2014107(火)

ちょっぴりグローバルな週末(^o^)♪

ちょっぴりグローバルな週末(^o^)♪

先週末は 驚きのリピキャン! 今年10回目の菅○さんご夫妻が一番乗り♪
画像
室蘭から3時間半かけコニファーに・・。
今晩のメニューはキムチ鍋♪
なんと! 今度の3連休もご予約 いっその事 テント張りっぱなしでも良いかも?(笑)

続いてBBQハウスロフト部屋にはハポネタイ(アイヌ語で母なる森)の整備にやって来たHIRAさん(横浜)が3名で御利用
BBQハウスロフト部屋はバンガロー同様 FFストーブが設置されているので 年間通して利用できる宿泊施設
大人3名か大人2人と小さな子供2人であればOKです。
利点は部屋の真下がBBQコーナーで雨にあたらず食事が出来る施設です。
画像

夕方に予約の電話がある。 言葉がたどたどしいので失礼ながらも「日本の方ですか?」と聞くと、「台湾から・・」で人数は4名
バンガローに宿泊したいと・・。
到着して、先ずは施設を案内する。日本語が話せるのはYUUさん一人だけだが、彼を介して意思の疎通はスムーズ
早速 炊事場で米を炊く。みると圧力鍋を上手に使いこなしている。
画像
でも、蓋を開けるまで不安そうだったが、開けるなり歓声が上がる。
台湾料理に興味津々だったのだが、おかずまで確認する事は出来ずログに戻る。

ログデッキに戻ると、いつもはバンガローキャンピングだが
今回はテントを張った女子キャンのyamaさんGP3名が仕事を終え逐次集まる。皆さん同じ職場だ。
早速 コニファーにあるダッチオーブンでシチュー作りと皆さんでピザ生地を作ったりと大忙し トッピングしたピザをデッキで焼き上げる♪
熱々の自家製ピザは格別だ!
画像

ログデッキに来ていた菅○さんご夫妻にも「お一つ どうぞ!」と焼きたてのピザを頂くが、まさに「旨~~!」
画像

お返しにと菅○ご夫妻 ワインを皆さんに振る舞う。


翌朝は実に気持ちの良い、爽やかな秋晴れ♪

画像
3名の女子会キャンパーさん!お一人はすでに仕事に・・。
遅くまで仕事をし、翌日は仕事に出かけるという職場環境の中であっても年に数回は利用して頂けること大変嬉しく思うとともにつくづく良い職場だなぁと思う。

画像
朝食を終えたHIRAさんGPはこれからハポネタイにての作業、ご苦労様です!

画像
台湾からのYUUさん以下4名は 大変満足して次の予定地に向かい出発! 聞くと約1ヶ月かけ道内を旅する予定
YUUさん日本が大好きで独学で日本語を学んだという。

コニファーのチェックアウトは便宜上11時としてあるがよほど混雑する時期以外は キャンピング用品のメンテナンスと残っている食材を消化していただくようキャンパーさんに伝えている。
お昼頃 菅○さんご夫妻に一緒にランチをしようと 冷凍庫にあるトマト・バジルでパスタソースを作ってもらう。
画像
焚き火の火を利用して じっくりとソース作り。
画像
完成したソース!
事前にボイルしておいたパスタに絡め3人でパスタだけの昼食♪
いつも、市販のパック入りでしか食べたことがなかったのだがその違いに驚く! みんなで美味い!を連発!美味しくて3人で大満足!「あ~っ これに焼きたてパンがあったら最高だったのに・・」

実は冷凍庫にもう一袋トマトとバジルが・・・楽しみだ~~。

菅○ご夫妻と「また、今週末ねー!」と見送った後、バンガローキャンピングでInaさん(札幌)がやって来る。
今年3回目だ。
予約の際、「タラバガニ持って行くから 一緒にやろう!」と。

実は2月にコニファーでキャンプをした福○さんご夫妻
とうとうコニファー近くの最奥の家に先月下旬 引っ越して来ちゃいましたー(驚)
画像
冗談だと思ったら本当でした!(笑)

