2012年3月17日(土)
タイタニックを作った男
海・船ネタ記事×64

今年処女航海100年を迎えるタイタニック号の特集。今日は、タイタニック号の設計を指揮したトーマス・アンドリュースという造船技師の存在についてお話してみます。
トーマス・アンドリュースは、あのタイタニック号を、大西洋横断の速度競争に参加させるものにこそ仕立て上げませんでしたが、経済性・居住快適性など船会社の要求を当時の技術を結集して世界を驚かせる存在に作り上げました。彼はその中心人物なのです。

トーマス・アンドリュースは1873年、北アイルランドの名家に生まれました。
父は政治家、タイタニック号が作られたハーランド&ウルフ造船所の会長を叔父に持ち、父も同じ名を持つため、彼の名は、正しくはトーマス・アンドリュースJrとなります。
16歳でハーランド&ウルフ造船所に入社した彼は、見習い工として現場を経験、この間に多くの技術は勿論、人間どうしのコミュニケーション能力も身につけ、現場を動かすノウハウを身につけました。
その環境は彼の人間性をも育て、作業員思いの周囲からも慕われる存在に育て上げました。。
その間、タイタニック号を運行した、ホワイトスターラインの代々の大型船の建造に大きく携わりました。
1907年には代表取締役に昇格、彼の叔父が造船所の会長であったこともありますが、むしろ彼の能力が買われての昇進とも言われています。
そして世界最大の巨船、タイタニック号の3姉妹、オリンピック級客船・・オリンピック・タイタニック・ブリタニック(ジャイガンティック)の建造に乗り出すのです。
不沈船の異名をとったこの巨船の目玉、水密隔壁を施した構造は、画期的なもので彼の技術力の高さを感じさせられます。
この巨船3隻の建造で、造船所と彼の名は歴史に刻まれるはずでした。

1912年4月10日、試験航海を終えたタイタニック号はサウサンプトンからニューヨークへ向けて、処女航海に出発、その船上には彼、トーマス・アンドリュースの姿も・・、改良点の洗い出しをするため8人の造船技師を伴っての乗船でした。
出港から4日目の4月14日、タイタニックは多くの警告を無視、氷山に衝突すると言う歴史に刻まれる出来事に直面しました。
トーマス・アンドリュースは、設計者であるだけにこの衝突がタイタニックにとって致命的であることを認識、沈没までの時間を1時間半程度と見積もったのでした。
その後彼は乗組員とともに乗客の非難誘導に当たります。
危機感の無い乗客にはあえて厳しい態度で緊張感を植えつけました。
このとき、タイタニック号の救命ボートがタイタニックの乗船定員分積まれていないことを最もよく知るのも彼だったのです。
彼はタイタニックの建造段階で、発注主でタイタニックの運行会社であるホワイトスターラインのイズメイ社長に救命ボートの必要数を申し出、その数を備えるようにと何度も申し入れをしていました。しかしその要求は、美観を損ねるなどの理由から聞きいれられることはありませんでした。
救命ボートの数についてもっと主張していれば・・・沈没に向かうタイタニックの船上で、彼は後悔したに違いありません。
タイタニック号が海中に没する10分前、1912年4月15日・午前2時10分、一等スチュワードが一等船客喫煙室で救命胴衣も着けず呆然と椅子に腰掛ける彼の姿を目にしています。。これが彼が目撃された最後の姿でした。
彼に同行した8人の造船技師達もまた帰らぬ人となりました。
一方、救命ボートの数を減らすよう命令した、ホワイトスターライン社・イズメイ社長は左舷の救命ボートで脱出、生還しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。

TITANIC GOODS.
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
トーマス・アンドリュースは、あのタイタニック号を、大西洋横断の速度競争に参加させるものにこそ仕立て上げませんでしたが、経済性・居住快適性など船会社の要求を当時の技術を結集して世界を驚かせる存在に作り上げました。彼はその中心人物なのです。

