201379(火)

今でしょ!・・が多すぎー!(T-T)

今でしょ!・・が多すぎー!(T-T)

先週末の天気予報は雨! 気温30℃!? 一体どんな天気なんだー!
予報通り土曜日はキャンパーさんはいない。

でも、私にはやる事が一杯!
優先順位は決めてはいるものの ・・・ログの内装 天井張りに床張り、プロじゃないから四苦八苦
画像
1階の床張りももう少し。
本来であれば 破棄処分される不揃いの唐松集成材 友人がトラックで運んできた。  たしかに商品としては難しい板材その板を3年間養生し 材をプレーナーで18mmに落とし 合いじゃくり加工をし床に納める。確かに元末の厚みが違うが 加工すれば何とかなる。

併行して天井材も張り付けるが、12mmの板を差し込む隙間を加工忘れして大変困難な作業が続く。
スクライパーで丸太の形状をうつしジグソーでカットはするがなかなかピッタリと収まらない。
画像

見た目悪いところは 後回しと決めつける。

天気予報が雨というのに 午後からは晴れ間が出て 気温が上がる。キャンプ日和なのにもったいない気がする。
キャンパーさんは天気予報を確認して来るのは当たり前
翌 日曜日も絶好の良い天気♪

マイペースでログの内装に精を出す。
そんな中、リピーターキャンパーさんの池○さんファミリーがデイキャンにやって来る。
画像
気温が上がったので 主目的は 夜のクワガタ捕り!
先週メスを捕まえたが、まだ少し早い感じ。

明るい内は 場内で夏セミの幼虫を発見!
画像
それも、羽化している!
画像

そんな中女性のソロライダーさんが・・コニファーではライダーさんは少ない。 まして、女子のソロは初めて♪
女性のライダーさんは カッコイイですよね♪
画像

画像
川にビールを冷やし、焚き火を楽しむ♪

水銀灯の 灯りを点けたもの 結局クワガタは捕れず 残念


翌 月曜日は 数多くある「今でしょ!」の一つ、キャンパーさん用の焚き火用の木を玉切り。
画像

草刈りに、雑草の除去、各種植物の種の採取、植物の剪定等々 「今でしょ!」が多すぎー!
本当に私が一番したい事は ガーデニングなのですが・・、ログが概成するまでは、おあずけ。
画像

画像
小さなローズガーデンにほんの少しだけ花が・・。
もう少し手入れをしてやれば、もっと花が咲くはずですが、何しろ手が回らない(涙)

来春はガーデニングに集中 出来るよう、 今はログの概成と少しでも心地よいコニファーの場内整備に専念していますので、
どうか大勢のキャンパーさんに御利用して頂くことを願っています。m(_ _)m



201371(月)

焚き火キャンピング♪

焚き火キャンピング♪

御存知の方が多いかと思いますが、コニファーでは直火での焚き火が売りの一つでもあります。

先週末も皆さんが焚き火を楽しむ♪

リピーターのHAさん達も設営後早速煙が立ち上がる。
画像

同じくリピーターのTAKAさんのサイトも焚き火の準備
画像

初めて来られた MONさんもつられるように薪を求めにやって来て焚き火を楽しむ。
画像
可愛いワンちゃん(シフォン)を連れた MONさん 合間に他のサイトにお邪魔しているシフォン探し(笑)
画像
ぬいぐるみのような可愛いシフォンでした。


また、コニファーの脇を流れる小さな川では魚が釣れます。
TAKAさんの子も挑戦するが釣れませんでしたが、昼間孫達が3種類(ニジマス・オショロコマ・カジカ)の魚を釣りました。
画像
勿論 リリースですよ!


野菜コンテナに焚き火用の薪は用意はしていますが、持ち込んでもらってもOKです!
足らなければ お買いあげ下さいね!(一箱650円)

夜にはリピーターさんGPは山小屋に集まる!
画像
このように 山小屋に集まるのも最後かも?
今 まさにログに引っ越し中で 近い内にはロッジとして開放する予定です。

そうなると、ログのデッキに集まるのかなー?なんて思ってもみたり・・。
何と言ってもテント以外で雨を凌げる場所が増え キャンパーさんに利用して頂ければ良いと思っています。

空は満天の星 天候に恵まれた先週末 ちょっと飲み過ぎた人もいたようですが 皆さん満足して頂けたのかな?



