2015年12月11日(金)
星空を期待して・・♪
2015年12月10日(木)
平日にも関わらず 2組のキャンパーさん達!♪

年末年始は別として ここコニファーにおいては12月に入ってからの平日 キャンパーさんは来ないのが普通 でも、8日火曜日には2組のキャンパーさんが来られる♪
以前お仲間と来られたSenoさん(札幌)ご夫妻
以来 少しづつキャンプ用品を充実させ すっかりベテランの通年キャンパーさんになったみたい(^^;)
設営後 先ずは薪に火を付け焚き火を楽しむ♪

日没が早く暗くなる頃にkoniさん(札幌)到着!
ワゴン車なので 車中泊と思いきや テントを設営!
やはり 先ずは焚き火!
風もなく 気温もさほど寒さを感じない夕まずめ。
空は満天の星♪☆
翌朝も絶好の朝を迎える。


今朝も妙に暖かく感じながら 週末の天候を気にかけながら居るところです。

以来 少しづつキャンプ用品を充実させ すっかりベテランの通年キャンパーさんになったみたい(^^;)
設営後 先ずは薪に火を付け焚き火を楽しむ♪

日没が早く暗くなる頃にkoniさん(札幌)到着!

やはり 先ずは焚き火!
風もなく 気温もさほど寒さを感じない夕まずめ。
空は満天の星♪☆
翌朝も絶好の朝を迎える。


今朝も妙に暖かく感じながら 週末の天候を気にかけながら居るところです。
2015年12月6日(日)
師走第1週のテントキャンパーさん達♪

本当に月日の経つのが早くて 今年もあと3週間と少し。
先週降った雪の重機が入らない細かい部分の掻き出し除雪をする。
除雪していない所の降雪量をメジャーで測ってみると約60cmもある。
週末の天気予報は まあまあの予報 山作業しながら風が吹かないことを願い キャンパーさんを待つ。
午後 道に迷いながらもコニファー初めてのキャンパーさんKusaさん(札幌)が到着!
共用場所をご案内後に設営 聞くと雪上でのキャンプは初めてらしい。
除雪した雪山の脇は風よけにもなって、丁度良いかも?
可愛い車輪付きの上をテーブル代わりに・・今晩のメニューはすき焼き♪
間もなく いつものSugaさんご夫妻(室蘭)と同時刻にFujiさん(管内)が到着!
暗くならない内にと早速サイト予定地を確認し設営をする。

Fujiさん 年代物の石油ストーブを新品同様にメンテナンス
早速 火入れし暖をとりながら夕食準備
Sugaさんとお隣のKusaさんは焚き火を楽しむ♪
外の気温は さほど寒くは感じられない。
これで風が吹かなければ最高だ!
20時過ぎには ログ内でキャンパーさん同士の交流会が始まる♪
楽しい宴も 話が盛り上がり 零時近くにはお開きに。
(ログ内での交流会等の御利用は これからの時期にはケースバイケースで楽しんでいただくよう 考えていますのでご承知下さい。)
翌朝のサイトの様子
朝方は時折吹く強風が心配だったが、夜が明けると共に風もおさまったので一安心
皆さん また近い内来ると嬉しいコメント♪
Sugaさんは1週間後に来ます!・・と♪ また、お仲間が集まるようです。(^^) <(_ _)>
先週降った雪の重機が入らない細かい部分の掻き出し除雪をする。
除雪していない所の降雪量をメジャーで測ってみると約60cmもある。
週末の天気予報は まあまあの予報 山作業しながら風が吹かないことを願い キャンパーさんを待つ。
午後 道に迷いながらもコニファー初めてのキャンパーさんKusaさん(札幌)が到着!
共用場所をご案内後に設営 聞くと雪上でのキャンプは初めてらしい。


間もなく いつものSugaさんご夫妻(室蘭)と同時刻にFujiさん(管内)が到着!



