2013年5月25日(土)
5月25日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
仕事帰りに濁川公園と滝上公園をはしごしたら、さすがに足が上がらないマツです。
滝上公園を歩いているとき、3回くらい段差につまづいてしまいました。
昨年春から働くようになり体力がついたのか、以前ほど疲れなくなりました。
でも、自転車で走り回るとさすがに疲れますね(^^;
さて、遅い昼ご飯を食べ、14時半頃から滝上公園へ行きました。
昨日開花宣言をしたとはいえ、まだまだ開花していないエリアも多いので、今日のみ入園料が200円になっていました。

東側斜面の下の方はもう満開間近といった感じですね。

見上げても、ピンク色が濃くなってきております。

平日なら、ここをテクテク歩いて登る人も少ないですが、今日は数組のカップルが写真を撮りながら歩いていました。

22日に開花した桜も、今日はさらに花開いておりました。

桜と芝ざくらのコラボ。
チューリップと桜もイイですね(^_-)b

チューリップもポカポカ陽気で一気に開花が進みました。

駐車場にはバスが数台。

バスが来ると園内も賑わいます。
駐車場上側の桜も開花が始まり、芝ざくらもさらに開花が進みました!!


神社の桜も咲き始めましたね。

さて、今日からヘリコプターによる遊覧飛行が始まりました。

芝ざくら畑が真っ黒になってしまいましたが・・・
ヘリコプターで滝上公園周辺を飛行します。

芝ざくらの開花も進みましたし、今日はラッキー芝ざくらを探してみました。
しばらく探してやっと見つけました!

通常芝ざくらの花びらは5枚なのですが、ときどき4枚や6枚以上の花があります。
こちらは4枚。

花びら4枚or6枚以上の芝ざくらを見つけましたら、皆さん写真を撮って観光案内所へGO!!
粗品をいただけます。
仕事帰りに濁川公園と滝上公園をはしごしたら、さすがに足が上がらないマツです。
滝上公園を歩いているとき、3回くらい段差につまづいてしまいました。
昨年春から働くようになり体力がついたのか、以前ほど疲れなくなりました。
でも、自転車で走り回るとさすがに疲れますね(^^;
さて、遅い昼ご飯を食べ、14時半頃から滝上公園へ行きました。
昨日開花宣言をしたとはいえ、まだまだ開花していないエリアも多いので、今日のみ入園料が200円になっていました。

東側斜面の下の方はもう満開間近といった感じですね。

見上げても、ピンク色が濃くなってきております。

平日なら、ここをテクテク歩いて登る人も少ないですが、今日は数組のカップルが写真を撮りながら歩いていました。

22日に開花した桜も、今日はさらに花開いておりました。

桜と芝ざくらのコラボ。
チューリップと桜もイイですね(^_-)b

チューリップもポカポカ陽気で一気に開花が進みました。

駐車場にはバスが数台。

バスが来ると園内も賑わいます。
駐車場上側の桜も開花が始まり、芝ざくらもさらに開花が進みました!!


神社の桜も咲き始めましたね。

さて、今日からヘリコプターによる遊覧飛行が始まりました。

芝ざくら畑が真っ黒になってしまいましたが・・・
ヘリコプターで滝上公園周辺を飛行します。

芝ざくらの開花も進みましたし、今日はラッキー芝ざくらを探してみました。
しばらく探してやっと見つけました!

通常芝ざくらの花びらは5枚なのですが、ときどき4枚や6枚以上の花があります。
こちらは4枚。

花びら4枚or6枚以上の芝ざくらを見つけましたら、皆さん写真を撮って観光案内所へGO!!
粗品をいただけます。
2013年5月25日(土)
5月25日 滝上町 今日の濁川公園

こんにちは。
自転車で出勤し、帰りに濁川公園へ行ってきたマツです。
今まで職場に一眼を持っていったことはないのですが、今日はリュックにカメラを入れて、日焼け防止用の帽子も持参しました。
ここ2・3日雨が降ったり曇ったりと、気温も低かったのですが、今日は天候にも恵まれポカポカ陽気でした。
22日に濁川公園へ行ったときはまだ咲き始めだったこの花もキレイに咲いていました。

公園内の桜も太陽の光を浴びて2・3分咲きになっておりました!!