2013624(月)

スーパームーンと仲良しキャンパーさん♪

スーパームーンと仲良しキャンパーさん♪

23日はスーパームーン・・? キャンパーさんに聞かなければ全く知らなかった。
そう言われれば 前日の22日(土)夜 妙に月が明るい! 大袈裟かもしれないがサングラスが 必要なくらい。 あ~ 月だからムーングラスか(笑)

スーパームーンは 月が地球に最も近づいたときに、満月 もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンというらしい。

そんな超自然の中 コニファーでは職場のお仲間11人(山○さんGP)とファミリーキャンパーさん(zenさん)4人がキャンピング♪

山○さんGP先発組は設営間もなく 雨にたたられ 急遽ブルーシートを張る等 雨を凌ぐ作業に追われ、なんとか後発組に快適空間を作る事が出来た。

zenさんファミリーは今まで私が寝ていた BBQハウスのロフト部屋に宿泊 第1号キャンパーさん♪ 大人2人 小学生2人には絶対おすすめ! ベッドが両側にあるので、シュラフと毛布程度で充分  冬場にはFFストーブがあるしね!

「食う 寝る 遊ぶ」が基本のコニファー
皆さん 寝る場所を確保したので 当然食う準備 

画像
雨も上がり 先発組は炊事場で鉄砲汁の準備 
画像
うまそー!


zenさんファミリーは寝床の真下にある炉で 早速BBQ
画像

その後山○さんGPは、ダッチオーブンでのチキン(2羽)と野菜の野趣料理に挑戦!
画像
香辛料を入れ 焚き火の火を利用し待つ事1時間強

出来ました!!
画像
なんと!一番最初にと 私の分を取り分けてくれる。
ちょっと教えただけなのに 心遣いが嬉しい♪
画像

画像
小屋前では キャンパーさん同士の交流♪ これが良い!

それぞれ焚き火の火を見ながら夜が更けるのを忘れるひとときに酔いしれる・・・。

翌朝は絶好の天気 寝具等を干しながら まったりと朝食


山○さんGP仕事のため4人は 早朝 帰り 残留組でワンショット!
山○さんGP・・3回くらいの御利用ですが、以前のブログでも思いましたが 同じ職場で貴重な休日を職場仲間でキャンプ等で過ごす・・と言う事が驚きであるとともに「良い職場だなー」と感心しているところです。

皆さんの笑顔を見て下さい!
画像
スーパームーンも素晴らしかったけど 彼らの笑顔はもっと素敵でした!!









2013617(月)

完璧な山ガールフアッション♪

完璧な山ガールフアッション♪

先週は4月に来られた 竹○さん(地元)と友人のkyanさん(札幌)他  コニファー初めての○○さんが新緑のコニファーキャンプを満喫♪

生憎 午前中は小雨 午後から雨があがる予報 

竹○さんは奥さんが後から来るようで お二人でテントとタープを設営
画像

画像
夕方には奥さんも到着!
明日は奥さんの作ったピザ生地で石窯を使いたいと。
久し振りの石窯の火入れ 上手く焼けるか心配だが(笑)


同じ頃 ○○さん到着 設営
明日は 天気が良ければ 剣岳に登る予定

空を見上げると満天の星空! 良い山登りが出来るのでは?

翌朝は ○○さん達 ゆっくりとし 9時過ぎに剣岳に向かう。


お昼前 まったりと過ごす 竹○さんのGP
画像

ピザを石窯で焼くには トッピングされたピザと 火入れして温度が上がった状態のタイミングが大切です。
程よく窯全体が暖まり 熾きが出来ればOK!
画像

連続燃焼方式ですが、上部の温度がイマイチで 構造を変える必要があります。
でも、下部の窯は熱々で 熾きを左右に広げ ピザを入れる。
久し振りで使ったのですがまずまずの出来 美味しく食べる事が出来ました(汗)
画像
今度は この石窯を使いこなし 色々な料理に挑戦して欲しいと思います♪  上部でスモークも出来るしね!