その時に一度 ログに招いてポトフで夕食会♪
画像

その福○さんご夫妻と今回はInaさんと一緒にタラバガニを囲む。
画像

画像
4人でも食べきれないほどのタラバガニに大満足♪

皆さん札幌でもあり 現キャンパーさん、元キャンパーさん同士 夜遅くまで楽しい一時を過ごす。



2014929(月)

リピーターキャンパーさんに感謝 <(_ _)>

リピーターキャンパーさんに感謝 <(_ _)>

秋の久山川


金曜日の夕から日曜日まで5組のキャンパーさんがコニファーキャンピング♪  驚くことに5組すべてがリピーターさん(^^)
私がキャンパーの頃、2度と同じキャンプ場には行かなかったのだが・・。  有り難いことです♪

金曜日の夕には 子供の学校が終わってからやってきた荒○さんファミリー(札幌)!
意外と早く6時過ぎに到着 暗くなってきたサイトに家族全員で設営をする。
9月第1週と同じサイトにテントとタープを張る。
画像

翌日は同じく国○さんご夫妻(札幌)が今年2回目?でコニファーでの焚き火キャンピングを楽しむ♪
画像
薪は持参・・贅沢にも松類ではなくナラの木を含む雑木類 私にとってはナラの木は貴重な薪 火持ちが良く煙だってスモークに出来る。

久しぶりでやってきたAsiさんのライダーさんGP(札幌)
お泊まりはテントではなくバンガロー♪
来る途中温泉に入ってきたのに 身体が冷えているのでBBQハウス内でバーベキュー♪
画像
ライダーさんなのに 飲食物を沢山持ってきているのには驚く
画像

管内の庭園を見にお出かけしていた荒○さんファミリーコニファーに帰ってきてからは焚き火や川遊び 子供達と作ったウインナーロールパン作りと盛りだくさんのメニュー♪
画像


更に翌日は地元からKamiさんペア&お仲間の上○さんファミリー♪
画像

画像

子供が寝てから(笑) 大人の時間と・・森の「カラオケスナックコニファー!?」にて一献傾けながら楽しい時間を過ごす♪
翌朝は平日 コニファーから出勤と登校!?
画像
皆さんお忙しい中、時間を割いてコニファーに来て頂き 本当に感謝していますm(_ _)m

そろそろ他のキャンプ場がクローズになりますが、年中無休のコニファーは言うなれば これからがシーズンです!
コニファーは冬しか来ないキャンパーさんも何組も居りますが寒くなってきたこれからのキャンピングに♪ 一度チャレンジしてみませんか!?



2014925(木)

穏やかな 秋の週末♪

穏やかな 秋の週末♪

ウコギの実



秋分の日はあいにく飛び石・・・ 先週のように3連休とは違いさすがに飛び石を休み4連休キャンパーさんはいない。

でも、土曜日にはバンガローキャンパーさん(地元:IsiさんGP)とBBQハウス御利用のリピーターさん(札幌:Kannさんファミリー)、何と言っても今年9回目の菅○さんご夫妻(室蘭)一日置いて月曜日からは地元の竹○さんファミリー、千歳からはSasaさんのGPがコニファーで秋キャンを満喫♪

画像
Kannさんファミリー いつもはバンガローだが、今回は初めてBBQハウスでの御利用

以前ロールパン焼き体験をしましたが、今回は生地作りから自分達で作り 持ち込んだダッチオーブンでパン焼き♪

下の子がわざわざ出来映えを見せに来ました!
画像
お裾分けを頂きましたが、美味しかったですよ!


バンガローには2回も下見に来たIsiさんGP
夜にはタープ内で楽しいBBQ♪
画像
Isiさんの子供達 以前私が勤めていた幼稚園の園児
嬉しいことに 子供達がコニファーに行きたい!・・と。

今年GWから9回目の菅○さん夫妻はバンガローデッキから一番近いサイトに設営(最近はここが定位置? 笑!)
以前は「桐○サイト」(リピーターキャンパーさんは、そう呼んでいた☆)
でも、こうなると「菅○サイト」になりかねない(笑)
リピーターキャンパーさんはお好みのサイトがあるようです。(お盆には指定されましたからー!)