青空が見えると、写真もキレイですね(^_-)b

週明けには見ごろを迎えるのではないでしょうか。

今年は例年になく寒い日が続き、桜の開花も遅れておりますが、これだけ咲いていれば「滝上でも桜が咲きました!」と胸を張って言えますね(*^_^*)v

旧国鉄の濁川駅近くから濁川公園をパシャっ!!

写真の中央から左側に掛けて桜の木があります。
右側は桜ヶ丘スキー場です。
さてさて、お昼ご飯も食べずに走り回り、お腹もペコペコでしたので帰ることに・・・
通勤路沿いの桜並木です。

朝見たときはこんなに咲いていなかったんですけどね。
天気も良く気温も高いので、数時間の間にも開花が進んだようです。
13時半過ぎにお昼ご飯を食べ、14時半からは滝上公園へ行ってきました。
滝上公園の様子は次のブログで・・・
自転車で出勤し、帰りに濁川公園へ行ってきたマツです。
今まで職場に一眼を持っていったことはないのですが、今日はリュックにカメラを入れて、日焼け防止用の帽子も持参しました。
ここ2・3日雨が降ったり曇ったりと、気温も低かったのですが、今日は天候にも恵まれポカポカ陽気でした。
22日に濁川公園へ行ったときはまだ咲き始めだったこの花もキレイに咲いていました。

公園内の桜も太陽の光を浴びて2・3分咲きになっておりました!!

青空が見えると、写真もキレイですね(^_-)b

週明けには見ごろを迎えるのではないでしょうか。

今年は例年になく寒い日が続き、桜の開花も遅れておりますが、これだけ咲いていれば「滝上でも桜が咲きました!」と胸を張って言えますね(*^_^*)v

旧国鉄の濁川駅近くから濁川公園をパシャっ!!

写真の中央から左側に掛けて桜の木があります。
右側は桜ヶ丘スキー場です。
さてさて、お昼ご飯も食べずに走り回り、お腹もペコペコでしたので帰ることに・・・
通勤路沿いの桜並木です。

朝見たときはこんなに咲いていなかったんですけどね。
天気も良く気温も高いので、数時間の間にも開花が進んだようです。
13時半過ぎにお昼ご飯を食べ、14時半からは滝上公園へ行ってきました。
滝上公園の様子は次のブログで・・・
2013年5月24日(金)
5月19日 釧路市動物園 アムールトラ お肉を食べるココア

こんばんは。
明日は自転車で出勤しようかな?なんて企んでいるマツです。
自転車で行けば、写真を撮りながら帰ってくることもできるので・・・
土曜日だから夫のおご飯の準備も遅くなったっていいしね、のんびり自転車で帰ってこようかな?
さて、5月19日13時前のココアです。
お誕生日会が終わっても、まだお誕生日ケーキのお肉の残がい(?)がありました。
ココアは少しずつ食べていました。
お肉をくわえて

頭を傾かせて裂肉歯で噛み切ります。

小さく噛み切ったら丸飲みをして、ペロリ

またお肉をくわえて

場所を移動し

続きは動画で・・・
可愛い顔をしていても、肉を食べているときの顔は猛獣ですよね(^^;
明日は自転車で出勤しようかな?なんて企んでいるマツです。
自転車で行けば、写真を撮りながら帰ってくることもできるので・・・
土曜日だから夫のおご飯の準備も遅くなったっていいしね、のんびり自転車で帰ってこようかな?
さて、5月19日13時前のココアです。
お誕生日会が終わっても、まだお誕生日ケーキのお肉の残がい(?)がありました。
ココアは少しずつ食べていました。
お肉をくわえて

