2012718(水)

翌日は一転!隠れ家になってしまったコニファー!

翌日は一転!隠れ家になってしまったコニファー!

14日のキャンパーさんを見送る中 バンガローキャンパーさんのNAさんGPが来られる。

半数以上帰られた後に、NAさん「結構来ているのですねー」 でも、今日は「たぶん貸し切りかも知れませんよ」と。
今週末も金曜日からGPバンガローキャンパーさんや数組のリピーターのキャンパーさんが来るのだが・・連休の二日目は寂しいサイトになった。

でも、NAさんのGPは楽しくやってたので安心 私はログの内装仕上げに精を出す。


画像
雨が70%という予報の中 結局は降らないでNAさんのGPもタープも張ることなく外でのBBQを楽しんでいました。


そんな中、電話で予約が入る♪
IITOさん御夫妻 犬を連れての車中泊キャンパーさん!
画像

これからが夏休み本番!今日(18日)も平日キャンパーさんが来ていますが 様々なキャンパーさんに スムーズに対応出来るようにして行きますので コニファーでの夏キャンを満喫して頂きたいと思います。



2012717(火)

隠れ家じゃなくなった!14日のコニファー!♪

隠れ家じゃなくなった!14日のコニファー!♪

いつもなら隠れ家的なキャンプ場と謳っていても GWとお盆とSWは 隠れ家ではなくなってしまう。
この、連休 特に14日の土曜日は大賑わい♪

でも、個人でやっている通年キャンプ場 まして、平日は仕事をしながら キャンプ場の整備とログコテージの建築等をやっているので、仕事量は多く 共用場所の清掃など完璧とは言えず キャンパーさんには申し訳ない気持ちでいます。

土曜日は阿○ファミのGPを中心に4家族のグループキャンパーさんがお昼前に到着

早速予約をしていたダッチオーブンでのピザ焼きと グリルチキンを作る。
画像
子供達が生地を丸くし お好みの材料をトッピング

(焼きたてを撮りたい所だが忙しくて撮る暇が無い状況)


画像
グルキャンならではの大所帯サイト


画像
札幌からの高○ファミ ン~ もう一人の娘が居ない!

画像
苫小牧からトレーラーキャンパーさん 川○ファミ
もうすでに他の子供達とお友達に。

画像
今年になって2回目のリピーターキャンパーさん IKEファミ

画像
バンガローキャンパーさんは NEさんGP

画像
千歳から今年2回目 昨年から3回目のMUさん&SAさんGP 連泊予定だったが天気予報をみて 一泊に変更
(実は翌日 雨が降らなかったのですよ!)

画像
浦河からのFUさんファミ 1ヶ月前に来られたリピーターさんです。

辺りを散策すると いよいよ夏本番の知らせ 夏蝉の羽化があちこちにいる。
画像


夜ともなると 子供達はクワガタ捕りの網を持って広場に集まってきた。
画像
チビッコ軍団のパワーには圧倒される!

その後は 恒例の花火 あちこちから子供達が花火を持ち寄りみんなで花火大会が始まった。
画像

リピーターキャンパーさんの大人GPは小屋前に集まり 入れ替わりながらの大宴会♪
画像
飲食物も持ち寄り楽しいキャンパーさん達との交流会 1日の疲れを癒やす楽しい一時です。


殆ど一泊キャンパーさんなので 明日は又 隠れ家に戻れそう?(笑)



2012713(金)

これぞ!隠れ家!

これぞ!隠れ家!

千葉県のTIさんが道東方面に向かった後の週末 バンガローキャンパーさんのMAさんファミリーが初めてコニファーにやって来た。
でも、始めてきた感じがしない。
画像
試験的に焼いたパンに舌鼓

画像
バンガロー下でまったりする MAさんファミリー

その後、地元のリピーターさん KUさんファミリーがテントキャンピング♪
画像
スクリーンタープでよく撮れませんでした。
基本的に キャンパーさんの職業をあまり聞かないようにはしているが ・・聞くと ナント!今私が一番必要としている職業の方でした。

その職業は ご想像にお任せしますが・・・。

翌日 ログの中でいろいろとプロの知識と技術を吸収・・・もうお分かりでしょう!?