画像
翌朝のIsiさんGP お一人は仕事のため早朝に出発!
朝食は朝カレー♪
画像
お裾分けで子供達がお母さんと共に 私のところに持ってきてくれました♪ 私は、朝食を終えていたのでお昼に頂きましたが美味しく頂きました。

画像
Yuu君とKuruちゃん 昨日忘れ物を取りに行ったのはこれでした! ラジコン! 私も貸してもらいましたが、我を忘れてしまいそうに・・(笑)


昨夜はログ内のカラオケに夢中で それほどお酒を飲まなかったのか今朝はさわやかな朝?
画像


Kannさんファミリー いつものお気入りハンモックにて
画像
今年のキャンプは ここコニファーが締めみたい?

翌日は、2組ともリピーターさん♪
1年振りのSasaさんのGP・・といってもいつもなら6人位でのGPでしたが、今回はお仲間さんの都合がつかず3人での御利用
着くなり 持参した廃材で先ずは焚き火!♪
画像

もちろん暗くなっても焚き火!♪
画像

翌朝も焚き火!♪
画像
焚き火三昧だった気が・・。

夏焚き火も良いのだが、これからの時期は焚き火の暖かさは有り難い! 夏焚き火は心を癒すのがメインだが寒くなる時期は身体を癒すことに変わってくる気がする。



画像
竹○さんファミリー  やはり焚き火だ!
午前中は子供達と知人の農家さんで野菜を収穫 お土産にと沢山の野菜を頂く。
画像

画像
ドングリ・・小さな木なのに楢の実が沢山実っている。
今年は実なりのいい年だ! まさに実りの秋!


Sasaさん 翌朝は 裏で作業中の私に ホットサンドを作って持って来てくれる。
画像
旨っそー! でも、朝食を終えていたので昼に食べることに・・。
なにかしら・・まさにキャンパーさんに食べさせてもらってる気がしてならない。
でも、食べる物は 無駄なく 極力 完全消化を心がけています。

キャンパーさんのお心遣いに感謝しつつ何らかの形でお返ししていかなくてはと考えているところです。



2014918(木)

敬老の日 3連休♪ その②

敬老の日 3連休♪ その②

15日 連休最終日は朝から AraさんYamaさんファミリーの子供達にウインナーロールパン作りを指導 更にBBQハウスロフト部屋御利用の小○さんファミリーにはピザを作るため生地を提供しお好み食材をトッピングしてもらう。

ピザ3枚、ロールパン2枚と計5つをダッチオーブンで連続して焼き続ける(汗)
画像
ダッチオーブンの余熱があるので連続したほうが早く焼け効率が良い!

焼きながら ログ東サイトを見渡すと 皆さんまったり朝食を楽しんでいる。
画像
ログ東サイトは近いので「焼けたよ~!」と声をかけると子供達が皿を持って飛んでくる!

画像
15日朝の川沿いサイト 朝焚き火の煙が漂う♪

コニファーは小さなキャンプ場なのでキャンパーさん同士の交流が盛んで、子供達はもちろん大人同士でもごく自然にお友達になるみたい!?

画像
Yamaさんの奥さんと梅○さんとお友達のHaseさんの奥さん3人が 周辺を探検  手作りロッジのロフトに・・まるでやんちゃな男の子のようだ!(笑)


コニファーのチェックアウトはガイドブック等では便宜上11時としているが、お盆時期の1週間以外は、お昼過ぎても構わないようにしている。

残っている食材があればランチしテント等のキャンピング用品をメンテし午後過ぎてもOKにしています!♪

大半のキャンパーさんを見送った後 しんがりはAraさんYamaさんファミリー!
画像
ログ前でワンショット ちょっとした写真撮影会と相成りました(笑)

入れ替わるようにデイキャンのリピーターさん!
帯広第2中学校男子バレー部3年生の親子 総勢18名がBBQ&ピザ&パン&スモーク等々を楽しむ♪
昨年はお泊りキャンプだったが今回はデイキャン。
画像
でも、勝手も知っているので大所帯ながら手際が良い!

来年はそれぞれ進む学校が変わるのでこのメンバーでは最後だろうか?
画像


画像
東京からソロでやって来た根○さん。元々は山に登る方らしい。

画像
1週間前にコニファーに来て 道東を巡り再びやって来たキャンプの達人? 大御所Kouさん(横浜) 。今日から2泊
再びやってきてくれるのが嬉しい!♪

画像
長野からやってきたMatuさんファミリーはバンガローキャンプ♪ いつも野宿のようなキャンプをしているようでバンガロー室内を見て子供達は歓声を上げる!

