2010726(月)

『護衛艦「あまぎり」公開・・』!!


『護衛艦「あまぎり」公開・・』!!

今日は、十勝港一般公開、もう一隻の入港艦!『あまぎり』の取材記事をアップしてみます。

『あまぎり』は『あさぎり』型護衛艦の4番艦、全体的にのっぺりとした『ひゅうが』に比べると兵装などが所狭しと並べられた姿は逆に見ごたえがありました。

以下に、見てきたものを並べてみますね。

画像
76ミリ速射砲・・お決まりのわかりやすい装備ですね。
ズドンズドンと20カ国以上の海軍艦船で同型のものが使われているそうです。

画像
こちらはアスロック、対潜水艦魚雷を標的近くまで飛ばしてパラシュートで着水、そこから通常の魚雷として水中を標的に向かって進むそうです。

現在はこれと同じシステムも『ひゅうが』にあったような垂直発射の装置に置き換えられているのでこのような大きな装置が甲板上に置かれることはあまり無いそうです。

1..2..3..4..アスロック??違うかっ??(自爆)

画像
三連装短魚雷発射管、俵積み型に配置された発射管から標的をプログラムした魚雷を発射する装置です。

魚雷には長距離を航行する長魚雷と短距離向けのこの短魚雷に大きく分かれますが、対艦ミサイルや、前述のアスロックの開発でこちらの短魚雷のみが搭載されるのが一般的になったそうです。

画像
こちらが対艦ミサイル・ハープーンの発射筒・・・高空を巡航して標的に向かう方法と・海水面ぎりぎりの低空を巡航する方法が選択できるそうで、通常は後者を使うそうです。後者を使うと水平線下を進んでくるため直前までレーダーにも映らないそうです。

水平線の下を迫ってくるミサイル・・なんだか不気味ですね!!

画像
これはチャフロケットランチャー・・チャフとは敵のミサイルの攻撃を受けた際、デコイ(おとり)を発射して敵ミサイルの攻撃目標を狂わせて身を守るための装置。

レーダー波を狂わせるアルミ箔や熱源追尾型のミサイルには熱源を発射、妨害電波の発信源を打ち出したりもするそうです。

画像
こちらは短距離艦対空誘導弾(短SAM)。文字通り空から来る攻撃をこのミサイルで攻撃するものですが弾頭が顔を覗かせていてちょっと生々しかったですね。

右に写っているオレンジ色の船のようなものは規律に違反した乗員を乗せて曳航し拷問する装置だそうです・・・ウソ・・ 射撃訓練用の標的だそうです。

このように護衛艦を一回り見て歩くと自艦を守るためのさまざまな装備が効率よく載せてある事がわかります。
でもミサイルなどは一発?千万の世界ですから大事に使ってほしいですね・・・
なんだか、マニアックな記事になってしまいましたが、今日はここまでにしておきます。

次回は、今回入港した2艦のプラモデルを実艦と一緒にご紹介します。


 →STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



2010725(日)

『ひゅうが・続編・・』!!


『ひゅうが・続編・・』!!

甲板に上がると、そこは広いスペースが船の長さだけ続いています。

この甲板には、ヘリコプターが3機同時に離発着を行う事ができるそうです。

この護衛艦の主な任務は、ヘリコプターを発艦させての潜水艦の哨戒・発見とその攻撃・・憲法上の自衛隊の位置づけから護衛艦と呼ばれますが、実質・ヘリ空母ですね。各国海軍からの評価でも能力はヘリ空母と認められているようです。

災害時には救難ヘリをのせて防災基地として機能させようという点では平和的利用もできる点で軍縮派の理解も得やすい特殊な護衛艦ですね。

画像
ヘリから艦船への攻撃は、やはり魚雷がメインと言う事で甲板上には、魚雷を飛行甲板に運ぶ昇降機が備えられていました。黄色いのが魚雷・・・ダミーのようですが・・

飛行甲板上にもヘリコプターが置いてありましたが、こちらは訓練用で、現役を退いた飛べないヘリだそうです。

画像
こちらは艦船や空からの攻撃に備える、ミサイルの発射装置・・内部にミサイルが垂直に納められ、ミサイルはここからまず垂直に発射されます。対空・対艦、2種類のミサイルを発射する事が出来るそうです。

