2015925(金)

シルバーウィークを満喫♪ その②

シルバーウィークを満喫♪ その②

前日の19日とはうって変わって 20日は最高の天気 週間予報も好天に恵まれそう♪

19日からの一泊キャンパーさんを見送り 20日からのキャンパーさんの受け入れ準備に追われる。

早くに到着した 安○ご夫妻(札幌:2泊)前回来たときの指定サイトに設営 まったりと過ごす♪
画像

20日に帰る Umeさんの奥さん・・安○さんご夫妻サイトにご挨拶 (実は、お二人とも昨年のHBCラジオを聞いてのキャンパーさん同士(^^) それからは数回利用して頂いているリピーターさん同士)
画像
今度 コニファーで御一緒出来たら良いですね!♪

画像
川沿い北サイトに設営を終え 早速焚き火を楽しむMuraさんファミリー(石狩:1泊)

画像
Nabaさん(札幌:2泊)とお友達のサイト それぞれ小さなテントを設営する。

BBQハウスには Kanaさんファミリー(岩見沢:1泊)
画像

バンガローには新○さんファミリー(恵庭:1泊)
画像
予約されていた ウインナーロールを作ったり スモーク作りをアドバイス 美味しく食べていたようです♪

暗くなるとともに あちこちで焚き火の炎が。
ログ東サイトでは 通年キャンパーさんのお仲間が揃い焚き火を囲む♪
画像

画像
昨日から宿泊しているOkiさんのサイトではお友達が来て BBQを楽しむ♪

画像
遅くに到着したログ2階の岩○さんファミリー(札幌:3泊)は同じく遅くに到着した紙○さん(根室:1泊)をお誘いして一緒に夕食を なんと気さくな岩○さんご夫妻!

紙○さんテントは未だ張ったことが無く 明日は西に向かうだけ・・とノープランの旅(23日に再びコニファーに戻り初のテントを張り2泊する事に)

画像
BBQハウスにお泊まりしたKanaさんファミリーとワンちゃん
(BBQハウスは大人二人と小さな子供さん二人が丁度良いスペース)


さぁ!いよいよ連休中日 21日はまるでお盆のような混みように嬉しい悲鳴!


その③に続く。 



2015924(木)

シルバーウィークを満喫♪ その①

シルバーウィークを満喫♪ その①

最大9連休というシルバーウィーク!!
初日は生憎の雨だったが 以降は絶好に日和に恵まれ 大勢のキャンパーさんがキャンプを楽しむ♪

さすがに初日のテントキャンパーさんは少なかったが、バンガロー・BBQハウス・ロッジ・ログ2階部屋は満杯!

19日は雨の降る中、通年リピーターキャンパーさん達(神戸・室蘭・空知管内:3泊~5泊)が ログ東サイトに明日来るお仲間のサイトスペースを考慮しながらそれぞれ設営する。
画像

画像

画像

神戸からコニファーでキャンプするが為、年に数回飛行機でやってくるMizoさんも凄いが、室蘭から3週連続 計30数回御利用いただいているSugaさんも凄い! 感謝に堪えませんm(_ _)m

とりあえず集まった仲間で先ずは乾杯!♪
画像


川沿いの北には Sawaさん(名寄:1泊)のキャンピングカー!
早速焚き火やら パン焼き体験をする。
画像

画像


ログ2階には Umeさんとお友達Haseさん2家族(札幌:1泊)はいつものようにログ前に タープ(飲食用)を設営
画像

おどけたポーズに思わずシャッターを(^^)
画像

子供達はカッパを着ながらも 川遊び♪
画像


オフロードバイクで9台とワゴン車1台やって来た杉○さんのGP(札幌:1泊)CBC(オフロードバイクでキャンプをするチーム)だと。
【メイン画像】
画像
それぞれバンガローとBBQハウスに分かれて宿泊
雨の中やって来たのでジャケット・ブーツ等を山小屋内のストーブで乾燥させる。

山小屋に宿泊した吉○さんご夫妻(札幌:1泊)にはご迷惑をおかけしました。


19日夕のログ前広場はこんな様子に・・。
画像


翌朝は絶好の天気♪
画像
山小屋に宿泊した吉○さんご夫妻 ログデッキにてしばしコーヒータイム♪
写真データを私のPCに送っていただいたりいろいろお手数掛けました。

夕べ遅くに到着し ログ2階部屋に宿泊したSimoさん以下3人のライダーさん(新潟:1泊)は次の目的地に向かう。
画像

画像
CBCの皆さんも出発!


