その他(18)


201427(金)

寒さ対策


寒さ対策

今朝の帯広は-19.2度(>_<)


寒い日が続いていますね


この時期の職場は、冷え性の私は足元が寒くてたまりません(*_*)


ヒートテックのタイツとひざ掛けで


ある程度は凌げますが、やはり寒いものは寒い


そこで、登場するのが100均で購入した


メイン画像のミニ湯たんぽ♪


お湯を入れて、くまさんのスリッパのような


フットカバーにインします


画像


この中に足を入れると、ぽっかぽかぁ(*≧∀≦*)♪


画像


さらに、ひざ掛けで完璧!


小さいけれど、5~6時間ぐらい暖かさが持続しますよ


寒い時期の必須アイテムです(*^^*)v



201413(金)

あけましておめでとうございます♪


あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます
  今年もよろしくおねがい致します(*^o^*)♪


新年を迎えて3日、ひたすらだらだら過ごしております(^^;)


暇をもてあまし、プリンケーキを作ってみました(トップ画像)


プリンケーキといっても、市販のプリンとホットケーキミックスを混ぜ混ぜして、オーブンで焼くだけという


私でも作れる超簡単なものです(^^)v


ただ、おおざっぱな性格なので


ホットケーキミックスの分量を計らずに適当に入れたのと


丁寧にまぜまぜしなかったので


ちゃんと作ると仕上がりは、もっとなめらかだと思います(^^;)


適当に作ったわりには、美味しかったです(*^・^*)




初詣にも行きました♪


画像


おみくじは、末吉でびみょ~f(^_^;


まぁ今年もおいしい物をいっぱい食べられたらそれでいいのでした♪


今年、挑戦したいことは 「お一人様」


ここ何年か思ってはいるのですが、なかなかできなくて(--;)


ファーストフードは大丈夫なのですが、他は勇気が・・・


相方さんは、あまり挑戦しない人なので


ブログでおいしそうな物を見て食べに行きたいと思っても行けないことが多い


なので、「お一人様」!!!


とりあえず、ランチからかな(^o^)v



20131230(月)

2013年もあと1日


2013年も明日31日で終わりですね


今年の1月からブログを始め、

いつまで続くのやらと思っていましたが

なんとか続けることができました(^^)v



この1年、四季折々の素敵な風景に感動したり、癒されたり

可愛い猫ちゃん・わんちゃんに癒されたり

楽しいご家族にほのぼのしたり

美味しそうな食べ物によだれをたらしたり・・・

マイとかちのブロガーさん達に楽しませていただき

ありがとうございましたm(__)m



私の2013年、おいしい物いっぱい食べることができて幸せな1年でございました(*^^*)

食べた分、もれなく身体に付いた余分のお肉は気になるところではございますが

いつも美味しい物を食べることの方が勝ります(^^;)


そんな私が今年一番美味しかった食べ物は


画像

「悠林館」で食べたサロマ湖のホタテ!♪

サロマ湖のホタテは美味しいとは聞いていましたが

甘みがぜんぜん違うんです!

とにかくおいしかった(*≧∀≦*)

来年も又食べに行きたいです(^w^)


温泉は「知床第一ホテル」のお風呂が良かったです♪

天然翡翠を使ったパノラマ大浴場

広くてキレイで何種類ものお風呂が楽しめます(#^・^#)

画像

マルスコイのバイキングもおいしかったです(*^^*)



来年も食べてばかりのブログになりそうです・・・(^^;)


こんなブログにお付き合いくださってありがとうございましたm(__)m

それでは、みなさまよいお年をお迎えください(^o^)/



20131124(日)

陶芸体験


陶芸体験

先月に行った道東方面プチ旅行の時に


川湯にある「摩周多夢窯」さんにて陶芸体験をしました(^^)


500gの粘土で作れる物ということで


私はお皿、相方さんはぐい呑みを2個作りました


画像


作業はこんな感じです


お皿は粘土を丸めてのばして形を作るだけなので


すぐ終わっちゃいました・・・(--;)


絵を描いたり変わった形にしたり自由に作れますが


シンプルなお皿にしたかったので模様だけ入れてみました


相方さんはろくろ(手動)を使って楽しそうに作ってまして


私もろくろを使うものにすれば良かったなぁ・・・と思っちゃいました(^^;)


その後は、乾燥させて上薬を塗って焼いて貰います


昨日出来上がった陶器が送られてきました


画像

画像


こんな感じに仕上がりました(^0^)v


自分で作った感たっぷりのいびつさがなんとも言えないかな


先生がとても優しく教えてくれて、楽しい陶芸体験でしたよ(*^^*)



2013820(火)

ザンギリ侍


ザンギリ侍

岸壁炉ばたでお腹いっぱい食べて、飲んだ後


幣舞橋の東側で行われていた


ご当地グルメの祭典をのぞいてみたら


このお方がいらっしゃいました


『ザンギリ侍』とおっしゃるこの方は


釧路のゆるキャラだそうです(^0^)



<<
>>




 ABOUT
tugumi

性別
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
131,789hit
今日:2
昨日:1


戻る