2012616(土)

東国原英夫氏の講演を聴いて

日記×84

東国原英夫氏の講演を聴いて

 先日、帯広JCの事業で東国原英夫氏(そのまんま東氏)の講演を聴いた。その中で一番心に残ったのが、地域の発展に不可欠なのは1) ヨソ者(新しい発想をもつ人)2) ワカ者(その名のとおり若者)3) バカ者(損得ヌキで働ける人)の言葉であった。つまり若者・馬鹿者の愛と情熱、ヨソ者の視点と言うことだろう。

 その言葉に共感を覚えた私は、はたして若者かバカ者か?



2012615(金)

東京スカイツリー、見て来ました。

日記×84

東京スカイツリー、見て来ました。

朝起きたら、清々しい天気、東京スカイツリーが楽しみ、浅草からの景色が良いと聞き、都営浅草線で浅草に向かった。浅草に到着し、先ずは浅草寺にお参り。仲見世を通り浅草寺へ。今、一番の願いは家族や両親の健康、そして末娘の来年の歯科医師国家試験合格祈願。煙を当てると悪いところが治ると言われる常香爐を、特に“頭”に当て、次はおみくじ。え!凶、始めてひいた、ショックです。
 調べてみると浅草寺のおみくじは、大吉17%、吉35%、小吉4%、末吉6%、末小吉3%、凶30%だそうで、それにしても凶が3割、う~ん。
 気分を変えて、さ~、松坂屋を左に見て、吾妻橋からの東京スカイツリー、やはり大きい。5月22日からという事で中には入られなかったが、外からでも十分に堪能した。それにしてもサントリーのモニュメント、何故にあんな形か、疑問が残る?しかしアッピール度は最高かな。



2012615(金)

セントレア→中部国際空港セントレア

セントレア→中部国際空港セントレア

中部国際空港セントレア、連休に始めて行きました。空港の名前、何か素敵な響きです。
セントレア・・・セントラル+エアの造語とか。市にこの名前を付けようとした動きがありました。合併し、南セントレア市、幸いも合意に至らず。合併はなくなり、命名の話しもご破算に。

 今現在、日本で使われている空港は101個、第1種4個(羽田・成田・関空・中部)、第2種25個、第3種53個、共用空港(軍民共用) 6個、その他飛行場 13個

 帯広も「とかち帯広空港」、釧路は「たんちょう釧路空港」、富士山静岡空港・・・ここまでは私も理解できるかな、でもコウノトリ但馬空港、米子鬼太郎空港、徳島阿波おどり空港、高知龍馬空港、対馬やまねこ空港など、キャラ名とか鳥の名前とかはどうなんでしょうかね(汗)



<<
>>




 ABOUT
けんせい君
歯科治療・パソコン・写真・麻雀・お酒などなど
『まだまだ後輩には負けないぞ~』
絶えず心に変革を持って生涯現役、でも最近、肩が膝が腰が痛くて(^_^;)
いつか憧れのローマやベニス、アマルフィに行くぞ(^_^)


性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-06-07から
23,728hit
今日:17
昨日:21


戻る