2017年5月1日(月)
一気に進んだぁ
家中改造計画×52

今日は仕事が昼からだったので、朝からマイルームの片付け。
大量の生地の片付けに手を付けました。
これはかなり前にニトリで買ったボックス。
正直、すっごく使いづらく、プラスチックなので猫毛が
静電気のようにびっちり付きます。
普段は手作りの備品類で使用していたのですが、
一時休業中なので、生地をこのボックスに入れる事にしました。
使いづらいボックスなので、生地を入れて
クローゼットの奥に仕舞っておく予定です。

この3倍くらいあります。
しかもこの生地、今まで大き目のカゴに入れてあったのですが、
そのカゴがいつの間にかサリィちゃんの猫ベットになっていたんです。
カゴごとひっくり返したらツメやらヒゲやら、
恐ろしい事にうんちのカスみたいのやら、
最低なものがポロポロと出てきました・・・。
Boooo~
(後から聞こえるブーイング)

生地のテーマごとに袋にこうやって分けても
見事に袋が食いちぎられている。

こんな可愛い生地も毛だらけ。
Boooo~
ハギレは取っておいても使いますが、
洋服を作った時のハギレは使わないかなー。
なので思い切って処分しました。
コロコロかけてアイロンかけて、きれいにしました。

収まった~。
サリィちゃんが勝手に入っていたカゴも
よく見るとボロボロでしたのでそれも処分しました。
マイルームもスッキリ状態に近くなってきました。
うれし。
大量の生地の片付けに手を付けました。
これはかなり前にニトリで買ったボックス。
正直、すっごく使いづらく、プラスチックなので猫毛が
静電気のようにびっちり付きます。
普段は手作りの備品類で使用していたのですが、
一時休業中なので、生地をこのボックスに入れる事にしました。
使いづらいボックスなので、生地を入れて
クローゼットの奥に仕舞っておく予定です。

この3倍くらいあります。
しかもこの生地、今まで大き目のカゴに入れてあったのですが、
そのカゴがいつの間にかサリィちゃんの猫ベットになっていたんです。
カゴごとひっくり返したらツメやらヒゲやら、
恐ろしい事にうんちのカスみたいのやら、
最低なものがポロポロと出てきました・・・。
Boooo~
(後から聞こえるブーイング)

生地のテーマごとに袋にこうやって分けても
見事に袋が食いちぎられている。

こんな可愛い生地も毛だらけ。
Boooo~
ハギレは取っておいても使いますが、
洋服を作った時のハギレは使わないかなー。
なので思い切って処分しました。
コロコロかけてアイロンかけて、きれいにしました。

収まった~。
サリィちゃんが勝手に入っていたカゴも
よく見るとボロボロでしたのでそれも処分しました。
マイルームもスッキリ状態に近くなってきました。
うれし。
2017年4月30日(日)
コーヒー
わたし×301

インスタントも好きですが、ほぼ毎日このコーヒー飲んでます。
ネスカフェのドルチェグスト。
このカプセルにコーヒーの粉が入っていて
本体の機械にカプセルを入れて圧で落とす。

うちで使っている本体です。
多分、ドルチェシリーズの一代目の本体だと思います。
保証書を探したら2007年の11月に購入。
10年もたってたんだなぁ・・・。
抽出時、音がやたらとうるさいのと
本体の色も変色気味になってきました。
でもこのちょっとレトロっぽい形が好きで、
まだまだ使おうと思っています。
ただ。
一言いいたい。

このカプセル。
1回ずつ落とすのでどんどんたまって行きます。
で、粉とカプセルを分別している私。

ペティナイフでフタを切って、こんな状態にする。
圧で落とすのでフタは手で簡単に取れません。
で中の粉をスプーンで取る。
この時、粉がやたらと周りに飛び散る。

軽く洗って捨てる。

粉。
いい状態の黒土みたい。
この一連の作業が面倒なんです。
燃えるごみでもOKらしいのですが、
なんとなく気分がスッキリしないのです。
でもこの分別した粉を乾かして玄関に置いて
脱臭効果を期待して再利用したりしてます。
今日はたまったカプセルを分別してスッキリしました。

ひと休みに、またコーヒーを入れる。

オー! ピーナッツバター ト コーヒーデスカ?
・・・はい、・・・何か問題でも・・・?

そして、汚れたキッチンをリセット。
あーあ、今日も働いたなぁ・・・。
ネスカフェのドルチェグスト。
このカプセルにコーヒーの粉が入っていて
本体の機械にカプセルを入れて圧で落とす。

うちで使っている本体です。
多分、ドルチェシリーズの一代目の本体だと思います。
保証書を探したら2007年の11月に購入。
10年もたってたんだなぁ・・・。
抽出時、音がやたらとうるさいのと
本体の色も変色気味になってきました。
でもこのちょっとレトロっぽい形が好きで、
まだまだ使おうと思っています。
ただ。
一言いいたい。

このカプセル。
1回ずつ落とすのでどんどんたまって行きます。
で、粉とカプセルを分別している私。

ペティナイフでフタを切って、こんな状態にする。
圧で落とすのでフタは手で簡単に取れません。
で中の粉をスプーンで取る。
この時、粉がやたらと周りに飛び散る。

軽く洗って捨てる。

粉。
いい状態の黒土みたい。
この一連の作業が面倒なんです。
燃えるごみでもOKらしいのですが、
なんとなく気分がスッキリしないのです。
でもこの分別した粉を乾かして玄関に置いて
脱臭効果を期待して再利用したりしてます。
今日はたまったカプセルを分別してスッキリしました。

ひと休みに、またコーヒーを入れる。

オー! ピーナッツバター ト コーヒーデスカ?
・・・はい、・・・何か問題でも・・・?

そして、汚れたキッチンをリセット。
あーあ、今日も働いたなぁ・・・。