画像
一通り、飛行甲板を見た後は、再度エレベーターに乗り、格納庫へ向かいます。

格納庫内も広い空間がとられています、本艦搭載のヘリコプターは、SH-60J・・今回、有事には、6~8機のヘリコプターを駐機させることが可能と説明を受けましたが一部データでは10~11機の搭載も可能と言われています。(運用面でのテスト段階で実際にはまだそれだけのヘリコプターを載せた事は無いそうです。)

画像
格納庫の最奥、整備区画にたたずむヘリコプター、薄暗い灯りの先にヘリがたたずむ風景は、なんとなく男の仕事場という雰囲気を漂わせています。
画像
格納庫内でのヘリコプターの展示・・
実際に操縦席内を覗いたりすることが出来、大人も子供も興味深深でした。

このSH-60Jヘリコプターは、ソナーと呼ばれる音響探信儀を海中に投下し潜水艦が出す音を感知し、位置を定めて魚雷攻撃が出来るそうです。ヘリコプタ本体にも探信装置が備わっていて姿の見えない潜水艦のおおよその位置を把握する事が出来るそうです。


こんな感じで『ひゅうが』の探索をすることが出来ました、艦内あちらこちらに乗員が立っていて、質問すれば機密以外のことは気さくに答えてくれるのでとても良い勉強になりました。

まだまだ、取材した機器はあるのですが、今回はこの辺で・・

次回は、隣に着岸した護衛艦『あまぎり』のレポートを掲載しますね。

それでわ・・・

STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク

船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



2010724(土)

『ひゅうが・あまぎり合流・・』!!


『ひゅうが・あまぎり合流・・』!!

今日は、護衛艦『ひゅうが』と本日入港した護衛艦『あまぎり』の一般公開が行われました。今日は初めに『あまぎり』入港から、『ひゅうが』の飛行甲板までの写真をアップします。

午前八時過ぎ、十勝港に護衛艦『あまぎり』が姿を現す。
昨日に変わって今日は、霧の中の入港となりました。(上の写真)

画像
『あまぎり』は『ひゅうが』の前の岸壁に接岸します。

今日も、2隻のタグの押しで『あまぎり』がゆっくりと岸壁に近づきます。

昨日、今日、と続く護衛艦の入港に息を飲む・・・

画像

無事、接岸した『あまぎり』、十勝の港に2隻の護衛艦が揃いました。

‘感動’の光景です。

霧の中ですが2隻が並んでいるのを見ると、やはり壮観です!!

スゴイっ!

画像
一般公開開始の30分前の風景!!

長蛇の列が、視界の途切れる先まで続いています。

関心の高さを、改めて感じましたね~。

画像
いよいよ『ひゅうが』、乗艦!!

乗艦すると、まずはヘリコプター用のエレベーターで飛行甲板に上がります。

ドキドキしながらエレベーターに乗り込み、動き出すと、あっという間に目的の甲板に着きました。

階段を、上り下りすることなく見学できるので、車椅子の方も見学していました。

画像
エレベーターと一体になった広い飛行甲板!

それぞれ、目的の場所へ散っていきます。

さて、探索開始~・・・・

この続きは、次のブログで・・・つづく・・

今回の入港の『ひゅうが』『あまぎり』の画像は、以下のサイトから無料ダウンロードが可能です。ダウンロード会員の登録は簡単ですので、是非プリントや壁紙などに役立てみて下さい。

  →STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク

船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/
外部リンク



2010723(金)

『速報・ひゅうが入港・・』!!


『速報・ひゅうが入港・・』!!

明日の一般公開を前に、本日、ヘリコプター搭載型護衛艦『ひゅうが』が予定通り十勝港に入港しました!!


今日は、その入港風景を紹介しま~す。

画像

旭浜近くの沖合いに『ひゅうが』を捉える・・・

沖合いの『ひゅうが』・・遠くから見ても自衛艦と思えないほど、お目立ち度抜群です。

・・早くも興奮・・!!

