2012年3月7日(水)
ビス部長・・・・・もうすぐ叔母さんになる!?
雑貨×502

ビス部長、現在満4才!(人間だと30歳半ば?)
仕事をバリバリこなす『キャリアウーマン?』です。
今日は、福岡にいるジロお兄さんのお嫁さん、のんお姉ちゃんが赤ちゃんを産むための準備で入院中との事!
ビス営業部長、店長、店員ともにソワソワ、ドキドキ。
キャリアウーマンのビス営業部長も『ビス叔母さん』です!
ビス叔母さん、早く赤ちゃんにご対面したいな~と
『ビス叔母さん』と呼ばれると、にやけ顔です♪
のんお姉ちゃん、赤ちゃん頑張って♪帯広から応援してますよ。
今日、新しく入荷した商品です。

真鍮で出来たイカリの温度計です。
こちらはアンティーク風で青銅仕上げになっています。
勿論、真鍮ですので重厚でまさにイカリの雰囲気が漂っていますよ。
マリン系でまとめているお部屋にはピッタリ!
サイズ:20cm×15.5cm ¥3,150 完売しました
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
仕事をバリバリこなす『キャリアウーマン?』です。
今日は、福岡にいるジロお兄さんのお嫁さん、のんお姉ちゃんが赤ちゃんを産むための準備で入院中との事!
ビス営業部長、店長、店員ともにソワソワ、ドキドキ。
キャリアウーマンのビス営業部長も『ビス叔母さん』です!
ビス叔母さん、早く赤ちゃんにご対面したいな~と
『ビス叔母さん』と呼ばれると、にやけ顔です♪
のんお姉ちゃん、赤ちゃん頑張って♪帯広から応援してますよ。
今日、新しく入荷した商品です。

真鍮で出来たイカリの温度計です。
こちらはアンティーク風で青銅仕上げになっています。
勿論、真鍮ですので重厚でまさにイカリの雰囲気が漂っていますよ。
マリン系でまとめているお部屋にはピッタリ!
サイズ:20cm×15.5cm ¥3,150 完売しました
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月6日(火)
予言されていたタイタニックの悲劇
海・船ネタ記事×64

今日はタイタニック展から、タイタニックにまつわる予言についてお話したいと思います。
タイタニック号の悲劇の後、多くの予言があったことが、話題に上げられますが、その中で1800年代後半から大型客船が氷山に衝突するという点でストーリーが類似したいくつもの遭難劇が小説で描かれています。
その中に、タイタニック号の事故に酷似したものの存在があったことは、ご存知でしょうか?
1898年のモーガン・ロバートソンの短編小説がそれです。
そのストーリーは不沈船と大々的に宣伝された豪華客船が、イギリス-ニューヨーク間を航海、その航海の最中に氷山に衝突し沈没してしまう。ここまでは、多くの作家が思いつきそうな筋書きで、それに近いものは以前にも書かれていました。
しかし驚くべきは物語の設定。とくに沈没した船についてのデーターがタイタニックに不気味なまでも酷似していたのです。

