2014年4月9日(水)
2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ キャンディ

こんにちは。
昨晩アップしたブログのタイトルが「ララ親子4」なのに、ララは登場していないことに気づいたマツです。
まあ、細かいことは気にしないでおきます。
さて、ポロマル以外のホッキョクグマにはまだ会っていなかったので、キャンディの様子をチラッと見に行きました。
キャンディは雪玉と化したオレンジブイで遊んでいました。

ブイを持ち上げて

オリャーー!

なんだか楽しそう。
この後、キャンディはオレンジブイを転がすように階段で上へ運ぼうとしていました。
その様子を動画撮影しました。
私の立っていた位置からはやや見づらいですが、少しでもキャンディの頑張りが伝わりましたら幸いです。
前足や鼻先を器用に使って運んでいましたが、後ちょっとのところでモートに落としてしまいました。

昨年11月以来、約3ヵ月半ぶりにお会いしたキャンディでしたが、元気そうでホッといたしました。。
昨晩アップしたブログのタイトルが「ララ親子4」なのに、ララは登場していないことに気づいたマツです。
まあ、細かいことは気にしないでおきます。
さて、ポロマル以外のホッキョクグマにはまだ会っていなかったので、キャンディの様子をチラッと見に行きました。
キャンディは雪玉と化したオレンジブイで遊んでいました。

ブイを持ち上げて

オリャーー!

なんだか楽しそう。
この後、キャンディはオレンジブイを転がすように階段で上へ運ぼうとしていました。
その様子を動画撮影しました。
私の立っていた位置からはやや見づらいですが、少しでもキャンディの頑張りが伝わりましたら幸いです。
前足や鼻先を器用に使って運んでいましたが、後ちょっとのところでモートに落としてしまいました。

昨年11月以来、約3ヵ月半ぶりにお会いしたキャンディでしたが、元気そうでホッといたしました。。
2014年4月8日(火)
2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子4

こんばんは。
仕事から帰ってくると猛烈な睡魔に襲われるのに、夜になると眠れないマツです。
体を動かす仕事だから、帰ってきたらグッタリと疲れてしまうのは当たり前。
でも、体がというよりも頭がダル重たく痛くなるような疲労感に襲われるのです。
もうちょっと雪がとけたら滝上公園に通おうと思っているし、お散歩をするようになれば気分転換になるかな?
あ、余談ですが、「滝上公園」の名称が「芝ざくら滝上公園」に変わりました。
とりあえず、ララ親子の写真&動画で気分転換?
11:30からのホッキョクグマガイドが終わってからしばらくはポリタンクやブイで遊んでいたポロロとマルル。
しばらく見ているとポロロは眠そうにしていました。

コテンっ!
ポロロ、寝ちゃった?
マルルは雪穴の中にオモチャを入れて遊んでいました。

ポロロが仰向けになって寝ている奥では、マルルが仰向けになって雪穴に頭を入れていました。

ポロロ、本当は寝たくないのかな?

このあと10分くらいキャンディを見に行きまして・・・
再びポロマルの前に戻ると、相変わらず眠そうなポロロ。

眠い。

Zzz...

相変わらず雪穴に頭を入れて遊ぶマルルと、仰向けで寝るポロロ。

一緒に遊びたいのか、マルルはポロロにちょっかいを出すものの、ポロロは眠たい。。。

対照的な2頭なのでした。

そんな2頭の動画を2つ。
双子っていいですね(^^
仕事から帰ってくると猛烈な睡魔に襲われるのに、夜になると眠れないマツです。
体を動かす仕事だから、帰ってきたらグッタリと疲れてしまうのは当たり前。
でも、体がというよりも頭がダル重たく痛くなるような疲労感に襲われるのです。
もうちょっと雪がとけたら滝上公園に通おうと思っているし、お散歩をするようになれば気分転換になるかな?
あ、余談ですが、「滝上公園」の名称が「芝ざくら滝上公園」に変わりました。
とりあえず、ララ親子の写真&動画で気分転換?
11:30からのホッキョクグマガイドが終わってからしばらくはポリタンクやブイで遊んでいたポロロとマルル。
しばらく見ているとポロロは眠そうにしていました。

コテンっ!

マルルは雪穴の中にオモチャを入れて遊んでいました。

ポロロが仰向けになって寝ている奥では、マルルが仰向けになって雪穴に頭を入れていました。

ポロロ、本当は寝たくないのかな?

このあと10分くらいキャンディを見に行きまして・・・
再びポロマルの前に戻ると、相変わらず眠そうなポロロ。

眠い。

Zzz...

