2016125(月)

初乗


初乗

普通列車に乗った記憶がない。

小学は徒歩

中学はスクールバス

高校はバス

社会人はマイカー


写真を撮っている以上、いつかは乗らなきゃと思っていた。


特急なら札幌に行くときに何度もある。



始めてのプチ普通列車の旅なのだ。



行先は新得に決めた。


理由はない。




画像

出発はここ。

理由は車が止められるから。



しかし無人駅。

料金の仕組みが全く分からない。

きっと切符を買う自販機があるはず・・ウロウロする。



あった。



新得まで740円。

事前に調べたら小一時間かかるらしい。

結構、かかるんだ。



画像


しばらくして、1両編成のいつもヤツが来た。

高校生らしき男の子と一緒に乗る。

へー、整理券ってあるんだ。

バスみたい。




中の扉が2重になっていた。

北国らしい車両。

緊張しつつ、後ろの方へ乗る。




10人くらいのお客さんがいた。

出発~。


ガタンゴトン・・・カーンカーン・・・



いつもの音がかすかに聞こえるほど静か。

意外だった。




無人駅から無人駅へ降りる時、支払いはどうなるんだろう。

ワンマンって書いてあるし。

定期券の時はどうするのだろう。



疑問がいっぱい。



すると運転士がいちいちイスから降りて、確認していた。

へー。

私の知らない常識。



ゆっくり流れる景色は全部、知っている景色だった。

私がいつもカメラを構えている場所が何か所も見えた。


あそこからも、あっちからも・・・

あ、ここから撮った事も・・・



逆に私が見ているなんて、なんか面白い。




やがて新得に着いた。


画像

着いたけれど、特に何にも決めてなかった。



事前にお昼を食べる所もちょっと探したけれどお腹はすいてない。



一応、1時間30分ほど滞在する計画。

目的は列車に乗る事なので、何にも決めてない。



画像

新得はこのまま続く根室本線と、札幌への石勝線の駅になっている。

静かな駅だけど、こんなに本数があり列車が停車している。


私は撮り鉄だけど鉄道オタクじゃないのでその辺は詳しくない。

普段は入場料がかかる駅は行かない。

でもこの新得駅だけは何故か以前に入場料を支払って入った事があった。







画像


夏場に来た時に、昔の狩勝線を走るSLの話をこの銅像から知った。

酷く急な峠を走る為に、SLに石炭を入れている姿の銅像だ。



画像

とぼとぼ歩いてここまで来た。

こんなところがあったんだ。




晴れてはいるものの気温が低く、とても寒かった。

SLもあったが今一つだったので撮らなかった。





画像


なんだかんだで、すぐ帰る時間。

帰りは2両編成。



あっという間に到着してしまった。



すごく新鮮だった。



今度は何駅も乗り継ぎ乗り継ぎでプチ普通列車の旅を続けたい。

乗り鉄に変わっていたらゴメンナサイ・・・。






 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,145hit
今日:3
昨日:2


戻る