2012年12月8日(土)
クリスマスイベント第1弾 どっきどきばんえい ひと足早いクリスマス
2012年 イベント×74
おはようございます!みぎしたですー。
冬も本番です。雪も積もってきて、車を運転する人は、路面がツルツルなので気をつけてください(+_+)
明日12月9日(日)はばんえい競馬場にて、クリスマスイベント
『どっきどきばんえい ひと足早いクリスマス』
を開催いたします!
あわてんぼうのサンタクロースさんがちょーっちはやく競馬場にやってきちゃいました!
競馬場内では
お家に飾れるクリスマスのオリジナルリースの作成や、可愛らしいフエルトツリーの作成など、誰でも参加ができて楽しめるコーナーをご用意しています。
またε-(´∀`*)ホッ・・・っとあったまる、ホットドリンクも各種用意しています。
さらにクリスマス特製のモンブランをイベントに参加してくれた方にプレゼントしちゃいます!
どのイベントもなくなり次第終了となりますのでご容赦ください(ノД`)ウゥ…
またとかちむらさんの前のハートモニュメントはみなさんで飾り付けを行える楽しいイベントもあります!
無料でどなたでも参加できるのでジャンジャン飾りつけてきらびやかなモニュメントにしてあげてください!!
イベントコーナーにはミリーさんのバルーンアートver.Xmasも展示してありますので是非ご覧になってください!!
各イベントは11時~16時に開催していますのでぜひ皆様ご参加ください!お待ちしております!!
イベント参加券は500円以上のレース発走前馬券の提示で、参加券チケット3まい綴りとなっているものを1枚をプレゼントいたします。
冬も本番です。雪も積もってきて、車を運転する人は、路面がツルツルなので気をつけてください(+_+)
明日12月9日(日)はばんえい競馬場にて、クリスマスイベント
『どっきどきばんえい ひと足早いクリスマス』
を開催いたします!
あわてんぼうのサンタクロースさんがちょーっちはやく競馬場にやってきちゃいました!
競馬場内では
お家に飾れるクリスマスのオリジナルリースの作成や、可愛らしいフエルトツリーの作成など、誰でも参加ができて楽しめるコーナーをご用意しています。
またε-(´∀`*)ホッ・・・っとあったまる、ホットドリンクも各種用意しています。
さらにクリスマス特製のモンブランをイベントに参加してくれた方にプレゼントしちゃいます!
どのイベントもなくなり次第終了となりますのでご容赦ください(ノД`)ウゥ…
またとかちむらさんの前のハートモニュメントはみなさんで飾り付けを行える楽しいイベントもあります!
無料でどなたでも参加できるのでジャンジャン飾りつけてきらびやかなモニュメントにしてあげてください!!
イベントコーナーにはミリーさんのバルーンアートver.Xmasも展示してありますので是非ご覧になってください!!
各イベントは11時~16時に開催していますのでぜひ皆様ご参加ください!お待ちしております!!
イベント参加券は500円以上のレース発走前馬券の提示で、参加券チケット3まい綴りとなっているものを1枚をプレゼントいたします。
2012年12月8日(土)
村長と羊
全国ばんえい競馬ファンの皆様おはこんばんちわ!
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
皆さん、8月から9月に「NPO法人とかち馬文化を支える会」にて行われたTシャツイラストコンテストを覚えていますでしょうか?
さてさて、今回またもやイラストの募集が行われます。
正確には「とかちむら」のゆるキャラデザイン大募集!!です。
テーマは村長と羊です。
詳しくはコチラ
今回が初参加という方も、前回Tシャツイラストコンテストで惜しくも受賞に至らなかったかたも、是非是非どしどし応募してくださいネ!
Let's Play ゆるキャラコンテスト!
オベリの今日は何の日?
針供養(日本)
針仕事の上達を祈願するため、折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納する。(2月8日に行う地方もある)
中々興味深いことですね。道具を大切にするということはとても大切な事だと思います。これに見習い馬具の供養をするというのもいいかもしれませんね。
(すでにされているかも?)
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
皆さん、8月から9月に「NPO法人とかち馬文化を支える会」にて行われたTシャツイラストコンテストを覚えていますでしょうか?
さてさて、今回またもやイラストの募集が行われます。
正確には「とかちむら」のゆるキャラデザイン大募集!!です。
テーマは村長と羊です。
詳しくはコチラ

