2011214(月)

2月の3連休キャンパーさん(@_@) その1

2月の3連休キャンパーさん(@_@) その1

平日キャンパーさんの山○ファミリーが帰られ、いよいよ3連休
キャンパーさんは 地元の2家族(川○ファミ&NAファミ)と札幌からのKO夫妻、道央からYAさん、 土曜日には釧路からのONO夫妻とおなじみドタバタさん(かずと&みゆき)、べーダーさんがキャンピング!

また、昨日の日曜日には出張キャンパーの北○さんが来る。

初日は地元の川○ファミリーとNAファミリーが一番乗り!
川○さんはバンガロー利用だが、早速2家族で野外の夕食準備
画像

続いて、道央圏から何回も来ているYAさんが2つのテントを設営 2晩の城を築く。
画像

同じ頃コーギー軍団のお仲間 KO夫妻が到着
テントから薪ストーブの煙が立つ。

連休初日は早めの就寝

翌朝は、KO夫妻がスノーモービルを楽しむ。
画像

午前中にYAさん以外の方は帰られ 入れ替わるように釧路からONO夫妻がやって来た。
何やら初めて見るテント 聞くとスエーデン製のテントらしく、薪ストーブもセットで付いている。
画像

夕方に・・それも6時過ぎ 「北海道ドタバタキャンパー」のかずとさんから電話~~ 「バンガロー空いてますかー!」
然別峡での野営を断念しコニファーに向かっている・・と。
べーダーさんも伴っているようだ。

ヒエーッ!今夜の晩餐は賑わいそ~!

その2は、明日アップします。



2011214(月)

平日のファミリーキャンパーさん

平日のファミリーキャンパーさん

昨年のお盆明けから札幌から2週連続してコニファーにキャンピングに来た山○ファミリー
先週の水曜日に初めてのバンガローキャンピング♪

道路状況が良かったのか 午前中に到着

早速サイトのスロープを利用してミニスキー遊び。
画像

最高の天気に恵まれて 森の中のスノーモービルを楽しむ。
画像

夕食を一緒に食べましょう! とお誘いを受けBBQハウスで焼肉♪
久し振りの焼肉 旨かったです!
画像

翌朝は山小屋前のテーブルで朝食
画像
厳冬期なのに 普通に外での朝食に驚きました!

画像
ログ作業でうるさかったと思いますが・・今度来る時は少しは変わっていると思いますので楽しみにしていて下さいネ!



201127(月)

終の棲家作り再開!

終の棲家作り再開!

タイミングが良いというか・・丁度、一週間前ログビルダーのTA氏が来て 身体が空いたので急遽ログの加工が再開
キャンパーさんがいない 前日の週末一緒に山で宿泊し綿密?な調整をする。
時間とコスト時間を考え 建築工法を大きく変更する事にした。
当初はフルログ(全て丸太を横並びに積み上げる)をやめ現在のログの上からポストを立てる 言うなればP&Bに変更を決定する。
何と言っても、今の養生屋根を外すことなく出来る事が一番良い事で、フルログではそうはいきません。
養生屋根を外して一本一本積み上げるフルログだと雪がまともに床に積もり 大変な事になります。

外観は現在の山小屋のでっかいバージョンで片屋根です。

とりあえず、ログの加工台を作成し60cmの雪山からログを取り出す作業から始まるが幸い好天に恵まれ順調に作業が進む。
画像

つい先日まで薪がないー!といっていたのに加工し出すと丸太の端材が出るわ出るわで薪の置き場に苦慮する始末。

画像

画像

TA氏の丸太の選考・加工技術は卓越したものがあり、私はといえばユンボでログを加工台に乗せ、曲面カンナでカンナ掛けと墨付けされたログをタイコ挽きにするくらいで寸法等はお任せするしかない。

振り返ると簡単にログを建てると言ってはみたものの・・・4年も経てば部分的に腐れてきているし、作業中に怪我をしながらも手伝ってくれたT氏他4人の事を思うと丸太を粗末には出来ない。
ログ資金も底をつき(笑~悲)一段落したら資金稼ぎに働きに出ますが・・キャンプ場は従来通りやりますので今後とも宜しくお願い致します!
尚、その前に藤丸の「一坪ショップ」で木こりのワイルドな木工小物を販売致しますので見に(買いに)来て下さいね!



