2013年5月28日(火)
5月28日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
33歳にもなって、ジャンプして手を振ったマツです。
しかも、信金の前で。
かなりの不審人物ですね(笑)
一歩間違ったら警察に通報われるかも?
さて、昨日は旭川の病院へ行ったため滝上公園へ行きませんでしたので、今日は午後から行ってきました。
出発前、我が家から撮影した滝上公園東側斜面。

チューリップは満開!
芝ざくらもイイ感じ!!
しかし・・・桜は散ってますね(;_;)
滝上公園へ行く前に信金へ・・・
行く途中、神社の坂から公園全体をパシャっ!

まだ4~5分咲きですが、全体的にピンク色が広がりつつあります。
公園入口。

今日も東側斜面をテクテク登りまして、上から見下ろしてみました。

ピンクの面積が広がりましたね!! イイネ(^_-)b
チューリップ畑も満開!!

その奥の桜も満開です。
さて、今日は暑かったのでちょっとベンチに座って休憩。。。
横を見ると、この週末のイベントの案内がありました。

このイベントの中で私が気になっているのが・・・
6月2日日曜日、ご当地ゆるキャラが大集合
オホーツク地区のゆるキャラが集まるのかな?
隣だから、上川地方からも来るんだろうか?
あ、美深のゆるキャラが来るって言ってたような記憶がある。
(誰が言ってたのさ?)
ゆるキャラ大好きだから、これはぜひ見に行かないとね!!
さて、休憩も終えて、公園を歩きます。
一昨日はまだ5分咲きだったトイレ上側の桜も、今日は散ってしまっていました。

昨日は満開だったことでしょう。
公園の駐車場上側から斜め下方向を見ると、桜は散り芝ざくらはまだ5分咲き程度。

駐車場から見上げると、場所によっては結構咲いています。

いつもは上り車線をテクテク歩いておりるのですが、25日から遊覧ヘリが来ていますので、見に行きました。

平日はお客様も少ないので、ヘリが飛んでいないことも多いです。
でも、朝から何度もブ~~~ンって音を聞きましたので、平日の割には今日はお客様は多かったかもしれません。
一昨日撮影した遊覧ヘリの動画です。
乗ったわけじゃなく、飛んでいるところを撮影しました。
開花クイズ実施地点の芝ざくらも開花が進んでいました。

昨日我が家から公園を見たときに桜が満開でしたので、昨日病院へ行く前にちょっとだけ公園に寄ろうかな?とも思ったんですが、入園料もかかるのでやめました。
でも、昨日行けば良かった。。。と後悔しております。
今年は桜はあっという間に終わってしまいました。。。
最後に、公園をぐるっと動画撮影しました。
33歳にもなって、ジャンプして手を振ったマツです。
しかも、信金の前で。
かなりの不審人物ですね(笑)
一歩間違ったら警察に通報われるかも?
さて、昨日は旭川の病院へ行ったため滝上公園へ行きませんでしたので、今日は午後から行ってきました。
出発前、我が家から撮影した滝上公園東側斜面。

チューリップは満開!
芝ざくらもイイ感じ!!
しかし・・・桜は散ってますね(;_;)
滝上公園へ行く前に信金へ・・・
行く途中、神社の坂から公園全体をパシャっ!

まだ4~5分咲きですが、全体的にピンク色が広がりつつあります。
公園入口。

今日も東側斜面をテクテク登りまして、上から見下ろしてみました。

ピンクの面積が広がりましたね!! イイネ(^_-)b
チューリップ畑も満開!!

その奥の桜も満開です。
さて、今日は暑かったのでちょっとベンチに座って休憩。。。
横を見ると、この週末のイベントの案内がありました。

このイベントの中で私が気になっているのが・・・
6月2日日曜日、ご当地ゆるキャラが大集合
オホーツク地区のゆるキャラが集まるのかな?
隣だから、上川地方からも来るんだろうか?
あ、美深のゆるキャラが来るって言ってたような記憶がある。
(誰が言ってたのさ?)
ゆるキャラ大好きだから、これはぜひ見に行かないとね!!
さて、休憩も終えて、公園を歩きます。
一昨日はまだ5分咲きだったトイレ上側の桜も、今日は散ってしまっていました。

