2010年9月9日(木)
『道東産マグロ・・豊漁?』
雑貨×502

こんにちわ~ やっと暑さ一段落、涼しい風が心地よいですね!!
今月はじめ、道東沖の定置網に、サケではなくマグロが?と言うニュースが流れました。
これも気候異変の影響・・この夏の異常な暑さ、親潮(寒流)の勢いを弱めたため、普段は大間産マグロで有名な津軽海峡寄りに進路をとるマグロたちが水温が暖かい道東へ直進したようです。
大間のマグロが道東沖で上がったわけですね、こんな気候が続くと、そのうち釧路産マグロ・広尾産マグロなんてブランドが出来るかもしれません・・・。
なんとも異常気象!海の幸にも影響が、ちなみに道東沖がカツオの漁場になったりと漁業者にとっても今年の夏はとってもクレイジーだったようです。。
ともあれ暑さも一段落、親潮の勢いが勢力を増して、沿岸海域もだんだんと水温が下がってきたので、じきに例年の海の幸も戻ってくるようですよ。
漁場はまだ遠いものの、秋刀魚が豊漁と聞き一安心の‘うみぶた’でした。
そんな訳で今日のトップ画像は『マグロ』のぬいぐるみ・です。
☆全長70cm ¥3990 (大型ぬいぐるみながら、お腹押すと鳴くんです。とってもカワイイです。)
STAR SHIP MODELS で売ってま~す!!
リアルなマグロの雰囲気と、抱きしめたくなる可愛さを兼ね備え、手にした日から心が豊かになる、今世紀最初で最後の傑作品です。
ぬいぐるみファンはもとより海もの・お魚グッズに目が無い方は絶対逃せない 『ちょ~』が付く オススメ品!です。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今月はじめ、道東沖の定置網に、サケではなくマグロが?と言うニュースが流れました。
これも気候異変の影響・・この夏の異常な暑さ、親潮(寒流)の勢いを弱めたため、普段は大間産マグロで有名な津軽海峡寄りに進路をとるマグロたちが水温が暖かい道東へ直進したようです。
大間のマグロが道東沖で上がったわけですね、こんな気候が続くと、そのうち釧路産マグロ・広尾産マグロなんてブランドが出来るかもしれません・・・。
なんとも異常気象!海の幸にも影響が、ちなみに道東沖がカツオの漁場になったりと漁業者にとっても今年の夏はとってもクレイジーだったようです。。
ともあれ暑さも一段落、親潮の勢いが勢力を増して、沿岸海域もだんだんと水温が下がってきたので、じきに例年の海の幸も戻ってくるようですよ。
漁場はまだ遠いものの、秋刀魚が豊漁と聞き一安心の‘うみぶた’でした。
そんな訳で今日のトップ画像は『マグロ』のぬいぐるみ・です。
☆全長70cm ¥3990 (大型ぬいぐるみながら、お腹押すと鳴くんです。とってもカワイイです。)
STAR SHIP MODELS で売ってま~す!!
リアルなマグロの雰囲気と、抱きしめたくなる可愛さを兼ね備え、手にした日から心が豊かになる、今世紀最初で最後の傑作品です。
ぬいぐるみファンはもとより海もの・お魚グッズに目が無い方は絶対逃せない 『ちょ~』が付く オススメ品!です。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2010年9月4日(土)
『SLとかち号・・鉄の蒸機』!!
その他×126

