2011年9月15日(木)
ひまわり開花報告その4
2011年9月12日(月)
ひまわり開花報告 その3
2011年9月6日(火)
ひまわり開花報告 その2
2011年9月5日(月)
ばんえい競馬を支える人たち~ツクバミント編 その2~
ばんえい競馬を支える人たち~ツクバミント編その2~
こんにちは『Aibo君』です。
今回は、『ばんえい競馬を支える人たち~その1』で
ご紹介した『ツクバミント』。
このばん馬の蹄鉄が特殊な部分から
お伝えしたいと思います・・・が、
まず、今回の記事を書くにあたって
『装蹄療法』に関して取材を行いました。
取材をさせて頂いたのは、
ばんえい競馬を支える上では
忘れてはいけないこの方!!
森田獣医です!!
↑(左写真)手がぶれるほどのスピードで
伝票を整理している森田獣医です。
(右写真)そこで生活している猫、通称にゃんこ先生です。
森田先生は“世界でひとつ”ばんえい競馬の厩舎内診療所で
働く獣医さんです。
また、個人で行っているブログ
(ブログ先に飛びます)も大人気で、
このブログを閲覧して、
『診療所は見学できますか?』
『ニャンコ先生はどこですか?』
と、訪ねてくるお客様がいるとか・・・。
そんな森田先生に
今回は『ツクバミント』の蹄鉄の秘密と、
その理由を伺いました!!
まず、森田先生によると
『ツクバミントの場合は蹄葉炎がひどく歩けなく
(蹄が削れて地面に脚がつかないため)なってしまいました。
そこで装蹄師が考えた特殊な装蹄療法は
蹄の後ろの部分をハイヒールの様に高くして
蹄にかかる圧力を爪先だけでなく、
蹄全体にかかる様に分散することでした。
蹄鉄で歩ける様にしてから蹄の形を元に戻すために、
いわゆるリハビリを行っていきます。』
↑蹄葉炎がひどかった時に付けていた『ツクバミント』
の左前脚の蹄鉄です。
谷あゆみ調教師が大事に保管していたものを写真で
撮らせて頂きました。
かかとの部分がハイヒールのようになっています。
これで蹄にかかる圧力の分散をしているそうです。
先生いわく
『これがツクバミントの蹄鉄の秘密です。』
と、わかりやすく教えて下さいました。
そして、森田獣医にここぞとばかりに
いろんな事を聞いて来ましたので、
こちらに記しておきます。
Q1.なぜ、ばんえい競馬の診療者として残ったのですか?
A.『ここに残ったのはクサレ縁ですね。(苦笑)』
Q2.先生がブログを書く上で気を付けていることは何ですか?
A.『まず、ばん馬が病気の時は馬の顔を載せないこと。
そして自分のブログを通して、
取り上げたばん馬のファンになれるように、
馬名を大きく出すことに気を付けています。
これはばん馬を沢山見ている人にしか
出来ない事だと思っています。』
Q3.よくブログでニャンコ先生のお尻で遊んでいますけど
どうして思いついたのですか?
A.『いや、猫のお尻を見てて、なんか出来ないかな~って(笑)』
Q4.ツクバミントに関しては思い入れみたいのはありますか?
A.『ばん馬よりも、谷あゆみ調教師の熱い思いに対して
最大限に答えたって感じですね。』
Q5.最後に今後の目標は何でしょうか?
A.『んー・・・、あまり無いかな。(苦笑)
でも診察で大事にしていることは、
診療に訪れたばん馬を診ることもさることながら、
ばん馬を連れてきた厩務員さん達に
「大丈夫!!」の一声を掛ける事で
安心させる事が大切だと考えています。
それは、今後も大事にしていきたいです。』
この後、お礼を言って取材は終了!!
