2014年7月23日(水)
G1クライマックス開幕戦!
わたし×301

ついに行ってきました~!
札幌で始まった新日本プロレス開幕戦。
きたえーるに6000人強、集まりチケットは完売。
もうマニアックの世界ではないと思います。
私たちの席はアリーナ席の一番後ろでした。
正直、テレビで見るより全く見えなかったけれど、
あの会場の臨場感がスゴイ!
テンションが上がるのがやっぱ入場の時。
選手のテーマ曲はトリハダものです。
トップは後藤洋央紀。
私のカメラでは限界があり、望遠でしかも暗い。
まだましに撮れたものだけアップします。

永田裕志。
ゼアッ!ってやってる所。
私と同じ年齢、尊敬します。

矢野通。
鈴木みのるさんとあっという間にフォール・・した方!
最後に「ヤノ・トー・ルー」が出来た。
感動。笑。
実際もすごく白かった。笑。
本当にあの赤いイスを持ってきたから更に感動。

高橋裕二郎。
最近、ケーオスからバレットクラブに行ってしまった。
ルックスもピンクから黒になっちゃった。
みんなブーイングが多かったけれど、私たちは結構好きで
あれだけの力持ちはいないんじゃないかと思う。

との対戦の内藤哲也。
負けちゃったけれど。
内藤も見せます。

トップの後藤洋央紀。
ますますカッコよくなったよなー。

との相手の真壁刀義。
負けちゃって下アゴおさえてたけど、まだ
完治してないのかい?
確か、あれも後藤とのタッグマッチだったような・・。

棚橋弘至。
すっごい楽しみにしてた飯伏幸太が急遽欠場の為、
本間こけしとの対戦でした。
こけしも見れてハッピーだったけれど、以外と
本間コールが多かった。
とてもいい試合でした。

棚橋勝利。
カッコいいね~
・・・・レッドシューズ海野が。笑。

私たちのメイン。
中邑真輔。
私が新日にハマッたのはこの人の存在が大きい。
見ての通り、もう真輔ワールド全開で、ここまで自分の
存在をアピールしている選手はいないと思う。
勝ってほしかったけれど、相手は柴田勝頼。

猪木っぽいよなぁっていつも思います。
試合をするために登場するまさにザ・レスラー。
勝手も負けてもさっさと退場するし、衣装なんて必要ない
のですよ、試合をする為に来ているのだから。
主人が大ファンです。

AJスタイルズ。
プリンス・デビットがいなくなってから、出てきた。
オカダのベルトを奪った、かなり手ごわい人。
もっと大きい人かと思っていたんですが、意外とこじんまり
していた。
オカダが大きいからなのか。

オカダ・カズチカ。
フィニッシュホールドはやっぱりレインメーカー。
新日を盛り上げてくれる一人ですよね。
誰もマイクパフォーマンスしてくれなかったから、
ガッカリしてたら、最後にオカダさんがやってくれました。
もちろん、何故、オカダさんが強いか、外道さんの説明付き。
いつものパターンが生で聞けて感動。
「レレレレェェェベルが違う」が聞けました。笑。
来年もまたきたえーる開催決定だそうです。
あれだけ盛り上がり、完売ですからねぇ。
みんなよく知ってるなーと思いました。
天山コールが多かったり、モンゴリアンチョップの音。
小島聡の「いっちゃうぞ、バカヤロー!」も大合唱。
「Y・T・R」や外道コール。
これだけ知ってるって、そんなにメジャーなんだと。
本当に良かったです。
そういえば、桜庭さんが来てました。
・・・のそっくりさん、というか、あの覆面をしていて、
オレンジのスタイルで、しかもつっかけとかカバンが
全く同じ。そっくりでした。
大ファンなんですね。
主人が言うには、会場に入る時、一礼したらしいです。
なんか、桜庭さんらしい。
ライガー・・・・のそっくりさんもいました。
女の子っぽかったです。
どちらも身長が異常に低かったですが・・・。
写真撮りたかったけれど、さすがに選手じゃないしね。
来年はいい席、多分、スタンドAの手前の前が一番いい席。
そこを取れるように、発売日は休まなきゃ。笑。
あと、スカパー加入してるんですが、8月で私が
加入して14年たってるらしく、1ヶ月間、番組を無料に
してくれるプレゼントの案内が来てました。
大した番組なんてないだろうと思っていたら、なんと、
プロレスの番組があり、今回のG1シリーズが生放送
されるらしく、すぐ電話で申し込みました。
電話で申し込みの場合はすぐ見られるので、10分後には
完了。
今日は青森でのG1があるので、その放送もあるらしく、
ガッツリ予約しました。
ヤッター!
なんという偶然。
ってことで、マニアのブログは終わります。