早速 火入れし暖をとりながら夕食準備

外の気温は さほど寒くは感じられない。
これで風が吹かなければ最高だ!
20時過ぎには ログ内でキャンパーさん同士の交流会が始まる♪
楽しい宴も 話が盛り上がり 零時近くにはお開きに。
(ログ内での交流会等の御利用は これからの時期にはケースバイケースで楽しんでいただくよう 考えていますのでご承知下さい。)
翌朝のサイトの様子

皆さん また近い内来ると嬉しいコメント♪
Sugaさんは1週間後に来ます!・・と♪ また、お仲間が集まるようです。(^^) <(_ _)>
2015年11月30日(月)
11月の降雪量が68年ぶりの大雪!メモリアルなキャンパーさん達♪

温暖化もしかり、今年数年 気象状況がおかしい 各種災害が起きる度ニュースを見ると住民は決まって 「過去にこんな経験はない!」「初めてだ!」というコメントの映像が映される。
十勝では年内に雪が降ることさえ珍しいのだが24日に30cmの降雪
更には26日(木曜日)の夕からの降雪は40cm 気温が高いので当然のこと重たい雪だ!
金曜日の朝からドーザーを使って除雪開始 先ずはメイン道 通常であれば1時間かからないメイン道の除雪も2時間半かかる(>_<)
週末には数組のキャンパーさんの予約が入っているので、午後からは場内の除雪 なんとか1日かけて概ね終了することが出来た。
土曜日は良い天気♪ Kobaさんご夫妻(札幌)が午前中に到着 早々と設営を終え 温泉・買い出しにお出掛けする。

3週連続のKokuさんご夫妻(札幌)は 帯広でアンティック家具を買う目的なので、買い物を終え 夕方コニファーに到着!
BBQハウスで夕食♪
先週残置した薪を焚きながら 暖かいBBQハウス内で快適そう(^^)
Kobaさんご夫妻外出から戻り タープ内での食事やら外での焚き火を楽しんでいる様子♪
夜 遅くに到着したTamaさん以下5名(札幌)の皆さんは 20時頃到着し早朝に出発されたので、写真は撮ることが出来ず残念
聞くと札幌の大学生 明日は海で魚釣りをする目的だと。
翌朝も良い天気♪
早速 Kokuさんが見つけた お目当て品を見せてもらうことに。
古めかしいアイアンの椅子 2種 格安でゲット!♪
他にもアンティックな小物家具がびっしり(^_^)v
知らなかったですね~!Kokuさんがアンティック好きとは・・。
更には山小屋に置いてある真空管ラジオにも興味津々
いくらくらいの相場だろうと聞くと 札幌では8千円くらいだと、2
~3千円で良いよ!って言うと 4千円出します!だって!
(なんか~!金のやりとりアップして良いのかなぁ?)
Kokuさん 手作りもするのです♪
構造は目茶苦茶簡単ですが、足(支え)の木枠に板を乗せただけの簡易テーブル(物置き台)
ウッドワックスを塗って良い味出していました。
時間に余裕が出来たら これ!パクリます(笑!)
先週来たときに持ってきた 鹿の角 他のキャンプ場でキャンパーさんが飾っていたのを見かけたそう。
テントサイトの飾りものらしく、角を保持する方法が解れば加工出来るよ!と・・先週の話
支柱の先に取り付けてあったようで 今回は支柱の先の径と同じドリルで角に穴を開け加工する。
丁度良い感じに穴が開きKokuさん大満足♪
そういえば 自分のテントサイトに「お飾り」するキャンパーさん結構いますよね! (Flagが多いかも?)
鹿角なら やる気満々!
【メイン画像】
Kobaさんご夫妻 今晩 ススキノだって~!
このギャップがなんとも素敵!!
私も たまにはネオン街に行きた~い(^^;)
・・と贅沢?な つぶやき。
十勝では年内に雪が降ることさえ珍しいのだが24日に30cmの降雪
更には26日(木曜日)の夕からの降雪は40cm 気温が高いので当然のこと重たい雪だ!
金曜日の朝からドーザーを使って除雪開始 先ずはメイン道 通常であれば1時間かからないメイン道の除雪も2時間半かかる(>_<)
週末には数組のキャンパーさんの予約が入っているので、午後からは場内の除雪 なんとか1日かけて概ね終了することが出来た。
土曜日は良い天気♪ Kobaさんご夫妻(札幌)が午前中に到着 早々と設営を終え 温泉・買い出しにお出掛けする。

3週連続のKokuさんご夫妻(札幌)は 帯広でアンティック家具を買う目的なので、買い物を終え 夕方コニファーに到着!
BBQハウスで夕食♪


夜 遅くに到着したTamaさん以下5名(札幌)の皆さんは 20時頃到着し早朝に出発されたので、写真は撮ることが出来ず残念
聞くと札幌の大学生 明日は海で魚釣りをする目的だと。
翌朝も良い天気♪
早速 Kokuさんが見つけた お目当て品を見せてもらうことに。