そんな日曜日 元職の大変お偉い方が来訪!
こんな私のことを思って、来て頂けるだけで光栄で 驚きと感激の1時間半 写真は沢山撮ったのですがアップ出来ずに残念


お見送りした後は、いつもファミリーかグループで来る地元の川○さん・・初めての一人キャンプ♪
画像
たまには一人で 過ごすキャンプも必要ではないかと思う。

夕方山小屋前で一献傾けながら語り合う。
勿論明日は月曜日 仕事で 7時過ぎには出かける旨を伝え
10時前には休む。

当然 翌日は 川○さんを起こさないよう職場に向かう。

翌月曜日も元職の同僚夫婦(八戸)がやって来る。
久し振りでの再会に夜が更けるのも忘れ語り合う。
旧知の友人って良いですよね。大切にしたいと思いますが義理を欠いている自分に恥じる。

翌火曜日には千葉県のTIさんが舞い戻りまたまた釣り行脚のの話に花が咲く。
で・・今回のエピソードはっていうと、・・なんでもトムラウシの山奥で危うい目に遭ったそうな。
教えてもらった道路が崖崩れして通行不能 私が何度も「くれぐれも無理をせず 気を付けて!」という事を思いだしUターンして帰ってきたそうだ。
まぁ この一週間に来られた訪問者は 皆さんが「隠れ家的な時間を過ごされたのでは?」と思います。

明日からの3連休 久し振りでサイトが埋め尽くし隠れ家では無くなりそうー!♪ (嬉しい悲鳴です!)



2012712(木)

今年もやってきた千葉県からのTIさん!

今年もやってきた千葉県からのTIさん!

一昨年の今時期初めてコニファーにやって来た千葉からのTIさん!
昨年も来られたが、ヤマベの解禁に合わせ今年もやって来た。

オーストラリアに行った際購入したという新品同様のテンガロンハットをお土産に。
画像
もう年だから被らないと。

いつものスタイルで小屋前での調理が始まるがお互い気を遣うことなく飲み食い出来ることがなんともイイ感じだ。

焚き火を利用して使い込んだフライパンでいろいろな料理を作る。
まさに ワイルドそのものだ。
画像

3日に来て2泊 コニファーを拠点に釣り三昧
5日には道東方面に釣り行脚 またコニファーに戻ってくるのが慣例になっている。

始めてきた時は 帰りが遅くて捜索願い。
昨年は 私が貸してあげた本物のクロックスが温泉宿でなんちゃってクロックスに履き替えられ帰ってきたTIさん

毎年何かある!(笑) 今年は何があるかお楽しみー?

週末のキャンパーさんの状況とTiさんの再来はは明日にでも更新したいと思います。



201276(金)

還暦過ぎても 少年のようなキャンパーさん♪

還暦過ぎても 少年のようなキャンパーさん♪

先週金曜日から2組のキャンパーさん 土曜日 MI夫妻は早い時間にゴルフにお出かけ♪

女子5人は朝から焚き火を囲み 朝食を作りながらワイルドに過ごしていた。
男子は仕事のためすでに帰られる。
画像

朝食後は小屋前に来て「薪割りをしたい!」と
画像
なかなか割れない薪に悪戦苦闘!しながらも楽しそう?

また来ます!と言い残し午前中に見送る。


今日はあらたに 5月に来られたsyouさんがお仲間を連れバンガローキャンピング♪
バンガロー下で野外料理が始まる(メイン画像)
私に「早く 来て一杯やろう!」とお誘いを受けるが、MI夫妻もゴルフから帰られていたので スコアを聞きにサイトへ伺うと またまたビールサーバーの生ビールを御馳走に・・。
画像

一番北にある川沿いサイトにはIKE夫妻が夕食準備
画像


お招きを受けていた お隣Syouさんのサイトへ行くとダッチオーブン料理等を御馳走になる。
画像

画像

間もなくして お隣のMIさんから 「(消化するのを)手伝って下さい!」と。またまた生ビールの差し入れ。 互いに料理を差し入れしながら キャンパー交流♪
な~んか とってもイイ感じ♪

Syouさんのお仲間 山○さんは地元(十勝)出身らしく夜宴も盛り上がる 山○さん思いついたようにハーモニカを取り出し「故郷」奏でる。

画像
お隣のMiさんのサイトから拍手が・・ 側にいたSyouさんは涙 本当に胸をうたれる山○さんの「故郷」でした。



翌朝はダッチオーブンでパンを焼く。
すっかり御馳走になったMi夫妻とSyouさん山○さんにどうしても食べて頂きたく 火を熾しダッチオーブンで焼く。
画像

画像

昨夜とうって変わり ミルクと焼きたてパンを頬張る姿、 まるで少年のようでした(笑)

いつまで経っても少年(ガキ)のような心を持ち 夢を追い続ける人は目がキラキラして素敵ですよね!
私もそうありたいと願いながら生きてます(笑)



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,424hit
今日:1
昨日:18


戻る