昨日一段落した暑さでしたが、また今日は一昨日に逆戻りしそうですね。
そんな中、船・海とは関係が薄いのですが・・十勝にSLが走る・・!と聞いては出かけないわけにいかず・・お店を抜け出し近所で撮影してきました。
モクモクと上がる黒い煙!力強い汽笛の音!そんなに古い時代を生きた人間ではないのですが、昭和の懐かしさを感じます。(生まれた頃、SLが各地で最後の仕事を終えようとしていた世代ですが・・)
今日の、沿線は、人、人、人・・・場所取りに、少々の諍いもあったりと場所によってはJR職員が出て危険排除に追われていました。
ともあれ、この2日間は、38年ぶりの蒸気機関車の再来を、楽しみましょう。
☆そんなわけで・・SLとかち号、沿線でのマナーについて、付け加えておきます。SLを間近で見たいという気持ちはわかりますが、私有地に勝手に入ったり、鉄道敷地内に飛び出しての撮影も見受けられました。
これらの行為は非常に危険な事態を招く事もあり、安全のための停車を余儀なくされた場合、妨害行為として賠償等、追求の対象となる場合もあるので注意が必要です。
また、これらのマナーを守って敷地外でカメラを構える、良識あるファンが多い中、その前方の敷地にぐいぐいと入っていく方がいらっしゃいます・・・せっかく良いシーンをカメラに収めようと、数時間も前からその場所にカメラを構えているのに、決定的瞬間に、視界に人影が入り込んできたらどうでしょう・・・
そのあたりの心遣いも必要ですね。
鉄道撮影にはまだまだ疎い私ですが、現場で感じた事、居合わせた良識ある方々からの要望とも言える声を、問題点としてちょっと付け加えさせていただきました。
これらを守って2日間楽しく『SLとかち号』を迎えましょう!!
★SL『とかち号』時刻表★ 9/4(土)、5(日)
下り 帯広11:11発 ⇒ 池田11:43着
上り 池田13:10発 ⇒ 帯広13:42着
○途中停車駅は無し
※乗車券は完売とのことですが各停車駅で入場券を購入しての見学が可能です。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
そんな中、船・海とは関係が薄いのですが・・十勝にSLが走る・・!と聞いては出かけないわけにいかず・・お店を抜け出し近所で撮影してきました。
モクモクと上がる黒い煙!力強い汽笛の音!そんなに古い時代を生きた人間ではないのですが、昭和の懐かしさを感じます。(生まれた頃、SLが各地で最後の仕事を終えようとしていた世代ですが・・)
今日の、沿線は、人、人、人・・・場所取りに、少々の諍いもあったりと場所によってはJR職員が出て危険排除に追われていました。
ともあれ、この2日間は、38年ぶりの蒸気機関車の再来を、楽しみましょう。
☆そんなわけで・・SLとかち号、沿線でのマナーについて、付け加えておきます。SLを間近で見たいという気持ちはわかりますが、私有地に勝手に入ったり、鉄道敷地内に飛び出しての撮影も見受けられました。
これらの行為は非常に危険な事態を招く事もあり、安全のための停車を余儀なくされた場合、妨害行為として賠償等、追求の対象となる場合もあるので注意が必要です。
また、これらのマナーを守って敷地外でカメラを構える、良識あるファンが多い中、その前方の敷地にぐいぐいと入っていく方がいらっしゃいます・・・せっかく良いシーンをカメラに収めようと、数時間も前からその場所にカメラを構えているのに、決定的瞬間に、視界に人影が入り込んできたらどうでしょう・・・
そのあたりの心遣いも必要ですね。
鉄道撮影にはまだまだ疎い私ですが、現場で感じた事、居合わせた良識ある方々からの要望とも言える声を、問題点としてちょっと付け加えさせていただきました。
これらを守って2日間楽しく『SLとかち号』を迎えましょう!!
★SL『とかち号』時刻表★ 9/4(土)、5(日)
下り 帯広11:11発 ⇒ 池田11:43着
上り 池田13:10発 ⇒ 帯広13:42着
○途中停車駅は無し
※乗車券は完売とのことですが各停車駅で入場券を購入しての見学が可能です。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2010年9月2日(木)
『リアルに作る、木の模型・・・』!!
ホビー×69

ご無沙汰いたしておりました。
8月末に夏休みを頂きましたので、約一週間ぶりの更新になります。
と、つかの間の休日を楽しみ現実に戻るとこの暑さ!!
昨日も34℃・・もう9月ですよ~。。
暑い中、外回りや・クーラーとは縁の無い現場仕事の皆様、ご苦労様です。水分補給を怠らず熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
さて、前置きが長くなりましたが、今日は木で作る船の模型のお話です。
昔、プラモデルなどの無かった頃を経験した世代はソリットモデルなんてものと親しんだ頃を懐かしく思う方もいらっしゃると思います。キットに含まれるものは、見た目ただの角材・・丁寧に整形されたものなどは当然入っていません・・木の塊から船の形をノミや彫刻刀を使いひたすら削って作る。それは根気の要るモデルつくりです。
今でも木製ソリットモデルのキットは販売されていますが、現在のものは、船体の形に丁寧に機械加工され、木製模型の入門用として売られているものが主流。

