201556(水)

列車撮影訓練


列車撮影訓練

列車撮影2回目。

以前、空港へ行った時に帯広から空港まで1時間30分かかった程、
地図感覚が全くない私。

感覚で走るもんだから、いつも気が付けば通り越している・・・。




帯広駅から線路沿いを西へ走り、ひたすらいいポイントを探す。

西へ走った時も御影か清水か訳の分からない道路へ出た。



それでも十勝らしい風景を見ながら走ると、いい撮影ポイントって
全部じゃない?って思ってしまう。


画像


画像

こんな所に列車が遠くで走ってたら最高だなぁなんて、
呑気に考えながら走る。


とりあえず、来るときにいいなと思った芽室の跨線橋まで戻る。

河川敷にいいポイント発見。



画像

ここは線路かい?

確信もないまま、時刻表を見ながら待ってみる事にした。



背景がボケるような、車両の疾走感を出したいけれど、
シャッタースピードを遅くすると、どう設定しても明るすぎる。

まぁ、とりあえず、来たら撮ってみたらいいさ。

しかし、近くに踏切があれば音で分かるが、何もないようで、
川の流れの音で列車の音なんて聞こえるのか?と思ったけれど。


それが、聞えるんですよ。


画像

でも撮るポイントは狭いので、あせるさ。




画像


明るすぎて、ダメだ~。

フリコはあの青色が超カッコイイのに。



-------------------



2日目の今日はリベンジ。


設定の明るすぎにF値が関係している事に気が付き、
色々と設定しては、撮り、設定しては撮り、で本番。



画像

前よりよくなったと思う。

もう少し流し撮りっぽくしたかったけれどまた今度。



画像

こっちはスーパーとかち。




画像

帰りにローカル駅によってパチリ。

ちょうど放送が流れ、車両が来るらしい。

うっそー、とレンズを交換するまもなく・・・



画像

フリコが行ってしまった・・・。


というか、しばらくこの車両を別の場所で待っていたのですが、
中々、来なくって、もう行ってしまったのかと思ってたのです。



次は東方向へ移動。


画像

この辺。

この列車が来ますってのがいいですよね。かわいい。




画像

線路がずーーーーーっと見えるのですが、何が腹立つってこの電線。



折角の名前が隠れてるし・・・。


画像

疾走感でてるかな・・。

でもローカルはもっとホンワカ撮るべきですよね。


だけど、時刻表見て待っている間ってなんかワクワクする。

あの音が聞こえて、実際車両が見えると「キターッ!」って思う。


線路の近くの住宅を見ると羨ましい。

うちも線路沿いに建てればよかったなー・・・なんて。



また撮りに行きます。


明日のお休みは動物園かな~。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,037hit
今日:0
昨日:7


戻る