まず、この物語で沈んだ船の名前は『タイタン号』その名前・その由来はタイタニックそのものです。
船体のスペックもタイタニックと驚くほど似ています。
まず船の全長は、『タイタン号』800フィートに対し・・』タニック号』が882フィート
そして総トン数、『タイタン号』45000トンに対して・・『タイタニック号』46329トン
『タイタン号』の最高速力は25ノット・・『タイタニック』では24ノット
不沈船という言葉の所以となる水密隔壁まで物語の設定に登場しており、それはタイタン号で19区画・・タイタニック号では16区画でした。
沈没時の乗船者数はタイタン号2000名に対し・・タイタニック号2223名(概算)。
救命ボートの数、タイタン号24艇・・タイタニック号20艇です。
事故の海域は北大西洋で、その時期も4月と同じ、氷山へ衝突した速度もほぼ同じです。衝突した場所もともに右舷側と、すべての点で酷似しています。
この事故が救命ボートの不足から多くの犠牲者を出してしまうと言う結末までもが一緒だったのです。
実は、実際のタイタニック号の名前の由来となっているのが、ギリシャ神話の巨人族、タイタンから来るもので、タイタンは神話の中で、神にたてついたことで滅ぼされています。
タイタニック号はそのタイタンのごとく、文明のなかに技術革新をなしとげた人間の驕りから自然神の怒りにふれ、海に飲み込まれたととることが出来ます。
これを予言と取る事も出来ますがモーガン・ロバートソンは、産業革命によって技術が一人歩きした時代に警鐘を鳴らしていたとも言える訳で、このような耳を傾けるべき警告は現代に生きる私たちの周りにもあるのです。
身近な例では、震災から尾をひいている原発事故。これもタイタニック同様、備えをおろそかにした事で起きた事故ともいえるわけです。
今日は、タイタニックのミステリー・・タイタニックの運命を予言した著書から引用して、小説と酷似した部分をお話してみました。
『タイタニック展』では、タイタニック号のエピソードや、建造から処女航海、氷山衝突まで、分かりやすく展示しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
本日、3/6(火)は工房作業のため店舗お休みを頂きます。ご不便お掛け致しますが宜しくお願いいたします。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
タイタニック号の悲劇の後、多くの予言があったことが、話題に上げられますが、その中で1800年代後半から大型客船が氷山に衝突するという点でストーリーが類似したいくつもの遭難劇が小説で描かれています。
その中に、タイタニック号の事故に酷似したものの存在があったことは、ご存知でしょうか?
1898年のモーガン・ロバートソンの短編小説がそれです。
そのストーリーは不沈船と大々的に宣伝された豪華客船が、イギリス-ニューヨーク間を航海、その航海の最中に氷山に衝突し沈没してしまう。ここまでは、多くの作家が思いつきそうな筋書きで、それに近いものは以前にも書かれていました。
しかし驚くべきは物語の設定。とくに沈没した船についてのデーターがタイタニックに不気味なまでも酷似していたのです。

まず、この物語で沈んだ船の名前は『タイタン号』その名前・その由来はタイタニックそのものです。
船体のスペックもタイタニックと驚くほど似ています。
まず船の全長は、『タイタン号』800フィートに対し・・』タニック号』が882フィート
そして総トン数、『タイタン号』45000トンに対して・・『タイタニック号』46329トン
『タイタン号』の最高速力は25ノット・・『タイタニック』では24ノット
不沈船という言葉の所以となる水密隔壁まで物語の設定に登場しており、それはタイタン号で19区画・・タイタニック号では16区画でした。
沈没時の乗船者数はタイタン号2000名に対し・・タイタニック号2223名(概算)。
救命ボートの数、タイタン号24艇・・タイタニック号20艇です。
事故の海域は北大西洋で、その時期も4月と同じ、氷山へ衝突した速度もほぼ同じです。衝突した場所もともに右舷側と、すべての点で酷似しています。
この事故が救命ボートの不足から多くの犠牲者を出してしまうと言う結末までもが一緒だったのです。
実は、実際のタイタニック号の名前の由来となっているのが、ギリシャ神話の巨人族、タイタンから来るもので、タイタンは神話の中で、神にたてついたことで滅ぼされています。
タイタニック号はそのタイタンのごとく、文明のなかに技術革新をなしとげた人間の驕りから自然神の怒りにふれ、海に飲み込まれたととることが出来ます。
これを予言と取る事も出来ますがモーガン・ロバートソンは、産業革命によって技術が一人歩きした時代に警鐘を鳴らしていたとも言える訳で、このような耳を傾けるべき警告は現代に生きる私たちの周りにもあるのです。
身近な例では、震災から尾をひいている原発事故。これもタイタニック同様、備えをおろそかにした事で起きた事故ともいえるわけです。
今日は、タイタニックのミステリー・・タイタニックの運命を予言した著書から引用して、小説と酷似した部分をお話してみました。
『タイタニック展』では、タイタニック号のエピソードや、建造から処女航海、氷山衝突まで、分かりやすく展示しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
本日、3/6(火)は工房作業のため店舗お休みを頂きます。ご不便お掛け致しますが宜しくお願いいたします。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月4日(日)
ダミーだったタイタニックの煙突
海・船ネタ記事×64

