2024526(日)

5月26日 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・15


5月26日 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・15

こんばんは。
5月最後の週末を終えて、少しホッとしたマツです。

芝ざくらまつりも残りわずか。
もうひと踏ん張り頑張ります!!(何をだ?!)



さて、今日は仕事帰りに芝ざくら滝上公園へ行ってきました。


公園入口から見える東側斜面はもうだいぶ色褪せてました。
画像

ここは公園内でも一番最初に咲き始める場所なので、色褪せるのも早いです。
これを見て「もう見頃を過ぎたんだね」って引き返したくなりますが、駐車場まで行けばまだまだ咲いておりますので諦めないでっ!(真矢みき風)




記念撮影スポット。
画像

ここも色褪せつつありますが、記念撮影ポイントはここだけではないので、諦めないでぇ!




椅子に座って記念撮影もいいんじゃな~い!
画像

でも、ここも椅子のすぐ後ろは色褪せてるけど(^^;




駐車場から少し園路を上ればピンクのじゅうたんが広がります。
画像




頂上付近はまだまだキレイ。
画像




チューリップもまだ咲いていました。
画像

そういえば、上湧別チューリップ公園もまだまだ咲いているのかな?



余談ですが、東藻琴の芝桜はどうだろう?と思って開花状況を調べてみたら「ノンキーくんの顔が少し青ざめてきました」って書かれていて、なんかツボってます(笑)

ノンキーくんとは、旧東藻琴村(現大空町)のキャラクターで、牛さんです。
ひがしもこと芝桜公園にはノンキーくんの顔の形に芝桜が植えられた部分があり、そこの芝桜が見頃を過ぎて緑色になってきたので「顔が青ざめてきました」って表現していると思われます。

東藻琴も見頃を過ぎつつあるようです。




話は戻ります。



滝上公園は高低差があるので、上へ行けばまだまだこんなに密度高く咲いている場所もあります。
画像




高低差があるので、ベンチで休憩をしながら歩くのが好きです。
画像




西側斜面。
画像

逆光でよくわからないので、行ってみました。




ここも標高が高い場所はまだまだキレイです。
画像




別角度から
画像




お気に入りの撮影ポイント
画像



向かって右側が緑多めですが、これは花が枯れているのではなく、雑草(スギナ)の緑です。
画像




芝ざくらまつりも残り一週間。
明日からの雨がどう影響するのか気になりますが、もう少し楽しめそうです。
画像



2024526(日)

5月25日 滝上町 芝ざくら滝上公園2024・・・14


5月25日 滝上町 芝ざくら滝上公園2024・・・14

おはようございます。
昨日の夕方、神社から芝ざくら滝上公園を撮影したのに、ブログアップを忘れていたマツです。

このブログを書いている今は5月26日の朝。
これからバイトなので、とりあえず写真だけ。



西側斜面
画像




駐車場付近
画像




東側斜面
画像



全体的にピークは過ぎつつありますが、上の方はまだまだキレイなピンク色でした。




芝ざくらシーズンも残りわずか。
遊覧飛行ヘリの運航も今日が最終日!!
明日からは雨の予報もありますので、今日はぜひ芝ざくら滝上公園へお越しくださいませ。

私も仕事が終わってからビュ~ンって行ってみようかな?



2024523(木)

5月23日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・13


5月23日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・13

こんばんは。
おでこを無視に食べられてタンコブみたいに腫れてしまったマツです。

コバエみたいな小さな虫がたくさん飛んでいたんですよね。
きづいたらおでこにかさぶたができていて、家に帰ってきたら腫れ上がっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

明日から3連勤なんだが・・・腫れが引かなかったらどうしましょ(^^;



話は本題。
午後から芝ざくら滝上公園へ行ってきました。


4日ぶりに行ってきましたが、やっぱり色褪せてきたかな?
画像

天気の影響もあるけど、全体的に白っぽく、雑草が伸びてきていました。




記念撮影スポット。
画像





駐車場上側はまだまだピンクのじゅうたんだけど、やっぱり白っぽい。
画像




園路脇にところどころにあるチューリップも多くが枯れていましたが、場所によってはまだ咲いていました。
画像

でも、雑草の成長が気になるかも




標高が高い場所はまだまだキレイでした。
画像



画像





西側斜面も雑草が伸び気味?
画像



こちらも標高が高い場所はまだまだキレイでした。
画像




今週はもう今日しか休みが無かったので、気合十分に遊覧飛行ヘリを撮りに行ったものの、15時前に撮ったのがトップの写真で、それ以降は全然飛びませんでした。


もう諦めて帰ろうかなと思った矢先、16時半ころやっとお客様がいらっしゃって撮影することができました。
画像




でもな~、腕が悪くてパッとしない写真しか撮れなかった。
画像

着陸直前に低空飛行時です。




ちなみに、雑草が伸びてきて緑多めになってきた景色も、上空から真上から見ると気にならなくなります。
大人6,600円の飛行料金は決して安くはないけど、絶対に上から見た方がキレイだし、思い出にもなりますから、一度は乗ってみていただきたい。



この景色も
画像



緑生い茂るこの斜面も
画像

上空から見ると絶対にキレイです。





芝ざくら滝上公園は開花のピークを過ぎましたが、今週末はまだまだキレイだと思います。
私は仕事だから行けないけど、今週末を逃したらもう見頃を過ぎてしまうと思いますので、お見逃しなく!!



