2012年9月24日(月)
イベント報告 byHERO
2012年9月23日(日)
じゃがいもと玉ねぎのパレード?
全国ばんえい競馬ファンの皆様おはこんばんちわ!
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
はい!ついにやってきました!今日この日!
本日9月23日は馬肥ゆる秋祭!です!

秋の味覚として、ばん馬おやきやばん馬パン、ゆでじゃがいもや鮭鍋をプレゼントしちゃいますよ!
※各200個限定 100円以上の馬券の提示が必要になります
秋の味覚実演販売もあります!
さらに目玉イベント!?
じゃがいもと玉ねぎの詰め放題!
をやっちゃいます!
※15:30~無くなり次第終了 500円以上の馬券の提示が必要になります。
そして先ほど準備が整いました!
その様子を見せちゃいます!

こうやって玉ねぎをコンテナから解放し、さらにはじゃがいもを…
そうして出来上がったのがコチラ!
ドーーーーーーーーーン!っと
さぁ皆様、本日9月23日は是非帯広競馬場へお越しください!
そして、思う存分馬肥ゆる秋祭を、ばんえい競馬を楽しんでいってください!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
Let's Play 馬肥ゆる秋祭!!
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
はい!ついにやってきました!今日この日!
本日9月23日は馬肥ゆる秋祭!です!

秋の味覚として、ばん馬おやきやばん馬パン、ゆでじゃがいもや鮭鍋をプレゼントしちゃいますよ!
※各200個限定 100円以上の馬券の提示が必要になります
秋の味覚実演販売もあります!
さらに目玉イベント!?
じゃがいもと玉ねぎの詰め放題!
をやっちゃいます!
※15:30~無くなり次第終了 500円以上の馬券の提示が必要になります。
そして先ほど準備が整いました!
その様子を見せちゃいます!

こうやって玉ねぎをコンテナから解放し、さらにはじゃがいもを…
そうして出来上がったのがコチラ!

