仕事(278)


2009113(火)

トムラウシは冬です。

仕事×278

トムラウシは冬です。

今週・来週は山奥で仕事なので
ブログネタがありませんので・・・
こんな看板を付けてます。
画像
画像
ここは然別湖の奥、山田温泉。
隣の野営場は爽やかな針葉樹の空気がとってもきれいでしたよ。

画像
画像
次は然別湖の手前。
千畳くずれ。
6段ブーム大活躍!!
この距離で基礎を吊って入れる作業はさすがに緊張する
ユニックは機械だが気合を感じたよ!
画像
他に新得に1箇所。
そしてトムラウシ温泉「東大雪荘」にも取付の予定を組んでいましたが辺り一面雪化粧!!
路面も少し溶けて凍ったのでツルツルでトラックが登らないし、ブレーキを踏んだらタイヤがロックしたまま滑って下に流せれてしまう始末・・・
退散・・・・
画像
トムラウシ温泉まで約5キロをユンボで移動を試みたが
ゴムキャタがカーリング状態で下に流されました・・・
雪と風が強く体感気温はマイナス20度位か?
「人はこうやって死ぬのかぁ」と思いました・・・
寒さが穴掘り以上に体力を奪い
帰り道は助手席で爆睡でした!
秋山登山は気を付けてね!!



20091030(金)

飛行機撤去しちゃいました!

仕事×278

飛行機撤去しちゃいました!

街中の老舗ナイトクラブ
「エアポート747」さんの飛行機を老朽化のため、
惜しまれながら撤去しましたよ!
インパクトあり過ぎの看板が無くなるのはチョット寂しいね
新たに映画風の看板を取付しました。
描いたのは元は映画看板絵師。現在
パステル画教室をしているパステル画界の巨匠
「いいだっち」ことアトリエイイダさん!!!
画像
最近はインクジェットの出力で作りますが、
昔ながらの手描き看板はとても深みがあり素敵ですよ!
画像
躊躇せずセバーソーで翼を切断して撤去。
中の骨が腐っていたので撤去して安心しました!
画像
荷台の飛行機がちょっと切ない・・・
画像
この形忘れないでね!!
画像
昔の人は全て手作業で製作しているのには頭が下がります!
近くで見てもリアルに出来ていましたよ!!
「747」さんは飲み放題などもとてもリーズナブルなので是非
2次会などでご利用下さいね。店内とっても広いです!
「いいだっち」も藤丸でたまに個展を開いているので是非見に行ってくださいね!
パステル画教室では、面白おかしく真面目に優しく指導してくれますよ!
パステル画は指で描く画法で優しいタッチが特徴なので
女性にはオススメです!!



20091028(水)

墓石堂!!

仕事×278

墓石堂!!

こんばんはー!
今日は音更?の「墓石堂」さんの看板を
リメイクしてきました!
古く色褪せた看板も鮮やかなカッティングシートで
ラッピング!!
画像
文字は少なく明確に!

画像

看板はお店の顔です!
古く見栄えの悪い看板では集客が見込めません。
看板で集客して、後は
お店が努力して売り上げをアップさせる!
入りやすい雰囲気にするのも看板です!
スポットの球切れ、文字の色褪せ、看板の傾き等があれば
ヒキチ工芸にご相談下さい!!
綺麗で安く、頑丈な看板を製作しますよ!!

展示場です!
画像
様々な墓石が並んでいます。
磨かれた石は見ていて飽きないですねぇ(^^)


畑で生っている山ブドウでジャムを作りましたよ!
画像
一粒ずつ房から外して・・・・
コレが疲れる!!
画像
よくすり潰してポリフェノールを抽出しながら火にかける
画像
タオルとザルでこしてブドウジュースを搾り出す
熱いので注意してね!!
男修行の為に素手で挑戦!!
撮影後ゴム手を履く・・・・
画像
入れすぎ?ってくらい砂糖を入れて煮詰める。
吹いてきたら火をゆるめての繰り返し。
少しトロミがついたら消毒したビンに熱いうちに流し込み
粗熱を水をはったボウルに入れて取り、
冷蔵庫で冷ませばハイ!出来上がり!!
画像
スッパイ葡萄もこれなら食べれるね(^^)
賞味期限は長いけどすぐ無くなりそうだ・・・
カリンと取り合いだな!(笑)
明日は!!
プチブランフルートさんに行って食パンを買いに行こう!!




20091023(金)

ポスフール1F CURE!!

仕事×278

ポスフール1F CURE!!

今日はポスフールの営業前に
1Fにある大丸薬局「CURE」キュアさんの
プチ改装で電飾看板も作り変えました。
画像
キュアさんは化粧品の数も豊富でとても華やかな感じです
美容部員さんも沢山いるので安心ですね(^^)
あなたに合ったお化粧品をチョイスしてくれます!
画像

化粧品の次はカラマツ材に文字掘り。
髪が長いですが、この人はオバサンじゃありませんよ!!
当社の文字職人「M」!!
「髪切ったほうがいんじゃない?」と言っても彼は
ロッカーなので・・・
「文字職人」というか「文字仙人」だな!
画像
この後防腐剤を塗装して、文字に色入れをする。
木看板もお任せ下さい!!



20091020(火)

ブース!

仕事×278

ブース!

こんばんはー!
昨日・今日と過ごしやすい気温で嬉しいですね(^^)
今日はイーストモールの「ベスト電気」さんの
パナソニック・エコナビのブースの組み立てに行きました。
看板屋って何でも屋さんだよね!
イベントブースの設計・施工もお任せ下さい!!
画像
下地の鉄骨組。
化粧パネル取り付け、モニター設置、配線・・・
画像
モニターの詳細設定などは、パソコンマニアの部長(兄)と
デザイナーK君の担当!
家電マニア・パソコンオタクではない文字職人Mと私は、
PC機材以外を組み立てて
次の現場に・・・
「グループホーム帯広共栄」さんの看板取付。
画像
「人力建柱車」で穴を掘る。
画像
最高1m60cmの深さまで掘れますよ!
基礎は手練のモルタルでハイ完成!
画像
肉体労働!最高!!





<<
>>




 ABOUT
ヒキチ工芸
「都市の美化と景観を演出する」をテーマに日々より良い看板をお客様にご提案させていただきたいと思っております。  「創業36年の実績・伝統と新しい技術の融合」
看板の企画・製作・取付・メンテナンスはお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積もりは無料です。
サービスエリアは全道ネットワーク!!
よろしくお願い致します。

 新規オープン・リニューアルのお店がありましたら、ブログで紹介しまーす!

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)ヒキチ工芸
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2583
営業08:00 - 17:00
定休日曜日・第2・4土曜日・祝祭日
 カウンター
2007-10-31から
331,423hit
今日:1
昨日:15


戻る