自分は森田獣医とは初めてお話しさせて頂きましたが、
想像通り・・・いや、それ以上の
ナイスガイでした。
本当にばんえい競馬を愛している人だな・・・
と、しみじみ、感じました。
また、これを取材している時に自分が感じたのは
ツクバミントは色々な方々に
『足もとから』支えられているから元気に走れる。
ツクバミントの蹄鉄にはこんな秘密も
あったのだなと、感じました。
最後にちょっとだけ診療所内をご紹介!!
↑これは診療の際に、ばん馬をくくりつけておく、
枠馬(わくば)です。幅は約1.5m×高さ約3mと、
ばん馬仕様となっています。
ここから更に奥に行くと・・・
↑(左写真)流石は診療所、テーブルには
薬品やガーゼでいっぱいです。
(右写真) 診療所には待合室もあります。待合室には・・・
漫画でぎっしりです。ちなみに種類はどれも
『馬』や『医療』に関する物でした。
意識してチョイスしているそうです(^_^;)
次回のブログでは、
いつもツクバミントに騎乗している竹ヶ原騎手の
ツクバミントに対する『想い』。
と、谷あゆみ調教師のツクバミントを通じての
『メッセージ』を更新する予定です。
ここまで読んで頂いてありがとうございました!
ぜひ、またご覧ください。
Aibo君でした。
追記:診療所のアイドル(?)にゃんこ先生に会う事が出来ました!!
まじかで見ると・・・かっかわいい・・・。
けど、ふてぶてしい(汗)
近づいても、撫でても全く動じない(~_~;)
↑そして、いきなり近寄ってきて・・・。
にゃんこ先生『おい、俺に取材は無しかよ。』
Aibo君『すみません。今回はちょっと・・・。
でもよければ次回にでも』
にゃんこ先生『俺も暇じゃないからね。
ちゃんとアポとってね。』
Aibo君『・・・はい。』
にゃんこ先生『じゃあね。取材待っているよ。』
↑取材が無いとわかり帰って行くところ・・・。
Aibo君『・・・。』
・・・・すごいにゃんこでした。
こんにちは『Aibo君』です。
今回は、『ばんえい競馬を支える人たち~その1』で
ご紹介した『ツクバミント』。
このばん馬の蹄鉄が特殊な部分から
お伝えしたいと思います・・・が、
まず、今回の記事を書くにあたって
『装蹄療法』に関して取材を行いました。
取材をさせて頂いたのは、
ばんえい競馬を支える上では
忘れてはいけないこの方!!
森田獣医です!!

伝票を整理している森田獣医です。
(右写真)そこで生活している猫、通称にゃんこ先生です。
森田先生は“世界でひとつ”ばんえい競馬の厩舎内診療所で
働く獣医さんです。
また、個人で行っているブログ

このブログを閲覧して、
『診療所は見学できますか?』
『ニャンコ先生はどこですか?』
と、訪ねてくるお客様がいるとか・・・。
そんな森田先生に
今回は『ツクバミント』の蹄鉄の秘密と、
その理由を伺いました!!
まず、森田先生によると
『ツクバミントの場合は蹄葉炎がひどく歩けなく
(蹄が削れて地面に脚がつかないため)なってしまいました。
そこで装蹄師が考えた特殊な装蹄療法は
蹄の後ろの部分をハイヒールの様に高くして
蹄にかかる圧力を爪先だけでなく、
蹄全体にかかる様に分散することでした。
蹄鉄で歩ける様にしてから蹄の形を元に戻すために、
いわゆるリハビリを行っていきます。』

の左前脚の蹄鉄です。
谷あゆみ調教師が大事に保管していたものを写真で
撮らせて頂きました。
かかとの部分がハイヒールのようになっています。
これで蹄にかかる圧力の分散をしているそうです。
先生いわく
『これがツクバミントの蹄鉄の秘密です。』
と、わかりやすく教えて下さいました。
そして、森田獣医にここぞとばかりに
いろんな事を聞いて来ましたので、
こちらに記しておきます。
Q1.なぜ、ばんえい競馬の診療者として残ったのですか?