昨日は満開だったことでしょう。
公園の駐車場上側から斜め下方向を見ると、桜は散り芝ざくらはまだ5分咲き程度。

駐車場から見上げると、場所によっては結構咲いています。

いつもは上り車線をテクテク歩いておりるのですが、25日から遊覧ヘリが来ていますので、見に行きました。

平日はお客様も少ないので、ヘリが飛んでいないことも多いです。
でも、朝から何度もブ~~~ンって音を聞きましたので、平日の割には今日はお客様は多かったかもしれません。
一昨日撮影した遊覧ヘリの動画です。
乗ったわけじゃなく、飛んでいるところを撮影しました。
開花クイズ実施地点の芝ざくらも開花が進んでいました。

昨日我が家から公園を見たときに桜が満開でしたので、昨日病院へ行く前にちょっとだけ公園に寄ろうかな?とも思ったんですが、入園料もかかるのでやめました。
でも、昨日行けば良かった。。。と後悔しております。
今年は桜はあっという間に終わってしまいました。。。
最後に、公園をぐるっと動画撮影しました。
2013年5月27日(月)
5月27日 滝上町 我が家から見た滝上公園

こんばんは。
子どもの頃から友達に抱き付く癖が抜けないマツです。
社会人になってからは落ち着いていたんですが、最近また出てきてしまいました。
ヤバいヤバい!
33歳にもなって人に抱き付いていたら変な目で見られますよね!!
気を付けなきゃね。。。反省中
今日は仕事か終わってから旭川へ行ったため、滝上公園へ行きませんでした。
トップの写真は今日12時過ぎに我が家から撮影した滝上公園東側斜面です。
桜も芝ざくらもチューリップも咲き、やっと見ごろを迎えられたかな?といった感じですね。
そして、カメラを持っていかなかったため写真はありませんが、通勤途中に見た感じでは、濁川公園の桜がキレイに咲いておりました。
明日は午後から自転車で町内を走り回ります!!
子どもの頃から友達に抱き付く癖が抜けないマツです。
社会人になってからは落ち着いていたんですが、最近また出てきてしまいました。
ヤバいヤバい!
33歳にもなって人に抱き付いていたら変な目で見られますよね!!
気を付けなきゃね。。。反省中
今日は仕事か終わってから旭川へ行ったため、滝上公園へ行きませんでした。
トップの写真は今日12時過ぎに我が家から撮影した滝上公園東側斜面です。
桜も芝ざくらもチューリップも咲き、やっと見ごろを迎えられたかな?といった感じですね。
そして、カメラを持っていかなかったため写真はありませんが、通勤途中に見た感じでは、濁川公園の桜がキレイに咲いておりました。
明日は午後から自転車で町内を走り回ります!!
2013年5月26日(日)
5月16日 旭山動物園 カバ ザブコが立った!!

こんばんは。
明日も濁川公園の桜を見に行こう・・・と思っていたものの、明日は病院へ行くんだったことを思い出したマツです。
旭川の病院へ行きますが、旭山動物園は行かないことにしました。
元職場へ行ってタイヤ交換もしてもらうことにしました。
さて、たまりにたまった動物園ネタを少しずつ出して行こうと思います。
5月21日にアップした記事の中でもご紹介しましたが、旭山動物園のカバ「ザブコ」が立って歩いていたんです。

ザブコが立っているところ、きっと私が子どもの頃には見たことがあると思うのですが、ここ数年では初めて見ました。
動画も撮影しました。
ザブコは飼育係さんに促されて立ち上がりました。
そしてプールへと入ってもらいたかったのですが、途中でUターンしてしまいました。
そんなザブコの様子をキリンのマリモが見ていたのです。

でも、ザブコは途中で疲れてしまったのか、また横になってしまいました。

ザブコが外に出ているのは3日に1回程度。
更には歩いているところを見られるのはとても珍しいことです。
外に出ているところに会えただけでもラッキーなのに、歩いているところも見ることができ、なんだか嬉しくなってしまいました。
現在西門近くに「大型草食獣舎(仮)」が建設中です。
カバやキリンはそちらへと移動します。
現時点ではザブコもそちらへ移動させるようですが、足腰への不安を考えると、このまま総合動物舎でのんびり余生を過ごしてもらいたいような気もします。
明日も濁川公園の桜を見に行こう・・・と思っていたものの、明日は病院へ行くんだったことを思い出したマツです。
旭川の病院へ行きますが、旭山動物園は行かないことにしました。
元職場へ行ってタイヤ交換もしてもらうことにしました。
さて、たまりにたまった動物園ネタを少しずつ出して行こうと思います。
5月21日にアップした記事の中でもご紹介しましたが、旭山動物園のカバ「ザブコ」が立って歩いていたんです。