本日は、タイタニック展からタイタニックのはなしです。
メイン画像は取り付け前のタイタニック号の煙突です。今日は、このタイタニックの大きな煙突についてお話します。
タイタニック号には巨大な煙突が4本、取り付けられています。この四本の煙突はタイタニック号の均整のとれた優美な姿を作るのに大きく貢献しています。
この煙突、当時は機関(エンジン)一つに対して一本の煙突を立てるのが一般的でした。四本煙突は一般的には機関が4基あるということを意味し、それは高出力で速い船というイメージを船客に対しても与えたものでした。
さて、ここまで一般的な煙突の話をしてきましたが、タイタニック号の煙突、実は機関(エンジン)の数と一致しません。
そう、タイタニック号の機関(エンジン)は3基、煙突の数4に対して3つのエンジンしか載せていませんでした。
最後尾一本の煙突は、なんと見かけを良くするためのダミーだったのです。
その事は、タイタニック号を撮影した、当時の写真で、最後尾一本の煙突から煙が上がっていないことからも分かります。
3基にとどまったタイタニックのスクリュー。
当時、タイタニック号が航路とした北大西洋は、速度競争のまっ只中で、各国の汽船が、ヨーロッパ-アメリカ間をいかに短時間で結ぶかという事を国の威信をかけて競い合っていた時代でもありました。
そんな中では速度を上げるため機関の数を当時最大の基数である4基として、スクリュー・プロペラを左右に2基ずつ4基配置した高速船が登場していたのです。
そのため4本の煙突は、速い船という印象を与え、当時最先端の客船であるという見た目の美しさにも影響を与えていました
タイタニック号の4本の煙突(展示中の模型から)
タイタニック号は、建造前から高速運行は考えず、巨大化した船体で一度に多くの船客を運び、なおかつ高級客室や豪華設備を充実して優雅な船旅を演出すると言う、独自の路線を企画したのでした。
しかし、建造する船にその美しく速さを連想させる船容を求めて、あえて4本目の煙突を立てたのでした。船客にとってよく映る4本煙突は、この上ない宣伝材料ともなりました。
煙を出さないタイタニックの4本目の煙突。
当時、速度を上げて航行するためには、当然通常より多くの燃料を焚くこととなり、資金面で政府などの援助が不可欠でした。当然、建造費も普通の船よりも多く掛かるため、英国でも政府援助を受けた高速船が登場していました。
タイタニック号を運行するホワイトスターライン社は、英国企業でありながら、米国の資本が導入されていました。そのため英国政府の資金援助が受けられず。そのことから高速船としての運行を諦めたとも考えられています。
このタイタニック号、速度記録への挑戦は、当初から考えていなかった事になります。
タイタニック展から・・今日は、タイタニックの煙突についてお話してみました。
『タイタニック展』では、タイタニック号のエピソードや、建造から処女航海、氷山衝突まで、分かりやすく展示しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
明日3/5(月)と、明後日3/6(火)は工房作業のため店舗お休みを頂きます。ご不便お掛け致しますが宜しくお願いいたします。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
メイン画像は取り付け前のタイタニック号の煙突です。今日は、このタイタニックの大きな煙突についてお話します。
タイタニック号には巨大な煙突が4本、取り付けられています。この四本の煙突はタイタニック号の均整のとれた優美な姿を作るのに大きく貢献しています。
この煙突、当時は機関(エンジン)一つに対して一本の煙突を立てるのが一般的でした。四本煙突は一般的には機関が4基あるということを意味し、それは高出力で速い船というイメージを船客に対しても与えたものでした。
さて、ここまで一般的な煙突の話をしてきましたが、タイタニック号の煙突、実は機関(エンジン)の数と一致しません。
そう、タイタニック号の機関(エンジン)は3基、煙突の数4に対して3つのエンジンしか載せていませんでした。
最後尾一本の煙突は、なんと見かけを良くするためのダミーだったのです。
その事は、タイタニック号を撮影した、当時の写真で、最後尾一本の煙突から煙が上がっていないことからも分かります。

