2014年8月19日(火)
2014 お盆キャンパーさん♪ その③
いよいよ、お盆休み最後の週末が来た。
前日からのキャンパーさんを含めると12組程度

特に、私が昨年3月まで勤務していた芽室幼稚園のご家族4家族がグルキャン♪ 中でも阿○さんは昨年も2回ほどお仲間を誘ってご利用していただいている有難い存在
今回もビールサーバー持参だ!



バンガローは地元からiwaさんのお仲間6名

フリスビーを楽しむ。 若いっていいですね!♪
なにやら川で冷やした物?をみんなで引っ張っているようだが・・? おどける6人に思わずショット!
テント泊 地元の真○さんのお仲間4名も焚き火を楽しみながらBBQ♪(写真を捕ったつもりが、なぜか無い!)
翌 早朝には男子二人は近場のゴルフ場へとお出掛け予定♪
同じくテントで連泊のkumaさんファミリーは近くの釣堀にお出掛けしたり ログの中を見たりのんびりしていた様子
昨日から連泊の竹○さんファミリーサイトでは豪快な焚き火の炎が・・。
日中 みんなで薪を拾い集めていました。
(コニファーでは焚き火用の薪を用意していますが、不足分を辺りから拾い集め補っています。)
驚くことにGWから今年6回目のSugaさんご夫妻(室蘭)
更に驚くのは今週も予約を・・。
昨年も4回ほど来ているが あんまり来ると飽きますよー!
と言っていましたが・・。片道3時間半 燃料高騰の昨今 大変恐縮しています。
暗くなってから 阿○さんGPの中央で奥さんの一足早い誕生祝のウッドキャンドルに灯をともす。

先週末もそうだったが、廻りのキャンパーさんがウッドキャンドルを囲みながらみんなで誕生日のお祝いをしているようだ。
幻想的な炎に心を癒し その後は子供達の花火の火付けキャンドルに変わる。
お出掛けしていたOOさんファミリーとSugaさんご夫妻ログにて一献傾け 12時前にはお開きに。
翌日はiwaさんのGP 予約していたダッチオーブンの焼きたてパンに歓声!♪ だれだか?「北海道に来て 良かった~!」と。

焚き火の火を利用して ポップコーンを作る。
僅かな時間でダッチオーブンからボコボコという音が。
4~5分でポップコーンが出来上がる♪
出来立てポップコーンに子供達が集まり あっという間に完食!
用意してくれたT氏に感謝!
皆さんテントメンテナンスをし あっという間のお盆休みを堪能したと思いますが 明日からお仕事の方が殆どだと思います。
私も、現職の頃は休み明けの仕事が嫌だったですねー!(笑)
幼稚園GPは ゆっくりまったりランチを・・。
どうか、また機会を見てコニファーキャンピング♪に来て欲しいと願いながら皆さんを見送る。
残ったのは横須賀からの4連泊OOさんファミリーだけに・・テントを撤収し 今日はログの2階にお泊り。
明日もバンガローキャンパーさんが来るのでまだまだ気は抜けない!
この1週間 御利用頂いた 多くのキャンパーさんに感謝しております。
また、コニファーは 年中 営業していますのでその季節 その季節を楽しみに来て頂きたくよう願っています。どうか、お気軽にご予約ください!
「2014 お盆キャンパーさん!」ありがとうございました!
前日からのキャンパーさんを含めると12組程度

特に、私が昨年3月まで勤務していた芽室幼稚園のご家族4家族がグルキャン♪ 中でも阿○さんは昨年も2回ほどお仲間を誘ってご利用していただいている有難い存在
今回もビールサーバー持参だ!



バンガローは地元からiwaさんのお仲間6名



テント泊 地元の真○さんのお仲間4名も焚き火を楽しみながらBBQ♪(写真を捕ったつもりが、なぜか無い!)
翌 早朝には男子二人は近場のゴルフ場へとお出掛け予定♪
同じくテントで連泊のkumaさんファミリーは近くの釣堀にお出掛けしたり ログの中を見たりのんびりしていた様子
昨日から連泊の竹○さんファミリーサイトでは豪快な焚き火の炎が・・。

(コニファーでは焚き火用の薪を用意していますが、不足分を辺りから拾い集め補っています。)
驚くことにGWから今年6回目のSugaさんご夫妻(室蘭)
更に驚くのは今週も予約を・・。

