2012621(木)

6月7日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ3


6月7日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ3

こんにちは。
お昼のサイレンが鳴る滝上町のマツです。

きっと都会育ちの方には「???」って感じだと思いますので、詳しく・・・。


滝上町では、正午0時に消防署からサイレンが鳴らされます。
「ウォ~~~~~~♪」って。
私が生まれ育った上富良野町もサイレンが鳴りますし、高校時代に通っていた富良野市も鳴っていました。

でも、18歳のときに進学のために札幌へ行くと、サイレンが鳴らなかったんです!
もう衝撃ですよ!
サイレンが鳴らなかったら、どうやって正午0時を知るんですか?!って感じでショックを受けました(笑)

あと、札幌へ行って衝撃を受けたのが、コンビニへ入って「いらっしゃいませ!こんにちは~♪」と声を掛けられ、笑顔で「こんにちは(^^」って返事をしたら、周りにいた人みんなから変な顔で見られました。
一緒にコンビニへ行った友達なんて、他人のふりしてましたからね。


もう14年も前の話です。





陸に置かれたエサを一通り食べ終えたイコロはプールに浮かぶリンゴを食べ始めました。
画像




お上品に手の上に乗せて食べます。
画像




プールでもぐもぐするイコロの動画です。




ブルブル~!
画像




プールから上がって、檻に背中をスリスリ
画像





その頃アイラは・・・




食べ残したエサを食べつつ歩いていました。
画像




獣舎の前では担当者さんによるガイド中でしたので、アイラは気にしていました。
画像




やや構えるような姿勢をしながら見てます。
画像




アイラもまたプールに浮かぶクマペレットなどを食べておりましたが、やっぱり担当者さんが気になる。
画像




同じような写真ですが、アイラが可愛かったのでもう1枚(笑)
画像




担当者さんを気にしつつプールでクマペレットを食べるアイラの動画です。




水も滴るいい女
画像




ピリカ姉さんも、イコキロ兄さんも同じようなスタイルで立って飼育係さんの姿を目で追っていましたが、やっぱりアイラは小さくて可愛いです。
画像
これからも成長が楽しみです。








6月7日のイコロとアイラブログはあと2回続く予定です。



2012621(木)

6月7日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ2


6月7日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ2

こんにちは。
今日は仕事がお休みのマツです。

仕事を初めて3ヶ月が過ぎましたが、平日に休んでも家に居ることは少なく、のんびり家で過ごすのは今日が初めてかもしれません。




昨晩に続き、6月7日の「イコロ」と「アイラ」です。



私たちが動物園に到着した10時頃、アイラはトップの写真のように泳いでいました。


せっかくなので、動画で。


このときイコロは往復歩き。



その後も2頭は往復歩きをしていましたので、少し園内を回って11時過ぎに戻るとアイラはまた泳いでいました。
画像
壁際を真っ直ぐ泳ぐ姿は、ピリカを見ているようです。



背後から台車をガラガラと押す音が聞こえてきました。
エサを運ぶ飼育係さんの姿が見えました。



アイラも気づいたようで、上がって見てます。
画像




立って見てますが、アイラはまだ小さいから担当者さんの姿は見えていないかも?
画像




イコロお兄さんも隙間からアイラのことを見ていました。
画像




ソワソワとする2頭の様子は動画でどうぞ。




そして、2頭にエサを与えるために、アイラから先に収容。
画像




こちらはアイラのこの日のエサです。
画像
スポットガイドのときに全部を与えるわけではなく、一部が与えられました。

そして、ダイエット中ということで、お肉は少なめです。




アイラ登場。
画像




アイラ登場から、エサを食べているときの様子は夫が動画撮影していました。




動画中にもありますが、アイラ登場してからイコロも収容されました。
画像




こちらはイコロのエサ。
イコロのごはん
アイラのエサに比べると、肉が多いのが分かります。




イコロ登場。
画像




ホッケうまいうまい!
画像




イコロ、しばらく見ない間に頭が天井に届くようになっていました。
画像




お肉やリンゴを食べ、キャベツを食べ始めました。
画像

美味しそうに食べています。
キャベツ美味いうまい





イコロ登場から、おねだりポーズまでの様子を動画でもどうぞ。

1:37頃からキャベツを食べ始めます。
そのあとお尻を付いて座り、なぜかおねだりポーズになってしまいました。




一通り食べ終えると、アイラの様子をチェック。
画像




アイラはニンジンを食べていました。
画像
ニンジンはあまり好きではないから、最後に残したのかな?





