201446(日)

4月6日 旭山動物園 ホッキョクグマ 野生風ルル


4月6日 旭山動物園 ホッキョクグマ 野生風ルル

こんばんは。
旭川で夫の職場の課長ご夫妻と遭遇したマツです。

スーパーでニラを買おうかどうしようか考えているとき、隣で手を振る男性が目に入ってきまして、フッと見ると課長でした。
ビックリして「アッ!」って大きな声を出しちゃいました(笑)


さて、昨日予告しましたが、旭山動物園へ行きました。
妹とランチをする約束があったため、13時までの滞在でしたが、ホッキョクグマのイワンとサツキを中心に動物園を楽しんできました。

今日はもう遅いので後日ゆっくりアップします。



トップの写真は野生風のホッキョクグマ「ルル」です。
カプセル側放飼場の中央にある岩山の上にクマが登った時、観覧スペースの右端の方から撮影したものです。
コンクリート壁や観客が写り込まないため、野生っぽく見えます。


コユキが生きていた頃は、吹雪の日には岩山の上に登って遠くを眺めている姿をよく見掛けましたが、ルルやピリカはそれほど頻繁には登らず、登ってもすぐに下りてくることが多いです。
でも、今日は12:25頃から私が動物園を出るときもまだ岩山の上に居ました。



201445(土)

2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子1


2月23日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子1

こんばんは。
明日は旭山動物園へ行こうかと企んでいるマツです。

旭山動物園の冬期営業も明後日4月7日まで。
約3週間の休園期間に入る前に動物たちに会いに行きたいと思います。
夫はお仕事をするようなので、お一人様で動物園を満喫してきます。



さて、今日からは2月23日の円山動物園です。
ポロロとマルルが、それぞれ徳島と熊本へ旅立つ前に会いに行きました。


トップの写真は9時過ぎのポロロとマルルです。
雪に掘った穴にフタやブイを入れて遊んでいました。

なお、私はポロロとマルルの判別ができませんm(_ _)m


2頭とも仰向けになって穴に頭を入れて遊んでいました。
画像




ときどき移動しながら遊んでいました。
画像




2頭が遊んでいる頃、ララは奥でマッタリしていました。
画像




寝室から顔を出す子グマと、眠そうなララ。
画像




ペッタンコ座りをしてフタで遊んでいるところ。
画像




マッタリしているララの横でブイ遊びをする子グマ。
画像




なぜかララがブイを抱え、子グマはララのお腹の上に足を置いて寝る。
画像




フタで遊ぶ子グマ。
画像




フタで遊んでいた子グマですが、おもむろに歩きだし、ララが抱えていたブイを持ってきてブイとフタW使いで遊び始めました。
画像



そんな子グマの様子を動画撮影しました。




寝ている2頭にちょっかいを出しに行く。
画像




ちょっかいを出されても寝ている2頭。
画像




ちょっとだけ起きて2頭とも歩いていた瞬間もあったんですが、
画像




やっぱりララとお昼寝がいいようです。
画像




一緒に遊びたいのか、寝ている親子にちょっかいを出す。
画像




離れたところで遊んでいればよいのに、寝ている2頭の近くで遊ぶからちょっと迷惑そうでした。




何か気になるものがあったのか、3頭で遠くを見ていました。
画像





ここまでが開園から約1時間のララ親子の様子です。
まだまだ写真も動画もありますので、少しずつブログアップしていきます。



201444(金)

2月10日 雪あかりの旭山動物園 シンリンオオカミ


2月10日 雪あかりの旭山動物園 シンリンオオカミ

こんばんは。
午後から2回雪かきをしたマツです。

テレビのニュースでは滝上町の積雪量は35cmと言っていましたが、もう少し積もったんじゃないかな?と思います。
また、ずっしりと重たい雪のため、体感的には1mくらい雪かきしたくらいの疲労感です。
絶対に明日は筋肉痛ですね(^^;



さて、2月10日の雪あかりの動物園も今回が最後。



トップの写真は2歳のメス「カント」です。
旭山のオオカミ達の中で一番白いので、夜の暗い中でも比較的写真を撮りやすいです。




雪の上で丸まるカント。
画像




母「マース」も白毛ですが、トコトコと走っていることが多いので、撮影難度は高いのです。




カントの写真だけでは申し訳ないので、歩く兄「ヌプリ」も1枚。
画像





閉園時間近くまで動物園に居たので、遠吠えを聞くことができました。


暗くで誰が吠えているのかさっぱり分かりませんが、キーンと冷え切った静かな旭山にキレイな声が響き渡りました。



201443(木)

(写真追加)2月10日 雪あかりの旭山動物園 カバ 百吉


(写真追加)2月10日 雪あかりの旭山動物園 カバ 百吉

こんにちは。
毎日ため息ばかりのマツです。

なんて言えばいいのでしょうね?
こちらの思いがうまく伝わらない、伝えられないのです。
相手のことを思い良かれと思ってやっていることでも、相手からしたら迷惑だったりして?
でもさ、間違ったことは正さなきゃいけないしね。
人間関係って難しいですね。




トップの写真はかばの百吉です。
水の中をピョンピョンと歩いているところです。




カバは夜に活発に動く動物ですので、百吉も動き回っていました。
画像




水中で過ごすことの多い百吉ですが、ときどき陸に上がりました。
画像




この続きを動画撮影しました。



もうすぐ冬期開園も終わります。
その前にもう一度、百吉に会いに行きたいです。



201442(水)

(写真追加)2月10日 雪あかりの旭山動物園 ピリカとルル


(写真追加)2月10日 雪あかりの旭山動物園 ピリカとルル

こんにちは。
久々に手書きで自分の名前を書いたら、バランスが悪くなってしまったマツです。

練習を兼ねて試し書きもしたのに、実際に書くと曲がっていたり、時の大きさが違ったり。。。
字を書くのは苦手です。
関係者の皆様、お見苦しい点があるかと思いますが、申し訳ございません。




今日もまだアップローダーが使えないようですね。

私の場合ですが、3月31日17:27まではアップロードできていましたが、17:28になった途端に「アップロードされたファイルはありません」と表示されました。
17:28に何が起きたのでしょう?


トップの写真は並んで歩くピリカとルルです。
一昨日アップしたブログを同じような写真ですが、別の日です。



少し前まで、ルルは雪の上で丸まっていました。
画像




その時の様子を動画撮影しました。



ルルは連日の残業でお疲れだったのかもしれません。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,602hit
今日:294
昨日:376


戻る