2014412(土)

3月1日 釧路市動物園 オランウータン ひなちゃん4歳になりました


3月1日 釧路市動物園 オランウータン ひなちゃん4歳になりました

こんにちは。
午前中のうちに1つブログアップしなきゃ!と思いつつ、こんな時間になってしまったマツです。

まあ、ギリギリ午前中だから良しとします。



さて、3月1日の釧路市動物園をドンドンアップしていきましょう!



3月1日と言えば、オランウータンの「ひな」の誕生日です。


人工哺育で育てられたひなちゃんも4歳になりました。
画像
毎年3月1日には担当者さん手作りのケーキがプレゼントされますが、今までは平日だったため、たくさんのお客様に囲まれてのお誕生会は今回が初めてです。




美味しそうに食べていました。
画像



画像





食べている様子は動画でどうぞ。




ファンの方から袋をプレゼントされ、その中には果物や野菜が入れられていました。
画像




こちらも食べている様子は動画で





今年1月15日にひなちゃんに妹が誕生しました。
その赤ちゃんは母親のロリーのもとで育てられています。

私はひなちゃんは「ロリーの母乳が出なかった」から人工哺育になったと思っていましたが、間違っていましたm(_ _)m

今回もひなちゃんのときもロリーの母乳はビュービューと吹き出ていたそうです。
ただ、ひなちゃんは少し小さく生まれたため、おっぱいに吸い付く力が無かったようです。
そのため、ひなちゃんは人工哺育となったそうです。




そんな小さかったひなちゃんも4歳となり、お姉ちゃんになりました。
画像
これからも元気にスクスクと育ち、いつかひなちゃんがお母さんとなる日が待ち遠しいですね。



2014410(木)

3月1日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ミルク


3月1日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ミルク

こんにちは。
同僚がゴミ袋を覗いていたので「何かあった?」と聞いたら、「マツさんがいるかな?と思って」と言われたマツです。

私がゴミか!?



面白すぎて、1人で大爆笑してしまいました。




さて、今日から3月1・2日の釧路市動物園です。


男鹿水族館から移動してきたホッキョクグマの「ミルク」に会うことが一番の目的だったはずが、檻の中でずっと動き回っていたため、まともな写真がほとんどない!という事態に陥ってしまいました。



たくさん撮ったミルクの写真の中で、比較的良いものをアップします。





屋内をチラ見するミルク。
画像




こちらに向かってきたミルク。
画像




ム~~ン顔のミルク。
画像




写真はこれだけですm(_ _)m




担当者さんからおやつをもらっているところを動画撮影しました。
一般のお客様の話し声が入っているため、消音しました。





これだけでは申し訳ないので、オマケの写真。



昨年5月5日のミルクです。
画像




あ、3月2日は朝から釧路市動物園へ行っておりましたので、その様子はまた改めてご紹介いたします。



201449(水)

2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子6


2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子6

こんばんは。
久々に天手古舞で飲みたいな・・・って思っているマツです。

天手古舞とは、滝上町内にあるお食事処です。
2ヶ月くらい前に町内会の飲み会で行きましたが、人数も多くて落ち着いて飲み食いできなかったので、たまにはマッタリと飲みたいですよね。

誰か一緒に飲みに行きませんか?



話は本題。


2月23日のララ親子最終回です。



14時にはホッキョクグマを離れて帰路の着く予定でしたが、トップの写真のようにララを前に子グマたちが何かを企んでいるように見えたので、もう少し見ることに。




おおよそ予想は付くかと思いますが、続きは動画で・・・




体も大きくなり、なんだか体制が辛そうにも見えますが(^^;
画像





4年前のイコロとキロルの双子のときは、栄養を吸い取られるようにララもやせ気味でしたが、今回はふくよか体型ですね。
画像





おっぱいタイムが終わると、それぞれ遊び始めました。
画像
ララはパワーを吸い取られたように、しばらくボーっとしていました。





遊ぶ2頭。
画像




動画も撮影しました。





雪の上で遊べるのもあとわずか
画像
もう思い残すことは無いくらい遊んだだろうか?




ララもいつの間にか雪穴にオモチャを入れて遊んでいました。
画像





このとき14:25。
後ろ髪をひかれる思いで帰ることにしました。
画像





以上が、私が最後に会ったポロロとマルルでした。



201449(水)

2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ デナリ


2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ デナリ

こんばんは。
気合十分に「デナリ」単独の記事を書こうと思ったものの、写真も動画も1つしかないことに気づいたマツです。

デナリよ、ごめんなさい。
この日はポロロとマルルに会いに行くことが目的だったので、デナリのことを撮るのを忘れていました。



まあ、途中まで屋内に入っていて姿も見えなかったんですけど・・・



しかも、1つしかない動画がこちらです。


ただ歩いているだけのデナリでした。




20日に行ったときにはじっくりデナリと向き合います。



201449(水)

2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子5


2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子5

こんばんは。
一応「リケジョ(理系女子)」のマツです。

兄妹3人とも工学部の出身なんですが、私だけ私立・・・。
当時(16年前)は女の子は大学へ行く時代ではなかったのに、頭の悪い私を大学まで行かせてくれた両親に感謝しております。

テレビのニュースで「リケジョ」って言葉を見て、フッと思ったのです。



さて、2月23日の13時から14時頃のララ親子です。



トップの写真はララに乗るように寝ていたポロロです。



まもなくマルルも隣にやってきてお昼寝?
画像





ポロロもマルルも完全には寝ておらず、ときどきモゾモゾと動いていました。
画像




そんな親子の様子を動画撮影しました。




何か気になるものがあったのか、遠くを見る2頭。
画像
この日撮影した写真の中で最高傑作の1枚!





このあとララ親子にオモチャがプレゼントされました。
画像





3個プレゼントされましたが、1個は電柵の近くに落ちてしまい、残りの2個を親子で遊んでいました。




投げ入れられた時の様子を動画撮影しました。




雪の穴に入れて遊ぶ1頭と、転がして遊ぶ1頭。
画像




ガテン系?
画像





ポリタンクを持ち上げまして
画像




エイッ!
画像
飛距離は短めでした(笑)





ララとじゃれ合うのはマルルかな?
画像




ポロロとマルル、それぞれ徳島と熊本の動物園へ移動して1ヶ月が過ぎました。
動物園のホームページを見る限り、2頭とも移動先でも人気者のようですね。

会いに行きたいな・・・
でも、お財布が寒い。。。





あ、2月23日のララ親子はこれが最終回ではありません。
ララ親子はあと1回と、デナリがまだ登場していませんので、ちょっとだけご紹介できればと思っております。

今日中にはアップします。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,394hit
今日:86
昨日:376


戻る