2010811(水)

『進水式~・・』!!


『進水式~・・』!!

ここ数日、少しだけ涼しくなりましたね。

今日は、皆さんにも、一度は体験してもらいたい進水式のレポートです。

ここは、函館にある造船所・・『函館どっく』です。
ここでは、ほぼ月に一隻のペースで進水式が行われています。

日本ではたいていの造船所で、造船所の一大イベントである進水式を自由に見学する事が出来ます。
こちら『函館どっく』でも事前の申し込みも特に必要なく見学することが出来ます。

そんな、進水式に密着してみました。

画像

本日、進水する船は『函館どっく』のベストセラーの貨物船です。

大きいですね~!!船首上に乗っている人と比較してください。

今回の船名は『ORIENTO HOPE』船籍はパナマです。
総トン数19850トン 載貨重量トン32000トン 全長176 m  全幅 29 mの船です。

命名前なので船名はまだ隠されています。

船を建造する場所を船台といいますが、この船台上をボール・ベアリングを使用して滑り降りる、今日では珍しいボール進水と呼ばれる方法でこの船は進水します。

まず、進水に先立ち、船台の奥で船主さんなど関係者が集まり記念式典が行われます。

それと同時に命名式が行われ船名を覆っていた幕が下ろされます。

画像

お決まりのくす球とシャンパンが割られいよいよ進水です。

巨体が、轟音と共に船台上をすべり下ります。
それは、それは、豪快なシーンです!!感動と、興奮の瞬間です!!

画像

思った以上に滑らかに滑り降りるので、これだけ大きな船もあっという間に海に入ります。

これだけ大きな構造物がこんなスピードで動くのはおそらく船の進水式だけではないでしょうか?

画像

船はあっという間に海へと放たれていきました。
船はこのあと儀装工事と言って、船上の構造物や荷役に必要なクレーンなどの装置を取り付ける工事を施され完成します。

画像

まだ、エンジンは動いていない状態なので、タグボート3隻の連携プレーで、儀装工事を行う儀装岸壁に接岸させます。
動力の無い巨体を動かすのはなかなか難しい作業のようです。

『ORIENT HOPE』は、無事工事が終わり、現在は世界の海をまたにかけて活躍しています。

函館どっくでの進水式は一般開放され自由に見学する事ができます。貴重な体験となること間違いなし!ぜひ一度、体験してみてください。

次回は、9月8日 同じく32000トン型の貨物船の進水式が予定されています。

函館どっくの進水式情報はこちら→函館どっく進水式情報外部リンク


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/
外部リンク



201085(木)

『工作・・・最終回』!!


『工作・・・最終回』!!

客船『にっぽん丸』を作ろう!8月4日、夏休み工作教室、最終日・・・今日はどんな面々がやって来るのかな?

と、朝一番、おはようございます!に始まって・・自己紹介・・としばらくはいつもどおり真面目な受け答え・・

嵐の前の静けさ、でしょうかね~??

画像

今日は、小3・小4・小6の三人の男の子です。

ヤスリをかけたり、ドリルで穴あけしたり。楽しそうです。

本日は、ボケと突っ込み・・子供達同士でやってくれてましたので先生は、少し楽です。

画像

やはり6年生、面倒見がいいですね。がんばってみんなのお手伝いをしてくれました。

こうやって動いてくれると先生も非常に助かります。

画像

今日は、外での作業中、雨がぱらついたので、急遽ガレージの中へ移動してペンキ塗りです。

おかげで、駐車場のマーキングがカラフルになることも無く
無事色塗りが終了しました。

画像

そして、完成で~す。

今回は、学年が上の子もいたので、先生は手を貸さずにみんなの力だけで完成させました。

みんなの笑顔が楽しみな先生。。

今年の夏も良い笑顔がたくさん見られてよかった~!!

来年も、待ってるよ~!!

今回の工作体験は、『にっぽん丸』を運行する、商船三井客船 様 にご協力いただきました。


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



201083(火)

『工作・・・その②』!!


『工作・・・その②』!!

客船『にっぽん丸』を作ろう!!第二回目・8月1日・日曜日の教室です。

今日は兄弟・小学1.2年生です。

始まる前からにぎやか・・元気だなーと思いながら、工作開始~!!

楽しくおしゃべりしながら、部品の組み立て。

画像

下味塗りが始まってもおしゃべりが絶えない~
緊張・・??何それ??と言った感じです。

楽しそうで良いのですが・・

このタイプの面々は、このあと必ず何かやらかしてくれる??

ペンキ塗りの時間が心配でしたが・・・

画像

あらあら、兄弟・協力してなかなかまじめにやっているじゃないですか!

しっ、しかし・・そのあと二人揃って本性を現す~。。。!!

一人に塗り方のコツを伝授していると、もうひとりがスプレー缶を持ち出し・・駐車場に落書きか~・・コラーッと喝がとぶ!!

と、もう一人、アリさんにスプレーかけてるしー・・と
駐車場は、赤・青・白・茶色・・・・なんだかカラフルになってしまいました  il||li_○/ ̄|_il||li

画像

ほとほと疲れてしまった先生ですが、何とか『にっぽん丸』完成しました。

とっても楽しめたようで、良かったです。

先生は、このあとペンキとりのお掃除です(┬┬_┬┬)


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



2010731(土)

護衛艦『ひゅうが』・・再び??


護衛艦『ひゅうが』・・再び??

護衛艦『ひゅうが』・・タイトルにだまされた人、ゴメンナサイ!!