そんな時代ですので、今日紹介するのは上の写真のように、骨組みを組んだ船体に外板を貼り付けて作る、工作過程を楽しめる本格木製模型!
これは写真のように、キールと呼ばれる縦の骨に、フレームと呼ばれる、横板を組んで、その外側に外板と呼ばれる細く加工された板を船体のカーブに合わせて貼り付けていく、いわば実際の木造船と同じ作り方を再現する模型作りです。

最初は、『木を曲げる』とか『削る』と言う言葉に抵抗を感じる方が多いのですが、一作目に、複雑な作業が少ない、比較的作りやすいモデルをチョイスすることで思うより楽に重厚で本格的な模型を仕上げることが出来るのです。
その一隻が完成すると製作のコツがつかめて・・・気がつくとその魅力にとりつかれ・・・・そしていつの間にか作品が家の中に溢れていく・・・そんな魅力が木製モデルにはあります。
プラモデルとは、また一味も二味も違い、時間をかければかけるほど命を吹き込められるもので、時間をかけるという意味での贅沢な趣味といえるでしょう・・

木製模型は、帆船やヨットが主流ですが、客船や、貨物船・・こんな漁船のキットもあります。
仕上げ方次第では日本の漁船など身近な船に仕上げる事も可能です。
フレームの改造などで好みの船型を自在に作りこむことが来るところなどプラモデルには無い要素をたっぷりと含んでいて自分の思い通りの模型を作りたい方にももってこいの模型です。
キットによっては、重心位置が計算されていて、内部空間もモーター等の機器を載せられる構造で設計されたRC(ラジコン)搭載仕様もあるので楽しみ方に制限がありません・・・
在庫も、初級向けからプロモデル、帆船から漁船までいろいろそろえていますので是非挑戦してみてください!!
もちろん、製作指導もさせて頂きますよ。
P.S 海とは直接関係ないのですが ・・・ブログを書いていると『ポゥーオー』となんだか聞き覚えのある音が・・そのうち『シュッポ・シュッポ』と何かが迫り来る音が・・外に飛び出して撮った写真がこれ・・・

調べてみるとC11型機関車で今週末9月4(土)、5(日)の両日、帯広-池田間でSL『とかち』号として運行されるそうです。今日は、その試験運行でしょうか。
この区間にSLが走るのは実に38年ぶりだそうです。運賃は片道1240円・定員216名・全席指定なので売り切れているかもしれませんが懐かしい体験が出来る数少ない機会、帯広駅・みどりの窓口、又は旅行センターに問い合わせてみては・・・
by うみぶた
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
8月末に夏休みを頂きましたので、約一週間ぶりの更新になります。
と、つかの間の休日を楽しみ現実に戻るとこの暑さ!!
昨日も34℃・・もう9月ですよ~。。
暑い中、外回りや・クーラーとは縁の無い現場仕事の皆様、ご苦労様です。水分補給を怠らず熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
さて、前置きが長くなりましたが、今日は木で作る船の模型のお話です。
昔、プラモデルなどの無かった頃を経験した世代はソリットモデルなんてものと親しんだ頃を懐かしく思う方もいらっしゃると思います。キットに含まれるものは、見た目ただの角材・・丁寧に整形されたものなどは当然入っていません・・木の塊から船の形をノミや彫刻刀を使いひたすら削って作る。それは根気の要るモデルつくりです。
今でも木製ソリットモデルのキットは販売されていますが、現在のものは、船体の形に丁寧に機械加工され、木製模型の入門用として売られているものが主流。