ザブコが立っているところ、きっと私が子どもの頃には見たことがあると思うのですが、ここ数年では初めて見ました。
動画も撮影しました。
ザブコは飼育係さんに促されて立ち上がりました。
そしてプールへと入ってもらいたかったのですが、途中でUターンしてしまいました。
そんなザブコの様子をキリンのマリモが見ていたのです。

でも、ザブコは途中で疲れてしまったのか、また横になってしまいました。

ザブコが外に出ているのは3日に1回程度。
更には歩いているところを見られるのはとても珍しいことです。
外に出ているところに会えただけでもラッキーなのに、歩いているところも見ることができ、なんだか嬉しくなってしまいました。
現在西門近くに「大型草食獣舎(仮)」が建設中です。
カバやキリンはそちらへと移動します。
現時点ではザブコもそちらへ移動させるようですが、足腰への不安を考えると、このまま総合動物舎でのんびり余生を過ごしてもらいたいような気もします。
2013年5月26日(日)
5月26日 滝上町 今日の滝上公園 ~STVの公開録音がありました~

こんにちは。
カナヘビを見て興奮していたら、hattaさんに来場者数を聞くのを忘れていたマツです。
今日ね、hattaさんがカチカチしながら来場者数を数えていたんです。
それを聞こうと思ってhattaさんに話し掛けたのに、カナヘビの写真を見せたら聞くの忘れてしまった…。
あ、そのカナヘビとはこの写真です。

さて、今日も滝上公園へ行きました。
今日からは入園料500円がかかります。
今日の滝上町、最高気温は23.6℃。
今年一番の暖かさだったのではないでしょうか。
この暖かさのおかげで、滝上公園の花たちも一気に開花が進んでおります。
今日は12時からSTVラジオ「歌だより花だより」の公開録音が行われました。

水森かおりさん、松原健之さん、はやぶささん
そして、司会は喜瀬ひろしさん
10時過ぎに義父母から電話があり、もうステージの前で場所取りをしているということで、早めに昼ご飯を食べて10時半過ぎに公園へと向かいました。
テクテク歩いて公園入口へ。
今日は公園駐車場に入れるのは、バスor身体障害者などを乗せた車両のみということで、入り口には満車の看板が・・・

一般車両は2ヵ所の臨時駐車場に車を駐車していただき、そこからシャトルバスで公園へと行くことができます。
シャトルバスについてはまた後ほど・・・
いつものように東側斜面をジグザグに登って行ったのですが、今日は公園入口の券売所で入園料を払ってから登ります。

町民なので、1回だけ優待券を使って無料で入園できるんですが、また行くこともありますので、その時に使います。
記念撮影スポットも、昨日・今日の暖かさでやっとそれらしくなってきましたね。

桜が散る前に芝ざくらが満開になるとキレイなんですよ。

さてさて、義父母がステージ前で待っているということで、私も向かいました。

滝上町民全員が来てるんじゃないか???ってくらいたくさんのお客様がいらっしゃり、どこに義父母がいらっしゃるのか分からずにいたら、お義母様が私のことを見つけて迎えに来てくださいました。
ステージが始まったら撮影は一切禁止ということで、写真はありません。
でもね、皆さん係員の目を盗んではパシャパシャ撮っていました。
公開録音が終わると、皆さん帰るのは早いんです。
まだステージ上では観光協会会長や町長から歌手の皆さんへの花束贈呈が行われているというのに・・・。
さてさて、義父母も帰りましたので、私は公園を一回りすることにしました。
園内を歩いているとき、駐車場を見るとすごい行列が!!

臨時駐車場が2ヵ所ありまして、駐車場へ戻る皆さんが並んでいらっしゃったのです。
向かって左が「滝上公園⇔町民グラウンド」
向かって右は「滝上公園⇔ホテル渓谷」

この写真↑に写るバスは北紋バスですが、今日は別のバス会社も見かけました。
こちらは町民グラウンドへシャトルしていた「北見バス」。

北見市にあるバス会社で、一見ウシ柄っぽいバスの模様は、北見バスが走っている市町村の形が描かれております。
こちらはホテル渓谷へシャトルしていた「光紀バス」。
遠軽町のバス会社のようです。
いつもなら北紋バスだけでシャトルしてますが、今日はSTVの公開録音がありましたので、北見バスと光紀バスにもお願いをしたようですね。
駐車場上側の芝ざくらもこの1週間でずいぶん開花しましたね。

5日前の21日はこんな感じでした。

さてさて、暑いので早めに退散。。。
チューリップはほぼ満開ですね。

桜と芝ざくらのチューリップのコラボもイイですね!

