2016420(水)

完成


完成

ブーローチ第2弾が完成。

ブーローチ ワニ目のメガネ です。笑。


きっかけは、ある日、旦那が、

「ブーがワニ目になるメガネがほしいって言ってたよ」

と言ったんです・・・。

超ウケました。


旦那は私の笑いのツボを知っているので、
こうやって急に言ってくるのです。


ワニ目って猫好きなら知ってると思いますが、
光が強いと目の中の黒い部分が細くなって、
ワニの目みたいになる事からそう言われていて。


ブーは目がいつもまんまる。

確かにワニ目になっている事は少ないかも・・とか
本当にワニ目になりたいのかも・・とか

本気で考えてしまう・・・。



画像

ちょっと、ボンドを使い過ぎている事と、丈夫じゃないので
再考ありですが今回は時間がないので、これで行きます。



画像

お食事も台紙を作って完成。



画像

今、このまだらキーモ作成中。



24日まで時間がなーい。

展示台も買ってなーい。

疲れたよー。




画像



2016413(水)

おおっ?


おおっ?

お休み。

久々の朝鉄。

天気が悪く、でも気になっていた羽帯と清水間にある
切り替え所みたいな所へ行く。

踏切の近くに車を止めて周辺を歩く。

国道から一本入った近くだけど、別世界のように静かだった。

遠くで山鳩の声が聞こえた。


春は確実に来ている。


画像

まくら木の番号。

ちょっとアングルが低いので、
次回は脚立持参で撮ってみようと思ったりする。



この辺の始発は6時30分頃でまだまだ時間があった。


札幌方面の山が割とキレイだったので、それを入れつつ
普通列車を待つ。

結局、手前の地面が盛り上がりしかも木が手前にあり、
全然ダメダメ。

遠くから見ると、これでいいじゃん!って思うけれど、
実際、車両が通らないとどんな感じになるか分からない。

だから撮り鉄は面白い。



清水駅に寄って帰ろうとした時、時刻表にない踏切が鳴る。

貨物のレッドベアさんだろうと思っていたら、なんと。


画像


画像



えっ、何コレ?

撮った後でアップにしてみたら車両の横のプレートに
「ノロッコ」とある。


何、このイカした車両は。


その後ろは黒っぽい、またまた違う車両。


画像

アップで見たら「バーベキューカー」とある。


何、このうまそうな車両は。



急いで車に戻り、追いかける。


清水町の手前で追いつき、並走した。

時速40キロ。

遅っっ。


しばらく横目で眺めてたが、益々、気になる一方で。

まさか運転しながらシャッターは切れないし。

そして次の清水駅で止まるかもと追い抜きスピードを上げた。


途中、残念な事に信号で2回引っ掛かり、駅に着いた頃には
ノロッコはいなかった。



なんなんだ!?あれは・・・。



2016412(火)

鉄分補給の本


鉄分補給の本

楽天のポイントがたまったので、またほぼ手出しなしで
本を注文。

届きました!

青春18きっぷのポスターの写真集です。


JRの路線で利用期限内であれば5回分、定額で普通列車に乗り放題。

期間は決まっていますが、上手に使えばかなりお得みたいたです。


ついこの間、普通列車に初めて乗った私はもちろん、使った事は
ないのですが、きっぷよりこのポスターが素敵で目をひきます。



画像

室蘭本線。

写真のエピソードもあってとっても面白い。



画像

初期の頃のはポートレートが多く、
アラーキーが担当していた時期もあったりで。



画像

写真とともにあるこのコピーも写真を引きたててくれます。


鉄分色が強くなったのは97年ころからで、
風景との融合写真が多くなる。


ただのレールなのに、

ただの駅舎なのに、

ただの踏切なのに、


って思うようなカットがどうしてこんなに上手なんだろう、
といつも不思議に思います。



201649(土)

ブーローチ


ブーローチ

ブーちゃんモデルのブローチ完成。

名付けて「ブーローチ(お食事)」です。

サリィモデルのオーナメントがあんな恐ろしい物に
なってしまって。

ブーはどうしよう・・・と考えました。


ここの所、これにかかりっきりで、頭はブーちゃんの顔顔顔。

ブーちゃんは何をどう考えても可愛くしか出来ない、
という結論になり(笑)、色々なこだわり満載のお品です。





画像

まずブーといえば、首に付けたベージュのスカーフ。


これをどうやって作ろうと考えました。



画像

こんなに。


これに一番時間がかかってしまって。




画像

結局、左のフリースになったのですが、
本当は右のふわふわの生地を使いたかった。

色も手触りも本物みたい。

でもフリースと違って切りっぱなしが出来ず、
生地が厚くしかも切った端がボロボロとほどけてくる。

裏から端にボンドを付けたり、
糸でまつったりしましたが、
なんか気にいらない。

で、左の白っぽいフリースに決定。



画像

ほんで目。

ブーはいつもまんまるの目。

目の枠からはみ出るくらい、眼球?が大きい。

エメラルドグリーンのフェルトを使用。




画像

これは試作品。

手に持っているのが、スプーン。

旦那曰く、それはスプーンじゃなく、しゃもじだとの事。

スプーンじゃ小さいので、直にしゃもじでガツガツ食ってる
イメージがあるそうです。笑。


食事が気に入らないと凶暴になります。




画像

これもフェルト。

小さいのですが、周りは刺繍糸でまつってます。




画像

最後に毛糸。

去年から買ってあったのですが、試作が中々進まず。

これを発見した時、まさに「サビ柄じゃん!」と驚き。

これが結構、値段のいい毛糸なんです・・・。


出来上がると、マーブル毛糸なので、
模様が違って出来上がります。

同じ模様は2つとないので、面白いです。



画像

裏にはコサージュピン。

初めて100円ショップの物を使用してますが、
やっぱ、全然違いますね。

安いのには安い理由がある。

価格を高く設定したくないので、ブローチって付けたら
そんなに外さないし、と経費削減。




画像

500円か600円で販売する予定です。

サイズタテ6.5cm ヨコ7cm

よろしくお願いします。



ただ今、量産中。アミアミ・・・チクチク・・・・。






で、ブーローチの後に「お食事」と付けました。

本当はもっと別のデザインを考えていました。



・・・それが形にならず。


難しいなー・・・。


でも超面白い案なので、絶対に形にしてまた紹介します。


こうやって色んな試作を作っている時が一番楽しいのです。



201648(金)

だかふぇふう26


だかふぇふう26

ザ・シンクロ


左みつば 右ニーナ



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,320hit
今日:6
昨日:85


戻る