他にもアンティックな小物家具がびっしり(^_^)v
知らなかったですね~!Kokuさんがアンティック好きとは・・。
更には山小屋に置いてある真空管ラジオにも興味津々
いくらくらいの相場だろうと聞くと 札幌では8千円くらいだと、2
~3千円で良いよ!って言うと 4千円出します!だって!
(なんか~!金のやりとりアップして良いのかなぁ?)
Kokuさん 手作りもするのです♪

ウッドワックスを塗って良い味出していました。
時間に余裕が出来たら これ!パクリます(笑!)
先週来たときに持ってきた 鹿の角 他のキャンプ場でキャンパーさんが飾っていたのを見かけたそう。
テントサイトの飾りものらしく、角を保持する方法が解れば加工出来るよ!と・・先週の話
支柱の先に取り付けてあったようで 今回は支柱の先の径と同じドリルで角に穴を開け加工する。
丁度良い感じに穴が開きKokuさん大満足♪

鹿角なら やる気満々!
【メイン画像】

このギャップがなんとも素敵!!
私も たまにはネオン街に行きた~い(^^;)
・・と贅沢?な つぶやき。
2015年11月25日(水)
ビギナーキャンパーさんにも関わらず( ; ゜Д゜)

3連休の最終日 皆さんを見送り ゴミや共用場所等をチェックしている午後、今日 ソロでテントキャンプをしたい旨の電話が・・。Yosiさん(釧路)
天気予報は 未明からの雪(>_<)
暗くなる前に到着 バンガロー脇に設営してもらう。 炊事場の水は元栓をしたので、ログ内から水を提供 状況みて焚き火もしたいと・・。
翌朝は 予報通り雪が降りしきっている。
ソロキャンパーさんなので食事もしっかりと用意していないのでは?と
昨夜の残っているメヌキの水炊きに味噌を入れ「良かったら 味噌汁食べませんか?」と電話をする。
Yosiさん 「あぁ~!ログにお邪魔します!♪」と。
基本的にここで一人で生活していると 一人用の料理って難しく 何の料理でも多めに作るので 人が来たときについ勧めてしまう(^^;)
まして、キャンパーさんが作った物がそのまま残り もったいないので極力完全消化を心掛けている。
今回は目茶苦茶な組み合わせ(-_-) メヌキの味噌汁にホットサンド 最後にあんパン!&コーヒー
おかわりして完食して頂いたことを嬉しく思う。
ログ内でお話しすると、キャンプは今年から始めたらしい。
ましてこの時期に来るとは驚きです!
【メイン画像】
雪の降る中、撤収作業
私は所用で 先にコニファーを後にする 帰宅が夕方でもありサイトは見ていなかったが今日の除雪作業中 ふと帰った後のサイトを見ると 雪だるまが!!
彼の遊び心に心が和む♪
天気予報は 未明からの雪(>_<)
暗くなる前に到着 バンガロー脇に設営してもらう。 炊事場の水は元栓をしたので、ログ内から水を提供 状況みて焚き火もしたいと・・。
翌朝は 予報通り雪が降りしきっている。
ソロキャンパーさんなので食事もしっかりと用意していないのでは?と
昨夜の残っているメヌキの水炊きに味噌を入れ「良かったら 味噌汁食べませんか?」と電話をする。
Yosiさん 「あぁ~!ログにお邪魔します!♪」と。
基本的にここで一人で生活していると 一人用の料理って難しく 何の料理でも多めに作るので 人が来たときについ勧めてしまう(^^;)
まして、キャンパーさんが作った物がそのまま残り もったいないので極力完全消化を心掛けている。
今回は目茶苦茶な組み合わせ(-_-) メヌキの味噌汁にホットサンド 最後にあんパン!&コーヒー
おかわりして完食して頂いたことを嬉しく思う。
ログ内でお話しすると、キャンプは今年から始めたらしい。
ましてこの時期に来るとは驚きです!
【メイン画像】
雪の降る中、撤収作業
私は所用で 先にコニファーを後にする 帰宅が夕方でもありサイトは見ていなかったが今日の除雪作業中 ふと帰った後のサイトを見ると 雪だるまが!!
