わたし(301)


201757(日)

ないもの


ないもの

うちにはカレンダーが無いです。

家を建ててから壁や卓上に存在しない。

気分で使った事はありますが、
まともに一年中、使った事が無い。

なんていうか、あの存在を見ると気分が一気に下がります。

日ごとに余白があり、そこにスケジュールとか記入して
壁にバーーンってあると、あーあって思ってしまいます。

〇〇会社とか下の方に書いてあったりしたら余計です。



ところが最近、新聞も止めたせいか、
日にちと曜日が全く分からなくなる時がある。


だったらでっかいの、貼ればいいじゃんって思うけれど。

それは絶対にダメなんです。

これが崩れると他の色んな事が崩れていくような気がします。


それでなんかいいのないかなーってネットで見ていて、
これいいじゃん!っていうの見つけました。





画像


ヤバい・・かわいい・・。

手に抱えているサイコロで月と曜日を変えて
下のサイコロで日にちを変えるっていうもの。


他にも色んな動物シリーズがあって、小さい卓上型なんですが
遊び心があって、実用的で、しかも動物もの。

私の「ほしい心」が揺れます。



でも。

ふと気がつく。


毎日、忘れることなくサイコロを変えればいいけれど。

「あれ、今日変えたっけ?」とか、

「今日って何日に変えればいいんだっけ」って

携帯とかで確認してたら意味ないじゃん・・・と。


私ならあり得る・・って事で。笑。

諦めました。

物も増えるしね。


なのでF1カレンダーを引き出しの中に
ちょこっと隠しました(これも意味ねー)。



201756(土)

格言


格言

最近、シンプルライフのインスタをPCで見ることが多い。
(ガラケーだし)


そうだよねぇと頷くことばかり。

ゆりさん外部リンク


格言です!



201756(土)

お気に入り


お気に入り

お気に入りのキッチンツール。

左から
バターケース ガラス製で表面が見えにくいですが牛柄。
バターケースだから牛って・・・笑。
リュミナルクのガラス製品はどこかレトロな印象があって
可愛いです。

バードレモンプレス
体のレバーを開けて月形に切ったレモンを入れて
口からレモン汁が出てくる・・という仕組み。

ねこの鍋敷
メインで使っているものがふさがった時に使用。


真ん中は毎日使っているレードル類。
柳宗理デザイン。
シンプルでしっかりした感触があってもちろん日本製。

柳宗理のボウルとザルのセットも2個あるのですが
サイズ別をもう一つほしいところ。
(プラスチックのザルは全て処分する予定)

トングも取りかえたいです。
デザインがカッコいいんですよね。

ちょっとお値段が高いので徐々に交換。


右はヘンケルスの包丁研ぎ器。

これも結構なお値段がした記憶があります。




どれもほぼ20年近く使っています。



いいものは高い。

でもずっと使い続けられる。



201753(水)

連休ですね


連休ですね

私は今日だけお休みでしたが、連休ですね。

朝5時起きで洗濯すませて、近所へ撮影に行く。



画像



画像


帰ってから、裏の畑に直行。

去年の秋に切った枝木の処理が待っています。

こういうの、捨てるのって大変ですよね。

葉っぱは燃えるごみ、枝は短く切ってクリリンセンターに
持って行きますが、大量のため、お休みの日に少しずつ進めてます。


お昼前にウィリアムズカーのタイヤ交換。

旦那さんに「ジャッキ、セットして!」と指示を受け
「はいっ!」と言ったものの、かける場所どこだっけ・・?

ピットタイム3秒・・とはいきませんでした・・笑。




今年はやっとカーポートの再塗装の依頼をしました。

からまつのさとうさんのカーポートです。

調べたら2007年6月に建ててました。

10年もたってるし・・。


画像

2台分の大きさなのですが、こんなに黒っぽくなっちゃって、
ちゃんと塗装、出来るのか不安な感じです・・。



画像

カーポートの柱に住みついていたコアラくん。

笑ってます。

お風呂に入ってきれいになりました。

塗装後、また柱にくっつけます。


画像

ランチは旦那さんの知り合いのひっさん家。

私の商品を置かせて頂いてるお店です。

今日も美味しいプレートでした。

その足で中札内へ。



画像

新しく出来たそうで、しらたまを使ったスイーツの販売と
中にイートインコーナーがありました。



画像

もちろん、枝豆大福とずんだしらたまを買ってきました。

枝豆大好きクラブ者もうならせる美味しさ。

大福は絶対に美味しい。



画像

その足で美術村へ。

ガーデンが出来て、山紅葉の並木道が真ん中にあって

両脇に草木があるのですか、時期はまだまだでこれからです。




画像

真野正美、美術館が出来ました。



画像

屋根が藁ぶき屋根で中の天井はこうなってます。

凄い構造ですね・・



中は撮影OKなのに絵は何故か撮り忘れ・・笑。


昭和の十勝の風景を色とりどりの優しいタッチで描く絵は
懐かしさと可愛らしさがあって親しみやすいです。

その中で、新得町のたらこ列車が走る絵画がとっても素敵。
夜の星空の中、鉄橋をたらこが走っている絵。

ほしい位でした。


画像

(画像おかりしました。上の真ん中の絵です)



絵の中に大樹町の川の鯉のぼりの絵があったので、
ついでに見に行ってみる?となって




画像

行ってきた。

たくさんの親子連れが川遊びしてました。

ちょうど飛行機雲が流れてシャッターチャンス!
(ちょっと分かりづらい・・)


午前中、あんなに強かった風が途中で止まってしまい、
鯉のぼりが洗濯物のようにぶら下がった状態に・・。

こりゃ撮影できないと、暑すぎるし、一旦、道の駅へ避難。

普段食べないソフトクリームを食べた。

一気に寒くなったけれど美味しかった。



画像

その駐車場でWACCA-YAさんの車を発見。

未だ、食べた事がなかった。

正直、あんまり期待してなかったのですが、これ美味い!

シナモン味食べて「キャラメル味も美味しいよ」と言ってる私
なので信憑性ゼロですが(笑)是非、食べてみてほしいです。


ってことで。

私の連休はここまで。


今日の一枚。


画像


やっと風が吹いてくれたのでNDフィルター使ってみた。

ちょっと気に入ってます。



201752(火)

ロシアGP


ロシアGP

ロシアGP、ボッタスやりましたぁ!

ベッテルやられましたぁ↓・・・スタートがなぁ・・・泣



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,117hit
今日:5
昨日:7


戻る