201373(水)

6月27日 おびひろ動物園 16時頃のホッキョクグマ


6月27日 おびひろ動物園 16時頃のホッキョクグマ

こんばんは。
洗濯をしようと思っていたのに、洗濯機のスイッチを入れるのを忘れていたマツです。

入れるだけ入れて満足しちゃったようです。




帰る前にもう1度ホッキョクグマに会いに行きました。




アイラはトップの写真のように座っていました。



続きは動画で撮影しました。

アイラはおもむろに立ち上がり、食べ残し(?)を食べながら歩き始めました。
ちびっこふぁーむの近くで女性飼育係さん4名は楽しそうにお話されていたのが気になるのか、チラチラと見ていました。




表情が可愛い。
画像




その頃、イコロはウォーキングに勤しんでいました。
画像




そんなイコロの動画です。

ただ歩いているだけの動画ですが・・・





そんな2頭のツーショット。
画像


まったりアイラと歩くイコロ。
対照的な兄妹なのでした。




ここからはアイラの写真4連続。



画像




画像




画像




画像



アイラは何をしていても可愛いですね。




後ろ髪を引かれる思いでしたが、最後にキリンを見て帰ることにしました。



201373(水)

6月27日 おびひろ動物園 ライオン エルザ


6月27日 おびひろ動物園 ライオン エルザ

こんにちは。
午後から会議へ行っていたマツです。

本来であればウチの会長(滝上森林鉄道を調べる会会長)が出席すべきところですが、会長はお仕事?ということで、私が代役でした。
全然代役は務まっていませんでしたが・・・。
パンフレットの脱字を指摘したことくらいしかしてません(笑)



さて、今日で6月27日のおびひろ動物園も最後です。



おびひろ動物園の女子会重鎮の1頭、ライオンの「エルザ姐さん」です。


ライオンとしてはご高齢の21歳ということで、寝ていることが多いように感じます。




トップの写真は12時頃のエルザ姐さん。




こちらは14時頃のエルザ姐さん。
画像

体勢は違いますが、寝ている場所は変わっていません。




しかし、鋭い眼光でこちらを見ておりました。
画像




14:30からホッキョクグマのスポットガイドがあったため、エルザ姐さんを離れました。




14:50頃、ホッキョクグマ舎までエルザ姐さんの咆哮が響いてきましたので、急いで戻ると檻際に座っていました。
画像




画像




でも、しばらく見ていると何度か咆哮していました。

その様子を一部動画撮影しましたので、こちらもどうぞ。





そして、また座りました。
画像




おもむろに立ち上がって木の台へと移動。
画像




移動する様子、飼育係さんのことの気にする様子を動画撮影しました。




エルザさんもあと3ヶ月で22歳!
画像

まだもう少し元気に長生きしてもらいたいです!!



201372(火)

6月27日 おびひろ動物園 ホッキョクグマのお食事


6月27日 おびひろ動物園 ホッキョクグマのお食事

こんばんは。
夕方雨が降る予想があり朝から喜んでいたら、豪雨が降って畑がドロドロになってしまったマツです。

しばらく雨が降っていなかったので畑の野菜も元気が無かったんです。
だから、雨が降ってほしいと思っていたんです。
でも、豪雨は土が流れてしまうので、嬉しくないのです(^^;




トップの写真は遠くから担当者さんが来る気配を感じながら歩いていたアイラです。




イコロも少しソワソワ?
画像

いや、この写真ではそのソワソワ感は全く伝わってきませんね(^^;



この写真なら伝わりますか?
画像

いや、やっぱり伝わらない(笑)
写真って難しいですね。





まずはアイラから寝室へ
画像




アイラのこの日のごはんです。
画像

魚は無く、ニンジン多めです。
その日によってエサに変化がありますので、この日はニンジンを多めにしたそうです。




アイラ登場からお食事の様子を動画で。





イコロも一旦寝室へ収容されると、アイラがイコロ側を覗いていました。
画像

目が真剣!
そして、なぜか笑顔っぽい?




アイラの目にはイコロのご飯が写っていたのでしょうか?
画像




イコロの登場からお食事の様子です。




ニンジンを食べるアイラとイコロの動画です。
前半アイラ、後半イコロです。




梁のところに置かれたお肉を食べるアイラ。
画像

かかとが上がり、やや背伸びをしています。




同じく梁に置かれたお肉を食べるイコロ。
画像

かかとは付けたまま、膝もやや曲げた状態でも届いてしまいます。




アイラもイコロもまだまだ成長中。
もっと大きくなりますよ!!




