2013年7月25日(木)
問い合わせメールにてのキャンパーさんへ!ご連絡
2013年7月22日(月)
週末~週初めキャンパーさん達♪

7月もすでに半ばを過ぎ、夏休み直前の時期
逐次お盆時期の予約電話を受けながら 山作業を続けるが身体中が痛い(笑) 年を考えずについ無理してしまう。
特にお盆時期は ノートに整理出来ないので、製図板を引っ張り出し大きな 受け付け表を作る準備 この時期はキャンパーさんのニーズが多く、「キャンプが初めてなので・・」「パン焼き体験をしたいので・・」「「薫製作りがしたい・・」「ダッチオーブンでの調理を指導して欲しい・・」等々。要望に応える事を忘れてしまうと大変 多くのキャンパーさんに対し 私1人で対応するのは至難の業だがやるしかない!
週末は 連泊のANAさん御夫妻がお出かけ、
地元の父子キャンパーさん MINAさんファミリーがやって来る。
小学生と年少さん。上の子はサッカーの試合でママとお留守番 年少さんのSIN君は ママと離れて一晩過ごすのは初めてらしいが、寂しさを我慢しているような感じ。でも、魚釣りや虫取りをして楽しそう♪ 人間 ある部分こうして成長していくのですね! お父さんも偉い!
久し振りでSUGAさん御夫妻が・・車をキャンピング仕様に変え 快適キャンプ♪
以前山小屋で 飲み明かした事を思い出しました。
今は、山小屋もこの通り キャンパーさんに利用出来る 宿泊所(ロッジ)に変わり第1号キャンパーさんを待ちわびているところです。
2週間前から旅を続ける 東京からの木○さんのお仲間がバンガローを御利用
でも、なぜか食事は山小屋前(笑)
バンガローデッキが良いのにねー! 炊事場が近いから まぁいっかー!
長旅の疲れを感じさせないのには驚き! パワーの源? ジンギスカンにたっぷりの野菜 確か翌朝も肉を・・(笑)
私自身 朝から肉を食べる方なので・・。
翌朝は東ヌプカウシを登るという元気一杯の木○さんGPでした。
日曜日は皆さん早めのチェックアウト まったりとするANAさん御夫妻
近傍を散策したり買い物にお出かけ 私は焚き火の熾きがもったいないのでパンを発酵させダッチオーブンでパンを焼くことに・・。
すると戻ってきたANAさん御夫妻 私に「差し入れ!」と各銘柄のビールとおつまみを・・。(嬉) 本物ビール!
いつもは金麦の私・・。
折角なので 焼きたてパンを食べてもらう事に。

なんとか(汗)焼けていました。 本当はもっと発酵させたかったのですが・・。
ANAさん御夫妻を見送った後 夕方 旅人キャンパーさん榊○さん(名古屋)がコニファーにやって来た。
奥さんしきりに「良いところですねー♪」「虫もいないし」と確かに蚊は少ないですね。
でも、明るい電気には中型の茶褐色の蛾が今は発生しています。
間もなくスポーツタイプの車1台と バイク3台の札幌キャンパーさんが・・。 妙な組み合わせだが 宿泊はバンガロー 聞くと私の先輩の子供から聞いてきたようです。嬉しいですね!
ライダーさんなのでBBQハウスで食事 後かたづけもキチッとされ 皆さん好青年でした。
翌日は記念写真をして見送る。

尚、これからの時期 キャンプではなく単なる「宴会キャンパーさん」が来られる時期でもあります。夜遅くまで ドンチャン騒ぎをするGPは他のキャンパーさんに迷惑になりますので御利用をお断りしたいと思いますのでご承知の上御利用下さい!
逐次お盆時期の予約電話を受けながら 山作業を続けるが身体中が痛い(笑) 年を考えずについ無理してしまう。
特にお盆時期は ノートに整理出来ないので、製図板を引っ張り出し大きな 受け付け表を作る準備 この時期はキャンパーさんのニーズが多く、「キャンプが初めてなので・・」「パン焼き体験をしたいので・・」「「薫製作りがしたい・・」「ダッチオーブンでの調理を指導して欲しい・・」等々。要望に応える事を忘れてしまうと大変 多くのキャンパーさんに対し 私1人で対応するのは至難の業だがやるしかない!
週末は 連泊のANAさん御夫妻がお出かけ、
地元の父子キャンパーさん MINAさんファミリーがやって来る。

