仕事(278)


20091014(水)

オンネトーの石碑補修!

仕事×278

オンネトーの石碑補修!

こんばんはー!
最近はすっかり朝晩は寒いんですねぇ!
紅葉が一層深みを増すオンネトーに
石碑の補修工事に行きましたよ!
いつもは腰が痛いだの足が痛いだのと
現場に現れない社長が率先して「オレの出番だ」とばかりに
オンネトーの紅葉を楽しみに?行きました(笑)
作業前の朽ち果てた石碑。
画像
画像
前回のオンネトーの看板工事にモルタルで
レンガを整形しました。10月3日のブログ
画像
上部の仕上げ
画像
レンガに色を合わせて塗装する
写真は色が少し濃いですがペンキが乾くと馴染んできます。
画像
文字の掘りこみに着色作業。
画像
平日にもかかわらず観光客が大勢来るので
全国各地に社長の仕事している前での記念写真が
あるんだろうなぁ・・・面白い!
裏面も仕上げて完成!
画像
昭和の立派な文化的な工作物なので、出来るだけ既存の雰囲気を残しながら補修しました。
記念撮影ももっと増えるかもしれませんね!(^^)
一方今日の私の仕事は・・・・冬支度!
1日中薪を作っていました。
看板の廃材で・・・「新得のヴィレッジ432」さま!
ありがとうございます!おたくの撤去したログ看板で当社は冬も暖かいですよー!
画像
スコーン!と振り抜く瞬間が「超きもちいいっす!」
嫁さんとカリンも大福を差し入れに遊びに来ましたよ!
嫁もストレス発散に薪割り体験をしましたが
へっぴり腰で丸太に「トンッ!」って当たって割れず、
逆にストレスを溜めて帰って行きました・・・(笑)
明日も薪作りだな!会社もキレイになって一石二鳥だね!









2009109(金)

ツルハドラッグ!!OPEN!

仕事×278

ツルハドラッグ!!OPEN!

明日10月10日ツルハドラッグがオープンしますよ!
オープニングセールもあるみたいなので
3連休に是非行って見て下さいね!
この看板の照明はLEDなんです!
画像
配線は安定器が無いのでスッキリ!
画像
強烈な照度!
画像
会社でテストしてみました(^^)
スポットを浴びる坊ちゃん!
画像
名前は知らないがネコちゃん
画像
白さが際立ちますね~!

ヒキチ工芸からの提案です!

これからの時代はLEDの照明が主流になるでしょう!
絶対にオススメです!!!!!
なぜなら!!
この照明器具で比較しましょう!
1個の消費電力は110W
一般的な500Wのスポットライトと同等以上の照度!!
水銀灯500W=115ルクス(照度)
LED110W=148ルクス

水銀灯500W=年間電気料金43680円
LED110W=年間電気料金9240円!
約年間34400円のお得!!
このお店(ツルハドラッグ)の場合!4灯なので
年間、約137760円お得!

誘虫性は
水銀灯500W=100に対して
LED110W=35%
マイマイガ対策にももってこい!
65%低減しますよ!

ランプの寿命は40000時間!
約水銀灯500Wの4.4倍!

年間CO2排出量は
水銀灯500W=811kg
LED110W=172kg!!
杉の木約45本分相当です

と、好いことばっかりなのです!!
が気になるお値段は
1灯あたり156000円とお高めですが電気代を考えても
4年で元が取れます!
この価格には鉄骨のアームと
取付配線料・高所作業車使用料は含まれませんが

当社では全て込みで1灯156000円です
是非この機会にお店のスポットライトを
LEDに変えてみませんか?
超オススメです!!!!
電球交換の仕事は減るけどね・・・





2009107(水)

いざかや「野の花」!!

仕事×278

いざかや「野の花」!!