今回が初参加という方も、前回Tシャツイラストコンテストで惜しくも受賞に至らなかったかたも、是非是非どしどし応募してくださいネ!
Let's Play ゆるキャラコンテスト!
オベリの今日は何の日?
針供養(日本)
針仕事の上達を祈願するため、折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納する。(2月8日に行う地方もある)
中々興味深いことですね。道具を大切にするということはとても大切な事だと思います。これに見習い馬具の供養をするというのもいいかもしれませんね。
(すでにされているかも?)
2012年12月1日(土)
北海道池田高等学校吹奏楽部 ~ばんえい十勝 特別公演~
2012年 イベント×74
全国ばんえい競馬ファンの皆様お久しぶりです!!
今日から新たに活動日記にて歴史を綴らせていただくことになったみぎしたです。
まだまだ不慣れなワタクシですが、楽しい記事を書けるよう粉骨砕身、努力して参りますのでよろしくお願いします!!
さてさて今日は、ばんえい競馬になんと!
北海道池田高等学校♪吹奏楽部♪のみなさんが公演に来てくださいました!!
今季一番の寒さを吹き飛ばしてくれるかのような、大変力強い演奏を聞かせてくれました。
私、寒さも撮影も忘れて思わず聞き入ってしまいました。。。(汗
演奏に合わせて、吹奏楽部のみなさんがパフォーマンスを行ってくれていたのですが、写真でその動きをお見せできないのが残念です。。。



ちっちゃな子供が音楽に釣られてはしゃぎだしちゃったり、聞いている皆さんが一緒にリズムを取り始めたりなど、周囲に響かせてくれる大変素敵な演奏でした。
北海道池田高等学校吹奏楽部のみなさん、ばんえい競馬場に響きわたる素晴らしい演奏を
ありがとうございました!
今日から新たに活動日記にて歴史を綴らせていただくことになったみぎしたです。
まだまだ不慣れなワタクシですが、楽しい記事を書けるよう粉骨砕身、努力して参りますのでよろしくお願いします!!
さてさて今日は、ばんえい競馬になんと!
北海道池田高等学校♪吹奏楽部♪のみなさんが公演に来てくださいました!!
今季一番の寒さを吹き飛ばしてくれるかのような、大変力強い演奏を聞かせてくれました。
私、寒さも撮影も忘れて思わず聞き入ってしまいました。。。(汗
演奏に合わせて、吹奏楽部のみなさんがパフォーマンスを行ってくれていたのですが、写真でその動きをお見せできないのが残念です。。。



ちっちゃな子供が音楽に釣られてはしゃぎだしちゃったり、聞いている皆さんが一緒にリズムを取り始めたりなど、周囲に響かせてくれる大変素敵な演奏でした。
北海道池田高等学校吹奏楽部のみなさん、ばんえい競馬場に響きわたる素晴らしい演奏を
ありがとうございました!
2012年11月20日(火)
ばんえいわくわくサンデー
全国ばんえい競馬ファンの皆様おはこんばんちわ!
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
先日行われたイベント、ばんえいわくわくサンデーですが、おかげさまで大盛況となりました。
そんなイベントですが、私オベリの方から簡単に当日の様子をお伝えしたいと思います。
ミニSLお客様第1号

ミルキーとの触れ合い

似顔絵の早描き

ミリィーのバルーンアート

木製工作

いい写真とは言えないものばかりですが、雰囲気が伝わればいいなぁと思います…。
Let's Play ばんえい競馬!
オベリの今日は何の日?
毛皮の日(日本)
日本毛皮協会が1989年に制定。!「いい(11)ファー(20)」の語呂合せ。
いいファー…人間の発想力につくづく驚かされます。
しかしながらこれを書いてる今も雪が降り、イベント当日も雪が舞うなど、いよいよ冬も本格的になってきました。皆様ご来場の祭はいいファーが付いた毛皮のコートの一つでも身に着けて、体調を崩さぬように気を付けてください。
ただし、場内にはジェットヒーターが備え付けられてます、あまり近づきすぎるとアウターが焼けてしまったりしまうので、その辺も気を付けてくださいね。
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
先日行われたイベント、ばんえいわくわくサンデーですが、おかげさまで大盛況となりました。
そんなイベントですが、私オベリの方から簡単に当日の様子をお伝えしたいと思います。
ミニSLお客様第1号

ミルキーとの触れ合い

似顔絵の早描き

ミリィーのバルーンアート

木製工作

いい写真とは言えないものばかりですが、雰囲気が伝わればいいなぁと思います…。
Let's Play ばんえい競馬!
オベリの今日は何の日?
毛皮の日(日本)
日本毛皮協会が1989年に制定。!「いい(11)ファー(20)」の語呂合せ。
いいファー…人間の発想力につくづく驚かされます。
しかしながらこれを書いてる今も雪が降り、イベント当日も雪が舞うなど、いよいよ冬も本格的になってきました。皆様ご来場の祭はいいファーが付いた毛皮のコートの一つでも身に着けて、体調を崩さぬように気を付けてください。
ただし、場内にはジェットヒーターが備え付けられてます、あまり近づきすぎるとアウターが焼けてしまったりしまうので、その辺も気を付けてくださいね。