頭を傾かせて裂肉歯で噛み切ります。

小さく噛み切ったら丸飲みをして、ペロリ

またお肉をくわえて

場所を移動し

続きは動画で・・・
可愛い顔をしていても、肉を食べているときの顔は猛獣ですよね(^^;
2013年5月24日(金)
今日、5月24日はアムールトラ「ココア」5歳のお誕生日

こんばんは。
私のブログ、町長にもご覧くださっていることが判明したマツです。
判明したというか、きっとご覧くださっていることだろうとは思っておりましたが・・・
夫とそんな話になったのだそうです。
私、色んなところに出没しますし、町長もそんな私の姿を見てくださってますしね。
これは、夫の職場の皆さんだけじゃなく、私の職場の皆さんにも「西紋のマツ」の正体がバレる日もそう遠くはないかな?
夫のためにもブログでの発言には気を付けないと!!と思ったマツなのでした。
前置きが長くなりました。
今日は芝ざくらの開花宣言!!
じゃなくて、
アムールトラ「ココア」5歳のお誕生日です
早いもので、ココアも5歳になりました!!
生まれつき四肢障害を持っていたため、長くは生きられないかも?と思われておりましたが、無事に5歳の誕生日を迎えることができました。
さて、19日はココアのお誕生日会が開催されました。
19日のブログでちょっとだけご紹介しておりますので、そちらもご参照ください。
↓ ↓ ↓
5月19日 釧路市動物園 アムールトラ ココアのお誕生日会
いつもであれば、ココアは開園時間には外の運動場に出ておりますが、この日はお誕生日会がありましたので、トップの写真のように寝室で過ごしておりました。
寝室で過ごすココアの動画です。
男性の声が入っておりますが、動物園ボランティアさんです。
お誕生日会が始まり、ココア登場。

ココアは外に出てきて早々にお誕生日ケーキをひっくり返してしまい、運動場内をあっちへこっちへを歩き回っておりました。
育ての親である大場飼育員より、ココアの近況などのお話がありました。

ココアは大場さんに育てられたこと、覚えているのかな?

ココアは見慣れないものが気になるようで、なかなかお肉ケーキは口にせず、お誕生日会が終わってからもしばらくはバケツ氷や立て看板を気にしながら歩き回っていました。
でも、今回はひっくり返してしまったこともあってか、例年よりは早い段階で口を付けました。。

うまいうまい・・・

さて、もうじゅう館内に入ると、ココアはもちろん、きょうだいのタイガへのお誕生日のお祝いなどが置かれておりました。

タイガの部屋には今でも思い出の品やプレゼントなどが展示されております。

手作りのケーキもありました。

左タイガ、右ココアです。
2008年7月2日、生後39日のときに撮影された写真がイラストされております。
動物園HP「タイガとココアのページ」参照
タイガが亡くなってから今年で4年になるのに、「タイガとココア」なんですよね。
どう見たってタイガが生きていた頃を知らない子供たちが「タイガ!」「タイガ!!」と話しているのを見かけるんです。
私の想像ですけど、釧路市では小さな子供のうちから「障害持って生まれたタイガとココア」について、絵本や紙芝居などで伝えられているのではないでしょうか?
タイガと比べてココアは障害も軽く、タイガが亡くなってからはテレビなどで取り上げられる機会もグッと減ってしまいました。
それでも、多くの皆さんの記憶の中には「タイガ」が生きているんです。
そう思うと、タイガが生きた1年3ヶ月は決して短くはなかった!と感じます。
私のブログ、町長にもご覧くださっていることが判明したマツです。
判明したというか、きっとご覧くださっていることだろうとは思っておりましたが・・・
夫とそんな話になったのだそうです。
私、色んなところに出没しますし、町長もそんな私の姿を見てくださってますしね。
これは、夫の職場の皆さんだけじゃなく、私の職場の皆さんにも「西紋のマツ」の正体がバレる日もそう遠くはないかな?
夫のためにもブログでの発言には気を付けないと!!と思ったマツなのでした。
前置きが長くなりました。
今日は芝ざくらの開花宣言!!
じゃなくて、
アムールトラ「ココア」5歳のお誕生日です
早いもので、ココアも5歳になりました!!
生まれつき四肢障害を持っていたため、長くは生きられないかも?と思われておりましたが、無事に5歳の誕生日を迎えることができました。
さて、19日はココアのお誕生日会が開催されました。
19日のブログでちょっとだけご紹介しておりますので、そちらもご参照ください。
↓ ↓ ↓
5月19日 釧路市動物園 アムールトラ ココアのお誕生日会
いつもであれば、ココアは開園時間には外の運動場に出ておりますが、この日はお誕生日会がありましたので、トップの写真のように寝室で過ごしておりました。
寝室で過ごすココアの動画です。
男性の声が入っておりますが、動物園ボランティアさんです。
お誕生日会が始まり、ココア登場。

