2012年5月24日(木)
5月24日 滝上町 滝上公園 STVどさんこワイド179生中継

こんばんは。
体調が悪いというのに、マスクをして滝上公園へ行ってきたマツです。
滝上公園に着いてからは意外と調子が良かったです。
今日は体調が悪いのを押しても滝上公園へ行ったのはこれです。

ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、今日のどさんこワイド179の中継は「滝上公園」でした。
私が公園に到着したときにはすでにリハーサルが行われており、園路をアナウンサーが歩いていました。
写真中央、左が小出アナ、右が木村アナです。
長屋栄一・滝上町長もリハーサル。

これは本番かな?
オホーツク花回遊のPRです。
上湧別のチューリップ、丸瀬布の藤園、そして滝上の芝ざくらのPR中です。
この中継終了後、上湧別の「チューリップまんじゅう」を頂きました。
ブログに載せるために、わざわざ写真を撮らせていただきました。
湧別町観光協会様、ありがとうございます。
このおまんじゅう、チューリップの形をしているんです!!
そして、さっぱりとした味で美味しい!
上湧別のチューリップまつりへお越しの際は、ぜひチューリップまんじゅうをお土産に・・・
この後も2回中継があり、ご当地グルメなどの紹介がありました。
17:20頃、今日の中継はすべて終了し、最後にテレビにも出演された地元の皆さんと一緒に記念撮影。
そのまま載せるのは恥ずかしいので、全体にモザイク掛けました。
右側3番目が私です。
帽子をかぶっているため、頭が大きく見えます。
さて、明日の朝、「どさんこワイド!!朝」でも、滝上公園から中継があるそうです。
朝5時からの中継だったかな?
いや、朝5時は集合時間って言ってたかな?
あと、明日の夕方「イチオシ!」には、滝上町長が出演なさるそうです。
いつもこんなにPRしていただろうか?
Bさん、毎日見ているような気がします・・・。
ちょっと前までhattaさんの露出が多いんじゃない?って思っていましたけど、最近はBさんの方が露出度高いです。
中継中、木村アナからも「Bさんの出番が多すぎるんじゃない?」なんてコメントがありました(笑)
私、マスクをして走り回っていましたから、かなりの不審人物。
テレビに映るつもりは全くなく、映っているとも思っていなかったので、帰宅してから録画してあったどさんこワイドをチェックしてビックリ!!
役場の広報担当の方と一緒に撮影をしている私の後ろ姿が何度も映っていたのです(笑)
まあ、言わなきゃわからないほど小さくですけどね。
最後に、今日の滝上公園の東側をぐるっと撮影しました。
体調が悪いというのに、マスクをして滝上公園へ行ってきたマツです。
滝上公園に着いてからは意外と調子が良かったです。
今日は体調が悪いのを押しても滝上公園へ行ったのはこれです。

ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、今日のどさんこワイド179の中継は「滝上公園」でした。
私が公園に到着したときにはすでにリハーサルが行われており、園路をアナウンサーが歩いていました。

長屋栄一・滝上町長もリハーサル。

これは本番かな?

上湧別のチューリップ、丸瀬布の藤園、そして滝上の芝ざくらのPR中です。
この中継終了後、上湧別の「チューリップまんじゅう」を頂きました。

湧別町観光協会様、ありがとうございます。
このおまんじゅう、チューリップの形をしているんです!!
そして、さっぱりとした味で美味しい!
上湧別のチューリップまつりへお越しの際は、ぜひチューリップまんじゅうをお土産に・・・
この後も2回中継があり、ご当地グルメなどの紹介がありました。
17:20頃、今日の中継はすべて終了し、最後にテレビにも出演された地元の皆さんと一緒に記念撮影。

右側3番目が私です。
帽子をかぶっているため、頭が大きく見えます。
さて、明日の朝、「どさんこワイド!!朝」でも、滝上公園から中継があるそうです。
朝5時からの中継だったかな?
いや、朝5時は集合時間って言ってたかな?
あと、明日の夕方「イチオシ!」には、滝上町長が出演なさるそうです。
いつもこんなにPRしていただろうか?
Bさん、毎日見ているような気がします・・・。
ちょっと前までhattaさんの露出が多いんじゃない?って思っていましたけど、最近はBさんの方が露出度高いです。
中継中、木村アナからも「Bさんの出番が多すぎるんじゃない?」なんてコメントがありました(笑)
私、マスクをして走り回っていましたから、かなりの不審人物。
テレビに映るつもりは全くなく、映っているとも思っていなかったので、帰宅してから録画してあったどさんこワイドをチェックしてビックリ!!
役場の広報担当の方と一緒に撮影をしている私の後ろ姿が何度も映っていたのです(笑)
まあ、言わなきゃわからないほど小さくですけどね。
最後に、今日の滝上公園の東側をぐるっと撮影しました。
2012年5月23日(水)
カプセル側放飼場のモートに繋がる階段
2012年5月23日(水)
5月22日 旭山動物園 ホッキョクグマ イワンとピリカ1