夕方には 登山を終え 帰ってきた○○さん達
疲れた様子の○○さんに比べると 彼女は意外と元気!

完璧なまでの山ガールフアッションを披露してくれる♪
画像
着いた時には 写真撮影を拒否していたのにねー!(笑)
また、来て頂く事を楽しみにしていますヨ!

あー! 尚、コニファーはガイドブック等では便宜上 チェックイン13時 アウトが11時とありますが 混雑するお盆と夏休み期間中はこの限りではありませんので、チェックアウトがお昼を過ぎても構いません。状況を見て柔軟に対応したいと思いますのでご承知の上ご利用ください!
その時は何時頃まで居るとオーナーに知らせてくださいね!



201363(月)

ドーザー (D20Q)を復活させたキャンパーさん!

ドーザー (D20Q)を復活させたキャンパーさん!

先週キャンプに来て ドーザーの修理をしてくれた 中○さんとWATAさん 今週はそれぞれ御家族を連れてキャンピング♪ でも、主目的はドーザーの修理?
昨年12月から計3回目 本当に頭が下がります。

画像
8名の大所帯なのでバンガローとテント一張り&車中泊

画像
先ずは釣り糸を垂れるが惜しくも逃がしてしまう。

画像
この時間 女子はまったり

画像
午後から 中○さんとWATAさんいつものスタイルで修理再開!
ウオーターポンプの接合面を目の細かいヤスリできれいにしてはガスケットを取り付けては水漏れ箇所をチェック
そんな作業を繰り返す中、ついに水漏れ箇所を発見!!
画像
ウオーターポンプの中に小さな穴を見つける。
薄い鉄板なので溶接は出来ず、ハンダで周辺を埋め本体に組み込んだところピタッと水漏れが止まった(嬉)
いよいよエンジン始動! 漏れない!
昨年12月のキャンプから3回のメンテナンス お二人に言わせると「直しておかないと 冬にキャンプに来れない・・。」「好きでやっているから」・・とは言うものの、本当に感謝の気持ちで一杯です。


他に地元からFUKUさん御夫妻
画像
小さなテント2つ? 汎用タープに背の低いコンパクトな椅子等々 聞くと主に自転車でのキャンプが多いみたい。今度は自転車で来ると言っていました。
カッコイイーだろうね!


画像
中○さんのお婿さんの友人 HATAさん御夫妻のサイト
旦那さんが受付に来て 奥さんが「今まで行ったキャンプ場で一番良い」とべた褒め 私はすかさず 周りにあまり良いね!と言う事は言わないで!と。 期待感を持ちすぎるとガッカリって事がありますからー! 食べ物もそうですがキャンプ場にも お好みがありますからね!


画像
渋山川で魚釣り(ルアー)を目的に来た KOKUさんのグループ
実は夕方到着したKOKUさんの受付等は中○さんにやって頂きました。m(_ _)m 何から何までやって頂き申し訳ありませんでした。m(_ _)m

その訳(実態)は後日アップしますね。


週末キャンパーさんが帰った後 ジャムママとお友達家族
なんでもお友達の娘さん達 昨日はピョウタンの滝のコテージに泊まったそう。
コニファーの焚き火でマシュマロ焼きを楽しみ その後は薪割りに挑戦!
画像
画像
楽しそうに薪割りをしているのが私には分からない?
まぁ 非日常が良いのだろうね。

上手に割れない娘達を見て 母登場!
画像
さすが!(笑)

ついでに(笑)
今日(月)来られた男子2人のキャンパーさん!
画像
持参したハンモックをセット 取り付けた立木には布を巻きつけるなどのマナーは立派です。
私なんかしたことないけどね。

以上 週末月の様子でした♪



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,321hit
今日:27
昨日:31


戻る