護衛艦『ひゅうが』・・せっかく、十勝くんだりまで来て頂いたからには・・・プラモデル・・作るしかないでしょう!!

と言う事で再び『ひゅうが』熱・再燃・・仕事の合間に作ってます。

自衛艦最大の船ということでこのスケールにしてはボリューム満点です。

もちろん、船内エレベータ内部やヘリコプターなどもキット化されている上に、甲板の周囲を囲っていた防護ネットもエッチングパーツ化されているので、のっぺりとした実艦のわりに細かい部分も作りこめ、楽しいプラモデルキットに仕上がっています。。

製作中のキットは下の写真のメーカー・ピットロードから1/700『ひゅうが』プラモデルキットです。

画像

このキットは、ウォーターライン(喫水線上部が作れるキット)とフルハル(全船体)の両方のモデルを選択して作ることが出来るお得なキットです。

フルハルは船体下部の構造が見て取れ、スクリューや舵なども付属しているので、ケースなどに入れて飾れば博物館にあるようなクオリティーの高いモデルが製作可能・・!!


そしてまもなく、アオシマというメーカーからも同じく1/700『ひゅうが』のウォーターライン・キット(喫水線上部のキット)が近日入荷予定です!!


☆今回、製作のピットロード『ひゅうが』はフルハルにエッチング付きと言う事もあり、少々値が張る:当店売価→¥5450となりますが・・・

☆アオシマから発売のものは、定価でも→¥3780と若干お安くなってます。

どちらを選ぶかは、皆さんの予算とお好みで・・・

今回、十勝港にやってきたもう一隻の護衛艦『あまぎり』も
『あさぎり』型護衛艦としてキット化(当店売価→¥1750)されていますのでセットであの日の十勝港を再現してみるのも面白いですね。

是非、今回体験した船たちをプラモデルで再現、自分の手の届くところに飾ってみてください!!


画像

それから、今日は、看板娘「ビス」も出勤してま~す。
暑いけど、がんばりますので遊びにきてくださいね~!!

明日は、夏休み工作教室 第二回目です。若干の空きがありますので興味のある方は参加してみてくださいね。

お申し込みは前日正午までにお願いします!!

船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



2010730(金)

『2010・・夏休み工作・・・』!!


『2010・・夏休み工作・・・』!!

今日は、昨日開催された夏休み工作教室2010・客船『にっぽん丸』を作ろう!の第一回目の回を記事にしてみます。

『にっぽん丸』は去る7/8(木)に広尾町の十勝港に入港した日本を代表する豪華客船です。

今年の夏休みは、この『にっぽん丸』を作る工作で、この船を運航する、商船三井客船様の協力で開催しています。

画像
工作開始~・・!

手始めにまず木でできたパーツをきれいにやすりがけします。

作業中の話題は、学校の出来事、その他少々品を欠いたお話まで年頃らしい話でもりあがっていましたよ。。

画像
塗装前の下地塗り・・筆を持つと少し緊張?
無口になり、黙々と作業をする。

毎回、この真剣な顔を見るのが楽しみな先生です。

画像
外に出て塗装します。缶スプレーで、なかなか上手に
塗り分けます。

普段やらない事なので、大はしゃぎです・・・

でも・・悲劇が起こらぬように先生は羽目をはずしすぎたら
適度に喝を入れます!!

今日は、ちょっとした工具も使いますし、また普段の日常でも度が過ぎると危険なお遊びになるのでその点の教育的なお話もさせてもらってます。

画像
大まかな作業が終わったら細かい部品の組み立てや、塗装です。言葉少なに真剣にやっていると思ったら・・突然爆笑ネタを披露したりと・・今日の面々はお笑い系・・かな??

画像
『にっぽん丸』だいぶ形になってきましたね!!

ドリルやルーターという機械も正しい使い方を練習して穴あけ作業です。工具で遊び始めたりしたら・・もちろん・一喝です。

こうして身近にあるものも使い方一つで怪我もするんだよ~・・と、これもお勉強の一つです。

画像
客船『にっぽん丸』完成で~す!! お昼をはさんで所要時間約4時間半!がんばりました。

普段これだけの時間集中する事も少ないと思うので、こんな経験も、集中力を鍛えるのにはとっても効果がありますね。

楽しい事で集中するのは苦になりませんし・・・!!

2010・夏休み工作教室!は、このあと、8/1(日)8/4(水)の二回開催予定です。

  時間は10:00~15:30(途中昼食休憩)

  費用は昼食込みで¥1500です。

各回とも若干の空きがありますので、興味のある方は、是非
お問い合わせ下さい。

お申し込み・お問い合わせ 0155-23-3103(スターシップモデルズ)  お電話、または 店頭でお申し込み下さい。

お申し込みは準備の都合上、開催前日の正午までにお願いいたします。



船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



<<
>>




 ABOUT
STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)
十勝・帯広に『海』を広めるお店をオープン。海辺のギフトショップをイメージした店内には『海・雑貨コーナー』と『ホビーコーナー』が同居。雑貨好き・模型好きともに楽しめるお店です。海・雑貨はマリン雑貨をはじめ、アクセサリー小物、ハワイアンまで取り揃えています。ホビーコーナーは船が中心のプラモデルから木製キット、完成品まで取り扱い。海・船・雑貨・模型の記事をランダムにブログにしていきます。

年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
STAR SHIP MODELS
住所帯広市東3条南14丁目4
TEL0155-23-3103
営業10:00 - 17:30
定休不定休
 カウンター
2009-02-02から
606,129hit
今日:36
昨日:42


戻る