20101015(金)

『海の上のプロフェッショナル・・』!!


『海の上のプロフェッショナル・・』!!

秋も深まってきましたね。

あの暑い夏はいつの事だったのか、時々、幻だったように錯覚するときがあります。

最近、店舗業務が増えたため少々更新が滞りがちでしたが、一段落したので気を取り直し、もとのペースに戻していこうと思います。

今日は、タイトルが『海の上のプロフェッショナル』・・

海をテーマとする当店。

私自身も海に関わる仕事に携わってきましたが、実務としてのその世界があまり認知されていない実情をお店を開いたことで改めて感じました。

そんな訳でお店を窓口として、以前より海事思想の啓蒙に取り組んでおりました。

今回は、船舶職員(船乗り)のススメ!といった感じのコーナー『君も海を仕事場にしてみないか!』を設けました。

日本はかつて海運大国として、大小の船会社を多く抱え、七つの海をまたにかけて活躍していました。

しかし、今では国内の法整備の遅れなどで、日本の外航船ですら税金の安くコストが抑えられる海外の海洋国に籍を置き、日本船籍の外航船は100隻足らず。ある種、国の怠慢による海運大国の危機が生まれています。

荷主側もコストを安く抑えられる外国船の利用が増え、今後日本の海運の縮小もどんどん進むものと思われます。

そんな中、内航(国内)海運においても新たな問題が出てきています。船員不足とその高齢化、船舶のなり手がなかなか居ないという現状が海運大国の衰退に拍車をかけているようです。

ともあれ運ぶ荷物はあるわけで、次世代の船員の確保が急務となっています。

そのことから、当店にはそんな海運の現状と海の仕事に興味を持ってもらえるような資料を低年齢向けのものから用意しています。

画像

『海の上のプロフェッショナル』DVD

こちらは日本船主協会からのDVDで実際運行中の船で何人かの船員を追いかけるドキュメンタリー的な内容で船の上での仕事を紹介しています。船舶職員の仕事や船員へのルート、それを学ぶための学校などが紹介された冊子とセットになっています。

画像

『船ってサイコー』

こちらは、子供にもわかりやすく、マンガで船が担っている役割を楽しく解説した冊子です。

その他にも資料を常備していますので、興味のある方は店頭でお声をお掛け下さい。

DVD含め各資料は、無料頒布となっています。

船員として海で働きたい!と言う方や、海の仕事に興味のある方は是非手にとってみてください。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク

☆STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク・・
 STAR SHIP MODELS撮影の船の画像をダウンロードできます。(会員登録無料)どうぞご利用下さい。



2010108(金)

『道内にやってきた白い船たち・・』!!


『道内にやってきた白い船たち・・』!!

ちょっと更新が滞りましたが、9/25(土)に函館港にやってきた客船のお話です。

『セブンシーズ・ナビゲーター』 33,000トン 全長170.6m 全幅21.8m

この船は、先にお話したとおり、客室がほぼ全室バルコニー付きスイートルームといってよい豪華船です。

画像

本道太平洋沖を台風から変わった熱帯低気圧が通過するなか、予定通りに全体に函館湾に入ってきました。

全体にずんぐりとした船ですが、広い高級客室を全階にびっしりと配置するため、船が安定する形をデザインしたらこの形になったのかな・・という印象です。

スマートな船容の最近の客船に比べると、第一印象は『可愛い』でした・・記事を書いている私に通ずるぽっちゃり系といった感じで親近感が沸きました。

画像

そんなこの客船、客室部分をアップにすると、高層ホテルそのもので、びっしりと並んだバルコニーが上級な船旅を演出している事をうかがわせます・・

海を走る豪華ホテルのバルコニーで朝のティータイム・・なんて贅沢な旅をしてみたいものですね。

近年、北海道では入港する外国客船の寄港が増え、その船の大きさも年々大きくなってきています。

小樽を基点に夏の間に道内やサハリンへの船旅が短期間で楽しめるクルーズも、比較的安く利用できるようにもなってきました。

一隻の入港で大きい船では2000人以上となる船客が入港地にもたらす経済効果は計り知れません。

海外からやって来る外国人観光客の人たちの歓迎はもちろんですが、このチャンスを生かしたビジネスにも一層力を入れていくことが、今後の道内経済の行方をも確実に左右することになるでしょう。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク

☆STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク・・
 STAR SHIP MODELS撮影の船の画像をダウンロードできます。(会員登録無料)どうぞご利用下さい。



2010928(火)

