2019年1月21日(月)
マグカップ
わたし×301

私は完全コーヒー派。
マグはほぼファイヤーキングを使用しています。
あの口に付けた時の、まろやかな、やさしい、
なんとかいうか、
他のマグカップには感じないものがあります。
ファイヤーキングは何十年も前にアメリカで生まれ、
このミルクガラスのマグカップはもう生産されていません。
うちにあるマグは20年以上前に雑貨屋さんで
ビンテージとして買ったもので、1個数千円もしたものです。

これが普段、私が使っているカップ。
裏の刻印は

これ。
ちょっと見えずらいけれど、
アンカー・ホッキングになってからなので
1960年~76年ころのものらしい。

これはそれ以前のもので、
50年~60年。

これはさらにそれ以前のもので、
50年代のようです。
でもこの2個は残念ながらヒビが入って使用できません。

丈夫、がウリだと思っていましたが、
1950年代のものなので、しょうがないです。
時々、雑貨屋さんでマグを見つけるとほしいなと
思いますが、今、買おうとすると
20年前に買った価格の倍はします。
割れてしまい、もう少し在庫を増やしたいなーと思っていたら
なんと、「ファイヤーキングジャパン」なるものがあると
知りました。
価格も高くないし、柄も色々あって、中々、迷います。
ファイヤーキングジャパン
購入したらまたアップします。
マグはほぼファイヤーキングを使用しています。
あの口に付けた時の、まろやかな、やさしい、
なんとかいうか、
他のマグカップには感じないものがあります。
ファイヤーキングは何十年も前にアメリカで生まれ、
このミルクガラスのマグカップはもう生産されていません。
うちにあるマグは20年以上前に雑貨屋さんで
ビンテージとして買ったもので、1個数千円もしたものです。

これが普段、私が使っているカップ。
裏の刻印は

これ。
ちょっと見えずらいけれど、
アンカー・ホッキングになってからなので
1960年~76年ころのものらしい。

これはそれ以前のもので、
50年~60年。

これはさらにそれ以前のもので、
50年代のようです。
でもこの2個は残念ながらヒビが入って使用できません。

丈夫、がウリだと思っていましたが、
1950年代のものなので、しょうがないです。
時々、雑貨屋さんでマグを見つけるとほしいなと
思いますが、今、買おうとすると
20年前に買った価格の倍はします。
割れてしまい、もう少し在庫を増やしたいなーと思っていたら
なんと、「ファイヤーキングジャパン」なるものがあると
知りました。
価格も高くないし、柄も色々あって、中々、迷います。
ファイヤーキングジャパン

購入したらまたアップします。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。