A.『ここに残ったのはクサレ縁ですね。(苦笑)』
Q2.先生がブログを書く上で気を付けていることは何ですか?
A.『まず、ばん馬が病気の時は馬の顔を載せないこと。
そして自分のブログを通して、
取り上げたばん馬のファンになれるように、
馬名を大きく出すことに気を付けています。
これはばん馬を沢山見ている人にしか
出来ない事だと思っています。』
Q3.よくブログでニャンコ先生のお尻で遊んでいますけど
どうして思いついたのですか?
A.『いや、猫のお尻を見てて、なんか出来ないかな~って(笑)』
Q4.ツクバミントに関しては思い入れみたいのはありますか?
A.『ばん馬よりも、谷あゆみ調教師の熱い思いに対して
最大限に答えたって感じですね。』
Q5.最後に今後の目標は何でしょうか?
A.『んー・・・、あまり無いかな。(苦笑)
でも診察で大事にしていることは、
診療に訪れたばん馬を診ることもさることながら、
ばん馬を連れてきた厩務員さん達に
「大丈夫!!」の一声を掛ける事で
安心させる事が大切だと考えています。
それは、今後も大事にしていきたいです。』
この後、お礼を言って取材は終了!!
自分は森田獣医とは初めてお話しさせて頂きましたが、
想像通り・・・いや、それ以上の
ナイスガイでした。
本当にばんえい競馬を愛している人だな・・・
と、しみじみ、感じました。
また、これを取材している時に自分が感じたのは
ツクバミントは色々な方々に
『足もとから』支えられているから元気に走れる。
ツクバミントの蹄鉄にはこんな秘密も
あったのだなと、感じました。
最後にちょっとだけ診療所内をご紹介!!

枠馬(わくば)です。幅は約1.5m×高さ約3mと、
ばん馬仕様となっています。
ここから更に奥に行くと・・・

薬品やガーゼでいっぱいです。
(右写真) 診療所には待合室もあります。待合室には・・・
漫画でぎっしりです。ちなみに種類はどれも
『馬』や『医療』に関する物でした。
意識してチョイスしているそうです(^_^;)
次回のブログでは、
いつもツクバミントに騎乗している竹ヶ原騎手の
ツクバミントに対する『想い』。
と、谷あゆみ調教師のツクバミントを通じての
『メッセージ』を更新する予定です。
ここまで読んで頂いてありがとうございました!
ぜひ、またご覧ください。
Aibo君でした。
追記:診療所のアイドル(?)にゃんこ先生に会う事が出来ました!!
まじかで見ると・・・かっかわいい・・・。
けど、ふてぶてしい(汗)
近づいても、撫でても全く動じない(~_~;)

にゃんこ先生『おい、俺に取材は無しかよ。』
Aibo君『すみません。今回はちょっと・・・。
でもよければ次回にでも』
にゃんこ先生『俺も暇じゃないからね。
ちゃんとアポとってね。』
Aibo君『・・・はい。』
にゃんこ先生『じゃあね。取材待っているよ。』

Aibo君『・・・。』
・・・・すごいにゃんこでした。
2011年9月5日(月)
自己紹介 かなっぺ編
~十勝応援団~×16
今まできちんと自己紹介したことがなかったので、
120の質問で、紹介してみようと思います^^
Q.1 120個の質問に答える自信はありますか?
頑張ります!!
Q.2 では、HNを教えてください。
かなっぺ
Q.3 HNの由来は?
マネージャーがそう呼んだから(笑)
Q.4 出身地はどこ?
北海道帯広市
Q.5 今、どこに住んでいる?
帯広競馬場の側。
家を出たらファンファーレが聞こえた(笑)
Q.6 生年月日は?
1985年1月19日
Q.7 今、何歳ですか?
ピチピチの華の26歳(笑)
Q.8 血液型は?
B型!
Q.9 職業は?
イベントサポーター!!
Q.10 自分の性格を一言で言うと・・・?