『ハンセアティック号/釧路へ』


『ハンセアティック号/釧路へ』

最近、船の入港の話題ばかりですが、しばしお付き合い下さい。先週末からの道内の港への、外国客船入港ラッシュ。

今回は函館・室蘭・釧路の3港へ三都物語ならぬ三港物語よろしく客船たちを追いかけてきました。総走行距離は1200キロを超えることに。

今日はまず、日付の近い順、昨日釧路港に入港した探検型のクルーズ客船『ハンセアティック号』です。

画像

9/27(月)午前5時30分、台風一過の釧路沿岸、うねりも弱くなり静かになった釧路港に定刻よりも早く姿を現した船影。

客船としては非常に小さな船なのですが、小さいながら機能が凝縮されたスタイルは見飽きる事がありません。

小回りの利く船体を生かし『ハンセアティック号』は港内に停泊する船の間を縫うように岸壁に向かって入港してきました。

客船はほとんどの場合オーダーメード、同じ船は一つとしてないのですが、この船にいたっては類似の船型もあまり見当たりません。

こういう固有の構造物が、世界の海を巡ってまた同じ港にやって来る。そして同じ場所で再会する・・このときなんとも言葉に出来ない懐かしさを覚えます。

この感覚は船ならでは、だな~と私はつくづく思うのでした。
画像

客船ではめずらしく定刻より30分以上早く、釧路・中央埠頭の岸壁に着岸。タグボートの支援が必要ないこの大きさの船はパイロット(水先案内人)の都合さえ付けば早めの入港も良くある事のようです。

釧路港での外国客船入港は特に大々的な規制が張られることもなく着岸作業を間近で見られる数少ない港でもあります。

小型とはいえ全長は122m 近づくと十分大きく感じます。。

画像

着岸した『ハンセアティック号』を朝日を受けたシルエットで眺めてみました。とても良い天気、秋の入港は霧の街のイメージとはまた違った雰囲気をかもし出しています。

前港はコルサコフ、釧路のあとは横浜へ向かいます。

今年は、客船用岸壁の造成中で、客船の入港が小型船2隻と少なかった釧路、しかし来年3月には客船を迎えるための耐震岸壁が完成する予定で工事も着々と進んでいました。

そんな訳で来年の釧路は5月の入港を皮切りに早くも4隻の大型外国客船の入港が決まっていて、今後、日本の客船を合わせると沢山の客船を目に出来る年になりそうです。

釧路までは、ちょっとばかり距離のあるドライブとなりますが、お時間ある方は、是非、港で船と親しんでみてください。

入港予定は、またこのブログでお知らせします!


☆最後に今日のオススメ商品です!

画像

◎手漕ぎボート ¥400 (木製品)

可愛い手漕ぎのボート、もちろん木を貼りあわせた手作りで、オールはもちろん、浮き輪や漁具が載っているあたりはなんとも造りに遊び心が感じられます。秋の窓際に貝殻なんかと一緒に飾ると雰囲気も良くなりますよv(=∩_∩=)

お店にも是非遊びに来てくださいね! それでは・・・(*・ω・)っ

船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク

☆STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク・・
 STAR SHIP MODELS撮影の船の画像をダウンロードできます。(会員登録無料)どうぞご利用下さい。



2010924(金)

『海と船と..③』!!


『海と船と..③』!!

客船入港のお知らせ・・その③、『ハンセアティック号』(上)と『シルバーシャドー』

『ハンセアティック号』は9/27(月)釧路に入港の予定です。

総トン数8,378トン 全長122.80m 全幅18.0m 速力17ノット

この船はドイツの船会社の探検クルーズ客船で小型で浅い喫水を生かし、アマゾン川など河川をさかのぼったり、南極など氷で覆われた極地の探検クルーズもこなします。

探検につき物のゾディアック(動力付きゴムボート)も船尾に山積みされていて乗客はそれに分乗して自然を身近に探検します。

今まで紹介した船とは、性格が違うため、大きさは小さく感じますが、何より自然に奥深く分け入るための絞まったボディーに、たくましさすら感じる異質な客船です。

こちらは9/27(月)釧路港 7:00入港 13:00出港 です。

こちらは、射程距離内でしょうか?

そして・・・

画像

次は同日函館に入港する『シルバーシャドー』。

こちらはまた全室バルコニースイートとも言える豪華客船、こちらの運行会社はクルーズの質の高さから、クルーズ業界の数々の賞を受賞しています。

流れるようなシルエットに純白の船体は外見だけを目にしても『ゴージャス』・・デザインの勉強にもなります。

総トン数28,000トン 全長 182m 全幅 24.8m 速力21ノット

昨年は、釧路にも顔を出しました。

函館港 9/27(月)8:00入港 14:00出港。

お近くへお出かけの際は是非埠頭へ立ち寄ってみてくださいね!

