2013年9月1日(日)
懐かし音源~Alphaville - Forever Young ~Official Video
2013年9月1日(日)
第3回 北海道自然歩道「東大雪の道」ウォーキング大会9/1 .2013
十勝のイベント×33

9/1の今日午前中、申し込んであったウオーキングの大会に行ってきました。
案内には先着300名とある通り全道から天気が悪くても歩きたいという物好きな人たちが大勢集まっていました。
昨日からの雨でコースも悪いとあって往復16キロでの申し込みが片道5キロに」短縮されました。
昨日から午前中は雨とわかっていたのでレインコートを買ったり、虫よけまで装備もばっちり。
ただ悪路を想定していたので上下のレインコートと冬用の長靴ではさすがに歩きにくく昼近くに雨も上がったので休憩ポイントで着替えました
リズミカルな音はクマよけの鈴です、ここはクマの生息域ですから
案内には先着300名とある通り全道から天気が悪くても歩きたいという物好きな人たちが大勢集まっていました。
昨日からの雨でコースも悪いとあって往復16キロでの申し込みが片道5キロに」短縮されました。
昨日から午前中は雨とわかっていたのでレインコートを買ったり、虫よけまで装備もばっちり。
ただ悪路を想定していたので上下のレインコートと冬用の長靴ではさすがに歩きにくく昼近くに雨も上がったので休憩ポイントで着替えました
リズミカルな音はクマよけの鈴です、ここはクマの生息域ですから
2013年8月25日(日)
水のアートワーク2013@水の神殿8/25
十勝のイベント×33

~音更で架設展示の美術作品「アートワーク」~公開8/25まで
今朝の道新で神殿今日公開 目と耳水感じた
住所がよくわからずナビで近くへ行ったもののないなと思い
それらしいところをUターン
まさか車を置いて1キロも歩くとは思いませんでした
水の神殿というので地下空間の立派な施設?
水の落ちるボールの上に掌を充てている方がいたので
真似してみました。
暗いので目が慣れるまで時間がかかりましたが
ガラスボールの中央に水が落ちるよう天井ドームに
細工されています
場所と施設がイメージと違いもっと大がかりなものを想像してましたが
カメラも不調なのかまたエラー表示がありました
来週はウオーキングの大会参加のため
まだ修理する時間は取れないので
イベントが落ち着いた頃出す予定です
しばらく動画も撮っていないので
縦の構図は動画向きではないようです
水の落ちる反響・・・・水琴窟を多少は感じてもらえるでしょうか
今朝の道新で神殿今日公開 目と耳水感じた
住所がよくわからずナビで近くへ行ったもののないなと思い
それらしいところをUターン
まさか車を置いて1キロも歩くとは思いませんでした
水の神殿というので地下空間の立派な施設?
水の落ちるボールの上に掌を充てている方がいたので
真似してみました。
暗いので目が慣れるまで時間がかかりましたが
ガラスボールの中央に水が落ちるよう天井ドームに
細工されています
場所と施設がイメージと違いもっと大がかりなものを想像してましたが
カメラも不調なのかまたエラー表示がありました
来週はウオーキングの大会参加のため
まだ修理する時間は取れないので
イベントが落ち着いた頃出す予定です
しばらく動画も撮っていないので
縦の構図は動画向きではないようです
水の落ちる反響・・・・水琴窟を多少は感じてもらえるでしょうか
2013年8月24日(土)
第24回 道新花火大会
2013年8月21日(水)
・2013年のブルームーン2013年8月21日の次は2016年5月21日
景色×49

MSNのトピックスで
みなさん!! 空を見上げてください!
本日、2013年8月21日は日本列島で「ブルームーン」を見ることができるそうだ。
今宵の月「ブルームーン」は数年に一度しか起こらない特別な満月で、
見ると幸せになると言われている。なんと神秘的な響き!!
でもブルームーンって何? もしかして月が青くなるのかーッ!?
とあったのでわざわざ2階に行き写真を撮ってみました
天体に興味があるでもなく通常使用のコンデジ望遠機能で
丸い画像シリーズでこちらはおまけです
青く見えるわけでもなく今回のブルームーンの定義は下記
1シーズンに4回満月が現れたときの3回目の満月」である。
2013年のブルームーンはこのパターンである。
・満月をカウントすると確かに8月21日は「ブルームーン」
具体的に2013年の春分からの満月を整理してみると……
【春分~夏至の満月】3/27、4/26、5/25(3回)
【夏至~秋分の満月】6/23、7/23、8/21、9/19(4回)
【秋分~冬至の満月】10/19、11/18、12/17(3回)
【冬至~春分の満月】2014年1/16、2/15、3/17(3回)
となる。
確かに、2013年の夏至~秋分に満月は4回出現している。
そして4回中3回目は8月21日。
本日こそブルームーンの日なのだ!
・ブルームーンは暦と月の満ち欠けの誤差が生み出す現象
MSN記事抜粋

みなさん!! 空を見上げてください!
本日、2013年8月21日は日本列島で「ブルームーン」を見ることができるそうだ。
今宵の月「ブルームーン」は数年に一度しか起こらない特別な満月で、
見ると幸せになると言われている。なんと神秘的な響き!!
でもブルームーンって何? もしかして月が青くなるのかーッ!?
とあったのでわざわざ2階に行き写真を撮ってみました
天体に興味があるでもなく通常使用のコンデジ望遠機能で

青く見えるわけでもなく今回のブルームーンの定義は下記
1シーズンに4回満月が現れたときの3回目の満月」である。
2013年のブルームーンはこのパターンである。
・満月をカウントすると確かに8月21日は「ブルームーン」
具体的に2013年の春分からの満月を整理してみると……
【春分~夏至の満月】3/27、4/26、5/25(3回)
【夏至~秋分の満月】6/23、7/23、8/21、9/19(4回)
【秋分~冬至の満月】10/19、11/18、12/17(3回)
【冬至~春分の満月】2014年1/16、2/15、3/17(3回)
となる。
確かに、2013年の夏至~秋分に満月は4回出現している。
そして4回中3回目は8月21日。
本日こそブルームーンの日なのだ!
・ブルームーンは暦と月の満ち欠けの誤差が生み出す現象
MSN記事抜粋