そんな時代ですので、今日紹介するのは上の写真のように、骨組みを組んだ船体に外板を貼り付けて作る、工作過程を楽しめる本格木製模型!
これは写真のように、キールと呼ばれる縦の骨に、フレームと呼ばれる、横板を組んで、その外側に外板と呼ばれる細く加工された板を船体のカーブに合わせて貼り付けていく、いわば実際の木造船と同じ作り方を再現する模型作りです。

最初は、『木を曲げる』とか『削る』と言う言葉に抵抗を感じる方が多いのですが、一作目に、複雑な作業が少ない、比較的作りやすいモデルをチョイスすることで思うより楽に重厚で本格的な模型を仕上げることが出来るのです。
その一隻が完成すると製作のコツがつかめて・・・気がつくとその魅力にとりつかれ・・・・そしていつの間にか作品が家の中に溢れていく・・・そんな魅力が木製モデルにはあります。
プラモデルとは、また一味も二味も違い、時間をかければかけるほど命を吹き込められるもので、時間をかけるという意味での贅沢な趣味といえるでしょう・・

木製模型は、帆船やヨットが主流ですが、客船や、貨物船・・こんな漁船のキットもあります。
仕上げ方次第では日本の漁船など身近な船に仕上げる事も可能です。
フレームの改造などで好みの船型を自在に作りこむことが来るところなどプラモデルには無い要素をたっぷりと含んでいて自分の思い通りの模型を作りたい方にももってこいの模型です。
キットによっては、重心位置が計算されていて、内部空間もモーター等の機器を載せられる構造で設計されたRC(ラジコン)搭載仕様もあるので楽しみ方に制限がありません・・・
在庫も、初級向けからプロモデル、帆船から漁船までいろいろそろえていますので是非挑戦してみてください!!
もちろん、製作指導もさせて頂きますよ。
P.S 海とは直接関係ないのですが ・・・ブログを書いていると『ポゥーオー』となんだか聞き覚えのある音が・・そのうち『シュッポ・シュッポ』と何かが迫り来る音が・・外に飛び出して撮った写真がこれ・・・

調べてみるとC11型機関車で今週末9月4(土)、5(日)の両日、帯広-池田間でSL『とかち』号として運行されるそうです。今日は、その試験運行でしょうか。
この区間にSLが走るのは実に38年ぶりだそうです。運賃は片道1240円・定員216名・全席指定なので売り切れているかもしれませんが懐かしい体験が出来る数少ない機会、帯広駅・みどりの窓口、又は旅行センターに問い合わせてみては・・・
by うみぶた
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2010年8月26日(木)
『9月は外国客船が面白い・・・』!!
入港情報×76

もうすぐ9月ですね。日中はまだ暑いですが、聞こえる虫の声や、見上げる空、朝晩の気温、一日一日秋の気配が深まってくるように感じます。
これから、スポーツの秋、食欲の秋!
私は後者の言葉が大好きです!
さて、この9月ですが北海道内は外国からのお客さん(外国籍の客船)の入港が多い月です。
トップの写真は『ダイヤモンドプリンセス』日本の三菱重工・長崎造船所(戦艦・武蔵が作られたことで有名)で作られました。日本造船史上最大の客船です。
日本の造船技術の結晶と言っても良い船です。
11万トン 全長290M バミューダ船籍
英国の船会社の運行ですから、日本への寄港はさながら里帰りと言ったところですね。
こちらは『セブンシーズ・マリナー』全室バルコニー付きスイートというハイグレードな客船です。
5万トン 全長217M
バハマ船籍 落ち着きのある船影が特徴です。近年は、毎年北海道に訪れています。
『ハンセアティック』小型で浅い喫水を生かした、探検クルーズを得意とする客船。
アマゾン川を上ぼったり、耐氷構造が強みの南極クルーズもこなします。ゾディアック(エンジンつきゴムボート)を多く積んでいて、それを使っての上陸や探検が行われます。
8,378トン 全長122.8M バハマ船籍 ドイツの船会社の運行で、著名な学者が乗り込み船内で寄港地の自然などのレクチャーが行われたりとアカデミックな客船です。
『シルバー・シャドー』こちらもハイグレードな客室のみを用意している豪華中の豪華客船。
2万8千トン 全長182M バハマ船籍 斬新なデザインが目を引き美しく、質の高いサービスが定評の客船です。昨年は、釧路に入港しました。
以下に、9月の外国客船の入港スケジュールを記載します。
☆9月25日 8:00~14:00 函館港 セブンシーズ・マリナー
☆9月26日 8:00~18:00 室蘭港 ダイヤモンド・プリンセス
☆9月27日 7:00~13:00 釧路港 ハンセアティック
☆9月27日 8:00~14:00 函館港 シルバー・シャドー
十勝からだと遠方となる港もありますが、機会があれば、是非お出かけ下さい。それぞれに個性溢れる船の姿に、魅了される事でしょう。
また、埠頭では船客との、ちょっとした国際交流も楽しめますよ。
今年は岸壁の工事の関係で、釧路入港船が少ないのですが・・来年は、客船専用の岸壁が完成するため、大きな外航客船の入港が早くも予定されています。
※8/27(金)~8/31(日)までは、当店、夏休みをとらせていただきます。ご不便お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。
☆商品情報【近日の入荷商品】