◎9月末から10月頭にかけての客船の道内入港情報は以下のとおりです。

☆09月25日 函館港 セブンシーズ・ナビゲーター

☆09月26日 室蘭港 ダイヤモンド・プリンセス

☆09月27日 釧路港 ハンセアティック

☆09月27日 函館港 シルバー・シャドー

☆09月27日 根室港 にっぽん丸

☆10月05日 室蘭港 飛鳥Ⅱ

※週末の営業について・・イベントのため、本日9/24(金)はPM1:00までの営業、25(土)~27(月)までは終日お休みを頂きます。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



2010923(木)

『海と船と..入港情報②』!!


『海と船と..入港情報②』!!

客船入港のお知らせ・その②。今日紹介するのは、9/26(日)室蘭港に入港予定の『ダイアモンド・プリンセス号』です。

この船を一言でいうと、とにかく大きいと言う事!

巨大な船体の中には、あらゆる娯楽施設、やホール・店舗・劇場などが作りこまれていて、船を例える言葉として洋上に浮かぶ街という言葉がよく使われますが、この船の場合それを通り越して都市という言葉が当てはまるのではないでしょうか?

画像

総トン数 11万5,875t 全長 290.00m 幅 41.50m 速力22.1ノット

乗客定員2,674名 乗員1,238名 4千人近い人がこの船に乗っていることになります。

『ダイアモンド・プリンセス』の大きさを帯広市内の建造物でわかりやすく例えてみると、藤丸デパート3棟分の建坪に、それ以上の高さの構造物・・・それが海を渡ってやってくると思っていただければよいと思います。

7月に十勝港に来航した、『にっぽん丸』と比較すると、総トン数で5隻以上並べた大きさとなります。

その大きさは、室蘭港に架かる巨大な白鳥大橋をくぐる事が出来ず、客専用の埠頭に入れない、初めての船になった。と言う事からも伺えます。

もちろん道内入港の客船としては過去最大です。

画像

もう一点付け加えるべきことがあるのですが、それは、この船がMADE IN JAPAN である。と言う事。

建造は三菱重工長崎造船所。戦艦武蔵が建造されたことで有名な造船所です。

ここで造られたこの船は日本の造船史上最大の大きさの客船で、同型の姉妹船、『サファイア・プリンセス号』とともに、日本の造船技術のクオリティの高さを世界に知らしめたことで広く取り上げられました。

英国の船会社に所属する『ダイアモンド・プリンセス号』・・日本への寄港は、さながら里帰りといったところです。実際、室蘭を後にした後はウラジオストク・釜山を経て10/7(木)には長崎への寄港も予定に組まれています。

これだけ大きな構造物が動く姿を目にすれば、たいていの人は何かしらのインパクトを受けて帰路に付く事になるでしょう。

見るだけでビックリ!! 世界観も変わります。

最近、刺激が少ない・・と言う貴方。一見の価値は十分ありますよ!

☆9/26(日)8:00入港 18:00出港 接岸場所は室蘭港・崎守埠頭です。

◎9月末から10月頭にかけての客船の道内入港情報は以下のとおりです。

☆09月25日 函館港 セブンシーズ・ナビゲーター

☆09月26日 室蘭港 ダイヤモンド・プリンセス

☆09月27日 釧路港 ハンセアティック

☆09月27日 函館港 シルバー・シャドー

☆09月27日 根室港 にっぽん丸

☆10月05日 室蘭港 飛鳥Ⅱ

※週末の営業について・・イベントのため、明日9/24(金)はPM1:00までの営業、25(土)~27(月)までは終日お休みを頂きます。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



<<
>>




 ABOUT
STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)
十勝・帯広に『海』を広めるお店をオープン。海辺のギフトショップをイメージした店内には『海・雑貨コーナー』と『ホビーコーナー』が同居。雑貨好き・模型好きともに楽しめるお店です。海・雑貨はマリン雑貨をはじめ、アクセサリー小物、ハワイアンまで取り揃えています。ホビーコーナーは船が中心のプラモデルから木製キット、完成品まで取り扱い。海・船・雑貨・模型の記事をランダムにブログにしていきます。

年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
STAR SHIP MODELS
住所帯広市東3条南14丁目4
TEL0155-23-3103
営業10:00 - 17:30
定休不定休
 カウンター
2009-02-02から
606,115hit
今日:22
昨日:42


戻る