相変わらず雪穴に頭を入れて遊ぶマルルと、仰向けで寝るポロロ。

一緒に遊びたいのか、マルルはポロロにちょっかいを出すものの、ポロロは眠たい。。。

対照的な2頭なのでした。

そんな2頭の動画を2つ。
双子っていいですね(^^
2014年4月8日(火)
2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子3

こんばんは。
過去のトラウマを忘れられないマツです。
些細なことでも、心の奥底から深く傷つけられることだってありますよね。
忘れたいけど忘れられないから、考えないように頑張るんですが、何かをきっかけに思い出してしまうのです。
難しいな・・・。
そんなときはやっぱり現実逃避!
2月23日のララ親子つづきです。
11時過ぎ、トップの写真のように屋内を気にしていました。
隣の展示場で担当者さんが掃除をしていたのです。

子グマたちはソワソワと動き回っていました。

おもむろにプール(雪で埋まっていますが…)の近くへやってきておしっこ。。。

その奥を見ると・・・

もう1頭もおしっこを催したようです。

11:30近くなり、スピーカーがセットされました。

ホッキョクグマガイドが始まることを察して、プールの上にやってきました。

ララはおねだり。

ガイドが始まると、それぞれスタンバイ?

ガイドの様子は動画撮影しましたが、長いので半分くらいに編集してアップしました。
お腹が空いていなかったのか、奪い合うように食べることはありませんでした。

続いて、ぶどう入りのポリタンクがプレゼントされましたが、こちらも動画でどうぞ。
ララは器用にポリタンクを転がしていましたが、ポロマルはぶどうよりもポリタンク遊びメインのように見えました。

ポ~~ン!
]
過去のトラウマを忘れられないマツです。
些細なことでも、心の奥底から深く傷つけられることだってありますよね。
忘れたいけど忘れられないから、考えないように頑張るんですが、何かをきっかけに思い出してしまうのです。
難しいな・・・。
そんなときはやっぱり現実逃避!
2月23日のララ親子つづきです。
11時過ぎ、トップの写真のように屋内を気にしていました。
隣の展示場で担当者さんが掃除をしていたのです。

子グマたちはソワソワと動き回っていました。

おもむろにプール(雪で埋まっていますが…)の近くへやってきておしっこ。。。

その奥を見ると・・・

もう1頭もおしっこを催したようです。

11:30近くなり、スピーカーがセットされました。

ホッキョクグマガイドが始まることを察して、プールの上にやってきました。

ララはおねだり。

ガイドが始まると、それぞれスタンバイ?

ガイドの様子は動画撮影しましたが、長いので半分くらいに編集してアップしました。
お腹が空いていなかったのか、奪い合うように食べることはありませんでした。

続いて、ぶどう入りのポリタンクがプレゼントされましたが、こちらも動画でどうぞ。
ララは器用にポリタンクを転がしていましたが、ポロマルはぶどうよりもポリタンク遊びメインのように見えました。

ポ~~ン!

2014年4月8日(火)
2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子2

こんにちは。
最近、また変な夢を見るようになってきたマツです。
目を覚ました時には恐かったり気味が悪かったりで目覚めが悪いのですが、夢の内容は晩には忘れてしまっています。
でも、また翌晩には変な夢を見てしまい目覚めが悪いのです。
きっと色んなことに悩み過ぎですね。
気楽に生きられたら、どんなに人生楽しいことだろう?
さて、現実逃避!
今日もララ親子に癒されます。
トップの写真はポロロでしょうか?
おしっこ中です。
遠くから飼育係さんが歩いてきたのか、3頭とも遠くを見ていました。

ジーっと見る2頭。

立ち上がって見てみたり。

フタを奪い合う2頭。

その頃ララは、のび~~

この写真↑の左の方にちょっとだけオレンジ色のブイが写っています。
そのブイを持ってのび~~

ララさん、ブイを抱えて再び眠りに

子グマの1頭やってきて、一緒にお昼寝?

もう1頭もやってきて一緒に寝るのかな?と思ったんですが

ララが抱えていたブイが欲しい?

ブイゲット!

ララは子グマを抱えてお昼寝。

3頭でお昼寝をするのかな?

このあと飼育係さんが熊館の中に入ってきて3頭ともソワソワと動き出しました。

最近、また変な夢を見るようになってきたマツです。
目を覚ました時には恐かったり気味が悪かったりで目覚めが悪いのですが、夢の内容は晩には忘れてしまっています。
でも、また翌晩には変な夢を見てしまい目覚めが悪いのです。
きっと色んなことに悩み過ぎですね。
気楽に生きられたら、どんなに人生楽しいことだろう?
さて、現実逃避!
今日もララ親子に癒されます。
トップの写真はポロロでしょうか?
おしっこ中です。
遠くから飼育係さんが歩いてきたのか、3頭とも遠くを見ていました。

ジーっと見る2頭。

立ち上がって見てみたり。

フタを奪い合う2頭。

その頃ララは、のび~~

この写真↑の左の方にちょっとだけオレンジ色のブイが写っています。
そのブイを持ってのび~~

ララさん、ブイを抱えて再び眠りに

子グマの1頭やってきて、一緒にお昼寝?