こんにちは。
昨日は旭山動物園へ行きました。
朝9時前には動物園に到着し、開園と同時に入園。
まっすぐほっきょくぐま館へと向かいました。
プール側放飼場に出ていたのはピリカだけ。
ルルもまもなく出てくるのだろう・・・と思いながらプール前で待っていると、ホッキョクグマ担当のS橋さんがやってきて、個体紹介プレートを入れ替えようとしていました。
1週間前にピリカとイワンを入れ替えたばかりなのに、またルルと誰かを入れ替えるのかな?と思いながら様子を見ていますと、S橋さんが係員さんに「9:50頃イワンを出します・・・」と話しているではありませんか!!
詳しくはお聞きしませんでしたが、前日(5月21日)にイワンがモートに飛び込んだのだそうです。
落ちたのではなく、狙いを定めて自ら飛び込んだのです!!
夏期開園中はモートに水が入れられておりますので、イワンにケガは無かったのでご安心ください。
そんなわけで、イワンをカプセル側放飼場には出せないので、急きょピリカと同居をさせることになりました。
個体紹介プレートは入れ替えられました。


9:45頃、ピリカは屋内で何か音がすることが気になったようで、座って様子をうかがっていました。

まるで、これから出てくるイワンのことを待ち構えているようでした。

ピリカ、待ちくたびれてウロウロ。

イワンが出てきたら離れられなくなるので、ちょっとカプセル側へ・・・
サツキ「何かありました?」って顔をしながらプールに浸かっていました。
昨日まで同居をしていたイワンが居なくなったので、悠々自適に過ごしておりました。
再びプール側へと戻り、ここからは動画で・・・
イワンとピリカの同居は、昨年6月以来、約11ヶ月ぶりです。
お互い警戒をしてしまい、ピリカは放飼場の隅っこの隙間に逃げ込んでしまいました。

イワンもそれほどピリカに執着することも無く、その後はいつものようにグルグルと歩いておりましたが、ピリカが隙間から出ようとすると「そこから動くな!」と言わんばかりにガァー!!っとやります。

その後、11時のもぐもぐタイムが終わるまで2頭の様子を見ておりましたが、ピリカが隙間から大きく出てくることはありませんでした。
イワン、若くてピチピチのピリカと同居をしているというのに、カプセル側のサツキのことを気にして何度も立ち上がっていました。

前日まで、サツキとはそっけない感じだったそうですが、離れてみるとサツキが恋しいのでしょうか?
大丈夫。
去年も一昨年も夏までサツキと同居していたから、今年もまた同居させてもらえると思いますよ。
昨日は旭山動物園へ行きました。
朝9時前には動物園に到着し、開園と同時に入園。
まっすぐほっきょくぐま館へと向かいました。
プール側放飼場に出ていたのはピリカだけ。
ルルもまもなく出てくるのだろう・・・と思いながらプール前で待っていると、ホッキョクグマ担当のS橋さんがやってきて、個体紹介プレートを入れ替えようとしていました。
1週間前にピリカとイワンを入れ替えたばかりなのに、またルルと誰かを入れ替えるのかな?と思いながら様子を見ていますと、S橋さんが係員さんに「9:50頃イワンを出します・・・」と話しているではありませんか!!
詳しくはお聞きしませんでしたが、前日(5月21日)にイワンがモートに飛び込んだのだそうです。
落ちたのではなく、狙いを定めて自ら飛び込んだのです!!
夏期開園中はモートに水が入れられておりますので、イワンにケガは無かったのでご安心ください。
そんなわけで、イワンをカプセル側放飼場には出せないので、急きょピリカと同居をさせることになりました。
個体紹介プレートは入れ替えられました。