おおざっぱ(笑)
Q.11 性別は?
女
Q.12 身長は?
154㎝。
Q.13 体重は?
りんご三個分(キティちゃんか?! 笑)
Q.14 足のサイズは?
身長の割にはデカい、24.5~25㎝(笑)
Q.15 チャームポイントは?
笑うと無くなる目(笑)
みんなには見えてるの?って言われる(笑)
Q.16 髪型は?
茶色のセミロングのパーマ!
Q.17 特技はなに?
常に体のどこかに、青たんを作ること(笑)
Q.18 何をしているときが一番幸せ?
美味しい物を食べてる時(笑)
Q.19 趣味はなに?
音楽を聴く事、妄想(笑)
Q.20 好きな食べ物は?
辛い物、甘い物、白米と合うおかず(笑)
Q.21 では、嫌いな食べ物は?
特に無いです。
Q.22 昔は食べれなかったけど、
今は食べれるようになった物ってありますか?
冷やし中華。
小さいころは、具なしの麺だけ食べてた(笑)
Q.23 好きな果物って何ですか?
桃、みかん!
Q.24 「これだけは食べられない」という果物は何?
ドリアン!食べたことないけど、想像で(笑)
Q.25 好き嫌いは多い方?
だいたい何でも食べる。
Q.26 朝は、パン派?ご飯派?
元々朝ごはん自体、食べれない人なので、、、
白米三口ぐらいかな。
Q.27 ちゃんと一日三食、食べてますか?
そう聞かれるとな・・・食べてない(笑)
Q.28 好きな物は、先に食べる?最後に食べる?
最初に食べて、最後にも食べる(笑)
Q.29 食べて感動した物はありますか?
とん田の豚バラ丼。
Q.30 得意料理は?
煮込みハンバーグ、煮物系。
Q.31 あなたは、卵の殻を上手にむける?
むけない(笑) キレイにむけたらテンションあがる(笑)
Q.32 好きな飲み物は?
りんご酢
Q.33 炭酸の飲み物は飲める?
あまり飲まない(笑)
Q.34 テレビは良く見る方?
見ない(笑)リモコンの所有権が無い(笑)
Q.35 好きな芸能人は誰?
チョン・ジヒョン、レイトン・ミースター
Q.36 好きな季節は?
春かな~。
Q.37 それは、どうして?
ぽかぽかしてて暖かいから。
Q.38 嫌いな季節は?
冬!
Q.39 それは、どうして?
寒すぎる!! そして滑る(笑)
Q.40 春といったら何?
アイヌ葱!
Q.41 夏といったら?
冷麺
Q.42 秋といったら?
じゃがいも
Q.43 じゃあ、冬といったら?
鍋!
Q.44 毎年、お花見は行く?
かれこれ何年もしてないなぁ。。。
中学一年生の春遠足で桜見たくらいか・・・(笑)
Q.45 花より団子になってない?
もっちろん(笑)
Q.46 好きな花は?
桜
Q.47 嫌いな花は?
あまりない。
Q.48 虫は苦手?
ミミズかな。他は大丈夫。蜘蛛でも触れる(笑)
Q.49 何色が好き?
青、黒、白、オレンジ。
Q.50 嫌いな色は?
あまりない。
Q.51 一番よく使う色鉛筆の色は?
色鉛筆自体あまり使わないし、持ってない(笑)
Q.52 お絵描き好き?
遊びで書くなら。美術3だから、期待しないでね(笑)
Q.53 パソコンで絵を描く?
書かないなぁ。。
Q.54 ペンタブレットは持ってる?
PC買ったときは欲しいって思ったけど、今は特に(笑)
Q.55 好きな動物は?
馬
Q.56 なにかペットを飼ってる?それは何?
飼ってない。前は、ハムスターとセキセイインコ飼ってたよ。
Q.57 これから飼ってみたい動物は何?
ポニー
Q.58 ゾウの上には乗ってみたい?
