2018225(日)

マリメッコのラテマグ


マリメッコのラテマグ

届きました~。

めっちゃ可愛い~。


日本茶用に湯呑を探してました。


ミニラテマグなんですが、用途は何でもいいと思います。

プケッティシリーズのこのベージュが気に入ってしまい、
楽天でポチッ。

正直、高いです・・笑。



画像

5400円以上で送料無料で少し足りなかったので、
専用のフタを一緒に購入しました。


そういえば、日本茶の湯呑にもフタってあったよなーって
思い出しながら。

洋風のフタですね。



画像

マリメッコの正規ディーラー?の店舗からは
手書きのお礼状。

下の部分だけだけど、でも嬉しいですね。



CDS-R外部リンク
こちらから購入しました。



本来は実際に見て触って納得した物をネットで
買いたいものです。




画像

今月のリンネルでリサラーソンのプレートなど付録で付いてます!



明日は急須が届きます。

また届いたらアップしまーす。



2018222(木)

樹海へ


樹海へ

断捨離開始は去年の5月から。

ゆーっくりやって行こうと始めましたが、
すっきり片付くのが楽しすぎて、
もう佳境に入っています。



「樹海」です。



ある整頓の雑誌で見かけた、
「私の実家には「樹海の部屋」がある」と。


いい表現だなーと勝手に頂きました(笑)。


私は家族のものを勝手に断捨離するつもりはないです。
今までもやってません。



何が必要か不要か、分からないからです。
(結構、ウチの夫婦はお互い自由な部分を尊重している)



ただ家の中には共有する部分があって、
どうしても手を付けなきゃならない所があり・・。


それがこの樹海の部屋なんです。

部屋というか、少し大きめのクローゼット。


私が思うに、ウチん中で一番モノがある場所。
(2番目はキッチンだったが、断捨離終了)


洋服、保険や取説、PC関係、写真、季節もの・・・。

ありとあらゆるモノが集結しているクローゼット。


その洋服以外のモノをここの階段近くのボックスに集めようと
いう訳で、まずは書類関係から手を付けてます。


それでも、「何この書類・・?」ってのはある訳で。

その辺は聞かなきゃ分からないのもありますが、
ドンドン進めます。


昨日、以前に買った本を読み返したら、
妙に納得する部分が出て来て、

生活する事、仕事をする事、自分の事、
色んな事を考え始めたら眠れなくなり、

横で寝ているサリィちゃんの寝顔を見ながら
私もいつの間にか眠りにつきました。


そういえば今日は猫の日ですね。



2018216(金)

寝子


寝子

「一日、何時間くらい寝てるの~?」と

ぐっすり寝ているところをわざと起こすのが好き。



画像

日の当たるところ。

邪魔されず静かに眠れるところ。


猫たちはちゃんと知っています。



画像




画像




画像

それを私は起こすのです。



だってずるいじゃない。


何もしてないのに、こんなに寝ていられるなんて。笑。



画像

ブーは顔にすぐ出る。

不機嫌さマックス。



画像




画像

あれ、みつってこんなに可愛かったっけ・・・(笑)。


サビだらけ。



2018216(金)

写真展


写真展

会社の方にご案内頂き、行ってきました。

今は札幌に行ってしまいましたが、
私がカメラを始めて誰にも相談出来ずにいた時に、
色んな事を教えてくれた方です。

ピンホールカメラっていうのを使っての写真。

フィルムのようです。

原理はよく分かりませんが、
今、使っているカメラがどんなに便利なのか分かります。



2018216(金)

キッチンのゴミ分別


キッチンのゴミ分別

冷蔵庫の隣の隙間にピッタリ収まる引き出し。

ゴミの分別用に使っています。

3段を2個重ねて6段使用。

上から

・燃えないゴミ(をさらに3つにわけてます)
・空き缶、ビン、割りばし等
・紙リサイクル、牛乳パック
・プラリサイクル
・同じくプラリサイクル
・ゴミ袋

って感じです。

プラのリサイクルは多いので2段使っています。



画像

ここは3段目の紙とパックの引き出し。

100円ショップのA4サイズの入れ物がピッタリ入ったので
紙のリサイクルと牛乳パック(今は空)にわけてます。



画像

一番下のゴミ袋の引き出し。

昨日、あふれていたのでメインの物を三角に折りました。

綺麗になって大満足(いつまで持つか心配)。



画像

一番上のカゴは空のペットボトル入れ。

ここも一杯になったら物置にある大きいゴミ袋にいれて
ゴミの日まで保管です。



細かく分けてルール化しているので、ストレスなく分別。

このピッタリ収まっているのも気に入っている理由。


またグリーンが仲間入り。


画像

アイビーちゃんと



画像

なんだかパイン・・笑。



土をとって水栽培にしてみました。

どーか、枯れませんように・・。


画像

おきあがりこぼしはサルと一足早い花見中。



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,150hit
今日:0
昨日:1


戻る