2014年12月9日(火)
いよいよ雪中キャンプ!シーズンイン!♪

先週の天気予報はずーっと晴れ曇り予報♪ にも関わらず2日火曜日から雪!! 雪降っているのに予報は相変わらず「晴れ曇り」 いったいどうなっているの!?
3日(水)は朝起きると20cm位の降雪量で止む気配がない。今年初めての除雪に精を出す。
例年スコットのタイやショベルで除雪をするが、今年は故障し故障箇所のパーツがないので、やむなくドーザーでの除雪
タイやショベルに比べるときれいな除雪は出来ないが・・仕方ない。
全国的な寒波なので、根雪になるのは間違い。
土曜日には11月に来られたTukaさんが自作テント張る。

11月に設営したときは上部だけだったが、テントの端布を活用し裾を上げたという。自分でミシンがけをしたと・・。
(凄!)
11月のテント(左側のテント)
翌朝はマイナス9度 安否確認は煙突の煙で確認(笑)
通年キャンプ場にして一番心配なのは 翌日の安否
過去にはトイレや炊事場に行った形跡が10時近くまで無く
恐る恐る声をかけ テント内から「は~い!」と声が有り安堵した経験が数回ある。
グルキャンさんならさほど心配ないが お酒が大好きな ソロキャンパーさんは特に心配
電気を用いる暖房ならまだしも、チェックインの時に就寝時の状況(灯油ストーブは消す・換気・飲酒量)等の再確認は必要だと考えていますので、冬季キャンパーさん!御協力を宜しくお願いいたします。
3日(水)は朝起きると20cm位の降雪量で止む気配がない。今年初めての除雪に精を出す。
例年スコットのタイやショベルで除雪をするが、今年は故障し故障箇所のパーツがないので、やむなくドーザーでの除雪
タイやショベルに比べるときれいな除雪は出来ないが・・仕方ない。
全国的な寒波なので、根雪になるのは間違い。
土曜日には11月に来られたTukaさんが自作テント張る。

11月に設営したときは上部だけだったが、テントの端布を活用し裾を上げたという。自分でミシンがけをしたと・・。
(凄!)


通年キャンプ場にして一番心配なのは 翌日の安否
過去にはトイレや炊事場に行った形跡が10時近くまで無く
恐る恐る声をかけ テント内から「は~い!」と声が有り安堵した経験が数回ある。
グルキャンさんならさほど心配ないが お酒が大好きな ソロキャンパーさんは特に心配
電気を用いる暖房ならまだしも、チェックインの時に就寝時の状況(灯油ストーブは消す・換気・飲酒量)等の再確認は必要だと考えていますので、冬季キャンパーさん!御協力を宜しくお願いいたします。
2014年12月6日(土)
久しぶり~!のネオン街♪(^o^)

久しぶりのネオン街・・と言っても 毎年恒例の2014「十勝ワインヌーボーの集い」に行ってきました。
毎年コニファーに関係する仲間を誘ったりして行くのですが、昨年は 越冬検証のため行くことが出来ず、今回は暖房等の不安が無いので出席出来ました。
場所は北海道ホテル 今年のヌーボーはどうかな?と期待感とともに 私にとっては非日常の街の灯りに心が躍る(笑)

いやいや 今年の赤白ヌーボーは美味かった!
まして、北海道ホテルの各種料理も美味しくて 飲んだー!食った!で大満足♪ (いつもは自炊山飯ですからー!)
いつもコニファーに来るT氏は役員のためあちこちと動き回り ワングラスが1,500円のワインと 3,000円のワイングラスを持ってくる。
その度にテーブルの方々とまるで旧知の友のように回し飲み♪
飲むと、今まで美味しいと飲んでいた今年のヌーボーがボケボケ! その違いはワインに疎い私にも分かるほど・・。
O氏
深みが全く違いました~!
ってなわけで 大満足後はお決まりの2次会 コニファーがオープンしたときの第1号 お初キャンパーさんのO氏とまさにネオン街へと繰り出す。
2次会は同級生の「高橋 ていの店 北の栖」お腹いっぱいも関わらず ここでも驚きのでかい牡蠣!やオニオンスープグラタン 等を喰らい!締めはナント! 田酒!
大満足で久しぶりのネオン街を満喫しました~!♪
また、機会見て行きたいですね!ネオン街に・・・(笑)
病みつきみなりそっ!
毎年コニファーに関係する仲間を誘ったりして行くのですが、昨年は 越冬検証のため行くことが出来ず、今回は暖房等の不安が無いので出席出来ました。
場所は北海道ホテル 今年のヌーボーはどうかな?と期待感とともに 私にとっては非日常の街の灯りに心が躍る(笑)


まして、北海道ホテルの各種料理も美味しくて 飲んだー!食った!で大満足♪ (いつもは自炊山飯ですからー!)

