錆の修理と対策(21)


201522(月)

この車も人気ですね


この車も人気ですね

宣言通り今回の仕事ブログは下回りです


車両はホンダのN-BOXかなり売れてる車であります


この車もスペシャル錆止め仕様にしましょう☆


[img:2_0000775067-480x360]

先ずはリアのホイールハウス


[img:2_0000775068-480x360]

奧の奧までシッカリ厚塗りします


[img:2_0000775069-480x360]

前側の錆びやすそうな場所も


[img:2_0000775070-480x360]

しっかり厚塗り(^^)


[img:2_0000775071-480x360]

フロントホイールハウスも


[img:2_0000775072-480x360]

真っ黒!!


[img:2_0000775073-480x360]

ドライブシャフトもプロペラシャフトも


[img:2_0000775075-480x360]

バッチリ錆止め完了


[img:2_0000775076-480x360]

フロア全体も


[img:2_0000775078-480x360]

真っ白から真っ黒になってしまいました

下の色が透けなくなるまでしっかり塗っているのでそう簡単には剥がれてこないでしょう!!

下回りは奮発した方がこれからは良いかもしれません。。。



次の仕事ブログは下回りではありませんよ~

ではまた(^o^)/~~~



2015129(木)

人気絶頂!


人気絶頂!

でしょ!

この車♪


スズキ・ハスラー。オシャレな車ですよね★


今回はこの車両の下回りです


せっかく買った新車。。。サビサビになる前にガッチリ下回りを保護します


[img:2_0000774150-480x483]

一番錆びやすいリアパネル

中からも外からもしっかり錆止め!!

[img:2_0000774151-467x623]

前側違いが分かりますか???

この辺も年数が経つと錆びてくるんですよねぇ~
本当はもう少し上の方まで塗りたい位ですが・・・見た目も大事なんでね(^o^)


[img:2_0000774152-480x356]

タイヤハウスの中も真っ黒∈^0^∋


[img:2_0000774153-480x229]

ハウスの奥の方もしっかり塗ってありますよぉ~!!
覗き込まないと見えない場所だけどこういった場所が重要なんです

通常の3倍の量塗ってるからココまで出来ます!


[img:2_0000774154-480x434]

ココも錆びるんですよねぇ・・・

ちょっとでもプクッてなったら要注意な場所です


[img:2_0000774155-480x634]

ブレーキ回りもマフラーもOK☆


[img:2_0000774156-480x614]


全部組んで完成♪

これからの時代ボディーより下回りの方が重要???カ・モ・シ・レ・ナ・イ


まぁ私的には相変わらず下回りはやりたくないです(^0^;)

どうしてもやりたい人だけ来てくださいね♪
って言いながらも次のブログも下回りの予定です(笑



2015119(月)

錆・錆・錆


錆・錆・錆

冬は塩カルで車が真っ白になります(-。-;)


皆さんが思っている以上に足回りは錆びてきています
TOP画像が皆さんに語りかけてますね!

先ずは削って下地処理します


[img:2_0000772277-480x360]


防錆剤を塗布してから本塗りをします


[img:2_0000772278-480x360]

見違えたでしょ??


[img:2_0000772279-480x360]
[img:2_0000772280-480x360]

こちらも修理してからの作業です

他にもこの様な場所がいくつもありました


[img:2_0000772281-480x360]

奧まできっちり塗ってから組み上げて完成です☆

もーーーー今回の車両もまた全体写真撮ってないし(-。-;)

最近続くなぁ・・・

こんなミスきっとこれからもありますが温かい目で見守っていてくださいね(-。-;)


因みに車両はダイハツムーヴでした☆



20141227(土)

新車


新車

新車を購入したら先ずはコレしないとダメでしょ!!

下回りの塗装です

融雪剤の散布量は年々増加の傾向にあります

「せっかく買った新車が一冬越したら錆びていた」なんてちょっと酷な話ですじゃないですか???


軽自動車は特に錆びに弱いんです


[img:2_0000768105-480x360]

[img:2_0000768106-480x360]


[img:2_0000768107-480x360]

[img:2_0000768108-480x360]


[img:2_0000768109-480x360]

[img:2_0000768110-480x360]

普段自分で見る事は無い車の下回り放っておくと知らないうちにサビサビになっちゃいます

バンパーなどで隠れてしまっている場所ほど年数が経つと錆びてボロボロになってしまいます

だからそういった場所を外せるパーツを外して施工します

なので通常作業している業者さんの3倍の材料を消費します

だからといって価格が3倍では無いですが決して安くはありません


[img:2_0000768112-480x360]

ブレーキには専用の塗料を使います


[img:2_0000768111-480x360]

内側からの腐食止めも通常の3倍以上使用します

普通は1本も使わないでしょうね・・・

コレをやっている所もなかなか無いでしょう!

せっかくの新車出来るだけ長く乗れるように愛車を守ってあげるのも大切な事です∈^0^∋



2014621(土)

下回り


下回り

今回は長くなります!!

第一弾下回り塗装です


車両は三菱・アイ

スタイリッシュな車ですよねぇ~


でも下はサビサビだったりします


[img:1_0000723634-480x360]

[img:1_0000723635-480x360]

こういった場所は錆が出てきやすのでしっかり錆止めしないといけませんよぉ~


[img:1_0000723636-480x321]

ホイールハウスはこんな感じ

最高☆


[img:1_0000723637-480x360]

リアパネル・・・ここも錆びます

ってかもう錆びてますw( ̄▽ ̄;)w


[img:1_0000723638-480x360]

ここもガッチリガード!!


[img:1_0000723653-480x360]

最近ニューアイテム!!

ブレーキ回りもしっかり錆止めします


[img:1_0000723657-480x360]

スカート部分の錆止めも重要です!!


[img:1_0000723658-480x360]

[img:1_0000723659-480x360]


この差はいうまでもありせん


次のブログへ

続く。。。



<<
>>




 ABOUT
ACE(エース)
車好きにはたまらないお店ACE(エース)
★自動車の内装修理
★革製品の修理
★カスタムペイント
★ボディーガラスコーティング
★ヘッドライトコーティング
★車内 ルームクリーニング
★ポリッシュ(究極の磨きを求めて)

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
Repair & Custom LABOLATORY ACE (エース)
住所帯広市西16条南1丁目46-14
TEL0155-99-1221
営業09:00 - 18:00
お客様の都合の良い時間帯に合わせることも可能です
定休日曜・祝祭日
 カウンター
2010-11-05から
0hit
今日:0


戻る