例年であればもうこの時期には見ごろを迎えている芝ざくら。
おそらく10日~2週間程度開花が遅れていると思います。
しかし、昨日・今日はとても天気がよかったので、一気に開花が進んだように感じます。
それでも、まだ見頃ではないですが・・・
今週中には桜も満開となり、次の週末には芝ざくらも見ごろを迎えていることでしょう。
まだ滝上町へお越しになっていない皆様、来週はぜひ滝上公園の芝ざくらを見にお越しくださいませ!!
カナヘビを見て興奮していたら、hattaさんに来場者数を聞くのを忘れていたマツです。
今日ね、hattaさんがカチカチしながら来場者数を数えていたんです。
それを聞こうと思ってhattaさんに話し掛けたのに、カナヘビの写真を見せたら聞くの忘れてしまった…。
あ、そのカナヘビとはこの写真です。

さて、今日も滝上公園へ行きました。
今日からは入園料500円がかかります。
今日の滝上町、最高気温は23.6℃。
今年一番の暖かさだったのではないでしょうか。
この暖かさのおかげで、滝上公園の花たちも一気に開花が進んでおります。
今日は12時からSTVラジオ「歌だより花だより」の公開録音が行われました。

水森かおりさん、松原健之さん、はやぶささん
そして、司会は喜瀬ひろしさん
10時過ぎに義父母から電話があり、もうステージの前で場所取りをしているということで、早めに昼ご飯を食べて10時半過ぎに公園へと向かいました。
テクテク歩いて公園入口へ。
今日は公園駐車場に入れるのは、バスor身体障害者などを乗せた車両のみということで、入り口には満車の看板が・・・

一般車両は2ヵ所の臨時駐車場に車を駐車していただき、そこからシャトルバスで公園へと行くことができます。
シャトルバスについてはまた後ほど・・・
いつものように東側斜面をジグザグに登って行ったのですが、今日は公園入口の券売所で入園料を払ってから登ります。

町民なので、1回だけ優待券を使って無料で入園できるんですが、また行くこともありますので、その時に使います。
記念撮影スポットも、昨日・今日の暖かさでやっとそれらしくなってきましたね。

桜が散る前に芝ざくらが満開になるとキレイなんですよ。

さてさて、義父母がステージ前で待っているということで、私も向かいました。

滝上町民全員が来てるんじゃないか???ってくらいたくさんのお客様がいらっしゃり、どこに義父母がいらっしゃるのか分からずにいたら、お義母様が私のことを見つけて迎えに来てくださいました。
ステージが始まったら撮影は一切禁止ということで、写真はありません。
でもね、皆さん係員の目を盗んではパシャパシャ撮っていました。
公開録音が終わると、皆さん帰るのは早いんです。
まだステージ上では観光協会会長や町長から歌手の皆さんへの花束贈呈が行われているというのに・・・。
さてさて、義父母も帰りましたので、私は公園を一回りすることにしました。
園内を歩いているとき、駐車場を見るとすごい行列が!!

臨時駐車場が2ヵ所ありまして、駐車場へ戻る皆さんが並んでいらっしゃったのです。
向かって左が「滝上公園⇔町民グラウンド」
向かって右は「滝上公園⇔ホテル渓谷」

この写真↑に写るバスは北紋バスですが、今日は別のバス会社も見かけました。
こちらは町民グラウンドへシャトルしていた「北見バス」。

北見市にあるバス会社で、一見ウシ柄っぽいバスの模様は、北見バスが走っている市町村の形が描かれております。
こちらはホテル渓谷へシャトルしていた「光紀バス」。

いつもなら北紋バスだけでシャトルしてますが、今日はSTVの公開録音がありましたので、北見バスと光紀バスにもお願いをしたようですね。
駐車場上側の芝ざくらもこの1週間でずいぶん開花しましたね。

5日前の21日はこんな感じでした。

さてさて、暑いので早めに退散。。。
チューリップはほぼ満開ですね。

桜と芝ざくらのチューリップのコラボもイイですね!