当時、タイタニック号が航路とした北大西洋は、速度競争のまっ只中で、各国の汽船が、ヨーロッパ-アメリカ間をいかに短時間で結ぶかという事を国の威信をかけて競い合っていた時代でもありました。
そんな中では速度を上げるため機関の数を当時最大の基数である4基として、スクリュー・プロペラを左右に2基ずつ4基配置した高速船が登場していたのです。
そのため4本の煙突は、速い船という印象を与え、当時最先端の客船であるという見た目の美しさにも影響を与えていました

タイタニック号は、建造前から高速運行は考えず、巨大化した船体で一度に多くの船客を運び、なおかつ高級客室や豪華設備を充実して優雅な船旅を演出すると言う、独自の路線を企画したのでした。
しかし、建造する船にその美しく速さを連想させる船容を求めて、あえて4本目の煙突を立てたのでした。船客にとってよく映る4本煙突は、この上ない宣伝材料ともなりました。

当時、速度を上げて航行するためには、当然通常より多くの燃料を焚くこととなり、資金面で政府などの援助が不可欠でした。当然、建造費も普通の船よりも多く掛かるため、英国でも政府援助を受けた高速船が登場していました。
タイタニック号を運行するホワイトスターライン社は、英国企業でありながら、米国の資本が導入されていました。そのため英国政府の資金援助が受けられず。そのことから高速船としての運行を諦めたとも考えられています。
このタイタニック号、速度記録への挑戦は、当初から考えていなかった事になります。
タイタニック展から・・今日は、タイタニックの煙突についてお話してみました。
『タイタニック展』では、タイタニック号のエピソードや、建造から処女航海、氷山衝突まで、分かりやすく展示しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』開催中

処女航海から今年で100年を迎えるタイタニック号を模型や写真、遺品レプリカなどでわかりやすく展示しています。
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
明日3/5(月)と、明後日3/6(火)は工房作業のため店舗お休みを頂きます。ご不便お掛け致しますが宜しくお願いいたします。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月3日(土)
タイタニック号・史上最大/巨船の誕生
海・船ネタ記事×64

今日は、店内で開催中のタイタニック号処女航海100年企画『タイタニック展』から、タイタニック号についての話題です。
タイタニック号は、1909年、北アイルランドのベルファストと言うところにある造船所“ハーランド&ウルフ造船所”で始められました。
3000人の人の手にかかり、2年の月日を費やし建造されました。
建造ドックでは、姉妹船の『オリンピック号』と並んで建造され、そのオリンピック号は一足早く1911年に完成・処女航海を迎えています。
建造が進むタイタニック号
ハーランド&ウルフ造船所は、当時、世界最大の巨船を建造すると言う一大プロジェクト、タイタニック含む、三隻の同型姉妹船の建造を、タイタニックの運行会社であるホワイトスターラインに提案、それが実現したのでした。
その設計・建造の統括指揮をしたのが、造船技師、トーマス・アンドリュース。アンドリュースは、造船・機械工学を熟知し技術的にも素晴らしいものを持っていましたが、作業現場からも慕われる人間的にも非常に評価が高かった人物でした。彼はタイタニック号の仕上がりの確認などのため、8人の造船技師とともに処女航海に乗船していますが、帰らぬ人となっています。
造船技師トーマスアンドリュースの人物像についてはまた別の機会にお話しすることにします。
建造時のタイタニック号について展示したコーナー。
タイタニック号の進水式には4万人ともいわれる人々が集まり盛大な進水式が行われたそうです。
巨大なエンジンやスクリュー、煙突、見るもの全てが破格のの大きさだったに違いありません。
そしてタイタニック号は、1912年4月に完成し、その試験航海を1日で済ませ、処女航海の出発地である、サウサンプトンへ向かったのです。
『タイタニック展』では、タイタニック号のエピソードや、建造から処女航海、氷山衝突まで、分かりやすく展示しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
タイタニック号は、1909年、北アイルランドのベルファストと言うところにある造船所“ハーランド&ウルフ造船所”で始められました。
3000人の人の手にかかり、2年の月日を費やし建造されました。
建造ドックでは、姉妹船の『オリンピック号』と並んで建造され、そのオリンピック号は一足早く1911年に完成・処女航海を迎えています。