久し振りでSUGAさん御夫妻が・・車をキャンピング仕様に変え 快適キャンプ♪


2週間前から旅を続ける 東京からの木○さんのお仲間がバンガローを御利用
でも、なぜか食事は山小屋前(笑)

長旅の疲れを感じさせないのには驚き! パワーの源? ジンギスカンにたっぷりの野菜 確か翌朝も肉を・・(笑)
私自身 朝から肉を食べる方なので・・。
翌朝は東ヌプカウシを登るという元気一杯の木○さんGPでした。
日曜日は皆さん早めのチェックアウト まったりとするANAさん御夫妻

すると戻ってきたANAさん御夫妻 私に「差し入れ!」と各銘柄のビールとおつまみを・・。(嬉) 本物ビール!
いつもは金麦の私・・。
折角なので 焼きたてパンを食べてもらう事に。


ANAさん御夫妻を見送った後 夕方 旅人キャンパーさん榊○さん(名古屋)がコニファーにやって来た。

でも、明るい電気には中型の茶褐色の蛾が今は発生しています。
間もなくスポーツタイプの車1台と バイク3台の札幌キャンパーさんが・・。 妙な組み合わせだが 宿泊はバンガロー 聞くと私の先輩の子供から聞いてきたようです。嬉しいですね!

翌日は記念写真をして見送る。

尚、これからの時期 キャンプではなく単なる「宴会キャンパーさん」が来られる時期でもあります。夜遅くまで ドンチャン騒ぎをするGPは他のキャンパーさんに迷惑になりますので御利用をお断りしたいと思いますのでご承知の上御利用下さい!
2013年7月19日(金)
夏休み前の 3組の平日キャンパーさん達♪

厳冬期にはあまりいなかったが やはり7月だ!
平日でもキャンパーさんがキャンプを楽しむ季節がやってきた!
あのワイルドなローバー軍団さえ 夏は虫がいるので・・と敬遠する夏♪
でも、一般的にはキャンプと言えば夏に決まっている。
私自身 GWに一度とお盆休みくらいだったし目的(釣り&山登り)をもったキャンプだった。
キャンプ用品をいろいろ集めたつもりだが 最近のキャンパーさんは凄い!
最新のモデルから 今回はkuwaさんが持ってきた 1920年前後のオールドランタン コールマンクイックライト
音は静かで やわらかい明かり 電源でも引っ張り家庭用?と見間違うほどのランプ 驚きましたね!
それにしても、100年近いしろもので現役だとは!
翌日は初々しい若いお二人
彼女は釣りに夢中♪
将来も永~く キャンプをして下さいね!
そして、今日来られた キャンパーさん♪
本当は昨日から連泊でしたが、ワンちゃんの体調が悪く 今日からの連泊となりました。
昼間は天候にも恵まれ 夕方には焚き火も楽しみ、最終日まで良いキャンプが出来る事を願っています。
明日からもバンガローや今まで私の拠点であった「ロッジ」お初のキャンパーさんが来る予定ですので楽しみ!♪
一昨日の夜に 若い彼女が ホタルが飛んでいました!初めて見たので感動した・・と。 例年は8月に入ってからですが少しずつ増えているかも?
ホタル探しに来てみては?
平日でもキャンパーさんがキャンプを楽しむ季節がやってきた!
あのワイルドなローバー軍団さえ 夏は虫がいるので・・と敬遠する夏♪
でも、一般的にはキャンプと言えば夏に決まっている。
私自身 GWに一度とお盆休みくらいだったし目的(釣り&山登り)をもったキャンプだった。
キャンプ用品をいろいろ集めたつもりだが 最近のキャンパーさんは凄い!
最新のモデルから 今回はkuwaさんが持ってきた 1920年前後のオールドランタン コールマンクイックライト
音は静かで やわらかい明かり 電源でも引っ張り家庭用?と見間違うほどのランプ 驚きましたね!