さぁ皆様、本日9月23日は是非帯広競馬場へお越しください!
そして、思う存分馬肥ゆる秋祭を、ばんえい競馬を楽しんでいってください!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
Let's Play 馬肥ゆる秋祭!!
2012年9月22日(土)
明日の夕食カレーかな?
2012年9月22日(土)
昼と夜の長さが同じ日
全国ばんえい競馬ファンの皆様おはこんばんちわ!
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
いやぁすっかり秋ですね!…と言いたいところですが
なんでしょうこの暑さ、九月に入ったものの夏かと間違えるような暑さが続いております。
夏好きのオベリとしては嬉しい限りですが(笑)
本日9月22日はイベント盛りだくさん!?
という事で、紹介させていただきます。
まず一つ目は 北海道和種馬(ドサンコ)祭り!
13:10~ 撮影会(入場門)
13:45~ だんつけ(南広場)1回目
14:45~ だんつけ(南広場)2回目
15:45~ パレード(エキサイトゾーン)
となっています!
そしてもう一つ!
畜産フェア (1階中央南側)
13:10~ 抽選券配布(入場門)
14:00~ 抽選会(抽選権と300円以上の馬券提示が必要)
です!
もちろん本日は開催日なので通常のレースもあります!
レースに和種馬に畜産フェアと余すところなく遊びつくしてみてはいかがでしょうか?
Let's Play ばんえい競馬!
オベリの今日は何の日?
秋分の日
…
うん、皆様ご存知ですよね(笑)
でもそれだけじゃないですよ!?なんと今日は116年ぶりの秋分の日なんです!
秋分の日は1979年には9月24日で、1980年以降はずっと9月23日でした。
しかし今年は9月22日!これは1896年以来、実に116年ぶりのことなんです!
という事で秋を満喫しましょう!
明日9月23日は馬肥ゆる秋祭りを開催します!
皆様のご来場、ご参加を心よりお待ちしております。
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
いやぁすっかり秋ですね!…と言いたいところですが
なんでしょうこの暑さ、九月に入ったものの夏かと間違えるような暑さが続いております。
夏好きのオベリとしては嬉しい限りですが(笑)
本日9月22日はイベント盛りだくさん!?
という事で、紹介させていただきます。
まず一つ目は 北海道和種馬(ドサンコ)祭り!
13:10~ 撮影会(入場門)
13:45~ だんつけ(南広場)1回目
14:45~ だんつけ(南広場)2回目
15:45~ パレード(エキサイトゾーン)
となっています!
そしてもう一つ!
畜産フェア (1階中央南側)
13:10~ 抽選券配布(入場門)
14:00~ 抽選会(抽選権と300円以上の馬券提示が必要)
です!
もちろん本日は開催日なので通常のレースもあります!
レースに和種馬に畜産フェアと余すところなく遊びつくしてみてはいかがでしょうか?
Let's Play ばんえい競馬!
オベリの今日は何の日?
秋分の日
…
うん、皆様ご存知ですよね(笑)
でもそれだけじゃないですよ!?なんと今日は116年ぶりの秋分の日なんです!
秋分の日は1979年には9月24日で、1980年以降はずっと9月23日でした。
しかし今年は9月22日!これは1896年以来、実に116年ぶりのことなんです!
という事で秋を満喫しましょう!
明日9月23日は馬肥ゆる秋祭りを開催します!
皆様のご来場、ご参加を心よりお待ちしております。
2012年9月21日(金)
本日のばんえい十勝記念レース
全国ばんえい競馬ファンの皆様おはこんばんちわ!
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
本日は毎週金曜日限定のばんえい十勝記念レースです。
ばんえい記念十勝レースも残すところあと3回となりましたが
過去に参加してくださった方も、そうでない方にも朗報が!!
本日のばんえい十勝記念レースに芸人のハイキングウォーキングさんが参加します!
STV系列スペシャル番組「集楽旅行」撮影で来場し、通常の模擬レースの他、お二人が「チャレンジばんえい」に挑戦、公開収録を行います。
敗者には罰ゲームも用意されてるとか…芸人さんも大変ですネ…。
と言うことで、今まで参加する機会がなかった方も、毎週参加されてる方も、是非これを機に参加してみてはいかがでしょうか?
【日時】9月21日(金)13:00~14:00
【場所】帯広競馬場 コース
Let's Play ばんえい十勝記念レース!
オベリの今日は何の日?
国際平和デー、世界の停戦と非暴力の日
コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定。当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、2002年からは9月21日に固定された。また、2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている
かつて日本が戦争をしていた時、数多くの農耕馬(ばん馬等)が民間から「徴発(人が所有する物を強制的に取り立てる行為をさす言葉)」されました。
農業機械の発達していない当時の人達にとって馬はとても大切な労働力であり、又とても大切な家族の一員でした。(勿論現在でもそうですが)
飼っていた全ての馬が徴発され、軍馬として利用され、二度と帰ってくることが無かった、等ということも当たり前の事でした。
今日のばんえい競馬も平和があってこそのものだと思います。世界停戦、非暴力の日が今日9月21日だけではなく、365日になることを願います。
馬の歴史については、とかちむら・馬の資料館で知ることができます。是非ご来場ください。
ばんえい競馬ファンの味方オベリです。
本日は毎週金曜日限定のばんえい十勝記念レースです。
ばんえい記念十勝レースも残すところあと3回となりましたが
過去に参加してくださった方も、そうでない方にも朗報が!!
本日のばんえい十勝記念レースに芸人のハイキングウォーキングさんが参加します!
STV系列スペシャル番組「集楽旅行」撮影で来場し、通常の模擬レースの他、お二人が「チャレンジばんえい」に挑戦、公開収録を行います。
敗者には罰ゲームも用意されてるとか…芸人さんも大変ですネ…。
と言うことで、今まで参加する機会がなかった方も、毎週参加されてる方も、是非これを機に参加してみてはいかがでしょうか?
【日時】9月21日(金)13:00~14:00
【場所】帯広競馬場 コース
Let's Play ばんえい十勝記念レース!
オベリの今日は何の日?
国際平和デー、世界の停戦と非暴力の日
コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定。当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、2002年からは9月21日に固定された。また、2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている
かつて日本が戦争をしていた時、数多くの農耕馬(ばん馬等)が民間から「徴発(人が所有する物を強制的に取り立てる行為をさす言葉)」されました。
農業機械の発達していない当時の人達にとって馬はとても大切な労働力であり、又とても大切な家族の一員でした。(勿論現在でもそうですが)
飼っていた全ての馬が徴発され、軍馬として利用され、二度と帰ってくることが無かった、等ということも当たり前の事でした。
今日のばんえい競馬も平和があってこそのものだと思います。世界停戦、非暴力の日が今日9月21日だけではなく、365日になることを願います。
馬の歴史については、とかちむら・馬の資料館で知ることができます。是非ご来場ください。