★マリングッズ
☆『ボトル・シップ各種・・入荷 ¥800~¥3000』
☆『木製CDケース(ホヌ・モンステラ)・・入荷 ¥2500』
★ホビー
☆『帆船模型入門書・帆船模型製作技法・帆船模型写真集など・・・各入荷』
☆『レベル1/1200プラモデル・カラー・ファンタジー・・本日入荷
¥2470』(上の写真)
他にもハワイアングッズなど随時入荷しています!!
by うみぶた店長
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
これから、スポーツの秋、食欲の秋!
私は後者の言葉が大好きです!
さて、この9月ですが北海道内は外国からのお客さん(外国籍の客船)の入港が多い月です。
トップの写真は『ダイヤモンドプリンセス』日本の三菱重工・長崎造船所(戦艦・武蔵が作られたことで有名)で作られました。日本造船史上最大の客船です。
日本の造船技術の結晶と言っても良い船です。
11万トン 全長290M バミューダ船籍
英国の船会社の運行ですから、日本への寄港はさながら里帰りと言ったところですね。

5万トン 全長217M
バハマ船籍 落ち着きのある船影が特徴です。近年は、毎年北海道に訪れています。

アマゾン川を上ぼったり、耐氷構造が強みの南極クルーズもこなします。ゾディアック(エンジンつきゴムボート)を多く積んでいて、それを使っての上陸や探検が行われます。
8,378トン 全長122.8M バハマ船籍 ドイツの船会社の運行で、著名な学者が乗り込み船内で寄港地の自然などのレクチャーが行われたりとアカデミックな客船です。

2万8千トン 全長182M バハマ船籍 斬新なデザインが目を引き美しく、質の高いサービスが定評の客船です。昨年は、釧路に入港しました。
以下に、9月の外国客船の入港スケジュールを記載します。
☆9月25日 8:00~14:00 函館港 セブンシーズ・マリナー
☆9月26日 8:00~18:00 室蘭港 ダイヤモンド・プリンセス
☆9月27日 7:00~13:00 釧路港 ハンセアティック
☆9月27日 8:00~14:00 函館港 シルバー・シャドー
十勝からだと遠方となる港もありますが、機会があれば、是非お出かけ下さい。それぞれに個性溢れる船の姿に、魅了される事でしょう。
また、埠頭では船客との、ちょっとした国際交流も楽しめますよ。
今年は岸壁の工事の関係で、釧路入港船が少ないのですが・・来年は、客船専用の岸壁が完成するため、大きな外航客船の入港が早くも予定されています。
※8/27(金)~8/31(日)までは、当店、夏休みをとらせていただきます。ご不便お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。
☆商品情報【近日の入荷商品】

