮影してみました。
画像




明日から芝ざくらまつりが始まります。
芝ざくらも見ごろを迎えつつありますし、エゾヤマザクラは満開です。

ちなみに、上湧別のチューリップも咲き始めているようです。
 ↓ ↓ ↓
かみゆうべつチューリップ公園外部リンク



明日の朝までは雨が降りますが、午後からは回復するようです。

皆さん、この週末は芝ざくら&チューリップを見にいらっしゃいませんか?



201458(木)

5月8日 滝上町 今日の錦仙峡・・・春


5月8日 滝上町 今日の錦仙峡・・・春

こんばんは。
今日も道の駅の隣のクレープ屋さんへ行ってきたマツです。

「こんにちは」って声をかけたら「は~い」と返事は聞こえたものの、姿が見えずにキョロキョロしていたら、カウンターの下から出てきてビックリしました。
ママ、そんなところで何をしていたの?(^^;



濁川公園で桜を撮影中、野鳥の会会員の奥様から「探鳥会の写真撮影をお願いできますか?観光協会から頼まれました。」とメールがありまして、詳細をhattaさんに確認へ行ってきました。

コレコレシカジカのカクカクウマウマでして・・・

ということで話を理解しました。




で、帰ろうと思ったら、「錦仙峡にコブシと桜が並んで咲いているところがあるみたいだよ」と教えていただきました。


hattaさんが見たわけじゃないようで、詳しい場所は分からなかったのですが、「東屋を過ぎてもうちょっと行ったところ」ということで、自転車で遊歩道を爆走しました(ぉぃ)



東屋を過ぎて入ってきたところに桜はあったけど・・・
画像
(逆光のため、進行方向とは逆側から撮影しています。)



ココも桜の木だけだし
画像




この看板も過ぎて
画像




これのことかな?
画像




もうちょっと離れた場所から見ると、よりキレイかも?
画像




実際に見ると白とピンクのコントラストが綺麗なんですが、写真だと分かりづらいですね(^^;
画像




錦仙峡のすぐ横を走る道道から見てもキレイでした。
画像



201458(木)

5月8日 滝上町 今日の濁川地区・・・濁川公園の桜が満開です!


5月8日 滝上町 今日の濁川地区・・・濁川公園の桜が満開です!

こんばんは。
ヴィックスメディケイテッドドロップをなめているマツです。

午前中、しゃべるのも辛いくらい喉が痛かったんです。
それ以外はいたって元気なんですけどね。
間違いなく花粉症です。


さて、芝ざくら滝上公園の次は濁川公園へ行きました。
その途中、一昨日も見に行ったコブシの木もチェックしました。


トップの写真は旧国鉄跡の道沿いの桜です。
今が見ごろで、週末までにはピークを迎えます。


この桜並木から陽殖園へ入る道からコブシの木が見えます。
画像




一昨日に比べて、コブシの花はちょっと落ちちゃったかな?
画像
でも、桜は満開になりました。




全体としては、まだまだ綺麗でした。
画像




さて、濁川公園の桜です。
画像




今日も階段をテクテク登りました。
画像




一昨日はまだ咲き始めだったこの桜の木、見ごろを過ぎてしまいました。
画像
左側の木は昨日満開を迎え、昨晩の雨風で花が落ちてしまったようです。
右側の木は咲き始めでした。
両方の木が同時に見ごろを迎えるタイミングに見たかったな・・・




でも、さらに公園を登っていくと、満開です!
画像




どこを見ても桜・サクラ・さくら。
画像




いいね(^-^)b
画像




青空の下の桜がとってもきれいです!!
画像

昨年は満開の時に見に行けず後悔しましたが、今年はバッチリ写真に収めることができました。




帰り道、トップの写真の桜並木を反対側から撮影。
画像

この道を毎日通勤で通っておりますが、日々変化していく様子を見ながら運転しております。



でも、意外と車の往来のある道なので、わき見運転には気を付けないとね(^^;



201458(木)

5月8日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園7


5月8日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園7

こんにちは。
自転車で徘徊していたら、パート先の車と3回すれ違ったマツです。

一応頭を下げましたが、帽子にマスクだったから分からなかったかも?




さて、我が家から見える芝ざくら滝上公園の桜も満開になったようなので、見に行ってきました。
画像




フロックスハウス(売店)裏の桜は満開!
画像




その奥のチューリップも開花が進んでおります。
画像




一昨日行ったときには無かった「芝ざくら開花クイズ実施地点」が設置されていました。
画像

この柵の中の芝ざくらが3分咲きになった日、開花宣言が行われます。


そろそろ開花宣言されるかな?
開花宣言がされた翌日から入園料がかかります。



この開花クイズ実施地点ですが、昨年までは駐車場の下側斜面にありましたが、今年は記念撮影スポットの右横です。
画像




さてさて、今日はエゾヤマザクラを中心に写真を撮ってきました。




ステージ前広場上にある桜も見ごろ?
画像
葉桜になった木と、咲き始めた木が混在しています。




たぶん、今日はまだ8分咲きだと思うんですが、昨日は雨が降り、今日も風が強いので、せっかく咲いた桜も花びらが落ちてしまっています。
画像
今週末までが桜のピークだと思いますが、芝ざくらのピンクのジュータンが広がる前に桜が終わってしまうかも?




西側斜面です。
画像
ココの桜も満開です。




さて、テクテク歩いて下ります。
画像
桜とチューリップのコラボが綺麗ですね(*^-^*)




上り車線から見上げた公園もいいですね!
画像




神社の坂から撮影した全体。
画像
公園全体がピンク色になっていました。




いよいよ明後日5月10日から芝ざくらまつりが始まります!

昨年は5月下旬になってやっと芝ざくらの見ごろを迎えましたが、今年は例年並みの開花状況だと思います。

皆様、お友達、ご夫婦、ご家族、恋人、愛人(?)などお誘いの上、芝ざくら滝上公園へお越しくださいませ!
今週末なら、芝ざくらとエゾヤマザクラの両方を見られますよ!!



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,061hit
今日:129
昨日:598


戻る