あ、最後に。
主人が鈴木軍に入りました。
みのるさんと写真と握手して大喜びでした。
札幌で始まった新日本プロレス開幕戦。
きたえーるに6000人強、集まりチケットは完売。
もうマニアックの世界ではないと思います。
私たちの席はアリーナ席の一番後ろでした。
正直、テレビで見るより全く見えなかったけれど、
あの会場の臨場感がスゴイ!
テンションが上がるのがやっぱ入場の時。
選手のテーマ曲はトリハダものです。
トップは後藤洋央紀。
私のカメラでは限界があり、望遠でしかも暗い。
まだましに撮れたものだけアップします。

永田裕志。
ゼアッ!ってやってる所。
私と同じ年齢、尊敬します。

矢野通。
鈴木みのるさんとあっという間にフォール・・した方!
最後に「ヤノ・トー・ルー」が出来た。
感動。笑。
実際もすごく白かった。笑。
本当にあの赤いイスを持ってきたから更に感動。

高橋裕二郎。
最近、ケーオスからバレットクラブに行ってしまった。
ルックスもピンクから黒になっちゃった。
みんなブーイングが多かったけれど、私たちは結構好きで
あれだけの力持ちはいないんじゃないかと思う。

との対戦の内藤哲也。
負けちゃったけれど。
内藤も見せます。

トップの後藤洋央紀。
ますますカッコよくなったよなー。

との相手の真壁刀義。
負けちゃって下アゴおさえてたけど、まだ
完治してないのかい?
確か、あれも後藤とのタッグマッチだったような・・。

棚橋弘至。
すっごい楽しみにしてた飯伏幸太が急遽欠場の為、
本間こけしとの対戦でした。
こけしも見れてハッピーだったけれど、以外と
本間コールが多かった。
とてもいい試合でした。

棚橋勝利。
カッコいいね~
・・・・レッドシューズ海野が。笑。

私たちのメイン。
中邑真輔。
私が新日にハマッたのはこの人の存在が大きい。
見ての通り、もう真輔ワールド全開で、ここまで自分の
存在をアピールしている選手はいないと思う。
勝ってほしかったけれど、相手は柴田勝頼。

猪木っぽいよなぁっていつも思います。
試合をするために登場するまさにザ・レスラー。
勝手も負けてもさっさと退場するし、衣装なんて必要ない
のですよ、試合をする為に来ているのだから。
主人が大ファンです。

AJスタイルズ。
プリンス・デビットがいなくなってから、出てきた。
オカダのベルトを奪った、かなり手ごわい人。
もっと大きい人かと思っていたんですが、意外とこじんまり
していた。
オカダが大きいからなのか。

オカダ・カズチカ。
フィニッシュホールドはやっぱりレインメーカー。
新日を盛り上げてくれる一人ですよね。
誰もマイクパフォーマンスしてくれなかったから、
ガッカリしてたら、最後にオカダさんがやってくれました。
もちろん、何故、オカダさんが強いか、外道さんの説明付き。
いつものパターンが生で聞けて感動。
「レレレレェェェベルが違う」が聞けました。笑。
来年もまたきたえーる開催決定だそうです。
あれだけ盛り上がり、完売ですからねぇ。
みんなよく知ってるなーと思いました。
天山コールが多かったり、モンゴリアンチョップの音。
小島聡の「いっちゃうぞ、バカヤロー!」も大合唱。
「Y・T・R」や外道コール。
これだけ知ってるって、そんなにメジャーなんだと。
本当に良かったです。
そういえば、桜庭さんが来てました。
・・・のそっくりさん、というか、あの覆面をしていて、
オレンジのスタイルで、しかもつっかけとかカバンが
全く同じ。そっくりでした。
大ファンなんですね。
主人が言うには、会場に入る時、一礼したらしいです。
なんか、桜庭さんらしい。
ライガー・・・・のそっくりさんもいました。
女の子っぽかったです。
どちらも身長が異常に低かったですが・・・。
写真撮りたかったけれど、さすがに選手じゃないしね。
来年はいい席、多分、スタンドAの手前の前が一番いい席。
そこを取れるように、発売日は休まなきゃ。笑。
あと、スカパー加入してるんですが、8月で私が
加入して14年たってるらしく、1ヶ月間、番組を無料に
してくれるプレゼントの案内が来てました。
大した番組なんてないだろうと思っていたら、なんと、
プロレスの番組があり、今回のG1シリーズが生放送
されるらしく、すぐ電話で申し込みました。
電話で申し込みの場合はすぐ見られるので、10分後には
完了。
今日は青森でのG1があるので、その放送もあるらしく、
ガッツリ予約しました。
ヤッター!
なんという偶然。
ってことで、マニアのブログは終わります。

あ、最後に。
主人が鈴木軍に入りました。
みのるさんと写真と握手して大喜びでした。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。