トーマス・アンドリュースは1873年、北アイルランドの名家に生まれました。
父は政治家、タイタニック号が作られたハーランド&ウルフ造船所の会長を叔父に持ち、父も同じ名を持つため、彼の名は、正しくはトーマス・アンドリュースJrとなります。
16歳でハーランド&ウルフ造船所に入社した彼は、見習い工として現場を経験、この間に多くの技術は勿論、人間どうしのコミュニケーション能力も身につけ、現場を動かすノウハウを身につけました。
その環境は彼の人間性をも育て、作業員思いの周囲からも慕われる存在に育て上げました。。
その間、タイタニック号を運行した、ホワイトスターラインの代々の大型船の建造に大きく携わりました。
1907年には代表取締役に昇格、彼の叔父が造船所の会長であったこともありますが、むしろ彼の能力が買われての昇進とも言われています。
そして世界最大の巨船、タイタニック号の3姉妹、オリンピック級客船・・オリンピック・タイタニック・ブリタニック(ジャイガンティック)の建造に乗り出すのです。
不沈船の異名をとったこの巨船の目玉、水密隔壁を施した構造は、画期的なもので彼の技術力の高さを感じさせられます。
この巨船3隻の建造で、造船所と彼の名は歴史に刻まれるはずでした。

1912年4月10日、試験航海を終えたタイタニック号はサウサンプトンからニューヨークへ向けて、処女航海に出発、その船上には彼、トーマス・アンドリュースの姿も・・、改良点の洗い出しをするため8人の造船技師を伴っての乗船でした。
出港から4日目の4月14日、タイタニックは多くの警告を無視、氷山に衝突すると言う歴史に刻まれる出来事に直面しました。
トーマス・アンドリュースは、設計者であるだけにこの衝突がタイタニックにとって致命的であることを認識、沈没までの時間を1時間半程度と見積もったのでした。
その後彼は乗組員とともに乗客の非難誘導に当たります。
危機感の無い乗客にはあえて厳しい態度で緊張感を植えつけました。
このとき、タイタニック号の救命ボートがタイタニックの乗船定員分積まれていないことを最もよく知るのも彼だったのです。
彼はタイタニックの建造段階で、発注主でタイタニックの運行会社であるホワイトスターラインのイズメイ社長に救命ボートの必要数を申し出、その数を備えるようにと何度も申し入れをしていました。しかしその要求は、美観を損ねるなどの理由から聞きいれられることはありませんでした。
救命ボートの数についてもっと主張していれば・・・沈没に向かうタイタニックの船上で、彼は後悔したに違いありません。
タイタニック号が海中に没する10分前、1912年4月15日・午前2時10分、一等スチュワードが一等船客喫煙室で救命胴衣も着けず呆然と椅子に腰掛ける彼の姿を目にしています。。これが彼が目撃された最後の姿でした。
彼に同行した8人の造船技師達もまた帰らぬ人となりました。
一方、救命ボートの数を減らすよう命令した、ホワイトスターライン社・イズメイ社長は左舷の救命ボートで脱出、生還しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。

TITANIC GOODS.
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月16日(金)
キャプテン専用!ビス部長居ます・・・。
雑貨×502

今日も晴天!だんだん春が近づいてきましたね!
ビス営業部長、先日のドロドロに懲りたのか・・・
本日出勤していますが、ソファーで日向ぼっこ中です♪
外回り営業のお仕事は、少し水溜りが凍るまで待っていただきましょう。
キャプテン専用とは・・・・・

台座にキャプテン専用プレート付きのペン立てです。
ボトルシップ(別売¥1,500)を一緒にデスクへ置くと
船長になった気分になりますね~♪

また、違うものに置き換えて、
ブラスイカリ写真立て(別売¥1,500)を置いても
カッコいいです。

灯台好きな方には、お気に入りの灯台を一緒に置いても
かわいい雰囲気になります。(写真の灯台¥1,900)
でも、やっぱりキャプテン専用なら・・・と店員オススメは

やっぱり船長でしょ~!と言う事で
船長貯金箱(¥800)と一緒に置くとマッチします!!
船長さんも置いてもらって満足げなお顔で、ほっぺをピンクに染めていますよ~♪
色々なアレンジが出来るペン立てです。
プレゼントにも喜んでいただけそうです☆
キャプテン専用ペン立て、¥630 です。完売しました
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
ビス営業部長、先日のドロドロに懲りたのか・・・
本日出勤していますが、ソファーで日向ぼっこ中です♪
外回り営業のお仕事は、少し水溜りが凍るまで待っていただきましょう。
キャプテン専用とは・・・・・