と言っていましたが・・。片道3時間半 燃料高騰の昨今 大変恐縮しています。
暗くなってから 阿○さんGPの中央で奥さんの一足早い誕生祝のウッドキャンドルに灯をともす。


幻想的な炎に心を癒し その後は子供達の花火の火付けキャンドルに変わる。
お出掛けしていたOOさんファミリーとSugaさんご夫妻ログにて一献傾け 12時前にはお開きに。
翌日はiwaさんのGP 予約していたダッチオーブンの焼きたてパンに歓声!♪ だれだか?「北海道に来て 良かった~!」と。


僅かな時間でダッチオーブンからボコボコという音が。
4~5分でポップコーンが出来上がる♪

用意してくれたT氏に感謝!
皆さんテントメンテナンスをし あっという間のお盆休みを堪能したと思いますが 明日からお仕事の方が殆どだと思います。
私も、現職の頃は休み明けの仕事が嫌だったですねー!(笑)
幼稚園GPは ゆっくりまったりランチを・・。
どうか、また機会を見てコニファーキャンピング♪に来て欲しいと願いながら皆さんを見送る。
残ったのは横須賀からの4連泊OOさんファミリーだけに・・テントを撤収し 今日はログの2階にお泊り。
明日もバンガローキャンパーさんが来るのでまだまだ気は抜けない!
この1週間 御利用頂いた 多くのキャンパーさんに感謝しております。
また、コニファーは 年中 営業していますのでその季節 その季節を楽しみに来て頂きたくよう願っています。どうか、お気軽にご予約ください!
「2014 お盆キャンパーさん!」ありがとうございました!
2014年8月19日(火)
2014 お盆キャンパーさん♪ その②

翌朝は テントの脇には車があり 通常のサイトに戻る。
(尚、お盆時期につき全てのキャンパーさんの状況は網羅する事は出来ませんのであらかじめ御了承ください。)



花火大会1泊組みは 時間の許す限り、まったりと朝食をする♪
14日からは8割のキャンパーさんが入れ替わりほんの少しだけサイト風景が変わる。

HOSIさんファミリー(千歳)
北見からIsiさんと東○さんの2家族
犬2匹を連れたNoさんご夫妻(札幌)
地元からimaさんファミリー
imaさんのお兄ちゃん (お盆期間中は名前が覚えられない!)私に「沖縄の甘いお菓子をどうぞ!」と BBQハウス御利用のファミリーさんと一緒に頂きました。
甘くて美味しかったですよ!
地元のteruさんファミリー
ロッジ利用のAraさんファミリー(札幌)すごい大きな犬と一緒♪
一番南のサイトには 岡○さんご夫妻と石○さんファミリーがテントを張る。(このサイトは通常はあまり利用されないが、混雑する時期には使用しています)
ログ2階部屋にはYamaさんファミリー(江別)
毎年花火大会を見るために来られるIzuさんKimuさんご夫妻
(札幌)今年は剣山を登るため2泊の御利用

横須賀からは ナント!3回目 昨年3泊 今年は4泊のOOさんファミリーがやって来た!♪
一粒種のYuu君(小1)は私にお手紙を持って・・。(嬉)
明日以降 日曜日までの様子は その③に続く。
(尚、お盆時期につき全てのキャンパーさんの状況は網羅する事は出来ませんのであらかじめ御了承ください。)




14日からは8割のキャンパーさんが入れ替わりほんの少しだけサイト風景が変わる。






甘くて美味しかったですよ!



ログ2階部屋にはYamaさんファミリー(江別)
毎年花火大会を見るために来られるIzuさんKimuさんご夫妻
(札幌)今年は剣山を登るため2泊の御利用

横須賀からは ナント!3回目 昨年3泊 今年は4泊のOOさんファミリーがやって来た!♪

明日以降 日曜日までの様子は その③に続く。
2014年8月18日(月)
2014 お盆キャンパーさん♪ その①

台風の雨を乗り越えたキャンパーさんと入れ替わるように、お盆休みを利用したキャンパーさん 特に「勝毎花火大会」を見る目的のキャンパーさんが続々とコニファーにやって来る。、当然の事ながら皆さん天気予報をみて来るので当日入り(13日)が多く 前日入りは5組
夜遅くに2組 渋滞を避ける目的もあるが札幌から仕事を終えて来るキャンパーさんもいた。
お昼前後には15組ほどのキャンパーさん(テント・車中泊・バンガロー・ロッジ・BBQハウスロフト部屋・ログ2階部屋等々)コニファーの小さなサイトは車で一杯になる。


