201075(月)

2時間かけて作ったブログが(涙)

今まさに 2時間かけて今週末のキャンパーの状況を作ったのに~!一瞬に消してしまった(汗)

とりあえず写真だけUP!ちなみにタイトルは「リピーターキャンパーに感謝m(_ _)m」でした。

画像
東京からのリピーターキャンパー
一週間滞在

画像
川の側で採れたタモギタケ みんなで分けました。

画像
金曜日にこられた石○さん いつもは軍団で常連さんですが今回はお父さんとお母さんを連れ 2連泊でまったりと過ごす。


同じく土曜日には千葉県からの○葉さんと札幌からの常連さん miyaちゃんとリ○ちゃんペア
画像
土曜の夜はOファミとBQ

画像
日曜日にはT氏や地元のTI氏を含めmiyaちゃんリ○ちゃんの定番メニュー ラムチョップに舌鼓
画像

画像
最近調理づいているT氏がダッチオーブンを上手に使いこなす。
でも、小さな紙皿に山盛りではネ~。・・食べてから気が付く。
美味かったー!


画像
翌朝 バンガローのデッキでまったりと過ごすmiyaちゃんリ○ちゃん

あ~!時間かけてやっと作ったブログを消してしまうなんてー!ドジドジ

なんか 投げやりなブログになってしまい残念(;_;)

ちなみに来週はバンガロー空いていますので お問い合わせ下さいね!



2010628(月)

猛暑日 キャンピング!

今年は冷夏と言われていたはずが・・なんと!6月なのに30度以上の日が続く。

今週末は 数週間前から予約のあったYOさんファミリー2家族、川○さん2家族、FUさんファミリー2家族、コニファー初めてのHOさんファミ、札幌からSA夫妻、そして・・2週連続のバンガロー御利用のKOさん(ローバー軍団)ファミリー
旭川から同じくローバー軍団の松○さんが猛暑の中コニファーでキャンピング!♪

コニファーの川沿いサイトはキャンパーで埋め尽くされる。
画像

それと翌日は 日月キャンピングのMIさん親子が御利用



土曜日のお昼前逐次キャンパーさんが 来られ30℃オーバーの中 サイトにテントを張る。

設営後は 皆さん川沿いの森の中でゆっくりとくつろいでいたようです。

画像
YOさんGPサイト

画像
SAさん夫妻 設営中

子供達は川遊びに興じ 歓声が上がる。
画像

画像
川○さん 2家族サイト

画像
2週連続デイキャンだったFUさん・・今回はお友達家族と初めてのお泊まりキャンピング

画像
地元HOさんファミリー

男の子は川遊びのあと裏山の芝生でキャッチボール
画像

画像
同じローバー軍団KOさんファミリーに負けてなるか!・・と新設サイト第1号は旭川の松○さん。
このテントは寒い時期しか見たことは無かったのだが・・
この猛暑日に見るとはシンジラレマセン(笑)
夜はKOさんファミリーと合流 バンガローの下でいつものスタイルで焚き火を楽しんでいたようです。

翌朝は バンガローキャンピングしか出来ない身体になったKOさん! ファミリーでコーヒーブレイク(^_-)
画像

午前中は子供達を集め ヤツメ捕りやら林間での自然観察を楽しむ。
画像
親も必死で我が子の写真を撮る。

画像
裏山のサンショウウオの成長を観察
(今の時期は丁度 エラが出て ウーパールーパーに)

画像
暑いせいか 今の時期には珍しく クワガタを数匹捕まえていました。

間もなく 夏蝉が 一斉に木に登り 羽化し鳴き始めるので羽化の写真を撮りたい方はチャンスですよ。

日曜日のお昼頃には皆さん帰られましたが、日曜日に予約のあったMIさんが親子でキャンピング お揃いのほっかぶりで微笑ましく感じ 私も思わずほっかぶりに・・(笑)
画像
今度来る時は ファミリーで来る約束をして月曜の今日 見送る。

尚、バンガローは来週末と7月の3連休は一杯ですが それ以外なら未だ空いていますのでお早めにご予約をお願いします!!



2010620(日)

ツリーバンガロー 利用者第1号は?

19日土曜日にツリーバンガローのご予約♪

完成して初めてのお客さん♪
ご予約を頂いたのは なんと! ローバー軍団のKOさん!

いつもなら、厳しい季節のキャンパーさんだが・・今回は家族サービス、と ファミリーでのバンガローキャンピング!

それに合わせ 当日の夕方までTA氏と最後の詰め作業に追われるが KOさんは仕事が終わってからの到着なので、最終チェックの時間に余裕があり、先ずは一安心

作業中 ビジターキャンパーがやって来る。
なんでも 明朝 剣山に登山をするのでキャンプ場を探して来たみたい。

登山者らしく簡単な装備 明朝5時出発
画像

遅くにKOファミ到着
ツリーバンガローにあかりが灯る。
画像
初めての光景に私自身も感激!
KO氏もやって来て 感激の言葉を・・。

いや~!雪深い 3月からコツコツと作業を進め 一体いつになったら完成するのだろう?と思いつつ 多くの仲間に助けられ 何とか、昨日の6月19日に第1号宿泊者を迎えることが出来たことに感慨深いものがあります。

夕食は階段下で簡単に・・。
画像

翌朝はKOさん本来の姿に?
やっぱり 焚き火が似合う(笑) ンっ!姿が見えないけど~
画像
でも、ファミリーで散歩をしたり 裏山のブランコに乗ったり 微笑ましく思いました。

画像
デッキにも屋根がついているので雨が降っても平気♪
ドアを作ったKU君・・心配なのか 様子を見に来る(笑)