2024522(水)

5月22日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・12


5月22日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・12

こんばんは。
今月は本当に忙しいマツです。

今週末でひと段落かな?とは思いますので、もうひと踏ん張り頑張ります!!


さて、バイト終了後に神社まで行って芝ざくら滝上公園を撮影してきました。



ちょうど遊覧飛行ヘリが着陸態勢になって低空飛行を始めたところでした。
画像




西側斜面の中腹にヘリポートがあります。
画像

プレハブ小屋があるところです。



三日ぶりに芝ざくらの開花状況を見に行ったけど、やっぱり下の方は白っぽくなってきましたね。



駐車場の付近。
画像

駐車場下側斜面は見頃過ぎって感じかな?




東側斜面は全体的に早咲きなので、より白っぽく見えます。
画像



明日の夜から雨マークの日が多いのがきになりますが、なんとか週末までは芝ざくらのピンクをキープできることを願うばかりです。



明日はバイトが休みなので、午後から行ってきます。



2024519(日)

5月19日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・11


5月19日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2024・・・11

こんばんは。
久しぶりに朝から夕方まで芝ざくら滝上公園にいたマツです。

朝8:45頃に公園につきましたが、朝からすごいお客様がたくさんでびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

みなさん早起きですね。



トップの写真は朝一便目の遊覧飛行ヘリです。
後から聞いた話ですが、今日1日で37便運航したそうです。
過去最高回数かも?って言ってました。

今日は私もヘリに乗りましたが、その話はまた後ほど。。。



今日も歩いて上りました。
画像




西側斜面のお気に入りポイント。
画像

私がいつもブログでココを推しているからではないと思いますが、みんなココで写真撮影していました。




天気も良いし、ピンクが映えますね。
画像




今日は周辺市町村の物販なども行われまして、大賑わい。
画像




ご当地キャラクターによるクイズ大会が2回に分けて行われ、
こちらは1回目の様子。
画像

左から、わが町の「ピコロ」、西興部村の「セトウシくん」、遠軽町白滝の「アンジくん」です。



クイズ大会の2回目ではキャラクターが変わって、紋別市の「紋太」、雄武町の「いくらすじ子」、わが町「ピコロ」と、北海道観光振興機構の「キュンちゃん」の4人が参加しましたが、私はバイト中だったため写真撮影はできませんでした。

キュンちゃんはエゾナキウサギで、いつもはシカの被り物をしていますが、今日は芝ざくらの帽子を被っていました。
超レアな芝ざくらのキョンちゃん、見たかったな~。




ご当地キャラ5人での記念撮影タイムもありました。
画像

左端が雄武町の「いくらすじ子」、右端が紋別市の「紋太」です。



記念撮影タイプのときもキュンちゃんには会えず。。。
芝ざくらの帽子のキュンちゃんの写真、Xとかインスタで検索してくださったら誰かが載せてくれていると思います。
とっても可愛いから、お時間あいましたら是非是非ご覧くださいませ。




今日は園内で滝上町長が自ら写真撮影担当係になっていましたが、園内を町長がガイドするイベントも開催予定でした。
画像

だがしかし、ご当地キャラのクイズ大会も同時刻だったからなのか、ガイド参加者はゼロだったらしい(^^;

私もバイトが無かったらガイドを聞いてみたかったんだけど、またの機会ですね。




16時頃、バイトが終わったので、いつもの定点撮影をしながら下りました。
画像



画像



画像



画像




そして、最後に遊覧飛行ヘリに乗りに行きました。
画像




上から見ると芝ざくら滝上公園の広大さがよく分かりますね。
画像




風向きにもよりますが、着陸間際の駐車場をほぼ平行になる瞬間が好きです。
画像


駐車場側から見ても、目の前をヘリが下りてくるから見応えあります。
今度写真を撮れたらご紹介しますね。




最初にも書きましたが、本日の遊覧飛行ヘリ飛行回数37回!!
昨日も23回飛んでいるようですので、土日合計60回の飛行お疲れさまでした。
画像




さて、2日続けて公園へ行きましたので、明日はお休みします。
火曜日は私用で不在なので、次回は22日(水)のバイト終了後に神社から写真を撮ってこようかな?
公園へ行くのは23日(水)の予定です。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,260,599hit
今日:57
昨日:111


戻る