んー、眺めてるだけでいいや。
Q.59 好きなキャラクターは?
アラジンのジーニー
Q.60 あなたは漫画好き?
好きって程でもないけど、読むよ!
Q.61 好きな漫画は?
スラムダンク、恋愛カタログ、ライフ。
Q.62 家に漫画はどの位ある?
一冊も無い(笑)
Q.63 漫画を描いたことある?
無い(笑)
Q.64 小説は好き?
好んでは読まないかな。
Q.65 好きな小説は?
んー、無い(笑)
Q.66 自分で小説を書いたことはある?
ありませぬ。
Q.67 ↑で「はい」と答えた方・・・その小説は最後まで書けましたか?
Q.68 おぉ、半分の質問が終わりました。今の心境は?
楽勝!!
Q.69 好きな曲って何?
ダンス曲!K-pop、洋楽。
Q.70 カラオケ好き?
好きじゃない。家で1人部屋で大声で歌いながら、
踊るのが好き(笑)
Q.71 月に何回ぐらいカラオケに行く?
ほとんど行かない(笑)
高校生の時に、数回行ったぐらいかな。
Q.72 歌には自信がある?
まったくもってありません。音痴です(笑)
Q.73 もしかして、自分で作曲したことある?
まさかっ! ありませんって!
Q.74 好きな言葉は?
一期一会。
Q.75 言われてムカッとする言葉は?
ブス、デブ!
Q.76 良くしゃべる方?
だと思うな~(笑)
Q.77 HPは持ってる?
前は持ってたけど、今は無いなぁ。。
Q.78 インターネット歴は何年?
8年ぐらい。
Q.79 よく行くHPはどこ?
ばんえい十勝オフィシャル
Q.80 パソコンがないと生きていけない?
そうだねぇ~(笑)
Q.81 どこにいるときが一番安心する?
布団の中(笑)
Q.82 マッサージするのは上手い?
上手いんじゃないかな?(笑)
やってもらいたい人、手あげて~!
Q.83 何をしてると癒される?
食べてる時、お風呂入ってる時(笑)
Q.84 よく行く場所は?
スーパー、ドラックストア(笑)
Q.85 休日は何して過ごす?
部屋の掃除とか、買い物とか、ネットしたり。
Q.86 好きなゲームは?
ベツカレ。ソウシ素敵!!
Q.87 よく使う顔文字は?
_| ̄|○、(〃∇〃)
Q.88 好きなマークは?(☆や♪など)
ホシやハート!
Q.89 運動するのは好き?
好き! 汗かくのが好き!
運動したいな~。
Q.90 好きなスポーツは?
バレーボール、バスケットボール、バトミントン。
Q.91 部活は何に入っているor入っていた?
小学、中学は、バレーボールで、ポジションはセッター。
Q.92 運動神経は良い?
だと思う(笑)
Q.93 50㍍は何秒で走れる?
小学生の時は、確か8秒台だった気が・・・。
Q.94 長距離派?短距離派?
短距離!
Q.95 ボーリング好き?
んーあまり経験が無い。右手で数えるほど。
Q.96 ボーリングのスコアはどの位?
覚えてない、遠い昔過ぎて(笑)
Q.97 嫌いなスポーツは?
マラソン。膝が悪いので、痛くなる(笑)
Q.98 編み物は出来る?
中学生の頃、マフラー編んだりはしたけどなぁ。
Q.99 いつも何時に寝てる?
午後11~12時の間。
Q.100 いつも何時に起きてる?
7時~7時30分の間。
Q.101 朝、起きるのは苦手?
苦手っていうほどではないかな。
Q.102 タイピングの早さに自信はある?
元ワープロ部でしたから。
仕事場のPCをいつもかな打ちにしたまんまにするので、
皆から「ローマ字変換どうやるの?」と言われる(笑)
Q.103 何か資格を持っている?