その度にテーブルの方々とまるで旧知の友のように回し飲み♪
飲むと、今まで美味しいと飲んでいた今年のヌーボーがボケボケ! その違いはワインに疎い私にも分かるほど・・。

深みが全く違いました~!
ってなわけで 大満足後はお決まりの2次会 コニファーがオープンしたときの第1号 お初キャンパーさんのO氏とまさにネオン街へと繰り出す。
2次会は同級生の「高橋 ていの店 北の栖」お腹いっぱいも関わらず ここでも驚きのでかい牡蠣!やオニオンスープグラタン 等を喰らい!締めはナント! 田酒!
大満足で久しぶりのネオン街を満喫しました~!♪
また、機会見て行きたいですね!ネオン街に・・・(笑)
病みつきみなりそっ!
2014年12月2日(火)
kikiと貸し切りキャンパーさん♪

先週末はあいにくの曇天 先々週の3連休は好天に恵まれ激混みだったので キャンパーさんはいないだろうと 冬支度に精を出す。 そんな中地元のリピーターさんkawaさんからキャンプ予約がある。
kawaさん今回はソロだが、ファミリーキャンプはもちろん父子やグループといった様々な形でキャンプにやって来る。
聞くと 冬はワカサギ釣りにはまっているらしい。

夜には ログに来てしばし歓談 今年初めて来られたキャンパーさんはあまり関心は無いと思うが ログの建築当初からのキャンパーさんの殆どがログ内部に関心を示し写真を撮ったり興味津々の方が多い。
最近は生活感がにじみ出ているので恥ずかしい部分もある(汗)
kikiは暖かいログがお気に入り♪ 体も一回り大きくなった。
でも、甘えては私を追いかけてくる。 そんなkikiを何度も踏みつけてしまうのにも関わらず絡んでくる。
目印にバンダナやら鈴を付けたりしているが いつしか鈴を無くしてくるので大変
kikiのあくびは短くて あっという間に口が閉じる(笑)
まるで変顔をしているみたい(笑)
最近では寝ているとホッとする(笑)
成長と共にいたずらする場所が上へ上へと移動して来ているのでハラハラな日々を送っている。
kawaさん今回はソロだが、ファミリーキャンプはもちろん父子やグループといった様々な形でキャンプにやって来る。
聞くと 冬はワカサギ釣りにはまっているらしい。

夜には ログに来てしばし歓談 今年初めて来られたキャンパーさんはあまり関心は無いと思うが ログの建築当初からのキャンパーさんの殆どがログ内部に関心を示し写真を撮ったり興味津々の方が多い。
最近は生活感がにじみ出ているので恥ずかしい部分もある(汗)
kikiは暖かいログがお気に入り♪ 体も一回り大きくなった。
でも、甘えては私を追いかけてくる。 そんなkikiを何度も踏みつけてしまうのにも関わらず絡んでくる。


まるで変顔をしているみたい(笑)

成長と共にいたずらする場所が上へ上へと移動して来ているのでハラハラな日々を送っている。
2014年11月26日(水)
まるでお盆!? 今時期12組のキャンパーさん達(^_^;) その②

初日の夕にほんの僅かであるが、雨がぱらつき時折風が吹く程度
後1ヶ月で今年も終わる。振り返ると 今年の週末はまずまずの天候に恵まれキャンパーさんはもちろん私にとってもいい年だった気がする。
翌朝も朝日が出て気持ちの良い朝を迎える♪
ログ東サイト
川沿い南サイト
夕べ、遅くに来てBBQハウスに宿泊し 所用のため早く出発を余儀なくされた桜○さんファミリー 今度はキャンプ目的でゆっくり来て下さいね!

朝8時過ぎ kawaさんから依頼されていたピザをダッチオーブンで焼く。 生地はパン生地 kawaさんご夫妻はログのデッキで生地を伸ばして用意されたお好み食材をトッピング♪
すぐに熱々のダッチオーブンに入れること10数分 1枚目が焼き上がる♪
熱々のピザをにかぶりつくkawaさんご夫妻

2枚目が焼き上がる。まあまあの焼き加減かなー?
2泊のキャンパーさんは温泉・買い出し・観光等にお出掛け1泊の方々を見送る。
その間、今夜の酒の肴にと数日前に塩漬けしたチキンをスモークしデッキに吊す。

連休最後の夜には リピーターキャンーパーさん達12名がログ内に来て2次会が始まる。
以前の山小屋ではこの半分しか入れなかったのだが・・12名となるとログも厳しい(汗)

飲食物を持ち寄り楽しいキャンパーさん同士の交流会が始まる。


2次会にも関わらず 全て完食!♪ ボトルも空いた~(笑)
楽しい宴も23時前にはお開きにそれぞれのテントに帰られる。 デッキに出るが、当然 外はマイナス気温
翌日も良い天気♪
本当に良い3連休に大勢のキャンパーさんの御利用を頂いたこと大変嬉しく思います。
尚、年末年始は便宜上「休み」と、うたっていますがコニファーはその限りではありませんのでどうぞ御利用下さい。
特にバンガローとBBQハウスロフト部屋はお早めにご予約下さいね。
後1ヶ月で今年も終わる。振り返ると 今年の週末はまずまずの天候に恵まれキャンパーさんはもちろん私にとってもいい年だった気がする。
翌朝も朝日が出て気持ちの良い朝を迎える♪


夕べ、遅くに来てBBQハウスに宿泊し 所用のため早く出発を余儀なくされた桜○さんファミリー 今度はキャンプ目的でゆっくり来て下さいね!