翌日は初々しい若いお二人


そして、今日来られた キャンパーさん♪
本当は昨日から連泊でしたが、ワンちゃんの体調が悪く 今日からの連泊となりました。

明日からもバンガローや今まで私の拠点であった「ロッジ」お初のキャンパーさんが来る予定ですので楽しみ!♪
一昨日の夜に 若い彼女が ホタルが飛んでいました!初めて見たので感動した・・と。 例年は8月に入ってからですが少しずつ増えているかも?
ホタル探しに来てみては?
2013年7月17日(水)
海の日3連休のキャンパーさん達♪ その2
初日の夜は 若干の霧雨 でも、翌朝はセミの声で目が覚めるような晴天
セミたちは「今でしょ!」とばかり 羽化し始める。
一泊GPは片付けをしながら まったりと朝食
そんな中、バンガローキャンパーさんの澤○さんのGPの女子が急遽 「パンが食べたい!・・。」幸い2個分の生地があったので解凍・ 発酵させダッチオーブンでパン焼きの準備
なんとかお昼頃に焼き上げることが出来た。
熱々の焼きたてパンに舌鼓
一泊組を見送り 今日から来るキャンパーさんを迎える。
SIBAさんの2家族 早速ダッチオーブン料理が始まる。
ローストポーク・・めちゃくちゃ旨そうでした(唾)
NAKAさんのGPは 子供達が焚き火に挑戦!
ガンビ(白樺の皮)を焚き付けに燃えていく火に感動!
NAKAさんGPのサイト
昼間にカヌーを楽しみに新得方面にお出かけ。
カヌーに釣りにと言ったら 昔の私のようですね♪
SAさんファミリー・・子供達は ずう~っと川で遊んでいました。

KAWAさんペア 野外料理が楽しそう♪

2晩目の小屋前
まだ、完全引っ越しは終わっていませんので・・。
昨夜同様MIZOさん御夫妻と坪○夫妻と最終日の夜を楽しむ♪
またまた あて(つまみ)がいろいろ。
ホワイトアスパラに乗っかったチーズ
他にもフランスパンに乗っかった?なんだったか? お腹一杯だったので食べれませんでした。
明日はMIZO夫妻 千歳発11時という事で 早めのお開きに・・。
いずれにしても、年に2回は神戸からコニファーにやってくるMIZO夫妻には感謝しつつ翌朝0730 坪○夫妻と見送る。(確か・・昨年は 出勤のため私が見送られましたね。
)(汗)

この3連休晴天に恵まれ それぞれのキャンパーさんの方々が非日常であるキャンプを楽しんで頂き嬉しく思っています。
これからが夏本番!
キャンパーさんの受け入れ態勢を整えつつ 様々なキャンパーさんに対応出来るよう柔軟性をもっていきたいと考えていますので多くのキャンパーさんに御利用いただきたいと思います。
連休明けの昨夜(16日)から 今日 明日と平日キャンパーさんの様子は週末前にUPします。

一泊GPは片付けをしながら まったりと朝食
そんな中、バンガローキャンパーさんの澤○さんのGPの女子が急遽 「パンが食べたい!・・。」幸い2個分の生地があったので解凍・ 発酵させダッチオーブンでパン焼きの準備
なんとかお昼頃に焼き上げることが出来た。

一泊組を見送り 今日から来るキャンパーさんを迎える。
SIBAさんの2家族 早速ダッチオーブン料理が始まる。

NAKAさんのGPは 子供達が焚き火に挑戦!


昼間にカヌーを楽しみに新得方面にお出かけ。
カヌーに釣りにと言ったら 昔の私のようですね♪
SAさんファミリー・・子供達は ずう~っと川で遊んでいました。

KAWAさんペア 野外料理が楽しそう♪

2晩目の小屋前
まだ、完全引っ越しは終わっていませんので・・。

またまた あて(つまみ)がいろいろ。

他にもフランスパンに乗っかった?なんだったか? お腹一杯だったので食べれませんでした。
明日はMIZO夫妻 千歳発11時という事で 早めのお開きに・・。
いずれにしても、年に2回は神戸からコニファーにやってくるMIZO夫妻には感謝しつつ翌朝0730 坪○夫妻と見送る。(確か・・昨年は 出勤のため私が見送られましたね。
)(汗)

