20081125(火)

「届けたい」「信じたい」~私は貝になりたい

観る×46

私は貝になりたい外部リンク

中居正広主演の映画、観てきました。

運命は豊松と家族を二度引き裂く・・・

非常に重く切ない、救いのないお話でした。

「戦争」で犠牲になった命、罪のない人間が虫けらのように殺されていく戦争そのものの悲劇を扱った物語はたくさんありますが、このお話はいわばサイドストーリー

苦労してやっと質素な人並みのシアワセを掴みかけた豊吉の家族のもとに赤紙が届きます。

非道な軍隊での過酷な兵役を終え、やっとのことで帰ってきた豊松、戦争も終わり今度こそ家族で平和に暮らせると思った矢先、再び悲劇が襲います。

なんとも不条理な戦犯という冤罪で・・・。

この時代に生まれてしまったというだけで、これほどの哀しみを背負わなければならなかったのか。

今の恵まれた世の中で暮らす私達にとって、この時代に感情移入するのは正直難しいかもしれません。
でも確かにあった事実、語り継がなければならない、受け止めなければならないお話だと思います。

この切ない辛いお話を、中居君、仲間由紀恵さんが本当に役になりきって、真剣に演じたことに大きな意味があると思いました。

中居君の演技はFANというひいき目抜きにしても素晴らしかったです。
丸刈りはもちろん、みるみるやせ細り、眼孔だけがギラギラ鋭くなっていく様、殺気すら感じる迫真の演技でした。

草なぎ君、鶴瓶さん、石坂浩二さんの演技も凄く印象に残りました。

悲劇的なお話なのに唯一救いがあるとすれば、非常に美しい日本の四季の風景と、健坊役の加藤翼君の名演技でした。
健坊、文句なしに可愛いです。
とっても素朴で、いじらしくって。
愛する家族を描くことで、余計に重松の無念が伝わってきます。

会場は思いの外、年配の方が多かったです。
やはりこの作品のテーマに感じる部分があるんでしょうね。

坊主の方は1000円で鑑賞できるという、ユニークな坊主割引もあるようですよ。

重すぎて観るのも辛そう・・・と言う方も多いかもしれません。
でも、やはり日本人として、過去の罪を認識するためにも、二度とこんな悲劇を繰り返さないためにも、ぜひたくさんの方に観て欲しい映画だと思いました。

久石譲さんの美しいメロディ、そしてミスチルの主題歌「花の匂い」
音楽もこの映画の哀しみを際だたせていましたよ。

「花の匂い」





20081122(土)

男性もパーソナルカラー診断してみませんか?


男性もパーソナルカラー診断してみませんか?

昨日はS町の農業後継者結婚促進委員会の依頼で
農業青年2名のパーソナルカラー、出張で診断してきました。

男性がパーソナルカラー?
ときくとえっ?と思ったり、恥ずかしがったりされる方も多いですよね。

でも都会では営業マン、企業単位で取り入れているところも多いんですよ。

もちろん、お洒落の観点からもですが、それだけではないんです。
自分の似合う色がわかると(パーソナルカラー診断をうけると)まず
第一印象が良くなります。

会社の面接、プレゼン、営業、お見合い、合コンなどなど、第一印象って実はとっても大切なんです。
最初の印象をマイナスから始めてしまうと、そこからプラスに転換するのはなかなか難しいですよね?
その前に2度目がなくなってしまうこともあるかも・・・?

第一印象を良くして損することはありません。
実際、カラー診断を受けてから、営業成績がぐっとあがった方もたくさんいらっしゃるようですよ。

昨日診断を受けてくださった青年も、自分の好きな色が実はそんなに似合う色ではなかったり、挑戦したことのない色が、意外とベストカラーだったり、驚きながら楽しんでいただきました。

とはいっても、やはり男性はまだちょっと頭の堅い方が多いのも事実です。
好きな色しか選ばない方、無難な色だけ選ぶ方、奥様や恋人にすべておまかせ・・・
もちろん、それを否定はしません。好きな色を着ることもとっても大切です。
でも、自分の似合う色を客観的に知っておくと、今まで以上に世界が確実に広がります。


芸能人の例

春タイプ・・・中居正広、加藤晴彦、桜井翔、萩本欽一ほか

夏タイプ・・・福山雅治、玉木宏、藤井フミヤ、石田純一、瑛太ほか

秋タイプ・・・木村拓哉、坂口憲二、速水もこみち、岩城滉一ほか

冬タイプ・・・織田裕二、長瀬智也、松本潤、阿部寛ほか

※芸能人は一般説ですので、違う説もあるかもしれません。


自分のタイプがどれかわかると、お手本になるファッションもイメージしやすいですよね?

色はもちろん、素材や柄、アイテムやカタチ、たとえばどんな眼鏡が似合うかもアドバイスできますよ。

これからクリスマスシーズン、恋人やパートナーにプレゼントを贈るときも相手の似合う色がわかってから選べるととっても自信が持てますよね?

恋人やご夫婦で一緒に診断してもらうのも楽しいかもしれません。

お店に来るのが大変な方には出張サービスも致しております。気になった方、興味を持った方はまずは一度お電話くださいね。
0155-34-8840
メールでのお問い合わせもお気軽にどうぞ。



20081117(月)

「あったかマット」入荷しました!