朝8時過ぎ kawaさんから依頼されていたピザをダッチオーブンで焼く。 生地はパン生地 kawaさんご夫妻はログのデッキで生地を伸ばして用意されたお好み食材をトッピング♪
すぐに熱々のダッチオーブンに入れること10数分 1枚目が焼き上がる♪



2泊のキャンパーさんは温泉・買い出し・観光等にお出掛け1泊の方々を見送る。
その間、今夜の酒の肴にと数日前に塩漬けしたチキンをスモークしデッキに吊す。

連休最後の夜には リピーターキャンーパーさん達12名がログ内に来て2次会が始まる。
以前の山小屋ではこの半分しか入れなかったのだが・・12名となるとログも厳しい(汗)

飲食物を持ち寄り楽しいキャンパーさん同士の交流会が始まる。



楽しい宴も23時前にはお開きにそれぞれのテントに帰られる。 デッキに出るが、当然 外はマイナス気温
翌日も良い天気♪
本当に良い3連休に大勢のキャンパーさんの御利用を頂いたこと大変嬉しく思います。
尚、年末年始は便宜上「休み」と、うたっていますがコニファーはその限りではありませんのでどうぞ御利用下さい。
特にバンガローとBBQハウスロフト部屋はお早めにご予約下さいね。
2014年11月25日(火)
まるでお盆!? 今時期12組のキャンパーさん達(^_^;) その①

勤労感謝の日の3連休 当初からの予約キャンパーさんは4組程度 例年からして増えても5~6組かなと予想していたが先週から直前まで予約があり、結局は12組!!
今時期としては過去最多の利用者数でサイトはまるで、お盆期間中のような賑わいになる。
更に嬉しいのは 6割がリピーターさん♪
午前中にはkokuさんご夫妻(札幌)

NomuさんGP(旭川&札幌)が到着設営
地元の新聞社の取材に応えるNomuさんGP
なぜか?以前にもNomuさんが来たときには取材が・・。
続いて坂○さんご夫妻(恵庭)

野宿の達人 Tukaさん(唯一:地元)今回はご兄弟での御利用

サバイバルな強者とお見受けしたHisaさんペア(札幌)
2次燃焼の小型ストーブを使いこなしていました。
ワンちゃん2匹を連れたOkiさんペア
それぞれ登山用のテントを張ったMinaさんのGP
2週間前にも来られたkawaさんご夫妻(千歳)
明日の朝にはピザ焼きを依頼される。
実家がご近所さんなのにお父さん一人でのキャンプ 中○さん(札幌)
やって来ました! 最後尾 室蘭から今年13回目の菅○さんご夫妻
今時期初めてのテントキャンプ体験!?
でも、年末年始(細部日程は未決)はBBQハウスで 過ごしたいと・・。
川沿いが一杯なので1泊目はやむなくパーキング看板の脇に車を止める中○さん(砂川) 申し訳なく思っています。
一泊目の夕には 一部のリピーターキャンパーさんがログに集う♪
ブログを見て来ているキャンパーさんが多いらしく 子猫のkikiは大人気♪


皆さん「可愛い~!」って言ってくれるが、まだ、小さいからだろうと思いながらいる(笑)
大勢のキャンパーさんに抱かれているので、本人(kiki)はかなり抱き慣れしている。
成長と共に行動が変わっていくので私はハラハラ・・(汗)
好奇心が旺盛でやんちゃなkiki
その②に続く・・。
今時期としては過去最多の利用者数でサイトはまるで、お盆期間中のような賑わいになる。
更に嬉しいのは 6割がリピーターさん♪
午前中にはkokuさんご夫妻(札幌)

NomuさんGP(旭川&札幌)が到着設営

なぜか?以前にもNomuさんが来たときには取材が・・。
続いて坂○さんご夫妻(恵庭)

野宿の達人 Tukaさん(唯一:地元)今回はご兄弟での御利用

サバイバルな強者とお見受けしたHisaさんペア(札幌)




明日の朝にはピザ焼きを依頼される。


今時期初めてのテントキャンプ体験!?
でも、年末年始(細部日程は未決)はBBQハウスで 過ごしたいと・・。


ブログを見て来ているキャンパーさんが多いらしく 子猫のkikiは大人気♪


皆さん「可愛い~!」って言ってくれるが、まだ、小さいからだろうと思いながらいる(笑)
大勢のキャンパーさんに抱かれているので、本人(kiki)はかなり抱き慣れしている。
成長と共に行動が変わっていくので私はハラハラ・・(汗)

その②に続く・・。