長くなってしまったので、この続きはまた次のブログで・・・



2012620(水)

6月7日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ1


6月7日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ1

こんばんは。
シーザーサラダが好きなマツです。

ずっと「ノンオイルのシーザードレッシングが出ないかな?」って思っていましたが、今日たまたまスーパーのドレッシングコーナーに立ち寄って発見!!

「ノンオイル」といえば「理研」ってイメージがありますが、やっぱり理研が出していました(^^



話は本題です。


さて、6月7日のおびひろ動物園の動物たちの写真&動画をアップしているところなのですが、ホッキョクグマの「イコロ」と「アイラ」の兄妹は飛ばしていました。


これからしばらくはイコ・アイをアップしていきます。



でも、今日はちょっとだけ。



トップの写真はアイラです。
3ヶ月ぶりの再会ですが、見慣れたホッキョクグマたちに比べると小さいので、大きくなったのかどうかはイマイチわかりませんでした。
ただ、お腹周りが・・・太り気味?と思っちゃいました。




お隣のイコロはまた大きくなっていました。
画像




アイラと比べるから、更にイコロが大きく見えました。
画像




歩く2頭の様子を動画撮影しました。
やっぱり、アイラのお腹周りが・・・



この後に行われましたスポットガイドの中で、アイラがダイエット中であるとのお話がありました。
太っていると夏も辛いですしね、少しやせておびひろの暑い夏を乗り越えてもらいたいです。



2012618(月)

6月18日 滝上町 今日の滝上公園・・・最終回


6月18日 滝上町 今日の滝上公園・・・最終回

こんにちは。
今日もブログを書きながら居眠りをしてしまったマツです。

最近、寝ても寝ても眠いんです。
夜あまり寝れていないのかもしれません。


さて、先週木曜日以来の滝上公園です。


トップの写真は、駐車場から見た斜面。
もうピンク色は全く見当たりません。



出口の看板付近も緑色になってしまいました。
画像



近くで見れば咲いてはいるんですけどね。
画像




咲いているのはごく一部で、枯れている部分が多いです。
画像




前回、花びらの数が多い芝ざくらを沢山見かけたトイレ近くも緑色に・・・
画像




近くで見るとこんな感じ。
画像





残り少ない芝ざくらの花の近くでは、チョウチョが飛んでいました。
画像




花びら4枚。
画像




西側斜面ももう終わりました。
画像
このあたりが一番最後までピンク色が広がっていましたが、もう緑色だけですね。




花びら6枚。
画像




2012年は5月6日から週2回ペースで滝上公園に通ってきましたが、もうシーズンは完全に終わりを迎えましたので、「今日の滝上公園シリーズ」は今日で最終回にします。

約1カ月半お付き合いいただきましてありがとうございました。


また来年もGW頃からブログにアップしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。



2012617(日)

6月17日 旭山動物園 裏マスにいるシンリンオオカミ達


6月17日 旭山動物園 裏マスにいるシンリンオオカミ達

こんばんは。
またしばらく土日は忙しくなりそうなマツです。

芝ざくらのシーズンも終わり、時間に余裕もできるかな?と思ったのですけどね。




オオカミの森はまだ閉鎖中でしたが、もうじゅう館のユキヒョウ付近から裏マスを見ることができます。


そして、今日やっと私も、子オオカミ達を撮影することができました。



トップの写真をズーム。
画像
手前の茶毛が「カント」、奥の黒毛が「ノンノ」、共にメスです。

階段を登ったところには母「マース」が座っており、母のもとへと駆け寄っていくところでした。




写真下部に体の一部だけが写っているのがマースです。
画像




カントはどこへ行くのかな?
画像




再び、子オオカミツーショット。
画像
写真がボケボケで分かりづらいのですが、私が見た印象ではカントは母似、ノンノは父似のようです。
昨年生まれのチュプとレラの1年前とそっくりな顔に見えました。
ノンノの胸の白い毛もレラと同じですし(^^




ヌプリお兄ちゃんとノンノのツーショット。
画像
ヌプリは女きょうだいに囲まれて、どう思っているのかな?





写真にはありませんが、父ケンや姉チュプ・レラも子オオカミ達と遊ぶ姿を見ることができました。
狭い裏マスの中でも元気に動き回っていました(^^




そんな一家の様子を動画撮影しました。
前半はカントがチョロチョロと動いている様子が映っています。
0:57頃にヌプリが地面に座りますが、そのとき一瞬だけヌプリの左側にノンノの姿が映ります。

どうしても手前のフェンスにピントが合ってしまい、オオカミをうまく映すことができません。
肉眼で見るにもちょっと遠いし・・・


カントとノンノもあと1週間で生後2ヶ月。
そろそろオオカミの森で見られるようになるかな?
近くで見たいです。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,347hit
今日:122
昨日:136


戻る