2011728(木)

迷い猫ホタルは 今?

昨年の今時期から 迷い猫のホタルが行方不明になった10月上旬までの間に来られたキャンパーさんは決まって「ホタルはー!」って言う。
この度 キャンピングに来られた岡○さんファミリーの子供達や山○さんペアも一様に同じ事を言う。
今回コニファーキャンピング 初めての小○ファミリーだけはホタルのことは知らない。

思えば、昨年の7月 迷い猫がやってきた。 T氏と食べ物をやるとなつっこく寄ってきて居座り 以来多くのキャンパーさんに愛想をふりまきコニファーのアイドルキャットとしていたところ、10月上旬にキャンパーさんの散歩についていきご近所の犬に追われて藪の中へ逃げ込んでから行方不明に。

初めの頃は 一緒に寝ていたがあまりにも「ゴロゴロ」「スリスリ」がうるさくて寝床から追い出したりもした。特に雨の日なんかは濡れたまま階段を上がってきて寝床にやってくるので可哀想だが「自分で寝床を見つけろ!」と追い返した事もある。
画像


画像
小○ファミリーのサイト  バンガローを含め3世代キャンプを楽しむ。

画像
焼きたてパンを頬張る岡○さんKAファミ
画像

画像
山○&SEKIペア 朝7時頃到着 翌日3時近くまで まったりキャンプを楽しむ。(お盆等混雑しない時はチェックイン アウト時間は状況をみて柔軟に対応しています)


画像
夕暮れまで魚釣りを楽しむ 小○ファミリー


画像
合間に アルミダッチでの簡単煮込み料理



2011718(月)

小雨降る中 3組のテントキャンパーさん!

意地悪な天候が続く中、予定通りバンガローキャンパーさんのMOさん夫妻がワンちゃん2匹を連れてやって来る。
画像
また、キャンセルと思っていたのに、午後からテントキャンパーさんが3組もやって来る。

1組は先週キャンプをした松○さんから聞いてきたと IWAさんファミリー もう2組は久し振りでやってきたSAさんファミリーとお仲間の山○さんファミリー
ナント!驚くことにそれぞれ皆さん2歳半、3歳、10ヶ月の赤ちゃんが2人連れだ!

雨が降る前にと それぞれテントを設営(IWAファミ)
画像

画像
2歳半のヒロ君は大きな軍手をはいてお手伝い♪


画像

画像
SAさん山○さんファミリーもこの通りちびっ子が3人も!
雨の中でのテントキャンプでは最年少かも?


焚き火をしていたのでそれぞれがパン焼きを希望される。
画像

特にヒロ君は私の焼いたパンが食べたくて「ぱん~ぱん~」と焚き火のそばを離れない(笑)
画像

画像

今週はたまたま生地を準備していたのですが、パン焼きは事前予約が必要ですので宜しくお願い致します。

さ~!いよいよ夏休みです!♪ 良い天候になる事と多くのキャンパーさんが来て頂ける事を願っていま~す!



2011717(日)

3連休前夜~初日

3連休前夜~初日

例年であれば、3連休は賑わうところだがあいにくの雨予報でテントキャンパーさんは殆どキャンセル
でも、前日の金曜日には久し振りで来た リピーターキャンパー MIYAちゃんペアが札幌からやって来る。
小雨が降ったりやんだりなのでバンガローキャンピング♪

また、当日の夕は 毎月出張で来る コーギー軍団の北○さんが 依頼していたスパイス6本を持ってやって来る。(札幌の某所でしか販売していない)

お二人ともコニファーを通じ知り合っているので再会を楽しみに到着を待つ。

6時半過ぎに到着
早速 使いこなしたダッチオーブンで焚き火を利用したローストチキンを仕込む。
見ていると手慣れた様子で ダッチオーブン料理の腕をあげたようだ。(メイン画像)

画像

夕食時にはOファミも合流しみんなで楽しい晩餐
画像


翌日は数週間前にダッチオーブン料理の取材依頼(十勝毎日新聞社)があったので、仕込みの段取り等を兼ね パン焼きの試し焼きをする。
(雨の場合は焚き火が出来ないのでBBQハウス内のストーブでテスト)
結果 ストーブでも上手く焼くことが出来たので取材時に雨が降っても大丈夫♪

