2018719(木)

不審者の出没(芽室町・音更町)


芽室町
 本年7月18日午後5時32分頃、河西郡芽室町南2線付近路上において、自転車で走行中の女子中学生が不審者から「ちょっといい」と声を掛けられる事案が発生しました。
 不審者の特徴は、年齢30~40歳位、体格中肉、上下黒色の服、フルフェイスヘルメット着用、黒色バイクに乗った男です。

音更町
 本年7月18日午後4時10分頃、河東郡音更町木野東通4丁目付近の公園において、遊んでいた女子小学生が不審者から「学校帰り?何年生?」と声を掛けられる事案が発生しました。
 不審者の特徴は、年齢60~70歳位、身長160~170センチ位、体格やせ型、緑色系ジーンズ、白髪交じり短髪、眼鏡を着用した男です。

 不審者に遭遇した際は、安全な場所へ避難して、110番通報をお願いします。
 また、不審者に関する情報がありましたら、帯広警察署までお寄せください。
(帯広警察署・0155-25-0110)



2018718(水)

詐欺の予兆メールに騙されないで!


 携帯電話に「帯広市〇条〇丁目〇-〇への対応同意となります」「○○様、4日が経ちました」など、内容は明確ではありませんが、本人の住所氏名が記載された詐欺の予兆と思われるメールが届いています。
 文中には“返信がないので自宅へ向かう”などと不安をあおる文言もあり、「返信はこちら」と添付されたURLへのアクセスを仕向ける内容となっています。
 このようなメールが届いても絶対にURLにはアクセスせず警察に相談してください。対策の一つとして受信拒否設定も有効です。
 設定方法が不明の際は、自身の携帯電話会社にお問い合わせください。(帯広警察署No67・0155-25-0110)



2018717(火)

のぞき事案の発生(帯広市)


 7月16日午後10時30分ころ、帯広市西5条北3丁目付近の一般住宅において、不審者が、脱衣場の窓から室内をのぞくという事案が発生しました。
 不審者の特徴は、【身長180センチメートル位、上下黒色系の服装の男】です。
 暑くなってきましたが、窓を開けたままにすることなく、自主防犯を心掛けましょう。
 また、不審者に関する情報がありましたら、帯広警察署までお寄せください。
(帯広警察署No66・0155-25-0110)



2018713(金)

還付金詐欺の多発


 区役所などのフリをして、お金を返すと言って逆にだまし取る「還付金」を装ったサギが続発しています。
 このサギは、区役所の職員などのフリをした犯人から電話が入り「医療費(保険料)を返します」「ATMで返す手続きができます」と言われ携帯で指示されるがままATMを操作すると、お金を受け取れるのではなく、犯人の口座に振込をさせられてしまいます。
 ATMでの振込に慣れない高齢の方は、だまされていることに気付くことが難しいのです。
 携帯で話しながらATMを操作する高齢の方を見かけたら、お声かけをお願いします。(配信:北海道警察本部生活安全企画課)



2018712(木)

詐欺はがきにご注意


 みなさんのご自宅に「訴訟最終告知」などと書かれた【詐欺のハガキ】は届いていませんか?
 7月1日から7月10日の間だけで、帯広警察署管内のご家庭に同様のハガキが届いているとの相談を30件以上も受けております。
 ほかのご家庭やみなさんの親族、知人の方などにも【詐欺のハガキ】が届いている可能性があります。
 もし、このようなハガキが届いても、絶対にハガキに書かれた電話番号に電話をしないでください。
 そして、必ず警察や家族、知人の方に相談しましょう。みなさんのご家族や親戚、知人の方などにも注意を呼び掛けてください。(帯広警察署No65・0155-25-0110)



<<
>>




 ABOUT
NPO法人清水町体育協会

エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
清水町体育館
住所清水町字清水第4線59番地
TEL0156-62-2913
営業09:00 - 21:30
定休毎月第3月曜日(祝日等の場合は翌日)及び年末年始
 カウンター
2014-10-24から
54,760hit
今日:9
昨日:26


戻る