2010922(水)

『海と船と..入港情報①』!!


『海と船と..入港情報①』!!

黒岳で初雪・・今日、朝一番に耳に入った言葉・・

暑い夏に、秋が・・冬が・・本当にやってくるか大変気になりましたが案外と今年の冬は早くやってくるかもしれませんね!

だからこそ、過ぎ行く秋を思う存分楽しみたいです。

まあ、そんな中ですが、毎度ながらの船の道内入港情報です。

今日からは、今週末道内の港に入港する船を日替わりでご紹介します。

1日目の今日は、9/25(土)函館港に入港する『セブンシーズナビゲーター号』を紹介します。

総トン数 - 33000トン 全長 170.6m 全幅 21.8m喫水 速力 - 20ノット 船籍はバミューダ

大きさは7月に十勝港に入港した『にっぽん丸』よりちょっと大きいサイズです。

画像

純白の船体がまぶしい豪華な船だな~と言う事はわかるのですが、この船のスゴイところは全客室がプライベート・ベランダ付きのいわゆるスイートルームだということです。

乗客定員495名に対し乗組員数325名と言う体制も旅客一人当たりにかけるサービスへの意気込みが伺えます。

当然、この船に乗るとなるとそれなりの費用が必要になるわけですが、他の追随を許さない最高級の豪華客船であることは間違いないでしょう。

この船を運航する会社の船は、毎年この北海道の港町『函館』に好んで寄港してくれています。

これら外国からの客船達は世界に北海道を紹介してくれているわけで、このことは地域にとっても大きな経済効果を生んでくれます。

こんな親善大使のような客船たちを盛大に迎えることが、道内経済を盛り上げる事にもつながることが、各自治体で試算されています。

『セブンシーズ・ナビゲーター』この船の運行会社は、釧路も寄港地としてのリサーチをしているようなので近いうちの入港もあるかもしれません。

今回は函館港のみの寄港ですが、そちら方面へ行かれる方は、純白の船体を間近に見られるチャンス・・是非、港に足を運んでみてください。

9/25(土)当日は AM 8:00入港 PM 2:00出港 入港する埠頭は港町ふ頭です。


◎9月末から10月頭にかけての客船の道内入港情報は以下のとおりです。

☆09月25日 函館港 セブンシーズ・ナビゲーター

☆09月26日 室蘭港 ダイヤモンド・プリンセス

☆09月27日 釧路港 ハンセアティック

☆09月27日 函館港 シルバー・シャドー

☆09月27日 根室港 にっぽん丸

☆10月05日 室蘭港 飛鳥Ⅱ

明日は『セブンシーズ・ナビゲーター』入港の翌日9/26(日)室蘭に入港の客船・・『ダイヤモンド・プリンセス』の紹介です。この船は総トン数で11万トン『セブンシーズ・ナビゲーター』の約3倍の大きさの巨大船です。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



2010918(土)

『敬老の日の贈り物・・』!!

雑貨×502

『敬老の日の贈り物・・』!!

9/20(月)は敬老の日ですね。

おじいちゃん・おばあちゃん、これからも、いつも元気でいてね!という思いをこめて・・・プレゼントをお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、今年のプレゼントはもう決まりましたか?

☆STAR SHIP MODELS☆『すたーしっぷ・もでるず』もそんな心を込めたプレゼント選びのお手伝いでお役に立てたらと考えています。。

海と船の雑貨・模型などお店には沢山並んでいます。

プレゼントがまだ決まっていないと言う方は是非当店にも足を運んで頂けたら幸いです。

商品のアドバイスも真心こめて対応させていただきます。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



2010915(水)

『R/C(ラジコン)の・・タグボート』!!


『R/C(ラジコン)の・・タグボート』!!

日々、涼しくなる今日この頃・・いかがお過ごしでしょうか?