「あったかマット」入荷しました!

メイン画像はナムダマット45×75cm¥1995

インド・カシミール地方のナムダ村の名産、ナムダマットです。羊毛とコットンを圧縮したフェルト地に刺繍でデザインを入れています。
ウール50%コットン50%

素朴なデザインが可愛い、手頃なお値段のマットです。
画像
画像
玄関やストーブの前などちょっとしたスペースに置くだけでぐっと暖かそうな空間が作れそうですね。

こちらはもう少し大きめのキッチンマット
画像
画像
ウォーキングピッグマット、エレファントパレードマット
大きさ45×120cm、コットン100%、各\2730

バンダナを巻いた姿が可愛らしい丸々としたブタさんのマットと、とっても可愛らしい象の親子のマットです。微笑ましい姿で心も和みそうです。キッチンマットにも◎

画像
画像

ベッドカバーやマルチカバーも新しい柄が入荷していますよ。
画像

前回のネコちゃんトレーは好評で今は品切れ中(近日入荷予定です)なのですが、今度はワンちゃん用の餌or水入れが入っていますよ。
画像
イヌトレー\2310
ちょっと間抜けな顔?なのがなかなか面白いです。

お天気、イマイチぱっとしませんが、せめておうちの中だけでも暖かく、ほっとできる空間で過ごしましょうね。


<本日のおまけ>
画像
TSUTAYAの郵便返却サービス券が入っていたので借りてみましたよ。どーゆー仕組みかと思ったら、最初からこんな袋で貸し出してくれるんですね。
返却するときはポストに入れるだけ!これはちょっと便利かも。
ローソン返却がなくなってがっかりしていたのですが、あらかじめ返却予定日に外出予定がなければ、利用できそうなサービスですね。
ちなみにサービス料金1回¥100、滞納料金よりは安く済みそうです。


ちなみに今回借りてきたのはコレ↓
9mm Parabellum Bullet
Supernova


12/7には帯広MEGA STONEでライブもあるみたいですね。ギターの壊れっぷり生で見たらめちゃめちゃカッコイイんだろうなぁ・・・
時代を切り裂く刃物のような鋭いサウンドと歌詞
ちょっとアンバランスなハイトーンヴォイス
すでにブレイクしてますが、ますます注目のアーティストになりそうです。



20081114(金)

抹茶ミルクレープ@home byあっとほーむ


抹茶ミルクレープ@home byあっとほーむ

あっとほーむ様のこのブログ
抹茶ミルクレープ登場

を見てからいても立ってもいられなくなりww
さっそく本日、仕事帰りにテイクアウトしてきました!

これ、マジ美味しかったです。+゜(●´v`人)゜+。嬉シィo

ご覧になってわかると思いますが、クレープも生クリームもほんのり抹茶味がついてます。
それが、すっごくあっさりしていてくどくないんです。
甘さもぐっと控えめでもろ私の好みどストライク♪

クレープが16枚も重なってるんですね。(一応数えてみましたww)
もっちりしたクレープに抹茶生クリームがしっかり挟まっていて、これはもう芸術作品ですね。

前回頂いた、ノーマルなミルクレープももちろん美味しかったのですが、
抹茶味は更に私好みのお味でした。

本当に美味しかった!ご馳走様でした。
期間限定のようなので、気になった方は今のうちですよ!

写真は家にあった抹茶アイスを添えてみました。
W抹茶で更に美味(☆o☆)キラーン




20081112(水)

インテリア用ランプで落ち着いた空間を


インテリア用ランプで落ち着いた空間を

冬の間は太陽の日照時間が短いので、どうしても家の中で灯りをともす時間が増えてしまいますよね。

日本の一般的な照明は蛍光灯が多いですよね。
実はこの明るい白すぎる光が、健康にはよくないという説もあるようです。

人間はもともと太陽の光にあわせて生活していましたよね。
現代の家では昼夜問わず明るい環境に身をおくことができるので、それがかえって疲れをとれずらくしてしまったり、ストレスの要因になってしまうこともあるそうです。

間接照明をうまく取り入れて、柔らかいオレンジ色の灯りでリラックス。
時には家でもぐっと照明を落として、好きなお香でも焚きながら、瞑想にふける・・・なーんていうのも素敵な時間の過ごし方かもしれませんね?

BALIのランプ面白いものがたくさん揃ってます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

個人の家はもちろん、彩優木のランプは
美容室や喫茶店などの飲食店にも実はたくさん使っていただいてるんですよ。

新規OPEN予定のお店はもちろん、ちょっと模様替えしたいなぁとか、ここにひとつ灯りをプラスしたい!なんて考えている事業者の皆様もぜひ一度お店に足を運んでみてくださいね。

画像
画像
画像

微力ながらインテリアのアドバイスも致しますのでお気軽にどうぞ。




<<
>>




 ABOUT
おさるのかぐや彩優木
彩優木のspica☆がお店の事はもちろん、食いしん坊話、気になる話題、日々の雑感、徒然なるまま、勝手気ままに好きなことを書かせてもらっています。お好きなカテゴリを選んで下さい!ブログ開いてくれた方ありがとうございます♪

FBページ https://www.facebook.com/osarunokaguya.saiyuuki

性別
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2004-12-22から
1,866,405hit
今日:20
昨日:21


戻る