台座にキャプテン専用プレート付きのペン立てです。
ボトルシップ(別売¥1,500)を一緒にデスクへ置くと
船長になった気分になりますね~♪

また、違うものに置き換えて、
ブラスイカリ写真立て(別売¥1,500)を置いても
カッコいいです。

灯台好きな方には、お気に入りの灯台を一緒に置いても
かわいい雰囲気になります。(写真の灯台¥1,900)
でも、やっぱりキャプテン専用なら・・・と店員オススメは

やっぱり船長でしょ~!と言う事で
船長貯金箱(¥800)と一緒に置くとマッチします!!
船長さんも置いてもらって満足げなお顔で、ほっぺをピンクに染めていますよ~♪
色々なアレンジが出来るペン立てです。
プレゼントにも喜んでいただけそうです☆
キャプテン専用ペン立て、¥630 です。完売しました
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月15日(木)
やめて~噛み付くわよ!!ビス部長窮地・・・。
看板犬ビスの近況×62

二連休をいただいて工房作業と、ちょっぴり休暇でリフレッシュできました~。
二連休中、ご迷惑おかけ致しました。
昨日は、閉じこもりがちな店長(工房作業のため)を引っ張りだして、ビス営業部長のお付き合いをしてきました。
最近は日中の暖かさで、道路も見る見る雪が融けて、水溜りや土が見えているところはドロドロ・・・。
その中、ビス営業部長は無防備のままで駆け出します!
元気いっぱい走って歩いて良い汗かいて帰宅。
さて、ビス部長、普段はおうちの中にいますので、このままでは家には絶対入れません。
いっその事、このままお外で・・・と言うわけにもいかないので、抱きかかえてお風呂場へ直行!
お風呂場に拉致されたビス営業部長! 窮地です(汗)。
『私に何かしたら咬むわよ・・・・!』とちょっぴり牙を見せます。

こんなに泥だらけなんですよ~!真っ白でふわふわだったあの綺麗な毛皮は何処こ~?!
シャワーを持つと『勘弁してください』と入り口の隅へ行き抵抗しますが、お風呂場では逃げられません!

『誰か、私を救出して~~~!』と悲鳴が聞こえてきそうな
ビス営業部長。
水が大の苦手なビス営業部長・・・。
この後、かなり悪戦苦闘してやっと真っ白ふわふわの毛皮を取り戻しました。
しばらくはこのような状態が続きます・・・。
お店にいるときはこんなドロドロではないので、
ビス部長にも会いにいらしてくださいね!
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
二連休中、ご迷惑おかけ致しました。
昨日は、閉じこもりがちな店長(工房作業のため)を引っ張りだして、ビス営業部長のお付き合いをしてきました。
最近は日中の暖かさで、道路も見る見る雪が融けて、水溜りや土が見えているところはドロドロ・・・。
その中、ビス営業部長は無防備のままで駆け出します!
元気いっぱい走って歩いて良い汗かいて帰宅。
さて、ビス部長、普段はおうちの中にいますので、このままでは家には絶対入れません。
いっその事、このままお外で・・・と言うわけにもいかないので、抱きかかえてお風呂場へ直行!
お風呂場に拉致されたビス営業部長! 窮地です(汗)。
『私に何かしたら咬むわよ・・・・!』とちょっぴり牙を見せます。

こんなに泥だらけなんですよ~!真っ白でふわふわだったあの綺麗な毛皮は何処こ~?!
シャワーを持つと『勘弁してください』と入り口の隅へ行き抵抗しますが、お風呂場では逃げられません!

『誰か、私を救出して~~~!』と悲鳴が聞こえてきそうな
ビス営業部長。
水が大の苦手なビス営業部長・・・。
この後、かなり悪戦苦闘してやっと真っ白ふわふわの毛皮を取り戻しました。
しばらくはこのような状態が続きます・・・。
お店にいるときはこんなドロドロではないので、
ビス部長にも会いにいらしてくださいね!
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月12日(月)
タイタニックとうりふたつの姉妹船
海・船ネタ記事×64

開催中のタイタニック展から、タイタニックにまつわる話です。
タイタニック号には、同型の三隻の姉妹船があったことはご存知の方も多いと思いますが、今日はその中の一隻、『オリンピック号(メイン画像)』についてお話してみます。
『オリンピック号』は、タイタニックと同じ設計で作られた同型の1番船です。タイタニックより早い1911年の完成、処女航海を行いました。タイタニック以前に就航していたこの船もまた、当時世界最大の客船でした。

