2012年9月12日(水)
ナイタイ高原-ツリーハウス
2012年9月10日(月)
映画「あなたへ」を見てきました。
日記×84

私にとって俳優高倉健は1973年「山口組三代目」の田岡一雄、1977年の「八甲田山」の第三十一連隊の徳島大尉であって、他に色々な映画があるが、それ以外の高倉健は私にとって高倉健ではない。
8月25日封切りの「あなたへ」を見てきた。予想は感動巨編涙ボロボロと思っていたが、ちょっと違って、ま、良かった、いい意味で裏切られました。ストーリーは良いのだが、やはり年老いた高倉健は私には高倉健ではなく、その一点だけが残念。
内容は亡くなった妻の故郷に遺骨を散骨に行く夫婦の素晴らしさを表した人間ドラマ。81歳の高倉健、年齢の割には矍鑠として良かった。是非見て下さい。
8月25日封切りの「あなたへ」を見てきた。予想は感動巨編涙ボロボロと思っていたが、ちょっと違って、ま、良かった、いい意味で裏切られました。ストーリーは良いのだが、やはり年老いた高倉健は私には高倉健ではなく、その一点だけが残念。
内容は亡くなった妻の故郷に遺骨を散骨に行く夫婦の素晴らしさを表した人間ドラマ。81歳の高倉健、年齢の割には矍鑠として良かった。是非見て下さい。
2012年9月3日(月)
「とかちマルシェ」
2012年8月30日(木)
帯広駅北-根室本線旧レール跡
日記×84

帯広の鉄道高架は、約300億円の巨費を投資して平成8年に完成、16年目を迎える。帯広以外で北海道内の鉄道高架は、札幌、旭川、野幌の三カ所。帯広を南北に分断していた根室本線、そしてそのための大通り跨線橋、西5条のアンダーパス、更には旧士幌線の国道上の跨線橋、老朽化や不用で取り壊されなくなってしまうと、その存在自体を思い出せないのは私だけだろうか。また、これも鉄道高架の影響か、今の若者に“鉄南”の言葉は死語のようだ。
現在の帯広駅舎は昔の駅舎の南側に立てられ、以前の根室本線のレール跡が駅北に約100メートルほど、モニュメント的に残っているのをお気づきになられたか?駅北を歩いて通る際には、レール跡を見つけ、在りし日の根室本線跡を懐かしむのも一興かも
現在の帯広駅舎は昔の駅舎の南側に立てられ、以前の根室本線のレール跡が駅北に約100メートルほど、モニュメント的に残っているのをお気づきになられたか?駅北を歩いて通る際には、レール跡を見つけ、在りし日の根室本線跡を懐かしむのも一興かも