早くにお出掛けするGP のんびりBBQを終え夕方に出発するGP等様々
リピーターちょうさんのGP(小樽)はBBQを追えのんびりと出発!
いつも(8月13日)の事ながら、夕方のサイトは妙な光景
だ!テントはあるが、車が殆ど無い状態


残留組みは僅か3組
中○さんファミリーはバンガローで2泊
予約されていたダッチオーブンでのパンを食べたり、2泊3日 野外活動をコニファーで満喫していました♪
地元の田○さんファミリー(2泊)は「剣山」を登り終え「ヘトヘト状態」での設営 お疲れさまでした!
もう一組 Fujiさんも山登りを終え 焚き火を楽しみながら
キャンピング♪
夜の2200頃には次々と御帰還! いつもの事ながら 街路灯も無いコニファーによく帰ってくるな~!と思いました。
2014 お盆キャンパーさん♪ その②に続く・・・。
夜遅くに2組 渋滞を避ける目的もあるが札幌から仕事を終えて来るキャンパーさんもいた。
お昼前後には15組ほどのキャンパーさん(テント・車中泊・バンガロー・ロッジ・BBQハウスロフト部屋・ログ2階部屋等々)コニファーの小さなサイトは車で一杯になる。


早くにお出掛けするGP のんびりBBQを終え夕方に出発するGP等様々

いつも(8月13日)の事ながら、夕方のサイトは妙な光景
だ!テントはあるが、車が殆ど無い状態


残留組みは僅か3組

予約されていたダッチオーブンでのパンを食べたり、2泊3日 野外活動をコニファーで満喫していました♪

もう一組 Fujiさんも山登りを終え 焚き火を楽しみながら
キャンピング♪
夜の2200頃には次々と御帰還! いつもの事ながら 街路灯も無いコニファーによく帰ってくるな~!と思いました。
2014 お盆キャンパーさん♪ その②に続く・・・。
2014年8月13日(水)
台風と共にやって来たキャンパーさん達!♪

週末はなんとか雨は降らずにいたが、予報どおり月曜日から雨模様 そんな中2家族のグルキャンkawaさんファミリー&kaneさんファミリー(千歳)と緊急避難的にやって来た2組 計3組のキャンパーさんがビバーク!♪?
中でもグルキャンのkaneさんファミリーの一番下の子は1歳と数ヶ月 雨の中でもお母さんと一緒にたくましく2晩を過ごす。
デッキにて生ビールを飲みに来たお母さんと。
面白く思ったのは、kawaさん&kaneさん食事作りは親父の仕事と炊事場での調理は男子!
(一日目)
先月来た 神戸キャンパーさん曰く アメリカのキャンプ場では炊事場で調理や洗い物をしているのは殆ど男性のようだ!
丁度 その頃ママ達はタープ内でまったり過ごしている(笑)
んーんっ まさにアメリカン♪
まぁー、決してそれが当たり前とい言うことではなくバランスよくやれば良い事だと思います。
雨の降りしきる中 やって来たライダー(Muさん)岩手からのツーリング中♪ でかいバイクだ! カッコいい!♪
基本的にライダーさんは車と違い 移動間に温泉に入り飲食物を携行しての行動は制限され、Muさん着くなり「 何か食べるものはありませんか?」・・と。設営後 先ずは生ビールを飲む。
私はあるものでたまご丼を作り。 Muさん「旨いー!」と丼をたいらげる。
私自身の業種からすると飲食物の提供は出来ませんが、お腹のすいている人を見過ごす事はできません。
お腹を満たされたMuさん 「岩手に帰ったら冷麺を送ります!」と。 そんな気を遣わないでいいのですが・・。
登山キャンパーさんKoさん遅くに来て 二人で雨の中手際よく炊事場で食事を済ませ、翌日も早くに出発されました。
なのに・・事務的に当たり前の入場料(900円)を頂いた事 後悔しています。
夜中中降った雨も、翌日には小降りに 子供達を連れ 野菜の収獲に行く。
ミニトマトやバジル・サニーレタス・キューリ等沢山収獲しました。
強い雨を凌いだ子供達! たくましさが一段と増したようです。
月曜日に来た 新○さんファミリーのSou君BBQハウスでかぶりつき! 潰したご飯にばら肉を巻いたメニュー これは良い! 好みの味付けで冷凍も利く。
(二日目)
男子の厨房?
笹舟作り
釣り!
雨の中、台風と共にやって来たkawaさん&kaneファミリー♪
雨の中でも 様々な体験をしましたね! 楽しく たくましい2家族に微笑ましく感じました。
今度は晴れた日に来て下さいね!
中でもグルキャンのkaneさんファミリーの一番下の子は1歳と数ヶ月 雨の中でもお母さんと一緒にたくましく2晩を過ごす。