9:45頃、ピリカは屋内で何か音がすることが気になったようで、座って様子をうかがっていました。

まるで、これから出てくるイワンのことを待ち構えているようでした。

ピリカ、待ちくたびれてウロウロ。

イワンが出てきたら離れられなくなるので、ちょっとカプセル側へ・・・

昨日まで同居をしていたイワンが居なくなったので、悠々自適に過ごしておりました。
再びプール側へと戻り、ここからは動画で・・・
イワンとピリカの同居は、昨年6月以来、約11ヶ月ぶりです。
お互い警戒をしてしまい、ピリカは放飼場の隅っこの隙間に逃げ込んでしまいました。

イワンもそれほどピリカに執着することも無く、その後はいつものようにグルグルと歩いておりましたが、ピリカが隙間から出ようとすると「そこから動くな!」と言わんばかりにガァー!!っとやります。

その後、11時のもぐもぐタイムが終わるまで2頭の様子を見ておりましたが、ピリカが隙間から大きく出てくることはありませんでした。
イワン、若くてピチピチのピリカと同居をしているというのに、カプセル側のサツキのことを気にして何度も立ち上がっていました。

前日まで、サツキとはそっけない感じだったそうですが、離れてみるとサツキが恋しいのでしょうか?
大丈夫。
去年も一昨年も夏までサツキと同居していたから、今年もまた同居させてもらえると思いますよ。
2012年5月23日(水)
先週書いたブログ、1つ削除させていただきます。

こんにちは。
先週からずっと体調不良に悩んでいるマツです。
右手指の痛みは1ヶ月以上治らず、10日くらい前から右太ももにも違和感が・・・
そんなときにエゾシカの「まだ」の訃報があり、肉体的にも精神的にもとっても辛い状態です。
先週「まだ」の訃報についてブログを書き、沢山のコメントを頂きました。
コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
でも、今の私には「まだ」が亡くなった現実を受け入れられず、なるべく考えないようにしています。
考えていると、他の事も手につかないし、夜も眠れないんです。
せっかくコメントを下さった皆さんに、こんなことを言うのは申し訳ないのですが、コメントを読んでいるのも、お返事を書くのもとっても辛いんです。
今は「まだ」のことは考えないようにしたい。
だから、ブログを削除しようと思います。
コメントをくださった皆さん、本当に本当に申し訳ありません。
またいつか落ち着いて「まだ」の思い出を語れる時が来ましたら、そのときはまた「エゾシカブログ」を再開したいと思います。
なお、トップの写真は、産気づいたため、裏マスに収容されていた「清野さん」です。
私が動物園にいた昨日の16時頃までには産まれることはありませんでした。
その後のことは分かりませんが、無事に誕生しましたら公式に発表になると思います。
最後に、このブログも2・3日で削除します。
先週からずっと体調不良に悩んでいるマツです。
右手指の痛みは1ヶ月以上治らず、10日くらい前から右太ももにも違和感が・・・
そんなときにエゾシカの「まだ」の訃報があり、肉体的にも精神的にもとっても辛い状態です。
先週「まだ」の訃報についてブログを書き、沢山のコメントを頂きました。
コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
でも、今の私には「まだ」が亡くなった現実を受け入れられず、なるべく考えないようにしています。
考えていると、他の事も手につかないし、夜も眠れないんです。
せっかくコメントを下さった皆さんに、こんなことを言うのは申し訳ないのですが、コメントを読んでいるのも、お返事を書くのもとっても辛いんです。
今は「まだ」のことは考えないようにしたい。
だから、ブログを削除しようと思います。
コメントをくださった皆さん、本当に本当に申し訳ありません。
またいつか落ち着いて「まだ」の思い出を語れる時が来ましたら、そのときはまた「エゾシカブログ」を再開したいと思います。
なお、トップの写真は、産気づいたため、裏マスに収容されていた「清野さん」です。
私が動物園にいた昨日の16時頃までには産まれることはありませんでした。
その後のことは分かりませんが、無事に誕生しましたら公式に発表になると思います。
最後に、このブログも2・3日で削除します。
2012年5月21日(月)
5月20日 釧路市動物園 アムールトラ ココア 4歳のお誕生日会

こんにちは。
家に携帯を忘れて仕事へ行き、帰ってきたら着信が3件あったマツです。
普段は滅多に電話がかかってくることなんてないのに、ビックリしましたよ。
何か嫌な知らせか?!って思いましたら、写真のデータがほしいというお話でした。
話は本題。
昨日のココアのお誕生日会の様子をアップしたいと思います。
11時からのお誕生日会までの間、ココアは屋内で待機をしています。
ココア側の入り口には、懐かしいココアとタイガの写真が掲示されておりました。