もぐもぐアイラ。
画像




もぐもぐイコロ。
画像




いつ見ても、ララのお子様たちはカワイイですね!




しばらく2頭のお食事の様子を見ていたかったのですが、遠くから「ガォ~ガォ~!」と聞こえていたので、ライオン舎へと移動しました。



201371(月)

6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ2


6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ2

こんばんは。
「私の何がいけないの?」を見ているマツです。

KABA.ちゃん、顔変わっちゃったよね。
私は自然体のKABA.ちゃんが好きだったのに・・・。

でも、KABA.ちゃんもいろいろ悩み苦しんできたんだと思う。
安易な思いで整形したわけじゃないですよね!!
だから、私はKABA.ちゃんを応援したい。



分かる人にしか分からない前置きでした。




園内もひと回りし、再びマオちゃんに会いに行きました。




エゾシカ側からトラ舎をパシャっ!
画像

この中にマオちゃんが写っているんですが、分かりますでしょうか?





右側のベンチの横からマオちゃんがこちらを見ていました。
画像


ストロングやタツオも同じ場所に身を隠して飼育係さんを目で追っていましたよね。




身を隠せる場所があることは良いことです。
画像





このとき撮ったものではありませんが、のんびりと過ごすマオちゃんの動画です。





マオちゃんの写真が少なめなので、オマケ写真を2枚。。。




マオの父「リング」です。
画像

マオちゃんはお父さん似でしょうか?
目の感じが似ているように感じます。




もう1枚。



マオの異母姉「ココア」5歳です。
画像

比較物が無いので分かりづらいですが、ココアは障害があるため体が小さいです。
そのため、マオよりもココアの方が幼く見えますね。
ココアの方が2歳お姉さんなのに・・・




ココアもマオも動物園のアイドルであることは間違いありません!!





西の「マオ」、中央の「ナナ」、東の「アイラ」。

三大アイドルとして活躍を期待したいです!!



201371(月)

6月30日 滝上町 香りの里ハーブガーデンでお昼ご飯


6月30日 滝上町 香りの里ハーブガーデンでお昼ご飯

こんにちは。
室温29℃の中でパソコンに向かっているマツです。

少し前までキーボードとマウスだけ持って、ディスプレイから離れた場所からブログを書いていましたが、目が疲れるので数日前からディスプレイの前に戻りました。
でも、ここは熱がこもるから暑い!!
やっぱり、キーボードとマウスを持って窓際に移動するかな?



さて、昨日は滝上リハビリセンター祭へ行ったあと、ハーブガーデンにあるフレグランスハウスで昼食をとりました。



ココへ来るのは7・8回目ですが、お昼ご飯を食べたのは3回目。



店内の雰囲気はこんな感じ。
画像




テーブルには小瓶に入れられたハーブのお花がありました。
画像




他のテーブルには、まだ別の種類のお花が置かれていました。
画像




私は、期間限定の「お花見ランチ」を注文しました。
画像




6月30日までの期間限定ということで、昨日で終了したメニューです。




コチラがお花見ランチ。
画像


地元産のオホーツクはまなす牛使用のチーズハンバーグ
滝上産「月のチーズ」とハーブ、季節の野菜サラダ
道産米ライス
紅茶ローズティー



そして、食後にはハッカのミックスソフトクリーム
画像




とても美味しくいただきました。




ちなみに、夫はドリアを食べました。
画像

こちらも美味しかったそうです。






ところで・・・

フレグランスハウスのレストランの隣には、バーブを使った製品などを販売する売店があります。


今回は時間が無かったので買い物はしませんでした。




店内の奥へ進むと、ピコロの顔出し看板があります。
画像


この顔出し看板、何かのキャンペーンのときに作られたものらしく、町内に他に2つあります。



こちらは道の駅「香りの里たきのうえ」バージョン。
画像




滝上公園バージョン。
画像




1ヶ月前に湧別町のチューリップ公園へ行ったときに見つけた顔出し看板も、同じキャンペーンで使用されたものと思われます。
画像




他にもあるらしいのです。
どこにあるんだろう?
ありそうなところを探してみたいと思います。

また見つけましたら、ブログでご紹介します。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,034hit
今日:33
昨日:153


戻る