午前中は小雨が降っていたのに 幸い午後には雨が上がり 豪快に焚き木に火を付けダッチオーブンを温める。
取材予定時間に3名の記者が来られ早速 二つのダッチオーブンに ローストチキン(人参・玉葱・ジャガ芋・トウキビ・トマト入り)と充分に発酵したパン生地をそれぞれに入れる。

男の野外料理なので あまり凝ることはしないようにした。
待つこと35分位で二つのダッチオーブンから良い匂いと共に 男の野外料理が完成!!
画像

画像

画像
撮影後、記者の方々は 野趣溢れる料理に舌鼓 お腹がすいていたせいか?(笑) 美味しい美味しいを連発!

私はといえば 先ずは焦げ付いたり失敗することなく終了することが出来一安心 お手伝いをしてくれたMIYAちゃんペアのお陰かな。

雨が降っていたので MIYAちゃんペアは十勝南部にあるキャンプ場をキャンセルし昨夜もバンガローに連泊 現在まったりとしたブランチを楽しんでいます♪

今日もGWに来られたMO夫妻(道央)がバンガローキャンピングに来られます。
リピーターキャンパーさんに感謝しながら おごることなく気持ち新たにお迎えしたいと思います。



2011711(月)

夏休み前の 日・月キャンパーさん!

普通 今時期のキャンプは週末が普通だが・・土曜日からのキャンパーさんが帰られてからの日曜日 キャンパーさん達が来る。
リピーターの上○さんのGPが日曜日の午後から逐次コニファーに集結 川沿いの森の中での楽しい宴が始まる。
画像

お昼頃には 同じくリピーターのURAファミがお友達家族とパン焼きやら川遊びに興ずる。
画像

翌 月曜日には近間のキャンパーさんIKEさんファミリーがコニファーキャンピング初体験!♪
画像
年間二桁はキャンピングするというベテランキャンパーだ。
特に3歳未満児のTETU君はキャンプが大好きみたいで焚き火を前に ローバー軍団顔負けのワイルドさには驚かされる。
今回は平日の一泊ですが、これを機会にコニファーでのリピーターキャンパーになって貰うことを願っていますよー!!

尚、今週末 16日11時~ 十勝毎日新聞社でダッチオーブン料理(野外料理)の取材に来ます。メニューはローストチキン&パン
興味のある方は是非キャンプを兼ね来て下さいね!!



2011710(日)

千葉県のTIさん&3家族のグループキャンパーさん

千葉県のTIさん&3家族のグループキャンパーさん

身体が3つ欲しいほどの忙しさで、ブログの更新もままならず 幸い空模様が悪く山小屋から やっとの思いで更新することができました。

先週の金曜日 昨年のリピーター 千葉県からTIさんがやってきた。(メイン画像)
昨年同様 ヤマベの解禁に併せ道東をメインに釣りキャンプ
今年は7月1日(金)~3泊でコニファーに滞在
ニジマスやらオショロコマを沢山釣り大満足 でも、ヤマベはボウズ 3泊して道東方面へ出かける。

今週末は3家族のリピーターキャンパーさんがキャンピング

そんな中、またまた昨年同様 千葉県のTIさんが道東を一周しコニファーに舞い戻ってくる。
今週は2泊の予定
画像

3家族のグループキャンパーさんは 数回御利用頂いているので、逐次集合しサイトにテントを設営
画像

たまたま小屋前にちびっ子達が集まりワンショット!
画像

その後はクワガタ捕りに夢中♪
画像
夜にかけ4匹ほど捕まえて大喜び!

デイキャンパーのTUさんファミリー
BBQやキャッチボールをし 日帰りキャンプを楽しんでいました。
画像
今度は泊まりキャンプで来て欲しいですね!

今朝はあいにくの天候ですが、バンガロー&テントキャンプで10名前後 来る予定なので バンガローや公共場所のチェックをし備えたいと思います。



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,538hit
今日:1
昨日:14


戻る