今日は、そんな秋の休日を楽しむのにはうってつけかな~と思う、ちょっと大人の、船のラジコン完成品のご紹介です。


タグボート『サウサンプトン』1/36 R/Cフルセットです。

全長:56cm(19.2m) 幅:19.5cm(6.1m) ※(―m)は実船。 価格:¥36225(税込)

画像

英国で働いている実在のタグボート『WYEFORCE』型を1/36スケールにスケールダウンした本格R/Cです。

よく売られている安価な船舶R/Cとは違い船体からスクリューまで忠実なスケールダウンと堅牢性、そして組み立て塗装を手作業で仕上げたプロモデル並みの仕上がりが自慢のR/Cです。塗装をかけているのでプラスチックの無塗装品のような黄ばみ日焼けが出ることもありません。

今までは、これだけのR/Cを求めると数万円の船体キットを組み立てた上で、内部に自分でR/C装備をセッティングしなければなりませんでした。そのため完成品を求めると10万円は下らないものになりました。

そんな人件費もかかる完成品をこの価格に抑えて実現したのは賞賛に値するのでは、と店主は激しく思うのでした。

このクラス随一の仕上がりのモデル、走行させないときにはミュージアムクオリティーの船舶模型として室内展示するのがもう一つの楽しみ方でしょう。もちろんその際の装飾台も付属しています。。(陳列用アクリルケース・真鍮製船名銘版のオーダーも承ります。)

価格はそれなりと思う方も多いかもしれませんが、ちょっと大人の高級モデルは一生ものとして楽しめる事でしょう。

船体本体は受信機・サーボ・スピードコントローラー組み込み済みの完成品で、送信機(プロポ)・本体用バッテリー・バッテリー充電器がセットされています。

走行を楽しむには送信機(プロポ)用の‘単二電池8本のみ’を用意するだけでOK。。


男のロマン・・深まる秋を是非R/Cとともに楽しんでみませんか?


※紹介のR/Cは池・沼・湖などの波の静かな静水で使用してください。 輸入品につき再入荷未定の早い者勝ち!

この秋のオススメでした。   店頭在庫 残り2点です。


船舶R/Cは、USコーストガード・カッター ¥8925(在庫1点)もあり。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



2010914(火)

『海の旗・・国際信号旗です・・・・』!!

雑貨×502

『海の旗・・国際信号旗です・・・・』!!

☆ティータオル・国際信号旗(アイルランド・リネン)¥1500

今日は、雑貨コーナーから、海と船にまつわるオシャレなハンカチとティータオルを紹介します。

柄として取り上げられているのは国際信号旗と呼ばれるもので、船と船の間で交信するためや、船の積荷・状態などをわかりやすく合図するため、現在も使われている信号旗です。

旗の種類はアルファベット・数字・代表旗から成っていています。

アルファベット旗はアルファベットの文字としての意味のほか、それぞれに固有の意味も持っています。

また数字旗・代表旗を交えそれぞれの旗を組み合わせる事によって沢山の意味の言葉や文章に変わるという優れものなのです。

ここで紹介している商品には、英語で各旗の意味が書かれているので、ちょっとしたウンチクとして覚えてみるのも楽しいですよ。

画像
☆ハンカチ・国際信号旗  ¥400

こちらはハンカチ、同じく信号旗が一同に揃ってカッコイイです。もちろん意味も書かれています。

以下に、アルファベット各旗の意味と組み合わせ例の一部の和訳をリストにしてみました。

●アルファベット旗・固有の意味

A 私は潜水夫を降ろしている、微速で十分避けよ。
B 私は危険物を搭載している。
C YES(肯定)。
D 私を避けよ。 私は操縦が困難である。
E 私は進路を右に変えている。
F 私は操縦できない。 私と通信せよ。
G 私は水先人が欲しい。
H 私は水先人を乗せている。
I 私は進路を左に変えている。
J 私は火災中で、危険物を積んでいる。 私を十分避けよ。
K 私はあなたと通信したい。
L あなたはすぐ停船されたい。
M 本船は停船している。 行き足はない。
N No(否定)。
O 人が海に落ちた。
P 本船は出航しようとしているので全員帰船されたい。
Q 本船は健康である。 検疫交通許可書を交付されたい。
R 逆コース信号 (その他の意味なし)
S 本船の機関は後進中である。
T 本船を避けよ。 本船は二艘引きのトロールに従事中である。
U あなたは危険に向かっている。
V 私は援助が欲しい。
W 私は医療の援助が欲しい。
X 実施を待て、そして私の信号に注意せよ。
Y 私は走錨中である。
Z 私は引き船が欲しい。

●2文字組み合わせ例(抜粋)・・・

UW  ご安航を祈る。
     I wish you a pleasant voyage.

UW1  あなたの協力を感謝する。 ご安航を祈る。
     Thank you very much for your cooperation. I wish you a pleasant voyage.

UT あなたの行き先はどこか。
     Where are you bound for?

UU  私は~向けである。
     I am bound for ~.

UV  私は~から来た。
     I am coming from ~.