書道5段、珠算7段、暗算7段、全商簿記1級、
情報処理検定2級、英検3級
ワープロ検定2級、ハングル検定3級
最近、他の資格が欲しいなと思っている。
Q.104 どうでも良い雑学はたくさん知ってる?
あまり知らないなぁ。。。
Q.105 富士山に登ったことってありますか?
無いっす。
Q.106 自然は好き?
大好き! 気持ちがモヤモヤしてる時は、
緑が多い公園に行って、青空を眺めるのが好き。
Q.107 都会は好き?
好きじゃない。 排気ガスがすごいっ(汗)
Q.108 写真を撮るのは好き?
好きだね~!
Q.109 人を撮るのと、景色を撮るの、どっちが好き?
両方!
Q.110 好きな教科は?
国語、英語、体育、
Q.111 嫌いな教科は?
数学、理科
Q.112 得意な教科は?
体育
Q.113 苦手な教科は?
数学
Q.114 体は柔らかい方?
柔らかくなった。
Q.115 体は丈夫な方?
普通より弱いほう。
Q.116 授業中、寝たことはある?
いえ、まさかそんなことっ!
あります(笑)
Q.117 二重跳びは何回飛べる?
昔は何回跳べたかなぁ。
部活のトレーニングであったからなぁ、20回くらいかな。
Q.118 楽器では何が得意?
カスタネット、トライアングル、太鼓(笑)
Q.119 今、生きていることは嬉しい?
楽しい!
良い仲間に恵まれて、充実した日々を送ってます。
Q.120 最後に、感想をどうぞ!
こんなかなっぺですが、12月までの残り4か月間、
ばんえい十勝の為に精一杯頑張りたいと思います!
120の質問で、紹介してみようと思います^^
Q.1 120個の質問に答える自信はありますか?
頑張ります!!
Q.2 では、HNを教えてください。
かなっぺ
Q.3 HNの由来は?
マネージャーがそう呼んだから(笑)
Q.4 出身地はどこ?
北海道帯広市
Q.5 今、どこに住んでいる?
帯広競馬場の側。
家を出たらファンファーレが聞こえた(笑)
Q.6 生年月日は?
1985年1月19日
Q.7 今、何歳ですか?
ピチピチの華の26歳(笑)
Q.8 血液型は?
B型!
Q.9 職業は?
イベントサポーター!!
Q.10 自分の性格を一言で言うと・・・?
おおざっぱ(笑)
Q.11 性別は?
女
Q.12 身長は?
154㎝。
Q.13 体重は?
りんご三個分(キティちゃんか?! 笑)
Q.14 足のサイズは?
身長の割にはデカい、24.5~25㎝(笑)
Q.15 チャームポイントは?
笑うと無くなる目(笑)
みんなには見えてるの?って言われる(笑)
Q.16 髪型は?
茶色のセミロングのパーマ!
Q.17 特技はなに?
常に体のどこかに、青たんを作ること(笑)
Q.18 何をしているときが一番幸せ?
美味しい物を食べてる時(笑)
Q.19 趣味はなに?
音楽を聴く事、妄想(笑)
Q.20 好きな食べ物は?
辛い物、甘い物、白米と合うおかず(笑)
Q.21 では、嫌いな食べ物は?
特に無いです。
Q.22 昔は食べれなかったけど、
今は食べれるようになった物ってありますか?
冷やし中華。
小さいころは、具なしの麺だけ食べてた(笑)
Q.23 好きな果物って何ですか?
桃、みかん!
Q.24 「これだけは食べられない」という果物は何?
ドリアン!食べたことないけど、想像で(笑)
Q.25 好き嫌いは多い方?
だいたい何でも食べる。
Q.26 朝は、パン派?ご飯派?
元々朝ごはん自体、食べれない人なので、、、
白米三口ぐらいかな。
Q.27 ちゃんと一日三食、食べてますか?
そう聞かれるとな・・・食べてない(笑)
Q.28 好きな物は、先に食べる?最後に食べる?
