2011年7月29日(金)
蝶の多い年です
2011年7月22日(金)
短い夏を楽しむ蝶
2011年7月13日(水)
短い夏を大急ぎで咲く花

メイン画像はクルマユリです
下の方に葉が何枚も輪生していて
車の様に見えますね
イチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウの隣に生えていて
この時期に見る機会が無く気付きませんでした
毎年咲いていたのでしょうね
ウメガサソウ(梅笠草)
草刈をしていて発見しました
10cm程度の草丈で花が無ければ
見過ごす所でした
クガイソウ
草原に紫色の花がツンと突き出てます
風に揺れていると涼しさを感じます
エゾニュウ
草なのに木かと思わせる程
大きく存在感の有る植物です
白い花には沢山の昆虫が集まります
ギボウシ
ギボウシの紫色の花が開花し始めました
紫色の花は猛暑でも涼しげに感じます
オオウバユリ
オオウバユリも何時の間にか
蕾を持ち上げて来ました咲くのは
時間の問題です
下の方に葉が何枚も輪生していて
車の様に見えますね
イチヤクソウ

この時期に見る機会が無く気付きませんでした
毎年咲いていたのでしょうね
ウメガサソウ(梅笠草)

10cm程度の草丈で花が無ければ
見過ごす所でした
クガイソウ

風に揺れていると涼しさを感じます
エゾニュウ

大きく存在感の有る植物です
白い花には沢山の昆虫が集まります
ギボウシ

紫色の花は猛暑でも涼しげに感じます
オオウバユリ

蕾を持ち上げて来ました咲くのは
時間の問題です
2011年7月4日(月)
クワガタの季節
森の生物×14

山は木々の葉が茂りすっかり
夏の様相です、ハルニレの樹液に
クワガタが集まり恋の季節です
雌に夢中のミヤマクワガタ雄
樹液を吸う雌に夢中のミヤマクワガタの雄君
嫌がる雌に付きまとってます
コクワガタを追い払うミヤマクワガタの雄
コクワガタの♂が近付くとミヤマクワガタの♂は
威嚇し追い払います
君だけを愛してるよ
邪魔者を追い払い、肩なんぞ組んで
甘いささやきです
コクワガタとミヤマクワガタのペアー同士
上方にはコクワガタ、下方にミヤマクワガタの
ペアーが出来ました、メデタシメデタシです
容器でバトル
知人に頼まれ11匹を採取しました
容器に入れると挟んだり、引っ繰り返されたり
時間無制限のバトルです
数を減らしているクワガタなので
今年はこれ以上の採取はしないつもりです
飼育容器に入れられたクワガタ
依頼者はクワガタを増やす目的で
飼育容器を持参し渡されました
彼らは飼育マットに潜り込み
大人しくなりました
増やす事が出来ます様に願ってます
夏の様相です、ハルニレの樹液に
クワガタが集まり恋の季節です
雌に夢中のミヤマクワガタ雄

嫌がる雌に付きまとってます
コクワガタを追い払うミヤマクワガタの雄

威嚇し追い払います
君だけを愛してるよ

甘いささやきです
コクワガタとミヤマクワガタのペアー同士

ペアーが出来ました、メデタシメデタシです
容器でバトル

容器に入れると挟んだり、引っ繰り返されたり
時間無制限のバトルです
数を減らしているクワガタなので
今年はこれ以上の採取はしないつもりです
飼育容器に入れられたクワガタ

飼育容器を持参し渡されました
彼らは飼育マットに潜り込み
大人しくなりました
増やす事が出来ます様に願ってます