ココアは外に出てきて早々にお誕生日ケーキをひっくり返してしまい、運動場内をあっちへこっちへを歩き回っておりました。
育ての親である大場飼育員より、ココアの近況などのお話がありました。

ココアは大場さんに育てられたこと、覚えているのかな?

ココアは見慣れないものが気になるようで、なかなかお肉ケーキは口にせず、お誕生日会が終わってからもしばらくはバケツ氷や立て看板を気にしながら歩き回っていました。
でも、今回はひっくり返してしまったこともあってか、例年よりは早い段階で口を付けました。。

うまいうまい・・・

さて、もうじゅう館内に入ると、ココアはもちろん、きょうだいのタイガへのお誕生日のお祝いなどが置かれておりました。

タイガの部屋には今でも思い出の品やプレゼントなどが展示されております。

手作りのケーキもありました。

左タイガ、右ココアです。
2008年7月2日、生後39日のときに撮影された写真がイラストされております。
動物園HP「タイガとココアのページ」参照

タイガが亡くなってから今年で4年になるのに、「タイガとココア」なんですよね。
どう見たってタイガが生きていた頃を知らない子供たちが「タイガ!」「タイガ!!」と話しているのを見かけるんです。
私の想像ですけど、釧路市では小さな子供のうちから「障害持って生まれたタイガとココア」について、絵本や紙芝居などで伝えられているのではないでしょうか?
タイガと比べてココアは障害も軽く、タイガが亡くなってからはテレビなどで取り上げられる機会もグッと減ってしまいました。
それでも、多くの皆さんの記憶の中には「タイガ」が生きているんです。
そう思うと、タイガが生きた1年3ヶ月は決して短くはなかった!と感じます。
2013年5月24日(金)
5月24日 滝上町 今日の滝上公園 ~芝ざくらの開花が宣言されました~

こんにちは。
滝上公園へ行ったら、職場の皆さんと遭遇してしまったマツです。
あえて言う必要もないですし、言う機会も無かったので職場の皆さんには私がブログをやっていることは話していないんですが、さすがに今日でバレたかな?
ちなみに、夫の職場の皆さんにはバレバレです。
皆さん、今年は例年になく気温が低い日が続き、芝ざくらの開花も遅れに遅れております。
そんな中ですが・・・
本日、
5月24日、芝ざくらの開花宣言がされました!!