面白く思ったのは、kawaさん&kaneさん食事作りは親父の仕事と炊事場での調理は男子!

先月来た 神戸キャンパーさん曰く アメリカのキャンプ場では炊事場で調理や洗い物をしているのは殆ど男性のようだ!
丁度 その頃ママ達はタープ内でまったり過ごしている(笑)
んーんっ まさにアメリカン♪


基本的にライダーさんは車と違い 移動間に温泉に入り飲食物を携行しての行動は制限され、Muさん着くなり「 何か食べるものはありませんか?」・・と。設営後 先ずは生ビールを飲む。
私はあるものでたまご丼を作り。 Muさん「旨いー!」と丼をたいらげる。
私自身の業種からすると飲食物の提供は出来ませんが、お腹のすいている人を見過ごす事はできません。
お腹を満たされたMuさん 「岩手に帰ったら冷麺を送ります!」と。 そんな気を遣わないでいいのですが・・。
登山キャンパーさんKoさん遅くに来て 二人で雨の中手際よく炊事場で食事を済ませ、翌日も早くに出発されました。
なのに・・事務的に当たり前の入場料(900円)を頂いた事 後悔しています。
夜中中降った雨も、翌日には小降りに 子供達を連れ 野菜の収獲に行く。

強い雨を凌いだ子供達! たくましさが一段と増したようです。


男子の厨房?



雨の中でも 様々な体験をしましたね! 楽しく たくましい2家族に微笑ましく感じました。
今度は晴れた日に来て下さいね!
2014年8月11日(月)
台風直前の週末キャンパーさん♪

週末は台風の影響を懸念しつつ 週末を迎える。
予約キャンパーさんはもちろん私自身も天候が一番気がかり。
でも、台風の速度が遅く週末はなんとか雨が降らずに済む。
金曜日の夕にはバンガローを御利用いただいたEnn夫妻(東京)
手作りのコニファーキャンプ場に驚きながらも次の目的地に行かなくてはならず、ゆっくりとすることが出来ないま8時過ぎに出発!
土曜の午前中は 管内からMinoさんがお友達の2家族でやって来る。
宿泊場所はログ2階部屋(北) まだ完全完成ではないが、部屋に案内すると子供達が歓声を上げる。
後で分かったのだが、特に女の子のUmiちゃん! すごく感激屋さんのよう。
早速 川に飲み物やスイカを冷やしに行く。
お次は、お母さんの指導でピザ生地作り。川遊びに虫捕り等盛りだくさんのキャンプメニュー!♪
聞くと子供達4人がそれぞれ好きな物をトッピングしてマイピザを作るという。
作る度に私のところに「ピザ!焼いてください!」と持ってくる。
子供達の真剣さに、思わず 上手に焼かなければ・・と気合いが入る。
連続して合計4枚 焼くが 切り分けてみんなで食べるのではなく自分のトッピングしたマイピザを食べている。
特に、先のUmiちゃん!のピザを食べる様子は 私が感動するくらい(笑)
先頃 TVで「2年ぶりに飼い主に会った犬の喜びよう」を思い出しました(笑)
「旨~~旨~い!」(身振り手振りで 手足バタバタ)
私も、上手く焼けて良かった!
まもなく小○さん2家族が設営 子供達はすぐに川に・・。