その他にも沢山の組み合わせがありますので、興味のある方は是非勉強してみてください。

2点の商品は実用として使うほかに、額装して壁に飾ったりという楽しみ方をされる方も増えています。

信号旗グッズはこのほかにもありますので、是非遊びに来てくださいね。

今日は船の上で使う旗、国際信号旗のお話でした。

P・S
画像
看板娘・出勤してます!(寝起きですけど) ヨロシクね・・!!


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



2010912(日)

『99パーセントは・・・船』!!


『99パーセントは・・・船』!!

☆photo/東京青海埠頭

このところ陽が上ると少し暑さも感じますが、秋らしく過ごしやすくなりましたね・・・。

突然ですが、日本の貿易量の何パーセントを船が運んでいるかわかりますか?

答えは:99パーセントです!

そんなに~?と思うかも知れませんが・・

資源の乏しいわが国・日本、そして海に囲まれた日本ですから、それらを得るにはほとんどを船による輸入に頼らざるを得ません。

航空機もその一端を担っていますがその取扱量は残りの1パーセントと少量です。

資源だけではなく日用品や食品・産業機械・自動車・etc・・
そしてそれらの材料まで・・・

身の回りで手に触れるもののほぼ全てと言っても過言ではないほど、どこかで船のお世話になっていることになります。

石油はもとより自動車や機械その他の原料となる鉄鉱石や各種鉱石、発電や各種工場の熱源となる石炭、普段料理をするときお世話になるガス、紙の原料となるウッドチップ、私たちが口にする小麦などの穀物類。

☆石油を運ぶのはオイルタンカー。ガスを運ぶのはガスタンカー(LNG/LPG)。石炭、鉄鉱石、穀物を含むばら荷を運ぶのは、ばら積船。

☆主にコンテナ船で運ばれてくるのは電気製品や、自動車、航空機・機械や建築材料、日用品や雑貨に玩具、その他数え切れない完成製品・部品が多くあります・・

☆一度に8000台の乗用車を積載する、自動車専用船だってあります。

☆冷蔵・冷凍船は各種外国産加工食品、魚や肉など海外に依存する冷凍食品・南国から運ばれてくるフルーツまで・・・食に関わるほとんどのものを・・・。

運ぶ船の種類を上げると限りがありません。

お米や牛乳・・日本で自給しているものだってあるじゃない・・とおっしゃる方もおられるでしょう。

ところがそのお米を育てる際に必要な肥料や農薬、そして牛乳を出してくれる牛達の餌となる穀物はほぼ船による海外からの輸入によるものです。

実は、日本という国はこれら船への依存、輸入品への依存を切り離す事は到底考えられない国なのです。


私も、このような趣味的なお店を経営しておりますが、最初のきっかけと言えば、私たちの生活で特に依存しきっている海、船への感謝の気持ちと、その啓蒙活動の場としても役に立てればという気持ちも入っているのです。

長々と書きましたが、日々何気なく溢れる品々を手に取っている方は多いと思います。


今、手にしているものがどのように運ばれてきたか・・・どこからやってきたか・・考えてみてください・・・


その品物や食品を一生懸命作っている人の顔も見えてくるかも知れませんね。


そう思うと今抱えるゴミの問題・リサイクルなど資源の有効活用にも積極的に取り組まなければならない理由も見えてきます。


お説教ぽいことも書きましたが、今日はここまで。


☆この記事に関する事柄に興味を持たれた方、お店に来ていただければ店主が熱く語ります。お気軽にお尋ね下さい。

質問・疑問もコメント欄からお気軽にどうぞ!!

海のロマン、船への思い、きっかけは『知る』ことから・・・


◎明日9/13(月)は、当店お休みを頂きます。



船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475外部リンク



<<
>>




 ABOUT
STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)
十勝・帯広に『海』を広めるお店をオープン。海辺のギフトショップをイメージした店内には『海・雑貨コーナー』と『ホビーコーナー』が同居。雑貨好き・模型好きともに楽しめるお店です。海・雑貨はマリン雑貨をはじめ、アクセサリー小物、ハワイアンまで取り揃えています。ホビーコーナーは船が中心のプラモデルから木製キット、完成品まで取り扱い。海・船・雑貨・模型の記事をランダムにブログにしていきます。

年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
STAR SHIP MODELS
住所帯広市東3条南14丁目4
TEL0155-23-3103
営業10:00 - 17:30
定休不定休
 カウンター
2009-02-02から
606,118hit
今日:25
昨日:42


戻る