この3連休晴天に恵まれ それぞれのキャンパーさんの方々が非日常であるキャンプを楽しんで頂き嬉しく思っています。
これからが夏本番!
キャンパーさんの受け入れ態勢を整えつつ 様々なキャンパーさんに対応出来るよう柔軟性をもっていきたいと考えていますので多くのキャンパーさんに御利用いただきたいと思います。
連休明けの昨夜(16日)から 今日 明日と平日キャンパーさんの様子は週末前にUPします。
2013年7月16日(火)
海の日3連休のキャンパーさん達♪ その1

ハクサンシャクナゲの花が満開の当地
今年は数年に一度のセミの当たり年! いたるところからセミがはい上がっている。 いよいよ夏の到来だ!
当初 3連休の天気予報は傘マークだったが、予報は大きく外れ 絶好のキャンプ日和♪
一番乗りはトレーラーを牽引した 坪○夫妻 2泊なので川沿いの北東サイトに設営 初めて会ったのに そうでないみたいに話が弾む。

その後は 逐次 リピーターのKUさんのお仲間3家族のグループが設営
子供達は 予約していたロールパン作りが待っている。

作っているところの写真を取り忘れたが、発酵して膨らんだので誰が作ったか分からない状態に・・。 まぁ いいか上手に焼けたのだから・・。

羽化しているセミを観察
設営が終わったKUさんのお仲間サイト
バンガローは札幌からの澤○さんの6人グループも楽しそう♪(1名は夜に着くみたい)

先発のNAKAさんは明日から来るお仲間の先陣で一足先にテントを張り連泊 明日からの仲間を待つ。

初日の最後は 年に2回程 北海道にやってくる神戸のMIZO夫妻(連泊) 飛行機で来るので、装備ははコンパクトだが・・料理は抜群!
最近はフライフイッシングにはまっているみたい? 早速 目の前の川でフライを流す。
ネットが必要なほど大きな魚はいないと思うけど・・(笑)
でも、形から入る人って好きだなー。
夜ともなるとそれぞれのサイトでは夕食と焚き火の真っ最中!
山小屋前には MIZO夫妻と 坪○夫妻がそれぞれおつまみや飲み物を持ってやって来る。
いつもの、キャンパー交流会♪ これが楽しい。
MIZO夫妻の初日のアテ(つまみ)は爆弾キムチ
飲み物はスパークリングワイン&ワイン
3家族グループKUさんからもおすそ分けを頂いたり・・と結局 米を食わずに寝床につく。
その2に続く。
今年は数年に一度のセミの当たり年! いたるところからセミがはい上がっている。 いよいよ夏の到来だ!
当初 3連休の天気予報は傘マークだったが、予報は大きく外れ 絶好のキャンプ日和♪
一番乗りはトレーラーを牽引した 坪○夫妻 2泊なので川沿いの北東サイトに設営 初めて会ったのに そうでないみたいに話が弾む。

その後は 逐次 リピーターのKUさんのお仲間3家族のグループが設営
子供達は 予約していたロールパン作りが待っている。

作っているところの写真を取り忘れたが、発酵して膨らんだので誰が作ったか分からない状態に・・。 まぁ いいか上手に焼けたのだから・・。



バンガローは札幌からの澤○さんの6人グループも楽しそう♪(1名は夜に着くみたい)

先発のNAKAさんは明日から来るお仲間の先陣で一足先にテントを張り連泊 明日からの仲間を待つ。

初日の最後は 年に2回程 北海道にやってくる神戸のMIZO夫妻(連泊) 飛行機で来るので、装備ははコンパクトだが・・料理は抜群!

ネットが必要なほど大きな魚はいないと思うけど・・(笑)

夜ともなるとそれぞれのサイトでは夕食と焚き火の真っ最中!
山小屋前には MIZO夫妻と 坪○夫妻がそれぞれおつまみや飲み物を持ってやって来る。

MIZO夫妻の初日のアテ(つまみ)は爆弾キムチ

3家族グループKUさんからもおすそ分けを頂いたり・・と結局 米を食わずに寝床につく。
その2に続く。