最初に食べて、最後にも食べる(笑)
Q.29 食べて感動した物はありますか?
とん田の豚バラ丼。
Q.30 得意料理は?
煮込みハンバーグ、煮物系。
Q.31 あなたは、卵の殻を上手にむける?
むけない(笑) キレイにむけたらテンションあがる(笑)
Q.32 好きな飲み物は?
りんご酢
Q.33 炭酸の飲み物は飲める?
あまり飲まない(笑)
Q.34 テレビは良く見る方?
見ない(笑)リモコンの所有権が無い(笑)
Q.35 好きな芸能人は誰?
チョン・ジヒョン、レイトン・ミースター
Q.36 好きな季節は?
春かな~。
Q.37 それは、どうして?
ぽかぽかしてて暖かいから。
Q.38 嫌いな季節は?
冬!
Q.39 それは、どうして?
寒すぎる!! そして滑る(笑)
Q.40 春といったら何?
アイヌ葱!
Q.41 夏といったら?
冷麺
Q.42 秋といったら?
じゃがいも
Q.43 じゃあ、冬といったら?
鍋!
Q.44 毎年、お花見は行く?
かれこれ何年もしてないなぁ。。。
中学一年生の春遠足で桜見たくらいか・・・(笑)
Q.45 花より団子になってない?
もっちろん(笑)
Q.46 好きな花は?
桜
Q.47 嫌いな花は?
あまりない。
Q.48 虫は苦手?
ミミズかな。他は大丈夫。蜘蛛でも触れる(笑)
Q.49 何色が好き?
青、黒、白、オレンジ。
Q.50 嫌いな色は?
あまりない。
Q.51 一番よく使う色鉛筆の色は?
色鉛筆自体あまり使わないし、持ってない(笑)
Q.52 お絵描き好き?
遊びで書くなら。美術3だから、期待しないでね(笑)
Q.53 パソコンで絵を描く?
書かないなぁ。。
Q.54 ペンタブレットは持ってる?
PC買ったときは欲しいって思ったけど、今は特に(笑)
Q.55 好きな動物は?
馬
Q.56 なにかペットを飼ってる?それは何?
飼ってない。前は、ハムスターとセキセイインコ飼ってたよ。
Q.57 これから飼ってみたい動物は何?
ポニー
Q.58 ゾウの上には乗ってみたい?
んー、眺めてるだけでいいや。
Q.59 好きなキャラクターは?
アラジンのジーニー
Q.60 あなたは漫画好き?
好きって程でもないけど、読むよ!
Q.61 好きな漫画は?
スラムダンク、恋愛カタログ、ライフ。
Q.62 家に漫画はどの位ある?
一冊も無い(笑)
Q.63 漫画を描いたことある?
無い(笑)
Q.64 小説は好き?
好んでは読まないかな。
Q.65 好きな小説は?
んー、無い(笑)
Q.66 自分で小説を書いたことはある?
ありませぬ。
Q.67 ↑で「はい」と答えた方・・・その小説は最後まで書けましたか?
Q.68 おぉ、半分の質問が終わりました。今の心境は?
楽勝!!
Q.69 好きな曲って何?
ダンス曲!K-pop、洋楽。
Q.70 カラオケ好き?
好きじゃない。家で1人部屋で大声で歌いながら、
踊るのが好き(笑)
Q.71 月に何回ぐらいカラオケに行く?
ほとんど行かない(笑)
高校生の時に、数回行ったぐらいかな。
Q.72 歌には自信がある?
まったくもってありません。音痴です(笑)
Q.73 もしかして、自分で作曲したことある?
まさかっ! ありませんって!
Q.74 好きな言葉は?
一期一会。
Q.75 言われてムカッとする言葉は?
ブス、デブ!
Q.76 良くしゃべる方?
だと思うな~(笑)
Q.77 HPは持ってる?
前は持ってたけど、今は無いなぁ。。
Q.78 インターネット歴は何年?