建造ドックでタイタニックと並んだ『オリンピック号(手前)』、奥側に見える船がタイタニック号です。
形状、大きさから、同型船であることが分かります。
『オリンピック号』は、同じ造船所でタイタニック号と2隻、平行作業で建造されました。
同型船といわれた、タイタニック号とオリンピック号、同型船ではありましたが、先に運行を始めたオリンピック号の運行状況から改善点をまとめタイタニックに改良を加えたため、客室の間取りや、外観も見た目に相違点がありました。
船内に関しては、1等客室の定員を多くした事などで、タイタニックのほうがより豪華に、外観も海が荒れたときなどにプロムナードデッキと呼ばれる船内外側の通路の風雨の入り込みを防ぐ風除け窓がついた事で見た目は一目で分かるほど変わりました。
このため、タイタニックとオリンピックは、うりふたつと言われながらも、見た目に分かる相違点が多数あったため、よく言われる沈没事故時のすり替え説を説くことは難しい事とされています。

タイタニック号とオリンピック号すり替え説の出所は、やはり運行早々立て続けに起こした事故による保険金詐欺疑惑でしょうか・・
上の写真は英巡洋艦『ホーク』と衝突事故を起こした際のオリンピック号に空いた穴。
この事故の際は、オリンピック号側に非があるとされて、オリンピック号側には保険金が下りなかったそうです。
このときの船長は、タイタニック号でも舵取りをしたスミス船長だったのでした。

オリンピックと衝突した巡洋艦ホーク、オリンピック号も大きな損傷を受けましたが、この巡洋艦もかなりのダメージを受けたそうです。
これだけの事故ですから、修理にも費用と時間が掛かりました。タイタニックの部品の一部はオリンピック号の修理にも使われたため、タイタニック号の建造も大幅に遅れたのです。
タイタニックの処女航海の際には、オリンピック号も復帰していて大西洋上にありましたが、タイタニックの沈没現場からは遠く離れており現場にたどり着いたのは生存者の救助が終わってからでした。

タイタニックの事故後、タイタニック事故で得た教訓を生かし、救命ボートの数を増やしたオリンピック号は順調に航海を重ねます。しかし、時代は第一次世界大戦へ、対戦中は軍隊輸送船(上の画像は迷彩を施されたオリンピック号)として兵員輸送などの任務に就きます。
その間のエピソードとして、ドイツの潜水艦Uボートの魚雷攻撃を受けた際の話は有名です。
Uボートの攻撃を受けたオリンピック号は、その攻撃を見事かわし、次の攻撃で沈められる事を恐れた船長は、潜水艦に体あたりを試みます・・・その試みは見事成功、客船が敵潜水艦を撃沈するという、考えられないような戦果をあげたのでした。
この後、大戦を生き延びたオリンピック号は、タイタニック号とは対照的な幸運に恵まれ、当時の船としては、長寿といえる24年間の客船としての仕事を全うしました。
老体で活躍する様子から、晩年は、『たのもしい、おばあちゃん』という愛称で親しまれたそうです。
今日は、タイタニック展から、タイタニック号の姉妹船『オリンピック号』についてお話してみました。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
明日3/13(火)明後日3/14(水)は、当店お休みを頂きます。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
タイタニック号には、同型の三隻の姉妹船があったことはご存知の方も多いと思いますが、今日はその中の一隻、『オリンピック号(メイン画像)』についてお話してみます。
『オリンピック号』は、タイタニックと同じ設計で作られた同型の1番船です。タイタニックより早い1911年の完成、処女航海を行いました。タイタニック以前に就航していたこの船もまた、当時世界最大の客船でした。

建造ドックでタイタニックと並んだ『オリンピック号(手前)』、奥側に見える船がタイタニック号です。
形状、大きさから、同型船であることが分かります。
『オリンピック号』は、同じ造船所でタイタニック号と2隻、平行作業で建造されました。
同型船といわれた、タイタニック号とオリンピック号、同型船ではありましたが、先に運行を始めたオリンピック号の運行状況から改善点をまとめタイタニックに改良を加えたため、客室の間取りや、外観も見た目に相違点がありました。
船内に関しては、1等客室の定員を多くした事などで、タイタニックのほうがより豪華に、外観も海が荒れたときなどにプロムナードデッキと呼ばれる船内外側の通路の風雨の入り込みを防ぐ風除け窓がついた事で見た目は一目で分かるほど変わりました。
このため、タイタニックとオリンピックは、うりふたつと言われながらも、見た目に分かる相違点が多数あったため、よく言われる沈没事故時のすり替え説を説くことは難しい事とされています。