2011123(日)

キャンプ日和(?_?)~真冬のハンモック(^_-)

キャンプ日和(?_?)~真冬のハンモック(^_-)

年末には雪が降る日が多かったが、年明け後 毎週末キャンプ日和?が続く。
今週末も札幌からのファミリーキャンパーさん FUファミリーがバンガローキャンピングにやって来た。
画像

ローバー軍団のKO氏も来る予定だったが、愛車のトラブルで断念(>_<)
土曜日の朝、KO氏からのメール「予定通りコニファーに行きます!今晩 京都の美味しいラーメンを食べましょう!」
だった・・ところが、午後2時頃 愛車ランドローバー デフェンダーが整備工場へ入庫 もし直ったら行くと・・。
京都の珍しいラーメンはお預けになる(涙)

FUファミリーは昨年のGWに一泊されたファミリーだったが、子供達のニット帽が印象強く残っていた。
午後3時過ぎコニファーに到着

折角のバンガローキャンピングだというのに FUさん自身はテントに一人で寝る(無暖房)と言い小さなテントを張る。
画像
ローバー軍団顔負けだ!

土曜の夜は風もなく-6度程度で暖かく、夜空を見上げると満天の星で心地良く 今時期にしては最高の夜だ。
子供達も普通の夏キャンと変わらない感じで遊んでる。

その頃に カレー(ほうれん草入りの手作り)の差し入れを頂いたり、サイトにお呼ばれして一緒に飲み語らい楽しいひとときについ時間を忘れてしまう。
画像
お湯を沸かし、芋焼酎を造ってくれるFU夫妻
画像
焚き火の炎って本当に癒やし効果がある。

翌朝は、朝食前から子供達は普通(夏キャンのよう)に遊んでいる。
画像

画像
お母さんは外で朝食作り。

画像
ン~ン ここまでなるとハンモックは冬にも必要だ!(ただ単にずぼらでハンモックを片づけていなかっただけなのに・・)

朝食後にみんなでスノーモービルを楽しむ。
画像
子供達はまだまだ乗りたかったみたい。 でも、また来月来るということでその時は又 遊ぼうねー!
帰る前にバンガローの上で入れ替わりながらの記念写真
画像
季節を問わないキャンパーさんに驚きながらも 隠れ冬キャンパーさんが増える事を願いながら、お昼過ぎに見送る。

来月もお待ちしてますよ~!
(尚、バンガローは2月25~27日は神戸キャンパーさんの 予約が入っていますのでご承知して下さいね)



2011119(水)

COCOとクロテンの闘い!

先日捕獲したクロテン 一安心はしたものの昨年の事があるので油断は出来ない!
やっぱり!小麦粉のパックはバラバラ状態 前日に仕込んだ鶏ガラの鍋はひっくり返って何もない!

それよりも、なによりもスコットの犬 COCOはクロテンには敏感で 居るとスコットが呼んでも帰ってこないで追いかけ廻す。

私の所に来るといつも美味しいものに有り付けるのか、スコットは私に「オイシイモノアルヨー!」って声を掛けて下さいだって・・(笑)。

一時間程待つ。。

やっと帰ってきたらこんな格好に(爆)毛玉ならぬ雪玉状態のCOCO
画像
スコットと大笑いしながら写真を撮る。

これは~、別なクロテンが絶対居るなー!と自作の罠をかける。


翌日、見事に罠に掛かったクロテン君
画像
可愛い顔してるテン・・これでなつけば良いのにねー。

午前中の内に数㎞離れた場所に連れて行き 逃がすが、恨んでいるのかな~?



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
991,174hit
今日:1
昨日:85


戻る