ハーランド&ウルフ造船所は、当時、世界最大の巨船を建造すると言う一大プロジェクト、タイタニック含む、三隻の同型姉妹船の建造を、タイタニックの運行会社であるホワイトスターラインに提案、それが実現したのでした。
その設計・建造の統括指揮をしたのが、造船技師、トーマス・アンドリュース。アンドリュースは、造船・機械工学を熟知し技術的にも素晴らしいものを持っていましたが、作業現場からも慕われる人間的にも非常に評価が高かった人物でした。彼はタイタニック号の仕上がりの確認などのため、8人の造船技師とともに処女航海に乗船していますが、帰らぬ人となっています。
造船技師トーマスアンドリュースの人物像についてはまた別の機会にお話しすることにします。

タイタニック号の進水式には4万人ともいわれる人々が集まり盛大な進水式が行われたそうです。
巨大なエンジンやスクリュー、煙突、見るもの全てが破格のの大きさだったに違いありません。
そしてタイタニック号は、1912年4月に完成し、その試験航海を1日で済ませ、処女航海の出発地である、サウサンプトンへ向かったのです。
『タイタニック展』では、タイタニック号のエピソードや、建造から処女航海、氷山衝突まで、分かりやすく展示しています。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年3月2日(金)
ビスちゃん、お土産に影響されて・・・・・
その他×126

ビス営業部長、久々の登場です・・・・が
先日、東京へ遊びに行ったお友達ファミリーより
東京土産をいただきました!
そのお土産を見た営業部長・・・。
なぜか、店員が頂いたプレゼント(店員、本日が誕生日でした。)の中に入っていたレースのスカーフを見つけて、異常なくらい執着していました!
そこで、サービスでクビに巻いてあげたのですが、
すごく気に入ったのか、ずっとつけたままで返してくれません・・・。寝たふりまでしています!
そんなに影響されたお土産は・・・

ミニーちゃんの手(へら)とへら立てになっているヒールの
セットと、アキバ限定の『あめ☆たん』!
メルヘンチックなお土産にビスも店長も店員も大喜び!
萌え萌えです・・・・・。
それですもん、嫌がらずに巻きますよね♪
それで、気になるアキバ限定『あめ☆タン』
裏を見ると・・・・・・プロフィールが書かれています。

木苺メイドの『らず部 りぃちゃん』(ラズベ リィー)
意外にかわいい~!
ビス営業部長と秋葉原に行ってみたくなった店員でした!
昨日の勝毎の業界往来の欄にも掲載されましたが、企画展『タイタニック展』を開催しています。
タイタニックの模型も展示していますよ。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
先日、東京へ遊びに行ったお友達ファミリーより
東京土産をいただきました!
そのお土産を見た営業部長・・・。
なぜか、店員が頂いたプレゼント(店員、本日が誕生日でした。)の中に入っていたレースのスカーフを見つけて、異常なくらい執着していました!
そこで、サービスでクビに巻いてあげたのですが、
すごく気に入ったのか、ずっとつけたままで返してくれません・・・。寝たふりまでしています!
そんなに影響されたお土産は・・・

ミニーちゃんの手(へら)とへら立てになっているヒールの
セットと、アキバ限定の『あめ☆たん』!
メルヘンチックなお土産にビスも店長も店員も大喜び!
萌え萌えです・・・・・。
それですもん、嫌がらずに巻きますよね♪
それで、気になるアキバ限定『あめ☆タン』
裏を見ると・・・・・・プロフィールが書かれています。

木苺メイドの『らず部 りぃちゃん』(ラズベ リィー)
意外にかわいい~!
ビス営業部長と秋葉原に行ってみたくなった店員でした!
昨日の勝毎の業界往来の欄にも掲載されましたが、企画展『タイタニック展』を開催しています。
タイタニックの模型も展示していますよ。
タイタニック号・処女航海100年企画・企画展『タイタニック展』
開催期間:3月1日(木)~4月20日(金)
会場:店内企画展示室
時間:店舗営業時間(10:00~19:00)休業日を除く
入場は無料です。多くの方のご来場お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