3家族 鈴○さんのGPはバンガローと脇にテントを張る。
8名の大所帯!
なんでも お父さんの還暦をお祝いする 「還暦お祝いキャンピング♪」らしい。
BBQハウスロフト部屋にはFujiさんファミリー
早い時間から真下にある炉でバーベキューを楽しむ♪
6月にも来られたNisiさん!焚き火がお気に入り。
ログ2階部屋(南)の新○さん御家族 3世代7名でキャンプを楽しむ♪
室蘭からの菅○さんご夫妻サイト
今年で5回目だが、実は前回来られた時 ビールサーバーを頂き 今回使用するため接続要領の確認電話をしたところ「今、苫小牧ですがこれから行きます!」と エ~ッ(驚)
本当に驚くキャンパーさんだ!
夕方には地元のリピーターさんNiさんが山小屋(ロッジ)泊 焚き火の火を利用して調理をしていました。
(翌日の朝食) お父さんは仕事疲れで爆睡中
暗くなると共にあたりはランタンと焚き火の灯りに心が和む。
私は「還暦お祝いキャンピング♪」の鈴○さんのGPにウッドキャンドルをプレゼント♪
着火まもなく 廻りのキャンパーさんもウッドキャンドルの周りに自然と集まってくる。 みんなで還暦のお祝いをしているかのようだ。
時間とともに表情を変えながら 燃え続けるウッドキャンドルは心を癒してくれる。

北欧が発祥で 暖をとり・調理をし かつ心を癒すウッドキャンドルは16日(土)も誕生日のお祝いでプレゼントしようと思います。
翌日、Minoさんの女の子 Umiちゃん なにやらログの前で絵を描いている。絵日記?
と思いきや、山小屋前にいる私に お手紙!(嬉)
ログハウスの絵を描いて私にくれたのです。
翌朝の川沿い。
雨にあたらなかった週末キャンパーさん! 本当に良かったですね♪
でも、雨の日キャンプも思い出に残りいいものですよ。
昨日から雨の中3組(11名)の状況は近いうちにアップします♪
予約キャンパーさんはもちろん私自身も天候が一番気がかり。
でも、台風の速度が遅く週末はなんとか雨が降らずに済む。
金曜日の夕にはバンガローを御利用いただいたEnn夫妻(東京)

土曜の午前中は 管内からMinoさんがお友達の2家族でやって来る。
宿泊場所はログ2階部屋(北) まだ完全完成ではないが、部屋に案内すると子供達が歓声を上げる。
後で分かったのだが、特に女の子のUmiちゃん! すごく感激屋さんのよう。
早速 川に飲み物やスイカを冷やしに行く。


作る度に私のところに「ピザ!焼いてください!」と持ってくる。
子供達の真剣さに、思わず 上手に焼かなければ・・と気合いが入る。
連続して合計4枚 焼くが 切り分けてみんなで食べるのではなく自分のトッピングしたマイピザを食べている。
特に、先のUmiちゃん!のピザを食べる様子は 私が感動するくらい(笑)
先頃 TVで「2年ぶりに飼い主に会った犬の喜びよう」を思い出しました(笑)

私も、上手く焼けて良かった!
まもなく小○さん2家族が設営 子供達はすぐに川に・・。

3家族 鈴○さんのGPはバンガローと脇にテントを張る。
8名の大所帯!

BBQハウスロフト部屋にはFujiさんファミリー
早い時間から真下にある炉でバーベキューを楽しむ♪



今年で5回目だが、実は前回来られた時 ビールサーバーを頂き 今回使用するため接続要領の確認電話をしたところ「今、苫小牧ですがこれから行きます!」と エ~ッ(驚)
本当に驚くキャンパーさんだ!
夕方には地元のリピーターさんNiさんが山小屋(ロッジ)泊 焚き火の火を利用して調理をしていました。

暗くなると共にあたりはランタンと焚き火の灯りに心が和む。
私は「還暦お祝いキャンピング♪」の鈴○さんのGPにウッドキャンドルをプレゼント♪



北欧が発祥で 暖をとり・調理をし かつ心を癒すウッドキャンドルは16日(土)も誕生日のお祝いでプレゼントしようと思います。
翌日、Minoさんの女の子 Umiちゃん なにやらログの前で絵を描いている。絵日記?
と思いきや、山小屋前にいる私に お手紙!(嬉)


雨にあたらなかった週末キャンパーさん! 本当に良かったですね♪
でも、雨の日キャンプも思い出に残りいいものですよ。
昨日から雨の中3組(11名)の状況は近いうちにアップします♪