今日は芽室町にあったいざかや「野の花」さんの看板を
移転先の西帯のお店に取付に行きました。
芽室でも野の花は「おいしい」とよく聞きます
芽室の店舗野の花
白い看板は壁面看板でしたが、
鉄骨を組んで自立看板に改造しました!
10月10日土曜日(台風直撃予定)にオープンですよ!!
是非行ってみて下さいね!
場所は   北海道帯広市西二十四条南2-15-1
ラーメン屋「双葉」さんを北に向かって左手にあります。
みなさーん!一攫千金のチャンスですよ!
オータムジャンボがまだ余ってるそうです!!
販売促進の為に看板を付けてきました・・・今頃??
画像
「日専連おびひろ」のチャンスセンター・長崎屋帯広CS
ドンキホーテ西帯広CSに急げ!!
画像
このおじさん宝くじ好きそうだなぁ!(笑)




2009106(火)

巨岩の滝!!

仕事×278

巨岩の滝!!

林野庁のお仕事で足寄町芽登方面に
看板?標識を取付に行きました。
まずは芽登温泉の奥・・・
巨岩の滝でマイナスイオン補給!
いや!穴掘りです!
画像
「ゴミは持ち帰りましょう」ね!!
巨岩の滝は今週末の3連休あたりが紅葉が見頃でしょう!
本州の一人旅のおじさんと色々お話しました。
一人は淋しいんだろうね(笑)
近くの糠南ダムを案内してあげましたよ!
画像
フィル&重力式コンクリートの混合ダム。
発電用のダムです。
人造湖だが紅葉の時期はとても美しい景観を作り出す
不気味な静けさとひっそりとたたずむ存在感が素敵です!
肝心なダム湖の写真はおじさんのマシンガントークで
撮り忘れました・・・・
吐き出し口の上部から
画像
ウォーターレベルはオバーフローギリギリの満水状態。
こんな看板を11基穴掘りで建てて来ました!
画像
スノーモービルの乗り入れは禁止です。
画像
スノーモービルは植林したばかりの樹木の根や新芽を痛めたり雪崩を誘発する恐れがあるので、国有林以外の私有林でも気を付けて乗ってくださいね!
芽登はシマフクロウの生息地域ですので皆さんお静かに。






2009930(水)

おばらホビー

仕事×278

おばらホビー

ついに決まりました。貸し看板!
貸し看板
画像
「おばらホビー」さん!!
プラモデル・ラジコンの専門店!!
画像
男心をくすぐる商品の数々!!
画像
画像
画像
お店の前にはサーキットがあるので
買ったパーツを取り付けて気持ちいい走りが出来ますよ!
ナイトレースはヘッドライトを点けたラジコンが走るので、
見ているだけでも楽しめますよ(^^)
貸看板の大家さんは偶然にも同じ名字。
「小原軽運送」さん
画像
電飾アンドン看板も取り付けしました。
「飲んだら代行社」さんは私がいつも利用している
運転代行屋さん!
画像
タクシー行灯とリアガラスのシートも貼りました。
反射シートを使っているのでとっても目立ちますよ!
「飲んだら代行社」さんは地域で最安値だと思います。
事前に連絡すれば、無料で車を預かってくれるので
駐車場も心配いらないですね!
看板の効果で

「おばらホビー」さんは確実に集客が増えるでしょう!!
ご新規さんも増えます!
   ということで!!

貸看板の大家さん募集します!!


道路からよく目につく壁面がありましたら是非!!
ヒキチ工芸にご連絡下さい。
新規看板枠の製作・取り付け費用は一切かかりません!

当社が責任をもって製作・取付・管理・クライアント探しをします
安定した家賃収入が入りますよ!
お父さんの毎日のビール代位にはなるかな?(笑)
明日は私オンネトーに泊まりで行くので、電話対応が出来ませんのでご了承くださいね!(お仕事よ!!)
画像







<<
>>




 ABOUT
ヒキチ工芸
「都市の美化と景観を演出する」をテーマに日々より良い看板をお客様にご提案させていただきたいと思っております。  「創業36年の実績・伝統と新しい技術の融合」
看板の企画・製作・取付・メンテナンスはお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積もりは無料です。
サービスエリアは全道ネットワーク!!
よろしくお願い致します。

 新規オープン・リニューアルのお店がありましたら、ブログで紹介しまーす!

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)ヒキチ工芸
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2583
営業08:00 - 17:00
定休日曜日・第2・4土曜日・祝祭日
 カウンター
2007-10-31から
331,427hit
今日:5
昨日:15


戻る