★マリングッズ
☆『ボトル・シップ各種・・入荷 ¥800~¥3000』
☆『木製CDケース(ホヌ・モンステラ)・・入荷 ¥2500』
★ホビー
☆『帆船模型入門書・帆船模型製作技法・帆船模型写真集など・・・各入荷』
☆『レベル1/1200プラモデル・カラー・ファンタジー・・本日入荷
¥2470』(上の写真)
他にもハワイアングッズなど随時入荷しています!!
by うみぶた店長
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2010年8月24日(火)
『無事、終了・・・』!
イベント・企画展×85

8/22(日)に開催された『メリーデイ・フェスタ』!! 当店も出店、盛況のうちに無事終了しました。ご来場頂いたお客様、ありがとうございました。
雑貨、メインでの出店でしたが、模型も何点か持ち込み、帰り際、比較的近い場所にある本店舗へお越しいただいたお客様も多数でした。わざわざ足を運んで頂いたお客様ありがとうございました。
(☆ピースサインのプリティー・ガールは、次期ハワイ支店・店長候補???・・・・・・・????)

会場となった、ハウスメーカ・ロゴスホーム様の全天候型住宅展示場『エルミナ』こちらの内部には4棟のモデルハウスが建っており、それぞれテーマごとにインテリアや建材・素材などを見学できるショールームになっています。
当日はこの会場に、当店はじめ、雑貨やスイーツ、カフェ、それからマッサージや写真撮影サービスなどさまざまなお店が並びました。

こんな感じのレイアウトで出店です。
当店は、4棟あるうちの一軒のガレージに出店。とってもおしゃれな空間に場所を提供していただきました。ありがとうございます!!普段は、ミニが停まっていてこれまたおしゃれなガレージでした。

マリン雑貨・ハワイアンが中心でしたが、こんな模型キットや完成RCも置かせていただきました。
来場頂いた方にはなんとなく当店のコンセプトを知っていただけたようで、とても良いPRの機会となりました。
また、どこかのイベントに出かけていく機会もあると思いますので、いつもと違う雰囲気の‘スターシップ’にまた是非遊びに来てくださいね。
明日は、またまた海のイベント、十勝港に客船『ぱしふぃっく・びぃなす』の入港です。12:00入港、お時間ある方は是非お出かけ下さい。(詳しくは、本欄下の関連ブログをチェックしてみて下さい)
PS・イベントの準備に追われて気付かぬ間に10000hit達成!
沢山の方のご訪問ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします!!
明日は、店舗AM11:00~PM1:30の間、中休みを頂きます。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
雑貨、メインでの出店でしたが、模型も何点か持ち込み、帰り際、比較的近い場所にある本店舗へお越しいただいたお客様も多数でした。わざわざ足を運んで頂いたお客様ありがとうございました。
(☆ピースサインのプリティー・ガールは、次期ハワイ支店・店長候補???・・・・・・・????)

会場となった、ハウスメーカ・ロゴスホーム様の全天候型住宅展示場『エルミナ』こちらの内部には4棟のモデルハウスが建っており、それぞれテーマごとにインテリアや建材・素材などを見学できるショールームになっています。
当日はこの会場に、当店はじめ、雑貨やスイーツ、カフェ、それからマッサージや写真撮影サービスなどさまざまなお店が並びました。

こんな感じのレイアウトで出店です。
当店は、4棟あるうちの一軒のガレージに出店。とってもおしゃれな空間に場所を提供していただきました。ありがとうございます!!普段は、ミニが停まっていてこれまたおしゃれなガレージでした。

マリン雑貨・ハワイアンが中心でしたが、こんな模型キットや完成RCも置かせていただきました。
来場頂いた方にはなんとなく当店のコンセプトを知っていただけたようで、とても良いPRの機会となりました。
また、どこかのイベントに出かけていく機会もあると思いますので、いつもと違う雰囲気の‘スターシップ’にまた是非遊びに来てくださいね。
明日は、またまた海のイベント、十勝港に客船『ぱしふぃっく・びぃなす』の入港です。12:00入港、お時間ある方は是非お出かけ下さい。(詳しくは、本欄下の関連ブログをチェックしてみて下さい)
PS・イベントの準備に追われて気付かぬ間に10000hit達成!
沢山の方のご訪問ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします!!
明日は、店舗AM11:00~PM1:30の間、中休みを頂きます。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


