2014年6月28日(土)
フラノクリエーターズマーケット
わたし×301

・・・に行ってきました。
手作りだけのお店が何十店舗も集まる大イベントです。
お目当ては何店舗かありました。
写真は「袋笑堂」
さん。
唐草模様の小物や、帆布にペイントして作ったバッグなど
を作成してます。
去年は「薬」とペイントされた保険証入れを購入。
こういう粋な文字を可愛く懐かしく表現できるのは、
この方しかいないと思っています。
また作りもしっかりして丁寧な所もいいです。
右は旦那の普段使いのななめリュック。
左は前からほしかった「おにぎりポーチ」。
ツボです。

ネコの絵画のポストカード。
サビ猫を飼ってた鹿追?在住の方。
原版があれば自宅にほしいと思っていましたが、
今回もポストカードのみ。
新作を含めて、ネコ友へのおみやげに。
サビ猫についてちょっとお話を。
今は4匹いるそうです。あ、サビはいないそうですよ。

今回の新店!
なんとマスクとルチャ雑貨を作成している方のブースが!
前日にテレビでメキシコのCMLLという団体が新日の
リングで交流?試合をやっていたのを観たばかり。
メキシコのマスクは観た事の無いデザインが多く、
カッコいいですよね。
本物のマスクはちょっと買う勇気も被る勇気もなく、
好きなタイガーマスクっぽいバッチを購入。

私のリュックのバッチコーナーに仲間入り。
マスクの素材で出来てます。
マスクバッチの種類も沢山ありましたよ。
そんで一番のメイン。

「LiLLiput」
さんのドールです。
今年はゾウにしました。
ドールも雑貨もぜーんぶ可愛いので、何でもよかったの
ですが、くまシリーズを2個もっているので、今回は
ちょっと違った動物ものがいいなと。
「毎年ありがとうございます!」と言われました。
嬉しいです。
年一回のイベントでも買って下さる方は覚えるもんです。
それはよく分かります。
札幌でも手作り雑貨屋さんをやっていて、とてもキュートで
可愛らしい方です。
ここのブースは毎回、大混雑なので、早めに行ってほしいものをゲットしないと、品切れになります。

ちょっと変で、でも可愛い。
私の目指すアミグルミの見本です。
この口、どーですか。笑。
作る方から見た手法も勉強になります。
布と毛糸じゃ全然違うし、毛糸で出来る限界はある。

でも毛糸でしか出来ない事もあるから、面白い。
他もたくさん、独自の手作り感があって、刺激されます。
私も手作りの時間ばかりになれば、もっと在庫も作れるし、
もっと自分の感覚が研ぎ澄まされて、いい感じで手作りを
楽しむことが出来るのになーといつも思ってます。
仕事であったイヤな事もいい事も、そんな経験いらないから
手作りの経験がほしい。
明日までもやってますので、富良野までドライブにいかがですか??
手作りだけのお店が何十店舗も集まる大イベントです。
お目当ては何店舗かありました。
写真は「袋笑堂」

唐草模様の小物や、帆布にペイントして作ったバッグなど
を作成してます。
去年は「薬」とペイントされた保険証入れを購入。
こういう粋な文字を可愛く懐かしく表現できるのは、
この方しかいないと思っています。
また作りもしっかりして丁寧な所もいいです。
右は旦那の普段使いのななめリュック。
左は前からほしかった「おにぎりポーチ」。
ツボです。

ネコの絵画のポストカード。
サビ猫を飼ってた鹿追?在住の方。
原版があれば自宅にほしいと思っていましたが、
今回もポストカードのみ。
新作を含めて、ネコ友へのおみやげに。
サビ猫についてちょっとお話を。
今は4匹いるそうです。あ、サビはいないそうですよ。

今回の新店!
なんとマスクとルチャ雑貨を作成している方のブースが!
前日にテレビでメキシコのCMLLという団体が新日の
リングで交流?試合をやっていたのを観たばかり。
メキシコのマスクは観た事の無いデザインが多く、
カッコいいですよね。
本物のマスクはちょっと買う勇気も被る勇気もなく、
好きなタイガーマスクっぽいバッチを購入。

私のリュックのバッチコーナーに仲間入り。
マスクの素材で出来てます。
マスクバッチの種類も沢山ありましたよ。
そんで一番のメイン。

「LiLLiput」

今年はゾウにしました。
ドールも雑貨もぜーんぶ可愛いので、何でもよかったの
ですが、くまシリーズを2個もっているので、今回は
ちょっと違った動物ものがいいなと。
「毎年ありがとうございます!」と言われました。
嬉しいです。
年一回のイベントでも買って下さる方は覚えるもんです。
それはよく分かります。
札幌でも手作り雑貨屋さんをやっていて、とてもキュートで
可愛らしい方です。
ここのブースは毎回、大混雑なので、早めに行ってほしいものをゲットしないと、品切れになります。

ちょっと変で、でも可愛い。
私の目指すアミグルミの見本です。
この口、どーですか。笑。
作る方から見た手法も勉強になります。
布と毛糸じゃ全然違うし、毛糸で出来る限界はある。

でも毛糸でしか出来ない事もあるから、面白い。
他もたくさん、独自の手作り感があって、刺激されます。
私も手作りの時間ばかりになれば、もっと在庫も作れるし、
もっと自分の感覚が研ぎ澄まされて、いい感じで手作りを
楽しむことが出来るのになーといつも思ってます。
仕事であったイヤな事もいい事も、そんな経験いらないから
手作りの経験がほしい。
明日までもやってますので、富良野までドライブにいかがですか??
コメント(12件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。