その②に続く・・。



2015918(金)

9月第3週 平日のコニファー♪

9月第3週 平日のコニファー♪

月曜日の朝は絶好の日和 土曜日から連泊の 野○さんファミリーは前夜の雨を凌ぎ 朝食の準備【メイン画像】
朝から子供達が焼き芋の下ごしらえやら トウキビを持って炊事場を行ったり来たり♪
この日 私は 所用のため 帯広に行く予定

野○さんには ゆっくりしていくよう伝える。

ログを出ようとする時 子供達に見送られる♪
画像


3時頃コニファーに戻ると デッキに 長女のRannちゃんから認めたお手紙があり 感謝の言葉が・・。嬉しいですね!


翌 火曜日には本州からのライダーさん!
女子ソロキャンパーのTutuさん(高知県)。 前日は雨にたたられ殆ど寝ていない状況らしい。簡単に夕食を済ませ ログ2階部屋でぐっすりとお休みになった様子
画像

私はと言えば 翌日は通院日のため再び外出をする予定
Tutuさん昨日 来る前にダート道(1.5km)で転倒し 帰りが怖いと。
幸い 出発のタイミングが一緒だったために後続することにした。
画像
私はバイクのことを知らないが、タイプによりダート道を苦手とするバイクみたい(>_<) タイヤはツルツルしている。

地元ではバイク(KAWASAKIのZ1) のレースにも参戦!
画像
ゆっくり慎重に・・舗装道路まで もう少し!

出たところでお別れのご挨拶(^^)/


今日は 平日にも関わらず2組5名のキャンパーさんが来る予定なので 早めに帰らなくてはと思いつつ、やはり3時くらいにコニファーに着くと、すでにキャンパーさん達が、サイトではなくパーキング看板前に椅子を出し待ちかねた様子 m(_ _)m
画像
皆さんお若いGPで 先週 ソロ赤サーフの哲さんと一緒に来たOgaさんのお友達GP 他にソロでテントキャンパーさんの月○さんがすでに交流している(^^)

乾杯も5人で!
画像
焚き火を前に 盛り上がっていた様子♪

BBQハウスに移動した後 露天風呂に入ったり チキンビア(丸鶏と缶ビールを使ったアメリカのキャンプ料理)を作ったりしてキャンプを大いに満喫していたようです♪
チキンビア・・ 夜に差し入れてくれましたが 肉が軟らかくとても美味しかったです!

残念な事にチキンビアの写真を撮ってない! スマホから私の携帯に転送してもらいましたが、携帯からPCに取り込む術を知らず(汗)

翌朝 川沿いに張ってあった月○さんのテントがログ前に移動している!
画像
聞くと、寂しいから近くに移動したそうです(笑!)

画像
ドイツ製のテントをしっかりとメンテナンス♪

皆さん「年内にまた来ます!」と嬉しいお言葉をヽ(*´∀`)ノ


さぁー!いよいよ明日からSW! 初日の「雨覚悟キャンパーさん」をお迎えしなくてはと思いながら気を引き締めて早めに休むとしよう!



2015914(月)

リサイクル品で、簡単ベーコン作り♪

リサイクル品で、簡単ベーコン作り♪

自分自身の山飯用にと、より簡単に美味しくスモーク作りをしたいので時間が少しでもあるとベーコンを作る♪

燻煙をかけ作り置きしておくと保存性も高まり サラダやスープ・パン焼き当に使え重宝する。

豚バラ肉を安いときに購入し 数日前からお好みスパイスと塩を揉み込んでおく。

以前は 大袈裟に3~4kgの肉を同様に仕込み BBQハウスのドラム缶で作っていたが、大量過ぎて 処分に時間がかかるのとストーブで燃やせる乾燥した桜の木があまり無いのでやめることにした。

それよりも桜のパウダーは沢山あるし簡単に出来ることが良い!

先ずは 仕込んだ肉を炭火で普通に焼き上げる。 でも、熱を加えながらも 油が落ちて焦がさないようにずらしたりしながらじっくりと焼き上げる。
目が離せない!
画像

8分目まで熱が入ったら 燻煙準備
画像
今まで熱源に使っていた炭火の上に厚手の鉄鍋にスモークパウダーを入れ
待つこと5分程度
画像
煙が出てくる。

その上に 適当な丸管を利用(湯沸かし器の底に小さな穴が開いて使えなくなった器をきれいにくりぬいた筒)し 上に網をのせ 燻煙したい食材を乗せ煙が出てきたら蓋を被せる。 この蓋は中華鍋の柄をカットしセンターに穴を開け取っ手を付けたものを利用(自作)
画像

この時の庫内温度は90度以上

熱も充分に加わり 煙も充分だ!