タイタニック号とオリンピック号すり替え説の出所は、やはり運行早々立て続けに起こした事故による保険金詐欺疑惑でしょうか・・
上の写真は英巡洋艦『ホーク』と衝突事故を起こした際のオリンピック号に空いた穴。
この事故の際は、オリンピック号側に非があるとされて、オリンピック号側には保険金が下りなかったそうです。
このときの船長は、タイタニック号でも舵取りをしたスミス船長だったのでした。

オリンピックと衝突した巡洋艦ホーク、オリンピック号も大きな損傷を受けましたが、この巡洋艦もかなりのダメージを受けたそうです。
これだけの事故ですから、修理にも費用と時間が掛かりました。タイタニックの部品の一部はオリンピック号の修理にも使われたため、タイタニック号の建造も大幅に遅れたのです。
タイタニックの処女航海の際には、オリンピック号も復帰していて大西洋上にありましたが、タイタニックの沈没現場からは遠く離れており現場にたどり着いたのは生存者の救助が終わってからでした。

タイタニックの事故後、タイタニック事故で得た教訓を生かし、救命ボートの数を増やしたオリンピック号は順調に航海を重ねます。しかし、時代は第一次世界大戦へ、対戦中は軍隊輸送船(上の画像は迷彩を施されたオリンピック号)として兵員輸送などの任務に就きます。
その間のエピソードとして、ドイツの潜水艦Uボートの魚雷攻撃を受けた際の話は有名です。
Uボートの攻撃を受けたオリンピック号は、その攻撃を見事かわし、次の攻撃で沈められる事を恐れた船長は、潜水艦に体あたりを試みます・・・その試みは見事成功、客船が敵潜水艦を撃沈するという、考えられないような戦果をあげたのでした。
この後、大戦を生き延びたオリンピック号は、タイタニック号とは対照的な幸運に恵まれ、当時の船としては、長寿といえる24年間の客船としての仕事を全うしました。
老体で活躍する様子から、晩年は、『たのもしい、おばあちゃん』という愛称で親しまれたそうです。
今日は、タイタニック展から、タイタニック号の姉妹船『オリンピック号』についてお話してみました。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
明日3/13(火)明後日3/14(水)は、当店お休みを頂きます。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月11日(日)
ビス部長は休暇中~エコなレターセット登場♪
雑貨×502

昨日、今日と『ビス営業部長』は休暇をいただいております。
本日、ビス部長に会いに来て下さったお客様、
不在で申し訳ありませんでした・・・。
今日はメインの画像でお許しください。
新たに入荷した商品、エコなレターセット。

こちらは、海上保安庁の廃盤海図を再利用した商品です。
海の地図、海図はわずかな地形の変化で改版されます。
その際廃版になったものが、ステーショナリーに生まれ変わりました。
裁断する場所により、違った表情を見せるのも魅力です。
こちらのレターセットは、廃盤海図が封筒になりました。
そのため、封筒の柄は一点一点異なる仕上がりとなっています。
便箋 6枚・封筒3枚入りのレターセットです。
お値段:¥460
こちらの海図レターセットは文字が英語で書かれていますが
日本の海図を用いていますので、より親近感のあるレターセットです♪
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
本日、ビス部長に会いに来て下さったお客様、
不在で申し訳ありませんでした・・・。
今日はメインの画像でお許しください。
新たに入荷した商品、エコなレターセット。

こちらは、海上保安庁の廃盤海図を再利用した商品です。
海の地図、海図はわずかな地形の変化で改版されます。
その際廃版になったものが、ステーショナリーに生まれ変わりました。
裁断する場所により、違った表情を見せるのも魅力です。
こちらのレターセットは、廃盤海図が封筒になりました。
そのため、封筒の柄は一点一点異なる仕上がりとなっています。
便箋 6枚・封筒3枚入りのレターセットです。
お値段:¥460
こちらの海図レターセットは文字が英語で書かれていますが
日本の海図を用いていますので、より親近感のあるレターセットです♪
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