詳細は滝上町観光協会ブログ「たきのうえ的・旬感体験」をご覧ください。
↓ ↓ ↓
【本日、滝上公園芝ざくら「開花宣言」いたしました】
開花が宣言されたということとは・・・
明日から入園料がかかります。。。
そんなわけで、無料で見られるのも今日まで。
今日も滝上公園へ行ってきました。

一昨日開花した桜。

さらに開花が進んだようです。

キレイですね(^^

チューリップも少しずつ花開いております。

明日から天気が回復するので、今週末咲きそうですね。
フロックスハウス裏の桜の木

逆光で分かりづらいですが、ここの桜が一番開花が進んでいるようです。
イイ感じ(^_-)b

今日の記念撮影スポット。

バックのピンク色も濃くなってきましたよ!!
写真だとうまく写せないのですが、桜の木が全体的に赤くなってきてます。

ココの桜も結構咲きましたね。

色が白いです。

この小さな桜の木をバックに記念撮影もイイですね!!

駐車場上側も徐々にピンク色が濃くなってきております。

明日からはま立天気が回復しますし、こんなピンクのじゅうたんが広がる日も近いかも?

今日は朝から曇っており、気温も低く、吐く息も白かったのですが、15時半頃には太陽も見えてきました。
さて、明日・明後日は滝上公園でイベントが開催されます。
明日25日・・・
・エレクトーンステージ
・森のくまさん音楽隊演奏
・じゃんけん大会
明後日26日・・・
・滝上町観光協会設立50周年 STVラジオ公開録音
「歌だより花だより」 水森かおり、松原健之、はやぶさ
そして
明日5月25日(土)~6月2日(日)は「ヘリコプター空中散歩」も飛行になります。
皆さん、明日からは天気も回復します。
ぜひぜひご家族・お友達・恋人などお誘い合わせの上、滝上町へお越しくださいませ!
滝上町民が皆様のお越しをお待ちしております!!
滝上公園へ行ったら、職場の皆さんと遭遇してしまったマツです。
あえて言う必要もないですし、言う機会も無かったので職場の皆さんには私がブログをやっていることは話していないんですが、さすがに今日でバレたかな?
ちなみに、夫の職場の皆さんにはバレバレです。
皆さん、今年は例年になく気温が低い日が続き、芝ざくらの開花も遅れに遅れております。
そんな中ですが・・・
本日、
5月24日、芝ざくらの開花宣言がされました!!

詳細は滝上町観光協会ブログ「たきのうえ的・旬感体験」をご覧ください。
↓ ↓ ↓
【本日、滝上公園芝ざくら「開花宣言」いたしました】

開花が宣言されたということとは・・・
明日から入園料がかかります。。。
そんなわけで、無料で見られるのも今日まで。
今日も滝上公園へ行ってきました。

一昨日開花した桜。

さらに開花が進んだようです。

キレイですね(^^

チューリップも少しずつ花開いております。

明日から天気が回復するので、今週末咲きそうですね。
フロックスハウス裏の桜の木

逆光で分かりづらいですが、ここの桜が一番開花が進んでいるようです。
イイ感じ(^_-)b

今日の記念撮影スポット。

バックのピンク色も濃くなってきましたよ!!
写真だとうまく写せないのですが、桜の木が全体的に赤くなってきてます。

ココの桜も結構咲きましたね。

色が白いです。

この小さな桜の木をバックに記念撮影もイイですね!!

駐車場上側も徐々にピンク色が濃くなってきております。

明日からはま立天気が回復しますし、こんなピンクのじゅうたんが広がる日も近いかも?

今日は朝から曇っており、気温も低く、吐く息も白かったのですが、15時半頃には太陽も見えてきました。
さて、明日・明後日は滝上公園でイベントが開催されます。
明日25日・・・
・エレクトーンステージ
・森のくまさん音楽隊演奏
・じゃんけん大会
明後日26日・・・
・滝上町観光協会設立50周年 STVラジオ公開録音
「歌だより花だより」 水森かおり、松原健之、はやぶさ
そして
明日5月25日(土)~6月2日(日)は「ヘリコプター空中散歩」も飛行になります。
皆さん、明日からは天気も回復します。
ぜひぜひご家族・お友達・恋人などお誘い合わせの上、滝上町へお越しくださいませ!
滝上町民が皆様のお越しをお待ちしております!!