厚手の鉄鍋をもう一つ用意しておき2回 燻煙をすると完成!

粗熱を取ってからスライス 美味しいベーコンが♪
画像

チキンも他のスモークに適した材料で簡単に作る事が出来ますので、どうぞお試し下さい!

もちろんコニファーでキャンプをしながらのスモーク(温・熱燻)作り アドバイスいたしますよー!

冷燻(スモークサーモン・生ベーコン等)は仕込み要領と時間・外気温が低い季節等・・なので省きます。

※燻煙に適した食材の一例:ゆで卵・ナチュラルチーズ・ちくわ・牡蠣・イカタコ類 まだありますが省略します。

スモークしたい方は事前に予約してくださいね!



2015914(月)

リピーターさん100%の週末♪

リピーターさん100%の週末♪

週末の天気は 12日土曜日は曇り 夜半から雨の予報で翌日曜日は曇りと傘マーク(>_<)
こんな週末は キャンプはキャンセルしたいところだが・・にも関わらず
5組のキャンパーさんがコニファーサイトでキャンプを満喫 8名が露天風呂を楽しむ♪(^^)
偶然かも知れないが、驚いたのは全組がリピーターさんばかり(嬉)

一番乗りは 8月上旬に御利用いただいたSuzuさん(札幌)【メイン画像】
早速 焚き火場を作る。
画像

先ずは 乾杯!♪
画像



続いて Sugaさんご夫妻(室蘭)が到着!
驚くことに2週連続だ! SWに来たら3週連続!?(笑!)
画像
今夕食は おでんとサラダづくし♪


画像
野宿の達人(Tuka氏)のようにいつもぶらりとやって来る 桐○さん! 今回は車中泊♪

昨年 登山ガイドとして本州のお客さんと一緒にテント泊をしたTatiさん(小樽) 今回は雨を予測してバンガローに宿泊
当日も山に登ったようで・・先ずはログデッキに来て受付方々 生ビールで喉を潤す♪
画像
その後、依頼されていたのでそれぞれ露天風呂に入浴♪

【注】:露天風呂は今シーズンは無料で、確実に3名以上入るということであれば沸かします!

画像
夜は バンガローデッキで夕食♪

Tatiさん【当キャンプ場を利用した理由欄】には「前回利用しあずましかった為 今回もよろしくお願いします」と・・。

【注】:あずましい(北海道弁で心地良いとか気持ちいい 落ちつくというニュアンス)


Sugaさんご夫妻(室蘭)おでんやサラダ2種を作ってログに遊びに来る。
画像

画像
大皿のサラダ完食!!



一泊組を見送り 連泊の幼稚園の運動会を終えやって来た 野○さんファミリー(札幌:2泊)
丁度昨年も同時期に来て受付名簿の【当キャンプ場を利用した理由欄】には「去年来て 家族全員すごく気に入ってしまいました!!」と嬉しいコメントが。
画像
日曜日の午前中には 前回できなかったウインナーロールパンを子供達3人で巻き巻きして作りました♪
連泊なので日曜日の夕にはパンに合う チキンの夏野菜煮込みを依頼されダッチオーブンで作ることに・・。

その日曜日 やって来た子供達を見て 思わずシャッターを!
顔にはご飯粒をつけた一番下の子 葉○ちゃん!歩くのもおぼつかない中
ロールパン作りにやって来る(^^)
画像

画像
日曜日の夕には雨の中 炊事場でお母さんのお手伝い!


画像
完成したチキンの夏野菜煮込み。 残るだろうな~と思っていたのだが
翌朝 完食したと・・。
うん~ん 後になって思う。畑で採れた緑のブロッコリーを入れれば良かった~!

【注】:ダッチオーブン料理についてはお好み食材を持ち込んで頂きダッチオーブンで私が作ります。(事前予約必要)



その日(月)は所用のため 一足お先に 野○さんファミリーに見送られコニファーを出発!

3時頃に帰ると デッキには長女のRanちゃんからの置きメモが・・。
私の名前を書き ありがとう!と

冥利に尽きる思い。



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,065hit
今日:19
昨日:15


戻る