8年ぐらい。
Q.79 よく行くHPはどこ?
ばんえい十勝オフィシャル
Q.80 パソコンがないと生きていけない?
そうだねぇ~(笑)
Q.81 どこにいるときが一番安心する?
布団の中(笑)
Q.82 マッサージするのは上手い?
上手いんじゃないかな?(笑)
やってもらいたい人、手あげて~!
Q.83 何をしてると癒される?
食べてる時、お風呂入ってる時(笑)
Q.84 よく行く場所は?
スーパー、ドラックストア(笑)
Q.85 休日は何して過ごす?
部屋の掃除とか、買い物とか、ネットしたり。
Q.86 好きなゲームは?
ベツカレ。ソウシ素敵!!
Q.87 よく使う顔文字は?
_| ̄|○、(〃∇〃)
Q.88 好きなマークは?(☆や♪など)
ホシやハート!
Q.89 運動するのは好き?
好き! 汗かくのが好き!
運動したいな~。
Q.90 好きなスポーツは?
バレーボール、バスケットボール、バトミントン。
Q.91 部活は何に入っているor入っていた?
小学、中学は、バレーボールで、ポジションはセッター。
Q.92 運動神経は良い?
だと思う(笑)
Q.93 50㍍は何秒で走れる?
小学生の時は、確か8秒台だった気が・・・。
Q.94 長距離派?短距離派?
短距離!
Q.95 ボーリング好き?
んーあまり経験が無い。右手で数えるほど。
Q.96 ボーリングのスコアはどの位?
覚えてない、遠い昔過ぎて(笑)
Q.97 嫌いなスポーツは?
マラソン。膝が悪いので、痛くなる(笑)
Q.98 編み物は出来る?
中学生の頃、マフラー編んだりはしたけどなぁ。
Q.99 いつも何時に寝てる?
午後11~12時の間。
Q.100 いつも何時に起きてる?
7時~7時30分の間。
Q.101 朝、起きるのは苦手?
苦手っていうほどではないかな。
Q.102 タイピングの早さに自信はある?
元ワープロ部でしたから。
仕事場のPCをいつもかな打ちにしたまんまにするので、
皆から「ローマ字変換どうやるの?」と言われる(笑)
Q.103 何か資格を持っている?
書道5段、珠算7段、暗算7段、全商簿記1級、
情報処理検定2級、英検3級
ワープロ検定2級、ハングル検定3級
最近、他の資格が欲しいなと思っている。
Q.104 どうでも良い雑学はたくさん知ってる?
あまり知らないなぁ。。。
Q.105 富士山に登ったことってありますか?
無いっす。
Q.106 自然は好き?
大好き! 気持ちがモヤモヤしてる時は、
緑が多い公園に行って、青空を眺めるのが好き。
Q.107 都会は好き?
好きじゃない。 排気ガスがすごいっ(汗)
Q.108 写真を撮るのは好き?
好きだね~!
Q.109 人を撮るのと、景色を撮るの、どっちが好き?
両方!
Q.110 好きな教科は?
国語、英語、体育、
Q.111 嫌いな教科は?
数学、理科
Q.112 得意な教科は?
体育
Q.113 苦手な教科は?
数学
Q.114 体は柔らかい方?
柔らかくなった。
Q.115 体は丈夫な方?
普通より弱いほう。
Q.116 授業中、寝たことはある?
いえ、まさかそんなことっ!
あります(笑)
Q.117 二重跳びは何回飛べる?
昔は何回跳べたかなぁ。
部活のトレーニングであったからなぁ、20回くらいかな。
Q.118 楽器では何が得意?
カスタネット、トライアングル、太鼓(笑)
Q.119 今、生きていることは嬉しい?
楽しい!
良い仲間に恵まれて、充実した日々を送ってます。
Q.120 最後に、感想をどうぞ!
こんなかなっぺですが、12月までの残り4か月間、
ばんえい十勝の為に精一杯頑張りたいと思います!