ココア、のんびり待機中。
でも、何かを見ている?
立ち上がって飼育係さんの通路側の扉へと向かいました。
よく見ますと、窓の向こうに2人が立っています。
ちなみに、左が現担当者の山口さん、右がココアの育ての親で前担当者の大場さんです。
11時となり、お誕生日会が始まりました。
しかし、私の前には肩車をしたお父様、背の高い少年などが立っており、写真は全く撮れませんでした(T0T)
夫が別の場所から動画撮影してくれていました。
園長のごあいさつとお誕生日ケーキの紹介の様子です。
ココアの登場とハッピーバースデイの合唱の様子です。
夫の場所からはケーキが壁の陰になってしまい、ココアが食べている様子は映ってません。
ケーキに口を付ける様子は私が撮影していました。

口は付けたものの、警戒しているのか逃げてしまいました。

再び近寄ってきました。

このときの動画です。
パクッ!
(ピンボケ申し訳ありません)

昨年はなかなか口を付けませんでしたが、今年は少し食べてくれました。
よく見ますと、4本立てられた牛脂のろうそくが1本減っています。

ココア水分補給。

このあとバックヤードツアーがありました。
そのとき、リングは飼育係さんの通路を見ていました。

私たちもバックヤードへ・・・
タイガのお部屋。
今でもタイガのお部屋にはお花やプレゼントがたくさん。
タイガ・ココアの運動場。
今回初めて、ココに入れてもらいました。
お隣はココアのお部屋。
ココアの香りがしました。
外に出ると、ココアが待っていてくれました。
あら?奥にケーキが置かれていた氷の台がありますが、ケーキが無くなっている???
こんな感じ。
ミンチ肉で作られたイチゴの部分は散乱していますが、私がバックヤードツアーの列に並んでいる間に、土台の牛肉と鶏皮は食べてしまったようです。
昨年は13時過ぎまでケーキに口を付けなかったので大丈夫だろうと思っていたら、今回はすぐに食べてしまったようです。
私はいつもタイミングが悪い!!
ま、相手はココアですから、仕方がないですよね。
みんながバックヤードへと向かいココアの周りも静かになったので、ゆっくりと食べていたのでしょう。꒻
家に携帯を忘れて仕事へ行き、帰ってきたら着信が3件あったマツです。
普段は滅多に電話がかかってくることなんてないのに、ビックリしましたよ。
何か嫌な知らせか?!って思いましたら、写真のデータがほしいというお話でした。
話は本題。
昨日のココアのお誕生日会の様子をアップしたいと思います。
11時からのお誕生日会までの間、ココアは屋内で待機をしています。
ココア側の入り口には、懐かしいココアとタイガの写真が掲示されておりました。

ココア、のんびり待機中。

立ち上がって飼育係さんの通路側の扉へと向かいました。

ちなみに、左が現担当者の山口さん、右がココアの育ての親で前担当者の大場さんです。
11時となり、お誕生日会が始まりました。
しかし、私の前には肩車をしたお父様、背の高い少年などが立っており、写真は全く撮れませんでした(T0T)
夫が別の場所から動画撮影してくれていました。
園長のごあいさつとお誕生日ケーキの紹介の様子です。
ココアの登場とハッピーバースデイの合唱の様子です。
夫の場所からはケーキが壁の陰になってしまい、ココアが食べている様子は映ってません。
ケーキに口を付ける様子は私が撮影していました。

口は付けたものの、警戒しているのか逃げてしまいました。

再び近寄ってきました。

このときの動画です。
パクッ!
(ピンボケ申し訳ありません)

昨年はなかなか口を付けませんでしたが、今年は少し食べてくれました。
よく見ますと、4本立てられた牛脂のろうそくが1本減っています。

ココア水分補給。

このあとバックヤードツアーがありました。
そのとき、リングは飼育係さんの通路を見ていました。

私たちもバックヤードへ・・・
タイガのお部屋。

タイガ・ココアの運動場。

お隣はココアのお部屋。

外に出ると、ココアが待っていてくれました。

こんな感じ。

昨年は13時過ぎまでケーキに口を付けなかったので大丈夫だろうと思っていたら、今回はすぐに食べてしまったようです。
私はいつもタイミングが悪い!!
ま、相手はココアですから、仕方がないですよね。
みんながバックヤードへと向かいココアの周りも静かになったので、ゆっくりと食べていたのでしょう。꒻