画像
車中泊は美幌からのRiyuuさんご夫妻 実はRiyuuさん私と元職が一緒で今回はわざわざ尋ねてくれました。

画像
Matuさんファミリー 今日の夕にはフェリーで離道するので忙しい旅のようでした。

この連休 たいした雨にもあたらず大勢のキャンパーさんのご利用を頂くことが出来 自然に感謝です!

もちろん御利用頂いたキャンパーさんにも・・・。感謝



2014917(水)

敬老の日 3連休♪ その①

敬老の日 3連休♪ その①

敬老の日の3連休♪ 例年だとキャンパーさんのサイト指定に悩むことは無いと思っていたのだが、 初日の13日には連泊組が8組 翌日にも8組と思いがけない予約に嬉しい悲鳴を上げながら頭を悩ませる。
小さなキャンプ場だから仕方ない。

まるでお盆時期のようだ!

画像
リピーターの川○さん御夫妻(札幌:2泊)のサイト

画像
同じくリピーターの加○さんファミリー(旭川:2泊)
受付用紙の当キャンプ場を利用した理由欄には「昨年利用して良かったので」と嬉しいコメント♪

画像
管内からコニファー初めてのYamaさんファミリー(2泊)
嬉しいことに今日(17日)電話が有り来月の連休にはグループで、更に25日にはファミリーだけでキャンプの予約がありました。

画像
kuさんご夫妻(釧路:2泊)サイト 真顔でジョークを飛ばす ユニークなキャンパーさんでした♪


画像
バンガローには梅○さんファミリー(札幌:2泊)が・・翌日(14日)はお仲間のファミリーと合流するためテント泊に移行する予定で一泊だけバンガローで贅沢キャンプを満喫♪
梅○さんの奥さん! 8月14日のHBCラジオを聴いたのをきっかけでブログを検索 問い合わせメールで幾度かやりとりをして来てくれました♪

画像
Yosiさん御夫妻(道央)は一泊で 車中泊キャンプ♪
コニファー場内を興味津々で見ていました!

画像
Noさんファミリー(札幌:2泊)のサイト 明日からのサイト状況からやむなくログ最東に設営をしてもらう。


画像
夕方の川沿いサイト♪
予約なしで来られた細○さん御夫妻(1泊)はキャンピングカーで川沿いサイトに進入してもらう。

翌日に備え早めに休むことにする。


翌日の天候は晴れとまで言えないが雨が降らないだけ良い♪


翌日は地元のリピーター 竹○さん御夫妻
画像
いつもならバンガロー脇のサイトだが今回はお盆時期専用の南西角のサイトに・・。

画像
BBQハウスロフトには お盆にテントキャンプで来られた小○さんファミリーが・・今回はテント無しの寝具だけの軽装キャンプ♪ 翌日の朝はピザを作る予定

画像
地元からのKaさんMiyaさんのGP

地元と札幌からのお友達家族AraさんYamaさんファミリーが設営を終える。

画像
ログ前は まるでお盆時期のよう!

更に今年2回目、もうすでに2桁以上御利用頂いている神戸から飛行機でやって来るMizoさん!今回は珍しくお一人、所用で余市に来ていたが、コニファーまで足を伸ばしてくれる。 普通だと翌日 飛行機で千歳から離道するのであれば近郊でキャンプするはずだが・・。嬉しい限りです。

他に地元のリピーター 桐○さんも仕事の合間にぶらりとやって来た。
桐○さんはすでに20回以上御利用頂いているような気が・・。


画像
昨日バンガロー泊の梅○さんファミリー お友達と合流し設営後 早速子供達はウィンナーロールパン作りを体験!♪
熱々のロールパンに舌鼓

バンガローに入れ替わるように地元の田○さんのお友達GPが 事前予約されていたパンが焼きあがったのだが・・。
画像
皆さん周辺散策等で不在

暗くなると共にあちこちで焚き火の炎と煙が・・。
子供達の歓声も響き渡る。大人と違い子供達の歓声は心が癒される。

敬老の日 3連休♪ その②に続く。



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,218hit
今日:16
昨日:28


戻る