もう1頭もやってきて一緒に寝るのかな?と思ったんですが

ララが抱えていたブイが欲しい?

ブイゲット!

ララは子グマを抱えてお昼寝。

3頭でお昼寝をするのかな?

このあと飼育係さんが熊館の中に入ってきて3頭ともソワソワと動き出しました。

2014年4月7日(月)
4月6日 旭山動物園 ホッキョクグマ イワンとサツキ1

こんにちは。
20日の円山動物園アニマルファミリー「ララ感謝イベント」は前泊することにしたマツです。
19日は午前中お仕事をして、午後から札幌へ向かいます。
1人で行くので、公共交通機関で行きます。
話は本題。
昨日のイワンとサツキの様子を少々ご紹介いたします。
9:30の開園と同時に入園し、まっすぐほっきょくぐま館へ向かいました。
そこには、トップの写真のようにガウガウするイワンとサツキの姿がありました。
ときどき小休憩をしながらもずっとやっていたのです。

このときの2頭の様子、写真では分かりづらいので、動画撮影しました。
ちょっと長いです。
イワンが「フォッフォッフォッ!」と興奮しながらサツキを追尾していたのです。
サツキも逃げ回ることはないものの、イワンにお尻は見せたくないようでした。
このイワンの追尾、サツキがプールに入っても続きました。

動画も撮影しました。
サツキはイワンにお尻を見せないように、プールの中でグルグル回っていました。
上からだと分かりづらいのですが、イワンはプールに潜ってまでサツキのお尻を追っていました。
本当に必死です。
昨日、イワンを見ているとときどき腰を振る様子が見られました。
マウントしたときのようにクイックイッ!って。
上の1つ目の動画冒頭にも映っていますが、1・2秒くらいなんですけどね。
マツさん、思わず「イワン、そんなところで腰振ったってしょうがないよ!」ってツッコんじゃった(笑)
追尾の様子と、後半には腰を振るイワンの様子を動画にまとめました。
イワンが0:42~と0:58~と1:18~
サツキも1:06頃にちょっとだけ腰を振ります。
ホッキョクグマの担当者さんや、園長も2頭の様子を見守っていましたので、発情の波は来ているのだろうと思うんですけど、私が見ている前ではマウントする様子は見られませんでした。
サツキは22歳。
ホッキョクグマの繁殖適齢期としてはそろそろ限界。
頑張ってもらいたいですね!
20日の円山動物園アニマルファミリー「ララ感謝イベント」は前泊することにしたマツです。
19日は午前中お仕事をして、午後から札幌へ向かいます。
1人で行くので、公共交通機関で行きます。
話は本題。
昨日のイワンとサツキの様子を少々ご紹介いたします。
9:30の開園と同時に入園し、まっすぐほっきょくぐま館へ向かいました。
そこには、トップの写真のようにガウガウするイワンとサツキの姿がありました。
ときどき小休憩をしながらもずっとやっていたのです。

このときの2頭の様子、写真では分かりづらいので、動画撮影しました。
ちょっと長いです。
イワンが「フォッフォッフォッ!」と興奮しながらサツキを追尾していたのです。
サツキも逃げ回ることはないものの、イワンにお尻は見せたくないようでした。
このイワンの追尾、サツキがプールに入っても続きました。

動画も撮影しました。
サツキはイワンにお尻を見せないように、プールの中でグルグル回っていました。
上からだと分かりづらいのですが、イワンはプールに潜ってまでサツキのお尻を追っていました。
本当に必死です。
昨日、イワンを見ているとときどき腰を振る様子が見られました。
マウントしたときのようにクイックイッ!って。
上の1つ目の動画冒頭にも映っていますが、1・2秒くらいなんですけどね。
マツさん、思わず「イワン、そんなところで腰振ったってしょうがないよ!」ってツッコんじゃった(笑)
追尾の様子と、後半には腰を振るイワンの様子を動画にまとめました。
イワンが0:42~と0:58~と1:18~
サツキも1:06頃にちょっとだけ腰を振ります。
ホッキョクグマの担当者さんや、園長も2頭の様子を見守っていましたので、発情の波は来ているのだろうと思うんですけど、私が見ている前ではマウントする様子は見られませんでした。
サツキは22歳。
ホッキョクグマの繁殖適齢期としてはそろそろ限界。
頑張ってもらいたいですね!