画像
日曜日の午前中 リースを取り付け足場を撤去

来週も予約の話がチラホラ・・。

現場の木(唐松)と廃材を利用して作ったツリーバンガローですが、これからも少しづつ バージョンアップしていくつもりですので、どうか早めのご予約をお待ちしております   m(_ _)m



2010615(火)

初夏~! 週末のコニファー

日曜日に 山にカメラを忘れ2日遅れのブログ更新です。

連日 良い天気で山作業も順調ですが少々バテ気味(=_=)

今週末はキャンパーさんが居ないので 身内(仲間)の助けを借りながら いろいろな作業を手伝って貰い 大助かりm(_ _)m

土曜日の午前中 T氏が来てツリーバンガローの手すりに取り付ける木(アオダモ)を取りに出かけ、幼なじみのKU君はツリーバンガローのドアーの丁番の取り付けをする。
画像

その後、T氏はドアーの取り付け調整
画像

夕方にはOファミが来て、調理が始まる。
画像
出るわ出るわ♪

ニラレバ
画像

鰹たたき
画像

旬の山菜天ぷら
画像

ナシゴレン
画像
この後、ナシゴレンには付きものの目玉焼きをのせる。

おまけに毛蟹までが登場! しばし沈黙が続く。
久し振りに豪勢な料理に大満足

泊まりはT氏とOパパと3人

翌朝は朝食後にみんなで 裏山の芝の雑草取りと草刈りに汗を流す。
画像
森の中は うるさいほど春蝉の鳴き声 今日も暑い!

その後、場内の環境整備(立ち枯れの木の処理や橋の補修等々)

お昼前にだいちママやOママが来てピザやパン焼きを始める。
画像

画像

男連中は疲れて昼食後にはぐったりと・・・・。

画像
集めた素材で作った 大きなリース・・ツリーバンガローに付ける予定
T氏は素材集めにはまっていたみたい?

そんな感じで 土日は大いに働き 大いに飲み食い 仕事がはかどりました!

実は、一ヶ月前位から 新たな助っ人(TA氏)が現れたのです。
TA氏は主に 平日に来てくれるのですが、 PC関係・電気・機械関係・木工等々あらゆる作業を適確にやってくれ、彼曰く「出来ないことは無い!」と・・。

今日も、電話をくれ「今から行きますが、何か必要な物は?」と 
今日は、着くなりツリーバンガロードアーのほぞ穴をいとも簡単にやってのける。
まるでプロだ!

そんな感じで 沢山の助っ人のお陰でバンガローも泊まれるように格好がつきました(嬉)
画像
3月の上旬に雪の中から丸太を取り出し手掛けたツリーバンガローも ようやく完成に・・後は細かい部分の補修等がありますが 宿泊できます!
全天候型ですので 雨が降っても屋根付きのデッキがありますので全然平気♪大人4人~5人は泊まれますよー!
どうぞ予約下さい!



201066(日)

2週連チャンキャンパー(~o~)

今週末は小学校の運動会♪

運動会だから、さすがに 良い天候でもキャンパーは来ないだろうと思い午前中はP氏の笹刈りに汗を流す。

急に暑くなったせいか 少々バテ気味
午後にはコニファー地域の草刈り~ミニコテージの踊り場作り等をしているところへ 先週御利用頂いた上○さんからキャンプの予約

今回はお仲間の○村さんと ナント!コニファー初の「男 2人キャンパーだ!」 同じテントで(笑)
男3人か4人は居たが・・2人というのは記憶がない。
画像
翌朝のサイトだが 2人でボトルを空けても平気そう 今日の昼には○村さん宅で また、焼肉で一杯やるそうだ(@_@)
今日で2週連続のキャンピングだが 今週の土曜日にも来ると・・予約をして帰られる。
(あんまり来ると あきちゃうよー!)
同時にT氏が来て もくもくと場内のタンポポ取りに精をを出す。
お昼頃 先週来られたデイキャンパーの藤○さんからデイキャンの予約
1時間後位に藤○ファミリー到着
今日は 兵庫県から来られた親御さんも一緒に。
早速 石窯を使ったパン焼きやピザ焼きに挑戦!
画像
生地は旦那さんが作ったそうです。
画像
上手に焼けました。
ピザも御馳走になりましたが チーズたっぷりの四角いピザと
丸いピザ 美味しかったですよ!

丁度その頃 久し振りに山ちゃんファミリーが赤ちゃんを連れ初コニファー
画像
赤ちゃんの初キャンはコニファーだよ!
画像


一方、藤○ファミリーのサイトでは デイキャンを満喫 聞くところ皆さん出身は関西で デイキャンを心得ているみたい。
兵庫から来られた親御さんも満足していたようです♪
画像

また、近い内 キャンピングに来られるそうです。デイじゃなく泊まりキャンプでネ!

それと・・日中お電話頂いた千葉県からのリピーターHAさん夫妻 赤ちゃんが生まれたので お披露目を兼ね7月の3連休後半にキャンピングに来るそうです。
千葉県から今年で3回目のリピートとは驚くとともに嬉しい事ですよね。

ミニコテ作りも階段踊り場が完成!
画像
後は、階段を作り 手すりとドアーの取り付けで概ね完成し宿泊できるのも間近です!
今月中にミニコテが完成させたいので7月から予約受け付けますよ~!
すべてのキャンプサイトが見下ろし出来 ロケ~ション最高!
全天候型のツリー型手作りコテージ 是非一度 体験してみて下さい!

ちなみに御利用料金は3,800円と考えていますので宜しくお願いします!
第1号目指してねー! 第1号は誰だろう?
(第1号ご利用者には場内の丸太 好きな長さにカットし 丸太椅子をプレゼントしまーす♪)



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
991,090hit
今日:2
昨日:89


戻る