例年であればもうこの時期には見ごろを迎えている芝ざくら。
おそらく10日~2週間程度開花が遅れていると思います。
しかし、昨日・今日はとても天気がよかったので、一気に開花が進んだように感じます。
それでも、まだ見頃ではないですが・・・
今週中には桜も満開となり、次の週末には芝ざくらも見ごろを迎えていることでしょう。
まだ滝上町へお越しになっていない皆様、来週はぜひ滝上公園の芝ざくらを見にお越しくださいませ!!
2013年5月26日(日)
5月26日 滝上町 「あさ散歩」をしました

おはようございます。
ピコロになり損ねたマツです。
滝上町のゆるキャラ「ピコロ」、昨年の芝ざくらまつり期間は毎週のように出没しておりましたが、今年はまだ公園で見ていません。
昨日もピコロは出没しなかったようです。
人員不足によるものなので仕方がないです。
今日はSTVラジオの公開録音もありますし、ピコロの出番は無いかも?
今日12:00から、滝上公園のステージに起きましてSTVラジオの公開録音があります。
水森かおりさんがいらっしゃいます!!
私も早めにお昼ご飯を食べていってきます。
さて、先週から「あさ散歩」が始まりました。

ホテル渓谷を出発し、渚滑川沿いの遊歩道を歩きながらガイドさんと一緒に野鳥や野草観察をするイベントです。
今日は参加者がいらっしゃらなかったのですが、ガイドさん2名と一緒に歩きました。
さっそく発見!

ホオジロです。
続いて、キビタキ。

セミの死骸?を食べていました。

遠くて写真も小さいんですが、カワガラスです。

この鳥はなんでしょう?

コチラも逆光で分からず・・・

対岸の岩場にはキセキレイ。

ハクセキレイもいました。

今日見た野鳥ので動画です。
野草も教えていただきました。
エンレイソウ

水芭蕉
「ヘビノマクラ」ともよばれているそうですね。
春の「あさ散歩」の開催は、6月2日・9日の残り2回。
きっと秋にはまた開催されるのではないかな?と思いますが、春と秋ではまた見られる野鳥・野草・景色が違います。
滝上町へお越しの皆様はもちろん、町内や近郊にお住いの皆様もぜひ参加してみませんか?
7時半頃帰宅し、滝上公園東側斜面をパシャっ!

かなりピンク色が濃くなってきました!!
今日は気温も20度を超える予想です。
芝ざくらや桜の開花もさらに進むことでしょう!!
皆様のお越しをお待ちしております!!
ピコロになり損ねたマツです。
滝上町のゆるキャラ「ピコロ」、昨年の芝ざくらまつり期間は毎週のように出没しておりましたが、今年はまだ公園で見ていません。
昨日もピコロは出没しなかったようです。
人員不足によるものなので仕方がないです。
今日はSTVラジオの公開録音もありますし、ピコロの出番は無いかも?
今日12:00から、滝上公園のステージに起きましてSTVラジオの公開録音があります。
水森かおりさんがいらっしゃいます!!
私も早めにお昼ご飯を食べていってきます。
さて、先週から「あさ散歩」が始まりました。

ホテル渓谷を出発し、渚滑川沿いの遊歩道を歩きながらガイドさんと一緒に野鳥や野草観察をするイベントです。
今日は参加者がいらっしゃらなかったのですが、ガイドさん2名と一緒に歩きました。
さっそく発見!

ホオジロです。
続いて、キビタキ。

セミの死骸?を食べていました。

遠くて写真も小さいんですが、カワガラスです。

この鳥はなんでしょう?

コチラも逆光で分からず・・・

対岸の岩場にはキセキレイ。

ハクセキレイもいました。

今日見た野鳥ので動画です。
野草も教えていただきました。
エンレイソウ

水芭蕉

春の「あさ散歩」の開催は、6月2日・9日の残り2回。
きっと秋にはまた開催されるのではないかな?と思いますが、春と秋ではまた見られる野鳥・野草・景色が違います。
滝上町へお越しの皆様はもちろん、町内や近郊にお住いの皆様もぜひ参加してみませんか?
7時半頃帰宅し、滝上公園東側斜面をパシャっ!

かなりピンク色が濃くなってきました!!
今日は気温も20度を超える予想です。
芝ざくらや桜の開花もさらに進むことでしょう!!
皆様のお越しをお待ちしております!!