次なるポイント、入港シーンを撮影すべく急いで十勝港へ移動・・・

画像
十勝港、港口に巨体が姿を現す・・

本日は、タグ2隻でのエスコート。

航空母艦のような船影と迫力に圧倒されて、興奮するうち・・・大きなほうがモヨオシテきてしまい・・・ちょっとトイレへ・・・  (品が無くてすみませぬ!!)

興奮するとゆるくなる体質なもんで・・・(苦)

気を取り直して、今度は接岸シーンを・・

画像
前後に付いた、2隻のタグボートに押され岸壁へ接岸します。

『にっぽん丸』のときと逆の入船付け(船首を陸に向けそのまま接岸)です。

『ひゅうが』は、ブリッジが右側にあるためこの岸壁に接岸するには、必然的にこの付け方となるのですが、昔から軍艦が母港以外の港に親善で入るときは、出港に手間がかかる船の付け方をすることで、敵意が無い事を表現していたそうです。自衛艦もその慣わしに従って船を付ける事が多いようです。

画像
一足先に制限区域内に・・『ひゅうが』を間近で拝見!!

近づくとやはり巨大です。自衛隊艦艇史上最大というのがうなずけます。

天気も良くなり明日、明後日の一般公開が楽しみです。

画像

高台から『ひゅうが』を見下ろす。

甲板上にはヘリコプターが一機と、寂しいですが、明日は機材の展示などにぎやかになる事でしょう。

明日は、午前9時に、護衛艦『あまぎり』が入港の予定と言う事で、お出かけの方は、早起きして入港シーンに立ち会ってみては如何でしょう・・

『ひゅうが』・『あまぎり』の2艦は、明日24日(土)・25日(日)の二日間一般公開されますので、お時間のある方は是非、十勝港にお出かけ下さい。

当店、店舗では、プラモデル:1/700護衛艦『ひゅうが』のキットや、護衛艦『あまぎり』を製作できる『あさぎり』型護衛艦のキットも販売してますよ~。って「宣伝」か~


☆本日の『ひゅうが』画像は、以下のページから無料でダウンロードすることが出来ます。ダウンロード会員の登録は簡単ですので、是非プリントや壁紙などにお役立て下さい。

   →STR SHIP PHOTO 画像ダウンロードのページ外部リンク


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



2010720(火)

『ありがとうございました・・』!!

雑貨×502

『ありがとうございました・・』!!

蒸し暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

二周年を迎えた当店。記念セールには沢山の方々にご来店頂き、ありがとうございました。

3年目に突入しましたが、ホビー・雑貨コーナー共に皆様のご要望にお答えできるように努めてまいりますので、ご意見ご要望等ありましたらお気軽にお申し付け下さい。


夏は、まだまだ続きます。涼を求めるグッズなど取り揃えてお待ちしております。 夏の値引き商品も多数用意していますので是非遊びに来てください。

新商品情報を以下のような形でブログ中に掲載していきますので是非チェックしてみて下さい!!


☆商品情報【近日の入荷商品】

画像

★マリングッズ
『ライフガード・Tシャツ各サイズM/L/XL・・本日入荷 ¥2800』 水難救助のスペシャリスト <写真>完売しました

『バンブーベル・ホヌ(竹の風鈴)・・入荷 ¥1800』

★ホビー
『ピットロード1/700艦船装備セット・・入荷 ¥840~』

他にもハワイアングッズなど入荷しています!!


船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS

店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475/外部リンク



<<
>>




 ABOUT
STAR SHIP MODELS(雑貨&模型)
十勝・帯広に『海』を広めるお店をオープン。海辺のギフトショップをイメージした店内には『海・雑貨コーナー』と『ホビーコーナー』が同居。雑貨好き・模型好きともに楽しめるお店です。海・雑貨はマリン雑貨をはじめ、アクセサリー小物、ハワイアンまで取り揃えています。ホビーコーナーは船が中心のプラモデルから木製キット、完成品まで取り扱い。海・船・雑貨・模型の記事をランダムにブログにしていきます。

年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
STAR SHIP MODELS
住所帯広市東3条南14丁目4
TEL0155-23-3103
営業10:00 - 17:30
定休不定休
 カウンター
2009-02-02から
606,132hit
今日:39
昨日:42


戻る